エンタメ

『同世代には狂っているように見えても次世代には「あの人には何かが見えていた」と思われるようなことを言って死にたい』(おきさやか氏)~なろう小説より率直な願望の表明に、感動。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

1: gryphon 2025/05/11 11:37

すごく「正直な願望の告白」だと思って、感心した。/誰だよ『まずは前半クリア』とか言うやつ

2: Outfielder 2025/05/11 13:50

「同世代には狂っているように見えても」

3: settu-jp 2025/05/11 17:00

バンド「花冷え。」の推しになったとき大阪では客数ノルマ未達の15人ほどのLIVEを見て「自称音楽通」の兄からバカにされましたがこの3年毎年海外で10か国40公演を超えるようになりました、国内でもアニメ2期連続で期待!

4: gangan-56592 2025/05/11 17:37

「死後の大きな名誉」と「国家権力による弾圧」が欲しい!ってちゃんと言語化するのは大事。政治デモと署名運動が生きがいになった人の末路は、麻布競馬場あたりが、いずれ文学化しそう。

5: ranobe 2025/05/11 18:00
6: kou-qana 2025/05/11 18:01

「次世代には理解されたい」って意味だと思うけど。本物の狂人か、狂人と思われている自己認識か、狂人は比喩で理解されていないという自己認識かは知らないが、「今狂人と思われてないから思われたい」ではない

7: karaage280 2025/05/11 18:02

これは狙って発言するより、テキトーな逆張りばかりしてたまたま当たるのに期待するほうが確率高いとみてるのかな。そうだとすると納得できる。

8: su_rusumi 2025/05/11 18:14

「手術の前に手を洗え」と言った人みたいに?

9: kotobuki_84 2025/05/11 18:34

ちゃんと未来を見て仕事するリーダーは党派を問わず全員がこう思ってると思うし、またこう思わんとやっとれんやろな。逆にこれが無いとポピュリズムやるしか無いし。

10: anigoka 2025/05/11 18:35

滅びますぞ~

11: y_noz 2025/05/11 18:35

その逆が売れるものを作ろうの商業主義で、その物差しを内面化した人らは「今の価値観に迎合したらそりゃあ売れる、真に価値あるモノは大衆から評価されないモノ」なんて事を言いがちになる。

12: nessko 2025/05/11 18:43

おきさやか氏ってツイ廃ぽいのがね……(Xから離れてみてはいかがかと)

13: otologie 2025/05/11 19:01

ヘミングウェイの猟銃自殺でなければ挿入なしのセックスはマッチョイズムからすれば狂ってるだろうな。ないものを与えるというのが伝わればいいけど。

14: toraba 2025/05/11 19:02

おきさやか氏「このツイートに謝罪の必要は感じていません。実際、皆さんも草津という単語でこのことを今も思い出しておられるようですし」https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/okisayaka/status/1592551751072509953

15: bfetjyedhjkvfsggup 2025/05/11 19:23

アフリカのやりたい放題やった独裁者が牢獄で言う台詞だよ

16: hazardprofile 2025/05/11 19:26

100人殺したら1人くらい大犯罪者がいて後世で英雄になれるかもね…

17: njamota 2025/05/11 19:29

「狡猾」の話もあったし、https://x.com/okisayaka/status/1921018419379376288 なんかちょっと違う世界に住んでる人なのかもしれん。私が言うのも何だけど。

18: suikyojin 2025/05/11 19:46

手を洗う事の重要さを提言したセンメルヴェイスは極端な例だけど、死後にやっと評価されたという人は少なくない。遺伝のメンデルもその一人。

19: chokottoc 2025/05/11 19:53

そうなのか。私は常識人なので他の人も常識を持ってほしいと思ってはいるが、人の心をどうこうしようというのは危険思想だということは知っている。常識人なので。

20: eroyama 2025/05/11 19:57

[a/b]興味深い記事 半角アンパサンドはタグに使える

21: nekomottin 2025/05/11 20:27

誰も他人の言うことを記憶に長く残るほど真剣になんて聞いてないんよ

22: goadbin 2025/05/11 20:32

狂っているというより馬鹿にされているという感じでは?あと今年は安保法政成立及びsealdsが注目されて10年になるが今でもあれを評価すべきという人はどれくらいいるのか?

23: ssssschang 2025/05/11 20:37

まぁ昨今のこういう人は、同世代のお仲間には持ち上げられてたけど次世代からすると狂気だったという完全な逆パターンになるんじゃないかな

24: BoiledEgg 2025/05/11 20:41

謀略史観みたいなことすぐ言うよなと思ってたけど(「うっかり暴力」に右派がつけ込んで左翼を衰退させたとか)本人も割と典型的な陰謀論の中の人にありがちな素朴なメンタリティしてるんだな

25: minamihiroharu 2025/05/11 20:52

クソが…

26: preciar 2025/05/11 20:52

先見の明を持っていたせいで狂人扱いされた天才は確かにいますが、狂人扱いされてる奴の99.999%はただの狂人です。つまり精神科のお世話になった方が良い/自我が肥大化した馬鹿が笑えるのは高校くらいまでよ

27: n_vermillion 2025/05/11 20:55

こういうのは10代で卒業するもんだと思うが、好きにすればええんちゃう。しかし多分この人は狂人の真似してる狂人枠やろ。

28: UhoNiceGuy 2025/05/11 20:58

コメかるのリンク「ファクトチェックご揚げ足取り」は学者向いてないんじゃないの?あぁ、活動家か

29: algot 2025/05/11 21:20

ハンドルネームにグリフォンとつける人にも「何かが見えていた」と思ってしまう

30: nunux 2025/05/11 21:22

隠岐さやかは偽物。本物は、他人からどう見えるかどう思われるかなんて気にせず、ただひたすらに狂いを顕現させる。eternalwindよ永遠に。

31: watapoco 2025/05/11 21:42

狂ってる?それ褒め言葉ね

32: atlas_estrela 2025/05/11 21:53

これが承認欲求のお化けってやつかな

33: hiruhikoando 2025/05/11 21:56

中堅進学校(いわゆる自称進学校)唯一の現役東大生の末路という観点からも非常に香ばしい結果だと。その後もちゃんと税気を払っていない気もする。

34: InvisibleStar 2025/05/11 22:06

ブコメで出てるセンメルヴェイスは結果的に次代まで評価されなかっただけで、当人は同世代に自分の主張を信じて欲しがってたと思うがね。そうじゃないと犠牲が増えるんだから本物の信念ある人なら当然そう考える

35: worris 2025/05/11 22:09

まあ普通は同世代の多数派に同調して世に阿った方が生きやすいよね。鮫島伝次郎みたいに。

36: turanukimaru 2025/05/11 22:10

尊敬はされたいが理解はされたくない!私は理解されるような浅い人間じゃない!という願望の「何かが見えていた」というのが特に素晴らしい。工学はだれにでも理解できる方が良いんだけどな。工学は学問じゃないか。

37: maketexlsr 2025/05/11 22:29

おもろ。これを願うこと自体が学術的にアホ。逆張りしかしなくなるじゃん。誠実さと信念がない

38: gamecome 2025/05/11 22:30

次世代の人間にも結局「何か」って言われてるようじゃ、あんまり何も見えてないと同じでは……?

39: sadamasato 2025/05/11 22:32

学者への憎悪だけが溢れ出るエントリで、逆に微笑ましくなりました。たぶん、自分よりも頭のいい人が存在することが劣等感を刺激するので、無茶苦茶な理屈で攻撃することしかできないんでしょうね。

40: yunotanoro 2025/05/11 23:17

結果的にはなんて後付けに過ぎないんだよ。時の運も含めた上でバランスを取りながら突破出来なかったのは何かが足りなかったんだ。死体を踊らせるのは悪趣味。

41: FreeCatWork 2025/05/11 23:21

むずかしいお言葉にゃ…でも、かっこいいにゃ!ボクも将来、伝説の猫になりたいにゃ!

42: hunglysheep1 2025/05/11 23:25

後世の人間が20年後の人口ピラミッド https://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2017projections/2045.png を見てフェミニズムに何を見るかなー。まぁ、エンジニアの努力によりAIやロボットで持続可能な社会になってると良いのですが

43: Youmanson 2025/05/11 23:29

未来予知なんて誰にもできないのだから人のご機嫌伺いにリソース割くよりもこちらの態度の方がいっそ潔いと思うけれども。中長期的な種まきの意識は大事を為そうとするなら不可欠だろう。

44: gaikichi 2025/05/11 23:41

江戸時代、黒船が来る前に出番がないまま死んだ勤皇主義者の数々には、これが結構いたと思う(『風雲児たち』はなろう系だったのか?)

45: ekusax 2025/05/11 23:50

俺にもその気持ち。。。めちゃくちゃある!!!!

46: natumeuashi 2025/05/12 00:16

日陰者の誰しも持ってる感情だけど、それを自己肯定しちゃうと自身と狂人の区別がつかなくなっちゃうので…

47: rotting_corpse 2025/05/12 00:23

何年も前から最近のシャツは裾短すぎるって言い続けてる。次世代から馬鹿にされても知らないからな

48: kkobayashi 2025/05/12 00:32

気持ちは分かるができれば生前のうちに回収しておきたいですな、死んでから評価されても遅いのでね

49: kamezo 2025/05/12 01:23

「同時代には無視されても未来で評価されると信じている」ではないのだな/ブコメ「弾圧されたい」に納得と苦笑い/亡父(哲学教授)も「誰もがやっているということは間違っている証明のようなもの」と宣うたな。

50: todomadrid 2025/05/12 01:25

日本は研究者をあまりにバカにし過ぎ。10代の頃から何十年も膨大な文献を読み、東大とパリの高等研究所で学位とって、論文も著書もある成功してる研究者も、そりゃ「現世代の評価には左右されるまい」となるよな

51: hazlitt 2025/05/12 02:06

そういえば隠岐さやかの専門は制度的科学史というか要はアカデミー史なんだよな。デビュー単著読んだ記憶

52: omukun9zzz 2025/05/12 02:44

どうやら自分が「後世に評価されるべき優れた存在であるべき」という認知な様ですね。草津冤罪と被害者中傷に加担した件は後々々世でも評価される事は無いと思うけどな。

53: oka_mailer 2025/05/12 03:28

転職のため2回社内初の育休取得の男性社員になったことがあるが、同世代に理解されなくても後輩が当たり前と思うようになれば…みたいな気持ちはあった。

54: white_rose 2025/05/12 04:40

冷笑する意味がわからん。かわいそうな感性。/ああ、ネトウヨやアンフェは強者にへつらってイキるのが大好きだもんな。納得。

55: in2 2025/05/12 05:41

二十年前に戻って、バンプとかハルカリがまた話題に上がるよ!っていっても、ふーん、で終わるだろうなあ。

56: hoshitamotsu 2025/05/12 05:51

何か言うたびに笑われたり馬鹿にされる状況ではこのような発想になるのは当然だろう。馬鹿にされないことを目的に無難な発信だけする方が賢いとも思わない。

57: saihateaxis 2025/05/12 05:55

リベラルの学者の人達のどう考えてもあんた体制側の人だよねって人ほど、反体制です、みたいな立ち方をしたがるの気になる。草津中傷して税金未納やらかしてたのにノーダメージなのよっぽど権力者だよ

58: daruyanagi 2025/05/12 06:39

「知識人のおとぎばなし」

59: Helfard 2025/05/12 06:47

で、誰?

60: duers 2025/05/12 06:48

トランス信仰が行き過ぎるあまり「きちんとスポーツしていたら女性でも男性アスリートに勝てる」とか言っちゃった人だね…事実を否定しファンタジーを生きるようでは、次世代から見ても狂っていると思われるだろう

61: chintaro3 2025/05/12 06:49

 なんというか日本のダメな所を色々象徴している。例えば、AIに莫大なお金を注ぎ込んできたアメリカは狂っていると思うが、確実に次世代に何かを残すだろう。日本は日陰でこんなこと言って終わり。

62: Shiori115 2025/05/12 06:58

オープンレター賛同者のおきさやかが冷笑ではなく批判されてるのは過去から今に至るまでの言動のせいなんだけど、そういう事実を認識できないsadamasatoやwhite_rose。まさに「類は友を呼ぶ」といったとこでしょうか。

63: kawabata100 2025/05/12 07:07

陰謀論に傾倒するのが手っ取り早いんじゃない?

64: lshdagfljhsadfl 2025/05/12 07:13

基本的にリベラル・左翼って反権力気取ってるけど権力者なんだよね。一発アウトな言動をしても無答責なことが多いのよ。おきさやか然り

65: ShimoritaKazuyo 2025/05/12 07:20

狂わなくても何かが見えてる人、普通にいるからね。

66: sotonohitokun 2025/05/12 07:21

厨二病のまま大人に成っちゃったって奴だ

67: gwmp0000 2025/05/12 07:27

"というかちょっと日蓮的なの入ってる"

68: takanagi1225 2025/05/12 07:29

1人で狂ってるならいいけど大抵周り巻き込んでるからな。自覚あるんだろうか?

69: frothmouth 2025/05/12 07:40

他人からの評価をそんなに気にしているのか...ある意味かわいそうな人だ/「◯ってる」 ではなく、「あの人は専門バカだな」と思われているのでは

70: tyouaniki 2025/05/12 07:55

草津のセカンドレイパーとしての名声は将来的にも不滅だろうし、それで満足しておけば良いのでは。

71: tasra 2025/05/12 08:08

何者かになりてぇ〜

72: circled 2025/05/12 08:35

xx「どうして虎になんてなっちゃったんだい?」

73: asumi2021 2025/05/12 09:01

どちらかといえば、次世代に「何でこんなあたり前のことを必死に訴えていたんだ」と呆れられる方がいいかな

74: morimori_68 2025/05/12 09:12

ニーチェ?

75: bigburn 2025/05/12 09:13

「学校を占拠したテロリストを一介の高校生が制圧する」妄想をやったのがフルメタル・パニック!なんだが、「そんなことは死線を潜り抜けたガチ傭兵で、テロリスト以上の狂人しかできない」というロジカルな小説だっ

76: lcwin 2025/05/12 09:15

「信念」と言うものに対してそれは人を幸せにも不幸にもするけど、信念に向かって駆け出してる人はなかなか止められないよねと、信念の難しさの話でふとヤンおじさんの顔が浮かんだでござる。

77: dot 2025/05/12 10:00

氏の言行を全く評価するつもり無いし、実際にも後世で全く評価されないだろうと思うが、集団の中で一部狂ったような行動をする固体が含まれるのは、種としての生存戦略として起きうるし、原始的な欲求なのかなと。

78: hkdn 2025/05/12 10:42

ほとんどは狂人のまま終わるからオススメはしない。

79: mochige 2025/05/12 10:44

おれも「これが10年20年後にどういう歴史的評価を受けるか」とかすぐ軍師ヅラして言っちゃうので気持ちはすごく分かるけど、おきのインターネッツが進歩主義に正のフィードバックするかと言われれば、まあそれは……

80: sukekyo 2025/05/12 10:51

いつでもどんなひとも「何者」になりたいんだなあと思うわけなのだなあ。

81: grdgs 2025/05/12 11:35

すげえどうでもいいことに対し、仲間を呼び集めて嘲笑いたい欲望MAXで、ご丁寧に長文書いて犬笛吹くような人生よりは数万倍マシかな

82: trade_heaven 2025/05/12 11:46

陰謀論に傾倒する人と根本で変わらないのでは・・・??

83: udongerge 2025/05/12 12:28

これは、悪いオタクの可聴範囲で迂闊なことを言ってしまった例だな。掲示板でエモくなって書き込んだらコピペにされちゃったみたいな感じ

84: babelap 2025/05/12 14:31

こういうのは突っ放してみれば厨二病っすねー、なんだけど……うーん。まあ内心はともかくとして、表明したら研究者としての信頼は落ちると思われる。言う事に逆張りのバイアスがかかりそう。

85: kaloranka 2025/05/12 17:56

この方がどうかはわからないけど、どちらかといえば周りの高齢世代や小さな仲間内の喝采に気持ちよくなり次世代には見向きもしない人ほど次世代のためと言いがちな印象がある。仲間内の次世代の意味かもしれないけど

86: parrying 2025/05/13 13:31

未成年を満員電車に乗せる親を逮捕するべきです。また未成年を宗教に入信させるのは違法にするべきです

87: sds-page 2025/05/13 14:16

メイドロボが実現するまで死ねない

88: hobbling 2025/05/14 06:39

痩せたソクラテスになろうぜ

89: ysync 2025/05/14 12:41

狂気は主観でなく客観なんだから、ただのピーだな。そもそも科学史家ってなんなん?科学は上位概念は生まれるかもしれないけど、限定条件下では追試まで通ってるものなんだから狂人とはならんはずだけど。