エンタメ

ランニングを始めて3ヵ月が経った

1: tobira70 2025/05/11 09:28

いきなり10kmで驚いたが、趣味が登山で納得

2: eroyama 2025/05/11 11:18

健康増田 /美人美女リアル萌えキャラ山ガール

3: nekokauinu 2025/05/11 11:33

体脂肪率が始める前から良好な範囲なのでそりゃそんなに痩せないよ。今がベストだと思う。ジムは他人とコミュニケーションとることは全くと言っていいほどないので次のステップではぜひ。

4: mugi-yama 2025/05/11 11:35

わたし10kmを休まず走れるようになるのに3か月かかった。やっぱ若いっていいなあ

5: Nodaguti 2025/05/11 12:07

いきなりキロ6分で10km走れるの、基礎体力が強すぎる…

6: chocolate0521 2025/05/11 12:09

10kmは結構な距離で、3ヶ月毎日走ったら10kgぐらいは楽にやせる。まぁ元の体重とか食事とかにもよるが。ダイエット初めての人は3kmぐらいから徐々に距離を伸ばしていこう。MIZUNOのジョギングシューズ必須。無いと膝壊す

7: kemononeko 2025/05/11 12:18

体脂肪率が低いのでもっと食べたほうが良い気がする

8: nzjvugjjk 2025/05/11 12:21

いきなりこの距離走れるのは体力ある方ですね。継続頑張れ!私も同様の動機で走り始めて1年半になります!体力はついて感覚は20代の体力

9: uiahi 2025/05/11 12:24

体重減らすならランニングよりもジョギング・有酸素運動の方がいい(1km平均ペース6分前後ということは時速10kmで毎日1時間走ってるランニング・無酸素運動) “体重が全然減ってなくて笑ってしまった。3ヵ月で1kgて”

10: kaionji 2025/05/11 12:27

普通はいきなり毎日10km走れません

11: atico 2025/05/11 12:41

似たようなタイム、距離で10年続けているアラフィフの私。体脂肪は相変わらず20%オーバー。ただ登山を0.8のペースですんなり登れて、日帰りで登れる山の候補が充実しているので、このまま続けたい。

12: birisuken8574 2025/05/11 12:42

真面目な話、ランニングは膝に良くないので辞めたほうがいい。有酸素運動するならサイクリングのほうがいい。

13: rokusan36 2025/05/11 12:44

元々運動できた人だろうな

14: yorunosuke 2025/05/11 12:45

BMIは低いのに体脂肪率高いけど女性ならそんなものなんかな

15: Outrast 2025/05/11 12:46

すげー

16: kazuyb 2025/05/11 12:52

何か偉そうなこと書こうとしたら、明らかに自分より速そうでやめます。最初からそのペースすごい。私も去年末頃から腕立て毎日するようにして変化感じてるので、緩くても続けるの大事そう

17: issyurn 2025/05/11 13:00

筋トレして、タンパク質と脂質と糖質のバランスコントロールしたらあっというまに体脂肪率落とせそう。食事制限ではなく栄養バランスの見直しを。

18: ydf 2025/05/11 13:09

1回10km、月100km以上、5分台/km、素晴らしい成果だと思います。

19: DigitalGohst 2025/05/11 13:10

24時間型のジムいけば一言も話さないよ。筋トレもできるし。

20: takeishi 2025/05/11 13:13

いきなり目標が10kmとか、走るペースが時速10km超えとか何か運動はしてた人なんかね

21: kerokimu 2025/05/11 13:14

2キロも走れないんだが…

22: nikutetu 2025/05/11 13:17

ランニングって膝にかかる負担強すぎて体重減らすならウォーキングの方がいい気がすんだけど走り回ってる人はプライド高いの?

23: fishma 2025/05/11 13:25

体力云々より膝がよく壊れないな?と思ったら趣味が登山とか。普段全く運動しない人が同じことをいきなり真似しないように、膝ぶっ壊れるよ。やるならウォーキングか自転車からはじめよう

24: mimoriman 2025/05/11 13:33

体重も体脂肪率も始める前から低い。痩せる必要ないでしょ。体力も元々ある増田なので、引き続きマイペースで頑張ってくださいという感じ

25: miyauchi_it 2025/05/11 13:34

毎日10km?!?!?!すごい

26: itotto 2025/05/11 13:36

距離もそうだけどインターバル始めたりとか素人じゃないでしょ? / 普通の人はいきなりこんなに走れないです

27: zkq 2025/05/11 13:53

ベースを時速ではなく分/kmで表す人は素人じゃないよ

28: tigercaffe 2025/05/11 13:57

キロ6分で10キロは2時間余暇がないとできない。そこも凄い。1日5キロ走ってた人間だから分かる。

29: aua 2025/05/11 13:58

沿岸部に住んでた時、「海が見えるまで走ろう」とランニングしてたのを思い出した。習慣化されると、逆に運動して無い期間に違和感でるんだよね。関節や筋肉にアブラが回ってない感じ

30: Shinwiki 2025/05/11 14:00

まずタンクトップみたいな形の下着が頭に浮かぶ

31: astana 2025/05/11 14:04

162cm49.5kgの時点でほぼ痩せる余地ねーんだわ。

32: cinq_na 2025/05/11 14:17

これは普通の人じゃないので参考にならない。初手10kmとか膝が死ぬし、162cm49.5kgとかこれ以上痩せちゃ駄目だろ。

33: takilog 2025/05/11 14:22

フィジカルエリート

34: u06nh 2025/05/11 14:27

体重が1kgしか減っていない。初手で10km…筋肉ダルマですね。

35: dusttrail 2025/05/11 14:28

162cm48.5kgはBMI18.48の「低体重」だよ。アラフォー女性がその体型は痩せすぎだ。その身長なら10kg増量してもいいぐらい。二の腕スッキリとか言って喜んでる場合じゃない。

36: lont_in 2025/05/11 14:33

膝に負担が~て書いてるブコメあるけどそれ太ってる人だけだよ、ある程度以下の体重なら1日10kmは負担にならない距離

37: Harnoncourt 2025/05/11 14:37

体育会系学生みたいなことやってる。

38: niramoyashi 2025/05/11 14:37

膝が痛くなるので10キロも走れない

39: kts56 2025/05/11 14:53

ランニング中も体重は減らなかったが、体脂肪率は測定不能なるほど減った

40: pigorilla 2025/05/11 14:54

ワンパンマンになれそう笑

41: Ingunial 2025/05/11 14:56

同じようなことを1.3キロでやってる。これぐらいで充分だと思う

42: furugenyo 2025/05/11 14:58

元々体力あるお人ね。とはいえ3ヶ月続けられることが偉い。

43: SUZUSHIRO 2025/05/11 14:59

いきなり10kmはじめたらいきなり体調崩したので5kmに落とした

44: swampert260 2025/05/11 15:03

色々信じがたい。ポテンシャルすごすぎる

45: Tomosugi 2025/05/11 15:14

“(たぶんきっとメイビー)”で一瞬でタイムスリップした。油断してた

46: hunglysheep1 2025/05/11 15:15

凄い…尊敬する…

47: hikalin8686 2025/05/11 15:19

走り始めていきなりそんなペース出せるのか…ワイはフルマラソン目指しはじめて2年くらいだけどキロ6:30もできてないなぁ。元の体力が違うのかな

48: hiroshe 2025/05/11 15:26

こういうよくできる子の例を見せられるとダメな子としては萎えてしまうよな。ダメな子向けの続くトレーニング方知りたい。

49: keren71 2025/05/11 15:30

アラフォーって40超えてる訳じゃなくて30代後半ってくらいなのかな?どちらにしろ体力おばけすぎる。元々痩せてるから体もそれ以上体重落とさないようにセーブモードになるのでは。

50: s-supporter 2025/05/11 15:30

162cm、49.5kgの時点で落とせる体重そのものが少ないんですわ。体脂肪率を落とすのも程々に。私はアラフィフで体脂肪率1桁をキープしていますが風邪をひきやすくなった、冬の寒さが今まで以上に堪えるようになったので。

51: vtsubo 2025/05/11 15:40

やはり体力、体力はすべてを解決する / 体力つけると仕事もプライベートも1ターン2回行動3回行動が可能になってすべてが好循環で回るようになるよね

52: heaco65 2025/05/11 15:47

キロ6分で仰天!!!私から全力疾走なんですが、、、

53: kjkw 2025/05/11 15:50

既にブコメ総ツッコミ状態だが、10kmって「普段体を動かしていない成人」からすると歩くのもしんどい距離だろ(新宿→豊洲くらいの距離)

54: strange 2025/05/11 16:00

48.5kgだとBMIが18.5切ってるし、体重は全然減ってなくてよかったのでは? それ以上落とさない方がいいとおもう。

55: tech_news 2025/05/11 16:01

元が凄すぎる 運動習慣ない人がこれやると膝ぶっ壊れます

56: g-25 2025/05/11 16:03

大会出る追い込み方だこれ。山登ラーなので靴選びも上手いんだと思う、ついつい自分の脚力以上の軽いレーシングシューズ買いがちだけどアレがランニングで膝を壊す最大の要因。

57: igni3 2025/05/11 16:04

出来るときに習慣化しておくのは正しい

58: pandafire 2025/05/11 16:04

162cm49.5kgならそりゃ痩せなくて当然だろ…

59: Mabuo_H 2025/05/11 16:22

心肺130bpm(zone2)位で走ると良いよ。脂質が落ちやすくなるのと、ベース体力が付く。週5で出来るなら週3をzone2、週2をsstとかインターバル入れるとより良さそう。週5行けるならハーフとかのイベント参加するのも良さそう。

60: hiduki001 2025/05/11 16:22

基礎力が普通じゃないコメばっかだけど継続が本質!とってもすごい!

61: tontonNeko2010 2025/05/11 16:23

体脂肪減ってるということは足腰の筋肉がついてるからだと思うよ。登山の趣味もあるならトレイルランニングも楽しめると思う

62: doycuesalgoza 2025/05/11 16:35

すばらしい。体力向上が目的と言っているが増田はおそらく体力優等生だわ。"ランニングが習慣化されたかというと、正直よく分からない。"←まちがいなく習慣化されてる。

63: dot 2025/05/11 16:43

いきなり10キロから始められるの強者すぎるな。自分がトライしたときは2キロから始めた。でももう膝が良くないので走るより歩くに切り替えてる。

64: circled 2025/05/11 16:48

20代から30代は毎日10km走ってたんだけど、痩せてはいたものの長時間のデスクワークで肩凝りやクビ凝りになりやすくて、結局筋トレした方がそれらの悩みも無くなり、かつ高タンパク質食で風邪も引きにくいという状態に

65: alt-native 2025/05/11 16:55

頻度による。自分はフル直前の追い込みで2日に1回 10km走ってた時期は みるみる体重が落ちた。体重が減るとペースも激上がりするのでモチベに繋がる。

66: zubtz5grhc 2025/05/11 16:56

運動習慣のない中年がいきなり週3以上の頻度で10kmは、軽いジョギングやウォーキングでも無理だと思う。増田の体型や趣味から察するに習慣化とまでいかずとも定期的に体を動かしている生活だったのだろう。

67: eiki_okuma 2025/05/11 17:08

凄いな~。あと10年もしてみたら周囲の同年代と比べてみれば明らかな差が見て取れると思う。運動習慣ないとあっという間に老ける。

68: magaso 2025/05/11 17:13

痩せてて本当に本当に羨ましい。私は同じ身長で10kg以上重い。マラソンしてたけど体重のせいか怪我ばかりだった。増田のような体型は一生手に入らないだろうな。

69: FreeCatWork 2025/05/11 17:22

すごいニャ!毎日10kmも走ったのニャ?すごい体力ニャ!ボクは毎日お昼寝してるから、そんな頑張れないニャ…でも、ご褒美あったら頑張れるかもニャ!

70: electrolite 2025/05/11 17:37

健康と減量目的ならペースはもっと遅くて良い。このペースで10キロジョグって下手すりゃサブスリーですよ。キロ6:30から7:00で充分。もっと遅くても良い。

71: ashigaru 2025/05/11 17:44

二十代の頃は毎日10km走ったら半年で10kgくらい減らせたが、マジ三十中盤超えるとどうにもならなくなる

72: hocopi 2025/05/11 17:44

マウントを取るわけでもないただの匿名日記に「普通の人は10km無理だろ!?」とウンコを投げつけてるブコメは何がしたいの?

73: MATCH1 2025/05/11 17:49

夕方が良いらしいよ。

74: tambo 2025/05/11 17:54

始めて3ヶ月で6分ペースで10キロ走れるのはかなりのポテンシャルを感じる。2,3年後にサブ3.5も夢ではないな

75: ET777 2025/05/11 18:02

体脂肪が約1.4kg減、除脂肪体重が約0.4kg増? これは素晴らしい👏 1L牛乳パックにして2本近い脂肪が削減されました(脂肪は比重軽いので1.6くらい?)。筋トレ足すならブルスクお勧め、ケツハムはいつでも役立つ

76: worpe 2025/05/11 18:15

すごい。いきなりやってみたら2キロで限界だった。しかも後半は早歩きとスロージョグ…。

77: shira0211tama 2025/05/11 18:22

偉くてすごいし早々に10キロ走れる奴が何体力向上とか言ってるんだ?とは思うけど偉い/自分は半年走る習慣が続いたが飽きて辞める→体重増でまた走り始めるを人生でそろそろ10回は繰り返してるので習慣化なんて…

78: electromancer 2025/05/11 18:23

ランニングはしんどいのでウォーキング派(体力なしミドフォー)速度は6km/hくらい。体力ついたかどうかはわからんけど長年コンプレックスだった足首のくびれが出現したので効果は何かしらあったと思われる

79: Arturo_Ui 2025/05/11 18:29

趣味と言いつつ登山もガチ目なように思うけど、やはり一人で行く派なのだろうか。むしろ登山のエピソードを伺いたいところです。

80: MIT_tri 2025/05/11 18:32

体力作りを始めたばかりのアラフォー女性が、いきなりキロ6分で10km弱を週5で走れるとか、食事管理もすれば1年後にはサブスリーくらい達成できそう。羨ましい

81: lejay4405 2025/05/11 18:50

いきなり10キロ?!それで続けられてるのもすごいし関節に異常がないものすごい。普通の人は真似しない方がいいと思う…

82: natu3kan 2025/05/11 18:57

うまく行きだすと凝り出すのわかる。料理も余裕でてくると煮込み料理とかに手を出しちゃうやつ。年取って代謝が落ちるとと運動って肉体強化より体力維持のウェイトが大きくなるよな。

83: osugi3y 2025/05/11 19:05

“体調や忙しさによって3~10kmとある程度距離も変動させた。”これは原則毎日10キロメートル走るとは言わないのでは。

84: ysngttt 2025/05/11 19:24

リモートワークで日2000歩も歩いてない人はとりあえず30分or5km歩いたり無理せず走ったりからになる。それでも必ず1日空けて怪我に最警戒して週3日続けたら意外と伸びる。

85: octa08 2025/05/11 19:37

全然参考にならない基礎体力持ち……一日1000歩くらいしか動かないヤツが上手く走れるようになる体験記とかないの……?

86: daiksy 2025/05/11 19:58

おー!ぼくと一緒だーと思ったら最初の体力が段違いで全然一緒じゃなかった

87: ext3 2025/05/11 20:03

こいつ昔陸上やってたよな~って感じの体験談多いよな

88: TourEiffel 2025/05/11 20:10

いきなり10kmとかすごいな

89: arvenal 2025/05/11 20:11

初心者が毎日10キロ月間300キロ走る!?と思ったら全然そんなことなかった。安心した。いくら登山者とはいえいきなり毎日10キロ走は膝がやばい

90: hiroomi 2025/05/11 20:17

“1km平均ペース:20秒UP(2月6.02分/3月5.57分/4月5.42分)”月100km越えてこれなら、夏場越えたらもうちょっと落ちそうね。けど、25度以上の環境で走るの大変よ~。

91: tomono-blog 2025/05/11 20:17

すでに膝が、死に気味

92: zZwIwl 2025/05/11 20:21

ランニング10キロってワンパンマンと一緒じゃんすごすぎ

93: lingmusu 2025/05/11 20:28

毎日とりあえず走るのを目標にしたっていうのがいいと思う。週3回走るとかにすると、今日は疲れたし明日走ろう、とかで先延ばしにしてそのうちテンション下がってやんなくなるのがオチ。

94: saiid 2025/05/11 20:30

これはフィジカルエリート。私なんて昼45分のウォーキングだけどそれなりに効果実感してる。

95: seitenugetsu 2025/05/11 20:31

ウォーキングでいいや

96: AfroRay 2025/05/11 20:33

10kmは走りすぎ。筋肉がついて1kg減ったのなら全然いい。

97: byaa0001 2025/05/11 20:33

どちゃんこ頭いい人っぽい雰囲気を感じる つよつよ人間だ いいなぁ 心の余裕も感じる どうしたらこうなれるんだろう(闇エネルギー

98: duckt 2025/05/11 20:36

何度でも言います!運動では!痩せません!

99: taiyousunsun 2025/05/11 20:39

すでに体力のある人間がそこからさらに体力つける場合は劇的には変わらないよね。地道にやってくと半年一年で日常生活でも実感湧いてくると思う。

100: TakamoriTarou 2025/05/11 20:40

ランニング10kmわろた。小生は自転車で一日25kmで精一杯です。

101: mozuyanniarazu 2025/05/11 20:40

女性でこれは超人レベル。マラソン大会出たら上位入賞まちがいない。

102: haru_tw 2025/05/11 20:50

最初は数分走ったとこで息が切れて残りほとんどウォーキングになる、それが1ヶ月くらいしてやっとゆっくり完走できるようになる

103: rdlf 2025/05/11 20:50

最初からは10キロはすごいなぁ。夏のモチベーションを維持するために秋の大会にでも申し込んでみるといいのかも。10からフルまでなんでもあるはずだし。

104: moke222 2025/05/11 21:08

ランニングは体重80kg超えると膝から下が壊れる。

105: arisane 2025/05/11 21:18

体脂肪率だけ見たら1.34kg減ってることになるから筋肉つけつつ健康的に痩せられてるのでは?継続は力なり💪

106: saikorohausu 2025/05/11 21:41

すご 私はリモートワークのヒョロヒョロマッスルのため、とりあえず基本ママチャリ移動にして、マンションの10階まで1日1回は階段で上るのを目標にしている

107: tobineko100 2025/05/11 21:42

1km5分40秒台ってサブ4レベルじゃないか。始めて3ヶ月でこれは凄すぎる。

108: pitti2210 2025/05/11 21:44

元々体重が軽い増田なので初心者のベンチマークとしては全く役に立たない。普通の初心者が1週間10キロ走り続けたら怪我して2ヶ月走れなくなります。普通にうらやましい。

109: nelgigante 2025/05/11 21:48

毎日5kmを歩いたり走ったりしてるけど、毎日10kmってマジで凄くない?普通翌日ヘトヘトになるし膝も死ぬど

110: hanaharu_maru 2025/05/11 21:51

半年後、一年後で感想が変わってくると思う。体重と体型が変わってくるのもだし、体力がつけば色々とやれる事も増えるし。

111: hiro7373 2025/05/11 21:55

ランニングは死亡リスクを上げるからね。速歩とかの方が健康にいい

112: bml 2025/05/11 22:03

体力向上とかじゃなかなか。俗物的な目的のほうがね。

113: koogawa 2025/05/11 22:05

すごすぎる

114: srng 2025/05/11 22:08

えっと思ったら趣味登山か。心肺機能も基礎体力もその辺の運動しない中年とは全然違うので真似してはいけない。登山も低山ハイキングじゃなくて2~3000m級通ってそう

115: boyarin 2025/05/11 22:12

日本なら夏は夕方も夜も暑さで走れないので、市営のジムか何かを探そう。

116: pedalfar 2025/05/11 22:21

続けているとカラダの代謝が変わる感覚があって、私は自転車だったけどちょうど半年後だった。そこから急激に体重も落ちたし体型も変化した。

117: wnd_x 2025/05/11 22:23

いきなり月間100km走れるのかすごい。おれならオーバートレーニングで寝込んじゃうな。恵体力うらやましい

118: mike47 2025/05/11 22:50

僕は走る気になれないからウォーキングにしてる。あと筋トレもしてる。筋トレはYouTubeの筋トレ動画見ながらやってるわ

119: kalmalogy 2025/05/11 23:09

162cmで50kg未満は余裕で標準体重割ってるので体力付けるなら食べて筋トレだと思いますね…

120: ysc711 2025/05/11 23:09

最初からキロ6分ペースだし、向いてたんだね

121: tourism55 2025/05/11 23:13

終始?????を浮かべながら読んで最後の「趣味の登山」で納得した。年末年始を過ぎて2月にランニングはじめてるとことか、マジな雪山は登らないくらいなもののガチに登山してきたタイプと見た…。

122: tweakk 2025/05/11 23:25

走り始めてキロ6分とか初心者ではない。始めたいと思ってる人はこれを参考にしてはいけない。

123: murasuke 2025/05/11 23:28

アラフィフ肥満気味で、1年半続けて7kmを40分くらいで走れるようになった。これ以上長くても、早く走っても疲れたり痛くなるのでもう少し痩せないときつい。ランニングで8kg減った。

124: typographicalerror 2025/05/11 23:42

メイビー超偉い

125: aibaba64 2025/05/12 00:15

一時期毎日10km走ってたけど1km6分切ってるのはやばい。完全に素人ではない。

126: mricopp 2025/05/12 00:28

増田偉すぎる!!私はまだ室内でのストレッチを継続するぐらいで止まっている。それくらい外に出て運動を継続することは難しいことだと知っているから尊敬しちゃう。

127: Popompidou 2025/05/12 00:29

インターバルやってるのすごいけど、5kmのインターバル?インターバル挟んでトータル5kmをでってことかな。

128: hamamuratakuo 2025/05/12 00:30

ダイエットなら足腰に負担が少ない自転車(エアロバイク)を推奨。ミトコンドリアで脂肪を使う代謝は有酸素の低負荷運動→事前にカルニチンも摂取。普通の自転車にPD-EH500を付けてビンディングシューズで漕げば効果的

129: HMT_EG 2025/05/12 00:32

3サイズのデータが足りない。

130: kompiro 2025/05/12 00:36

毎日10kmでワンパンマンチャレンジがよぎった。

131: popopoyyy 2025/05/12 00:37

普通に痩せているしスポーツマンだ…

132: hiby 2025/05/12 00:55

ランニングの問題は時間なんだよな。

133: lifefucker 2025/05/12 01:19

5kg減ってそうな距離だが…

134: nanika-sheila 2025/05/12 01:41

この前300m走ったら倒れそうになって怖くなった。散歩から始めます・・・。

135: onesplat 2025/05/12 02:24

なんで痩せてねーんだよ。アイスやめろ

136: cvtbgspuda 2025/05/12 03:53

趣味登山の時点でベースが違う

137: wazanaka 2025/05/12 06:48

走り込みすぎると膝こわしますよ(毎日ではないが10km-15km走り半月板負傷した者より)

138: hatfatcat 2025/05/12 06:55

自分も目に見えて実感できる効果はなかったけど、寝付きが良くなったり、自律神経が乱れにくくなったり、後で考えればこれが効果かなと思えるものがあった。あと自発的に始めた物事を継続出来る体験は大きい。

139: harururukun 2025/05/12 07:12

毎日10キロ3ヶ月走って体重が1キロしか変化しないは違和感すごいな…。創作じゃないかな

140: morygonzalez 2025/05/12 08:06

痩せないのおかしいと言ってる人いるけど10kmの消費カロリーはこの人の場合490kcalくらい(体重×10)。体脂肪は1kgで7200kcal蓄えてるので、食生活を変えずに毎月146km以上走れば1kgずつ痩せていくはず。そんなもんですよ。

141: victoriaxxx 2025/05/12 08:15

元が痩せすぎィ…!しかし同年代でスポーツ得意な人の感覚が分かって面白いな。私は3キロでヒィヒィ言ってるけどちょっとモチベ上がったよ。こんな風に軽やかに運動できる人になりたい。

142: dubdubchinchin 2025/05/12 08:23

ランニングやってる人からしたら目を剥く数字の羅列でびびった。1キロ6分で10キロ走るって事は1セットが1時間だもんね。

143: morita_non 2025/05/12 08:42

今年から私もランニングを始めた。最初2km週5日くらいから始めて、現在週2日まで落ちた。ダルい。でもまだ土日に走っている。走る前から変形性膝関節症なので無理は出来ない。

144: tyhe 2025/05/12 08:48

自分なら1週間で膝を壊す自信があるプランだった。

145: nandenandechan 2025/05/12 09:24

ランニングと言えば、普段から運動しない人が膝壊すやつと思ったら、違った。全く運動しない私にはタイムとか距離が凄いとか全くわからない。初心者が勘違いしないように、記載して欲しいと思った。

146: jssei 2025/05/12 09:26

体重、もともと減る余地がない

147: Bioegg 2025/05/12 09:44

スタートのレベルが高い。自分もまた再開させないとなー。

148: hidea 2025/05/12 09:49

ベース関係なくいきなり10km走れるのはかなり体力あるのでは? 趣味登山とか言ってるし。自分は同じ目的でランを始めた時、ジョギングペースで2km走り続けられなかった。そして、他のブコメもだいたい同じ感想だった

149: miruto 2025/05/12 09:50

いきなり毎日10km走っているのはすごい!

150: kuroi122 2025/05/12 09:54

しゅごい キロ6分では5キロが限界マンです

151: takanq 2025/05/12 10:08

そのペースと頻度で膝が悲鳴をあげなかったの凄い、登山で鍛えられてたのかな。

152: yamamoto-h 2025/05/12 10:26

インターバル走を入れるようになると急に走力上がる代わりに怪我のリスクも上がるから気をつけて

153: rue325 2025/05/12 10:37

最初から10kmって設定できるのは何かしてた方でしょ?本当の初心者は最初50mも走れないので10kmなんて思いつかないわよw私のことですが。もちろんキロ10分あたりから始めました。aticoさんて方すごいなあ。

154: vlxst1224 2025/05/12 11:18

超人エピソードをカジュアルにお出しする増田に皆が騒然としていて面白い。「またオレ何かやっちゃいました?」をリアルで目の当たりにした時の反応ってどうしてもこうなるよな

155: orangehalf 2025/05/12 11:27

最初からキロ6分で10kmを毎日走れるのは過去にそれなりの運動経験がある人かと。3ヶ月でキロ20秒短くなるのも相当だぞ

156: ryotarox 2025/05/12 12:03

いいね! 10km走ると言うと、1km5分42秒(5.42分)と書いてあったので、所要時間1時間か。毎日1時間走る。感心!

157: Caligari 2025/05/12 12:21

この手の運動こんなに簡単に出来ました系の話は大体他のスポーツ経験者だよな。

158: hase0831 2025/05/12 12:39

いきなり10kmも走れないと思うし続けてるの素晴らしくえらい!

159: pptppc2 2025/05/12 13:13

筋トレは続けられたが、ランニング(有酸素運動)は無理だった…。筋トレは数秒でも効果あるって科学的に証明されてた(はずだ)が、有酸素運動は最低15分ぐらい必要で、その長さがキツい。

160: exciteB 2025/05/12 14:36

毎日10キロ走るって。増田はワンパンマンのサイタマなのでは。

161: m7g6s 2025/05/12 17:32

ランニングはダイエットより心肺能力向上のイメージだな

162: gidosupario 2025/05/12 21:29

こういう「何の知識もないサラリーマンだけど、投資で1億円利益が出ました」みたいな話はやめて欲しい。

163: kagobon 2025/05/12 22:05

ランニングは、軽い脂肪が減った分、重い筋肉が付くから相対的に体重はあまり減らないんだよね。

164: yakinikuchan1129 2025/05/13 13:37

習慣化する思考