こうしてロマンが消えていく
宝蔵院に潜り込んだテンがそこで死んでミイラ化したのが宝蔵院の宝物と勘違いされたとかだと少し面白いな
ブラタモリの正倉院回で見たような記憶が・・?私の勘違いか、それとも説があったのを確認したということかな
ここにあるからには宝物に違いない。なのかここにあるからには宝物にしないといけない。(侵入されてとは言えないから)なのか。//塵芥でも塵芥として保存してるのかなるほど……名付けかっこいいな……
“人為的に持ち込まれたのか、侵入したテンが自然にミイラ化したのかは不明” ねずみ返しもあるし、校倉造りって結構しっかりと隙間が塞がれてるイメージだし、宝物として持ち込まれたんじゃないかなと推測。
時の権力者がそういうのを粋だと思うタイプの人で、わざわざ本物と見分けがつかないよう作らせたに一票
龍の骨かもしれん!珍品じゃ。貢物じゃ(思惑は色々)という流れが推測出来て面白い。
竜日干があるので宝庫を開けると雨が降ると。後半に化石も出てきてアツい。
正倉院の中にあるものはチリのひとつに至るまで「塵芥」として保管されるので、中に入り込んで死んだ動物も同様に扱われたのだろう。
あー、ハトとかテン。たまたま入り込んでも塵一つ捨てない宝物院ではそのままコールドストレージされるのね。
侵入したものかもしれないは冗談として言ったものでは…/正倉院紀要 https://shosoin.kunaicho.go.jp/bulletin/ permaurlなしdoiなしはひどい/正倉院の塵芥は破損したもののことであってチリのことではないよ
「断片を放射性炭素年代測定したところ、義満の時代より数百年前の11世紀中頃~12世紀中頃とみられることも判明した。「龍」として人為的に持ち込まれたのか、侵入したテンが自然にミイラ化したのかは不明という」
“「龍」として人為的に持ち込まれたのか、侵入したテンが自然にミイラ化したのかは不明という”
ニホンテンって何?と思って検索したら....キュン❤
{"title":"ニホンテン - Google 検索","url":"https://www.google.com/search?q=%E3%83%8B%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3"}
てことはあれっすか、私が新種のニホンテンを発見したら哺乳網食肉目イタチ科イタチ亜科テン属テン種虹龍亜種とか付けちゃっても良いってことっすか? 英名はジャパニーズレインボードラゴンマーテンもアリっすか?
「海に千年、山に千年棲みついた蛇は龍になる」とも言われるし、テンも千年を経て龍になれたのかもしれない
"今回、肉眼観察やX線透過撮影した結果、ニホンテンで、成獣のメスの可能性が高いことが分かった。断片を放射性炭素年代測定したところ、義満の時代より数百年前の11世紀中頃~12世紀中頃とみられることも判明した"
テンが勝手に入ったんだとしたら、ネズミなんて入りまくりで宝物キズつけられまくりだと思うけど。「校倉造りとネズミ返しでネズミ対策万全」みたいなこと習った覚えあるぞ
物語が広がるなー、ここに侵入した生き物は宝物として半永久的に大切に保管してもらえると聞いて…ていう筋書きで色々妄想できる
たぶん保存用になにか塗ってるのかもしれないけどなんか肉肉しい…
ネズミが入り込んだとは言えないので・・・。
ドテン
謎めいた歴史ドラマ 経緯不明の正倉院宝物「虹龍」正体は、11~12世紀のテンのミイラ
こうしてロマンが消えていく
宝蔵院に潜り込んだテンがそこで死んでミイラ化したのが宝蔵院の宝物と勘違いされたとかだと少し面白いな
ブラタモリの正倉院回で見たような記憶が・・?私の勘違いか、それとも説があったのを確認したということかな
ここにあるからには宝物に違いない。なのかここにあるからには宝物にしないといけない。(侵入されてとは言えないから)なのか。//塵芥でも塵芥として保存してるのかなるほど……名付けかっこいいな……
“人為的に持ち込まれたのか、侵入したテンが自然にミイラ化したのかは不明” ねずみ返しもあるし、校倉造りって結構しっかりと隙間が塞がれてるイメージだし、宝物として持ち込まれたんじゃないかなと推測。
時の権力者がそういうのを粋だと思うタイプの人で、わざわざ本物と見分けがつかないよう作らせたに一票
龍の骨かもしれん!珍品じゃ。貢物じゃ(思惑は色々)という流れが推測出来て面白い。
竜日干があるので宝庫を開けると雨が降ると。後半に化石も出てきてアツい。
正倉院の中にあるものはチリのひとつに至るまで「塵芥」として保管されるので、中に入り込んで死んだ動物も同様に扱われたのだろう。
あー、ハトとかテン。たまたま入り込んでも塵一つ捨てない宝物院ではそのままコールドストレージされるのね。
侵入したものかもしれないは冗談として言ったものでは…/正倉院紀要 https://shosoin.kunaicho.go.jp/bulletin/ permaurlなしdoiなしはひどい/正倉院の塵芥は破損したもののことであってチリのことではないよ
「断片を放射性炭素年代測定したところ、義満の時代より数百年前の11世紀中頃~12世紀中頃とみられることも判明した。「龍」として人為的に持ち込まれたのか、侵入したテンが自然にミイラ化したのかは不明という」
“「龍」として人為的に持ち込まれたのか、侵入したテンが自然にミイラ化したのかは不明という”
ニホンテンって何?と思って検索したら....キュン❤
{"title":"ニホンテン - Google 検索","url":"https://www.google.com/search?q=%E3%83%8B%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3"}
てことはあれっすか、私が新種のニホンテンを発見したら哺乳網食肉目イタチ科イタチ亜科テン属テン種虹龍亜種とか付けちゃっても良いってことっすか? 英名はジャパニーズレインボードラゴンマーテンもアリっすか?
「海に千年、山に千年棲みついた蛇は龍になる」とも言われるし、テンも千年を経て龍になれたのかもしれない
"今回、肉眼観察やX線透過撮影した結果、ニホンテンで、成獣のメスの可能性が高いことが分かった。断片を放射性炭素年代測定したところ、義満の時代より数百年前の11世紀中頃~12世紀中頃とみられることも判明した"
テンが勝手に入ったんだとしたら、ネズミなんて入りまくりで宝物キズつけられまくりだと思うけど。「校倉造りとネズミ返しでネズミ対策万全」みたいなこと習った覚えあるぞ
物語が広がるなー、ここに侵入した生き物は宝物として半永久的に大切に保管してもらえると聞いて…ていう筋書きで色々妄想できる
たぶん保存用になにか塗ってるのかもしれないけどなんか肉肉しい…
ネズミが入り込んだとは言えないので・・・。
ドテン