エンタメ

現在のアメリカを理解する助けとなる25本の映画 - YAMDAS現更新履歴

1: tamtam3 2025/04/23 10:21

あかんこれ。ピュアな人が陰謀論者になるだけ。映画で理解するには駄目。あれは創作物

2: differential 2025/04/23 11:36

エリア・カザンは50年台のレッド・パージで密告者になった人。密告の内容もちと微妙な人も混じっていたという話もあったり、密告者になったことで作風に妙な深みが出たりという面白い監督

3: maturi 2025/04/23 11:53

『フロリダ・プロジェクト』『スティルウォーター』良い|M.ムーアなら『シッコ』で(コロンバイン未見)|『サウンドオブフリーダム』濃ヤバ陰謀プロパガンダ映画を作る現在のアメリカ社会を理解する助けになる(棒)

4: kkkirikkk 2025/04/23 12:16

50時間程度で理解するのは無理だよ/「助けとなる」もどうかな、所詮作り物だし「何故そんな物が作られたのか」は難易度が高すぎる

5: tempodeamor 2025/04/23 12:17

「スティルウォーター」は、工場労働者のマット・デイモンの「あんたマジでドナルド・トランプに投票したの?」「選挙には行ってないよ、オレ前科あるから」のくだりが面白かった。

6: hateokami 2025/04/23 13:00

左、左、左!ほとんどプロパガンダっぽくていいね。こういう映画見て陰謀論にハマっていく中高年男性多そう。50前後、60手前で会社にも家庭にも居場所がなくなって。いいからさ、もうアニメでも見てなよ。

7: babamin 2025/04/23 13:01

ブコメも参考になるわ・・・

8: ya--mada 2025/04/23 14:12

25本もみないといかんのか…

9: shinagaki 2025/04/23 14:22

思いついたので有名な映画だと「ノマドランド」「ドゥ・ザ・ライト・シング」とかもかなぁ

10: GamingSoboroDon 2025/04/23 14:27

人気コメに「これらは陰謀論にハマるから見てはいけない」という意見多数観測。バカに不適切な情報を見せるなという傲慢な態度が人気を集める

11: neogratche 2025/04/23 15:00

シビルウォーがない。やり直し

12: aka85s 2025/04/23 15:12

アメリカン・ビューティー入ってないの!?ってなった。あんなにアメリカが虚構で出来てるって看破された映画ないのに

13: Sukesanudon-Love 2025/04/23 15:50

26世紀青年は?

14: hayasinonakanozou 2025/04/23 15:55

アイアンスカイの予告、今見るとなお面白い。https://youtu.be/mw4ZWjfjZGc?si=Uu4-MDcErZyeHygX

15: monomoti 2025/04/23 16:00

ペーパーボーイ 真夏の引力は?

16: aua 2025/04/23 16:11

ドラマだけど、The Plot Against America

17: naka_dekoboko 2025/04/23 16:57

いま映画はかつての現代全体を表象する力はない。ドラマの方はまだ、ガンビーノ主演のATLANTAとか有望なのは何作かある。

18: yamadadadada2 2025/04/23 17:10

ボウリングフォーコロンバインは興味深かった。NFLのドキュメンタリーなんかもアメリカの雰囲気を感じるのにいいと思う

19: dollarss 2025/04/23 17:35

こんなのよりずばり直球「The West Wing」(邦題ホワイトハウス笑)がいいと思うんだが…見た目がちょっとトランプに似ているが理想の大統領

20: jassmaz 2025/04/23 17:45

インセルの聖典と化したチャック・パラニューク原作の映画『ファイトクラブ』を入れるべきでは。 https://theriver.jp/fight-club-not-responsible-fincher/

21: poTracy 2025/04/23 18:02

ポリコレやEDIがカケラも引っ掛からなそうなステイサムの「ビーキーパー」善良な市民や法の番人が見事に黒人やアジア人多めなのに悪役が見事に金持ち白人で、この枠でもこうしないと客入らないんだなと思った

22: hearthewindsing 2025/04/23 18:23

『シビル・ウォー』絶対入ってると思ったのにな

23: minboo 2025/04/23 18:58

例えばMCUひとつとっても、トニー・スタークが「ウチもう武器売るのやめるわ」って言ったあともなおあれだけ稼いでるのは何故なのか?を考察するだけで現在のアメリカを理解する一助になると思う

24: world24 2025/04/23 19:16

「シビル・ウォー」「ハート・ロッカー」は入れるべきでは。アメリカが一つの国ではないことが表れてる。

25: MATCH1 2025/04/23 19:33

さすがに多すぎでは?というかあくまで個人的には、か……始めにかいてほしい。

26: Reinassance 2025/04/23 20:00

マイケル・ムーアは陰謀論者扱いされたりするけど、結構丁寧にアメリカ社会を考察してるのでトランプが当選する前のアメリカを大体把握したいなら薦める。YoutubeチャンネルならAndrew CallaghanのChannel 5が参考になる。

27: Hidemonster 2025/04/23 20:37

現在ではないけど、わしのアメリカ観は「イージーライダー」(特にラストシーン)や「タクシードライバー」や「エネミー・オブ・アメリカ」などの影響も受けている、と思っている

28: IGA-OS 2025/04/23 21:12

ここに『ロボコップ』が入ってくるとは味わい深い

29: faaaaa 2025/04/23 21:39

未来のアメリカを見たければシビルウォーを見るべし

30: whkr 2025/04/23 22:11

あくまでフィクションだけど、直近では『ミッキー17』が楽しかったな。『アンテベラム』はポリティカルバカ映画として最高だった。

31: chanbobo 2025/04/23 22:24

“アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方”

32: Unite 2025/04/23 22:38

元記事には選考理由と概要が書かれている。

33: rrringress 2025/04/24 00:07

シビル・ウォーはあると思った。あとスリー・ビルボードとかあのへん

34: memoryhuman 2025/04/24 02:27

自分は左翼のはずなんだけど元記事読んでこういうの飽き飽きだよと思ったな。世界が広がるかのようで一つの型でしか世界がみれない。今の英米リベラルは皆おんなじ。RedditからガーディアンからNYTまで。吐き気がする

35: sippo_des 2025/04/24 02:44

アマプラないな

36: matsuwo 2025/04/24 06:51

“現在の日本を理解する助けとなる25本の映画”も知りたい

37: T_Tachibana 2025/04/24 14:34

英国The Guardian紙セレクトの25本。理由はリンク先参照との事|「ボウリング〜」20年以上経つのか。米国社会が更に悪くなってるのがなあ。

38: hitac 2025/04/24 16:42

マイケル・ムーアなら(入れなくてもいいと思いつつ)ロジャー&ミーの方がいい。入っていないものだとMrマクマホン悪のオーナーとシビルウォーかな