この調子だとダウンタウン冠番組だけでなく浜田のピン番組も終わりそうだな。ごぶごぶは今週替わりMCだけど多分終わるやろな。
2人ともいないのに6月までやるの?後番組が決まっていないからだろうか
本来2025年は大阪・関西万博アンバサダーとして世界デビューの年になる筈だったのに、組織性暴力シンジケートが明らかになりテレビ局を倒産寸前に追い込み永久追放、相方は「健康上の理由」で引退
まあ仕方ないよな。それにしてもこんなに長かったのか
こんな終わり方を迎えるとは…読売制作枠としては残るのかしらね、次の番組大変そうよね
数字は持ってないのでガキ使と同じく周年の時にファイナルの噂があったが松本の件で有耶無耶で流れたのかと思えばけどやっぱりか
制作会社やフリーのスタッフとの契約があるからすぐに打ち切りにはできないだろう。路頭に迷うとしても数ヶ月の余裕は必要だ。
よみうりは他よりは多少余裕なうちに改編を決めた感じ/水曜は藤井次第としてあとは…。ごぶごぶより先にジャンクが潰れそう。
実は浜田の病状が深刻で復帰の目処つかないのかも
まあこの番組はこの二人が出ていなければ存在意義を見出せないし、終了してしまうのは仕方ないですかね。プレバトや格付けチェック、ナイトスクープは彼らがいなくても成り立つがそこが復帰先になるのかな?
松本は無理でも浜田は・・と思ってたけど、簡単じゃないのかね。32年って長かったねえ・・/たしか最初の10年以内しか見てなかったわ
トーク主体になる前の、クイズ番組だった頃は好きだったな。…と思ったけど、ググったら4年間くらいしかないのか…。(1995〜1999) https://x.com/samadoulovekr/status/1040224145387048961
動け!松本!
最後にダウンタウンの天気予報を流してほしい。
ていうか、経緯を考えたら、浜田も石橋貴明みたいに後ろ暗いとこが多かれ少なかれあってとんずらしたのかもしれないのに、みんな浜田のことは信じてて不思議だよ。
どこどこで、〇〇を見た!って言うコーナーまだやってるの?
叶姉妹って実はこの番組で売れたような気がする
一回も見たことないや・・・
なんか子供の頃は番組最初の壁の穴にボールいっぱい入れる謎のコーナー見るの好きだったの思い出した。でも子供ながらに「番組内容と関連無さすぎだろ…」って思ってた。
「スターの私服ーー!!」をもう聞けなくなるのか
そうなるとガキ使も終わるか/徹子以外の長寿番組を知りたくなった
諸行は無常である。めちゃくちゃ長くやってたんだな。こんな感じで終わるとはねぇ。
既に収録済みかもしくはスケジュール確保済みか
学ラン着て社会科見学してたり川谷拓三や佐野史郎と濃い話をしてたり。初期の頃は11PM的なことをやらせようという意図があった気がする。
まっちゃんはともかく、はまちゃんは戻って来るもんだと思ってたけど。他の番組も終了に向かっていくんかなー。
「良かったね~!!」だったと思うんだけど検索しても出てこない。クイズ番組からトーク番組への過渡期、最後のコーナーだけが残ってポイントも優勝も無いから浜田の「良かったね」だけで終わった時代
そっか。ダウンタウンの痕跡がどんどん消えていって、ちょっと寂しい。
乙でした
根拠皆無の想像と雰囲気で性加害者扱いしてるも同然のコメントに★が集まっててすごい。この界隈、フジテレビ並に底が抜けている。(その悪意の妄想が結果的に正解だったとしても、現時点でそれを言うのは誹謗中傷)
最終回のMCは誰がやるんだろう。東野、もしくは東野と今田のコンビかな?
『ガキの使い』がどうなるかだなぁ。実は日テレのバラエティでは『笑点』に次ぐ長寿番組だったりする(『笑ってはいけない』は松本が始めるらしい『ダウンタウンチャンネル』でやりそうだけど)
トスポのコーナーがあった時はよく見てた
30年は長過ぎたな。お笑いの停滞感を感じる。吉本興業が権力を持ちすぎた。ダウンタウンは「4時ですよ〜だ」から観てるけどNSCから彼らを超える人が出ずに自ら消えていくのが悲しい。
後ろ暗い事してるかもしれないから疑えってブコメ、オメーに対しても言えるって事気付いてないのヤバすぎだろ。星つけてる人、このブクマカは過去に万引きしてるし人も殺してるかもしれないのによく星付けられるな。
浜田の後ろめたいことってなんですかね、トンズラしたってどういうこと?あ、こういうこと書くと浜田乙www吉本さん火消しツィーーすなんて言われるのかね
つまり浜ちゃんは3ヶ月以内に復帰できる体調にはないと…ごぶごぶとかもどうなるのかねえ
ダウンタウンだし後番組はひょうきん族でも流そう。ってそれダウンタウンはダウンタウンでもEPOが歌っとるEDやないか〜い!
申し訳ないけど殆ど見たことがないな。終わってよしでしょう。
こんなのを32年も続けてたのがどうかと思う。いくらでも若い才能があったのに
超初期の大物ゲスト呼んでた頃のヒリヒリ感は凄かった。カルシウムが足りなーい
松本人志が抜けてから明らかに最後のもう一笑いがなくなって、なんとももどかしい番組になってたからやはりあの才能はもったいない。
伊東四朗のヒヤヒヤヒヤリングからの人気者でいこう!の流れで、テレ朝の格付けが生まれる/ギロッポン呼称が生まれた番組でもある/まあ、終わるときはこんなもの。
昔は観てたな
完全に時代が変わってきてるなぁ
片方欠けたら終わりにしていい番組
とうとう
「包茎ぽい大物俳優は誰?!」みたいな不特定多数に街頭インタビューした票数を予想する、酷く下世話なクイズ番組だったよね、最初の方は。
天気予報はとっくに終わったけど。なお、浜ちゃんが.は継続決定なので、浜田さん案件(体調等)ではなさそうである。
志村けんさんに「お前」呼ばわりした浜ちゃんに「『コイツ』にお前って言うな!」って被せに代表される松ちゃんの一言芸の天才的センスが1番発揮された番組だった。「死ねばいいのに」が生まれたのもこれだったな。
ダウンさんも、タウンさんもおらんようになったからなあ。
良かった良かった。老害がいなくなって/浜田を嫌疑なし、としてる人は節穴なの?プラスマイナス岩橋パワハラ、森三中胸モミ、複数の不倫と素行不良な振舞いはいくらでもあんだけど?許容する無神経さが逆に怖いわ…
一時期はマンネリ化してた(大人数の顔なじみゲストばかりで、服の額ランキングとかしてた時期)けど、近年になってアメトーーク的なテーマトーク主体の構成になってわりとまた面白くなってたんだけどなー、合掌
ダウンもタウンも出てないのに続いてたんだね
そりゃそうだろうとしか。
コメントがはてぶみあってカオスだね
まだダウンタウンDXで消耗してるの?
番組見た事殆どなかったけど、32年間も続いてたんだな。お疲れ様やで。/相変わらず私刑大好きなお気持ちマンが沸いてるなあ。
いずれにせよ同一人物司会のバラエティ番組が32年も続くべきではない(もっと長いのに関しては言わずもがな)
この番組にダウンタウンがいないのはさんま御殿にさんまが居ないのと同じだからな/その点某司会者の番組は頭をすげ替えても何年も続いている(た)ような…
まぁそうなるわな
今のジャンプみたいなもので、冠番組終わっていくとテレビ自体誰も見なくなる負のループに入ってる気がする。
トプコメ無自覚すぎてキモいな…
松ちゃんがどんなトークにも必ずオチをつけてくれる最高の番組だった。できればもっと見たかったが主役がいないんじゃ仕方ない
お疲れ様やで。むしろこんな続くと思わなかった、最初の10年くらいは見てたと思う。めっちゃ笑わせてもらったわ。この前久しぶりに見たら浜ちゃんが年取っててちょっと見てらんなかった。
政治家もそうだけど入院や引退て何か後ろ暗いところあるとやるイメージはある
浜田のパワハラ、セクハラ(森三中へのしつこいセクハラ、羽交い締めにして胸を揉む)は既にネットに上がって炎上している。森三中が真っ青になっている。フェミニストアカをフォローしている人なら目にしただろう
『笑っていいとも』も32年だったね/この番組自体はいかにも日テレバラエティ(台本に用意された笑いどころで、面白くもないのに笑う感じ)で好きではなかった/松本はそろそろ復帰しないのだろうか。
独自のプラットフォームに全力投球できますね!頑張れ!
間接的に中居正広の件にとどめを刺された感。お笑いとアイドルのトップのあまりにもあっけない最後
一時代を築いて、終わった。それでいいよ。
ダウンタウン信仰がようやく終焉を迎えた。ある意味、統一教会よりもタチの悪い宗教だった。これで虎の威を借りれなくなった狐たちが裸一貫で自分のオモロさを証明出来るようになった訳だ。
初めの頃はゲストを1人招いてトークする番組じゃなかったっけ
大勢がいる場所でのトークが苦手だった幼少期、この番組を見て、ダウンタウン含む出演者たちのオチの付け方や話し方を見て勉強して、人と話すのが少しだけ楽しくなったな
ヒッチハイクから帰ってきた有吉の毒舌がこの番組で全国区になり始めた記憶がある。識者の見解はどうだろう。
大物芸能人メインだったり街の声でダービーやってたり芸能人の目撃情報を集めてたり内容が安定しないなーと思いつつもう32年もやってたのか。制作局にファンがいるのかたまにP-MODELの音源使ってたのが印象に残ってる
何も嫌疑が出てないのに何の根拠もなく人に疑いかけるようなことよくできるな
見てた訳では無いけど、たまにザッピングしてるときに見かけるあの番組が無くなってしまうのは寂しいよ。
ほれ見たことかしたくてたまらないブコメ
二人ともいないんじゃしょうがなかろう。一人は復帰の目処すら立ってないからなぁ。
トップブクマを報告した/流石に入れ替わった
out of date
まあ浜田はいい話しか聞かないからな、少なくとも自分は。人が痛がってるのをゲラゲラ笑うサイコっぽいとこ以外は好きw
浜田軍団といえば吉本最弱集団といわれるようなメンバーと昔から今までずっとカラオケやゴルフとかで遊んでいる事で有名で、その程度の解像度もなく「何かやましいことがあるんだろう」は悪い意味でネット論者すぎる
他の芸人や情報誌からのリークとしてまっちゃんはだろうなという結果だったが、浜ちゃんは悪い話聞かないからなぁ。個人的に好きなのも浜ちゃんだしまぁ真実はわからんけどまだ煙は出てないし信じてるよ
2人の喋り方が好かないので彼らの番組を好んでは見ないが、それは倫理とかではなく趣味以前の生理的な好みでしかない。パクチー苦手な人が行きつけのタイ料理屋がパクチー出さなくなったみたいな。
中年以上の著名な芸能人は、何が起きてるのか知りうる立場に居ながら声を上げなかったという点において、無辜では有り得ないだろうとは思うものの。我々も「知ってた」とか言ってる場合じゃないんだよな。
エピソードトークというものを流行らせた番組
チコちゃん~をちらっと見かけて、岡村もやばそうなのにねって思ったり。番組名も忘れたけど、むかし日曜にだらだら夜までテレビつけてるとDタウンのイジメ番組でつまらないので毎度TV消してた記憶。
調査はしないと不味いのでは
どっちも出てこないだろうし。
そもそも面白くない番組 終了は遅きに逸した
一時代が終わった感があるなあ。吉本も千鳥、かまいたちなど新世代が台頭して、世代交代の波を大きく感じるね。まあ、吉本自体がジャニーズみたいにコンプラ的にオワコンになっていくかもしれないけど…
置きで犯罪者扱いしておくコメントが上位とかほんとやべーなここは。
かめへんかめへん。お笑い自体がもう寒い。
えーっ!DX終わっちゃうのー?寂しいにゃ!
とりあえず終わって良かった。
ガキ使はどうなるのかなぁ
まあ番組として意義はあったよ。日テレ系らしく開始当初から内容が変わりすぎて原型も留めなくなったものの、多人数エピソードトークになって以降は安定した。このスタイルは浸透し拡散して番組は役割を終えた。
id:shea トップコメのコレにスターつけてるやつマジで頭おかしいと思うわ。はてなはほんとこのクソ仕様どうにかせえよ
「松本人志の活動休止に伴い、2024年2月1日放送分から浜田雅功ひとりでMCを務める形で継続。2025年3月には浜田も休養を発表し、4月3日放送分で、31年半の番組の歴史上初めて、ダウンタウンがコンビそろって不在となった」
ブコメに複数、誹謗中傷にスターが集まっているのを観測
両方居なくてもやってたのか
今日も正義の味方が張り切ってるな
何もなかったとしても32年もやってたのは異常な気がするなあ。金の集まる場所で同じ人間が同じようなことを長くやってりゃ水も淀むよ
トスポいたねー!「視聴者は見た!」だったっけ?なつかしい
時代の流れかねぇ
1996年、オウム裁判傍聴席並びバイト中(なんて生産性のないバイトだ)に、クイズ番組だった頃のダウンタウンDXの芸能人アンケート取らされた思い出。脱税してそうな芸能人は?とかいう問いだった。
ダウンタウンは非常に不快だったが、一時代を築き評価する人も多かった。漫才の松本氏のズレ続けるボケは面白く、練習しようかと思うぐらいだったが、後輩その他イジメ芸はひたすら不快だった。だれか総括してくれ。
テレビというものが積み上げてきたものが、どんどん瓦解している。なんとも言えない寂しさもあるけど、しかしやっぱりダメなところの方が大きかったのだろう。
もしかして『芸能人=反社や河原乞食の賤業』とか思ってるブクマカがそれなりにおられる感じ? それはアカンよ
感染防止のマスクしてるやつダセー、とやったと聞いた時に、ああ本当に終わるんだなと思ってました 見てなかったけど
ダウンタウン、俺は好きじゃ無かったけど、周りでも好きな人は多かったし、32年続いたのは人気あったからでしょ?こんな終わり方して欲しくなかった。
id:sheaは一応抗議の意味で通報しておいたよ そんくらいのことは言ってる 星入れてるやつも善人ヅラしたカスなこと自覚しろ
中居とか松本とか才能のある人が変な女に引っかかって消えてしまって残念。うまいことマッチングする人材や仕組みが必要なんだろうな
社会人になってテレビ視聴習慣が消えた後の番組なのでほとんど知らないのだが、名前は知っている有名番組。昭和世代としては、さすがに長過ぎたのではと。若者に頑張って欲しい
30年もお疲れ様でした。
興味のないものに冷淡なコメントを付ける人間が少しでも減れば、インターネットもいくらかましになるだろう。
ダウンタウン好きだったのに、この番組を見た記憶がいっさいない。なにか裏番組で好きなのでもあったのかな?
上が居なくなることは悪いことだけだとは思わないので、新しい才能に期待したい
時代の寵児もこうやって終わってくんやなぁ
むしろまだやっていたんだ
キモい文化が一つ消えてせいせいするな
冠番組なんでMC交代して残す意味も無いしねえ…。冠の無い「行列~」は変わってからも長く続いてたけど(アレも終わったけど)。大きな時代の変わり目やねえ…。
好き嫌いは抜きにしてもそろそろ後任に席を譲るべき頃合いだろう
松本人志が復帰してこようものなら六本木の高級ホテルのスイートルームの件で文春の追撃砲食らうのは目に見えてる。業界からの永久追放は確定。松本人志のお笑いも昔から嫌いだったので清々する
往年のようなクイズ形式にして「性加害問題を起こしていそうな芸能人は?」と街頭でアンケートをするのはどうか。
あぁ、これが決めつけ刑事か。
そういえばこの二人いなくなってたんだなってくらいいないの当たり前になってたわ
初期のアトラクション形式だった頃がわりと好きだった。馬に乗っかってるやつとか。幕切れの感じがFFタクティクスのエンディングの墓の前で嘆いてる人思い出す。
こうなることも覚悟の浜田氏休養だったんだろう。当然他のレギュラー番組にも波及するだろうし、なんていうか、松本氏が帰れる番組はもうなくて、ネットで信者ビジネスするしかなくなるんかな。
権威ある人の罪には無関心だよねw
1回も見たことない
SEX & VIOLENCE.
推定無罪は法の原則。
この機会によしもと帝国が崩壊したらええのに
浜田はごっつのコントの中でどさくさにまぎれて篠原涼子の乳を揉んでいたな…(ひとりごと)
90年代はダウンタウン好きで番組も見てたはずだが、DXって思い出せないな。ガキ使とごっちゃになる。ヒップホップ風の出囃子で、2人のフリートークが続くやつってガキ使だっけ?それがDX?ごっつはコント番組よな
カタチを変えても長らく続いてた事は感慨深いけど、いつしか見なくはなったしなぁというカンジ/ただ、終わらせたとて変わった後の番組を見るかというと余程の事がない限り見ないだろうなぁ…?
ここ十年ぐらいは各芸能事務所が売りたい旬タレントをダウンタウンと脇を固める芸人さんが面白おかしく紹介するさんま御殿システムと同じ番組になってたので終了もしゃーない
ブコメ見て、なんだかんだ人気なんだなと。私は見たこともなければ、内容も知らない。ブコメって、私と同じように陰キャが多勢だと思ってたけど、この記事には違う人たちが集まってるのだろうか。
30年の停滞。(=失われた30年)本当はTV局丸ごと電波オークションで交代すべきなんだよな。
見たことない
人気ブコメのオメーの対して言えるってブーメランの自己紹介だよねえ。スターつけている人も同じ
スタジオに夏祭りの出店を呼んだ回が大昔にあって、飴細工売りの老夫婦が「(動物や人型の飴)何でも作りますよ」って言ったのに対し松本が「じゃあ、『青春』」って注文して困らせてた、ってのが唯一の記憶。
DTは事実上引退か…平成のTV界に君臨した吉本とジャニーズのトップOFトップが図らずも同タイミング(それも女性関係の不祥事で)で花道も無しに強制退場とは皮肉なものだ。
自分が好きで見ていたのは『絶対に笑ってはいけない』や『ワールドダウンタウン』、『水曜日のダウンタウン』と2人が受け身の番組ばかりで、他は元いじめっ子のテイストが滲み出ていて受け付けなかった感じです
関西のテレビは上沼も唐突に終わらせたな。もう番組のフィナーレを飾る!みたいな予算も気概もなさそう。まぁ終わる番組華やかにしてもメインとは縁も切れそうだし。てか縁で助けてくれる時代でもね。
幕というよりは舞台装置が壊れたような終わり方
ここ十数年見てなかったけど視聴者は見たのコーナーは地味に好きだった。
他の冠番組はどうするんだろね
もともと嫌いで見てないけど、性加害云々以前に笑いのタイプが古いし弱い者いじめ・いじりで時代に合ってないから世代交代は必要だと思う
せめて浜田を疑うのは、夏になってもなかなか戻ってこないな?とか変な報道が出てきたな?みたいな状況になってからじゃないと思う。今からそれ言うのは単に気に食わないからでしょ。
始まったころは超大物ゲストを呼んで凝ったセットで 3人でトークする番組だったと思ったけどクイズ番組だったことあるの?
一部ブクマカによる絶え間ない誹謗中傷も一因だったと思います
はてブでこんなにダウンタウン人気が低いのはよく分からん。一方であんまり大差ないとんねるずが人気だったりするし。権威的存在になった松ちゃんが煙たがられるのは分かるが浜ちゃんは好感度そんな低くないし謎
フレンチクルーラー不倫の件は落ち着いたんですかね??
俳優や歌手の普通の近況話に松本がバサッと一言で爆笑にして、浜田の「次はこちら!」で放送時間ギリギリしか撮らないという伝説の番組であった。一回観覧行ったけど流れがスムーズでテレビ見てるみたいだったな。
昔のコーナー『発想辞典』と『国民投票』は面白かった。ゲストのトークがメインになってからつまらんくなり、見なくなって久しい。
芸人頼り色の番組作りが目立ち面白みが無いTVバラエティ面白みが無いマンネリ番組がやっと終わるか。サンマもマンネリTVで消えべき。人気芸人頼りの番組作りしかできない制作能力の無いTV業界は番組を閉じるべきだね。
コメントしてる人が過去に人殺してようが、もし正しいことや共感できること、おもしろいことを言ってればスターはつけるけどな〜(ちなみに自分はこの記事のコメントにはスターつけてません)
上沼恵美子の言ってた通り、消えてしまいそうになってるやん。謝罪会見するのは悪手みたいに言われてたけど、意固地になって謝罪しないと詰んでしまうんだな。
なんの番組かよくわからないままだった
ダウンタウンDX、面白さは全く分からなかったけど人気あったなー。
他人を殴ることを面白いという概念に昇華した偉人
やっぱりお笑いではダントツで面白かったし好きだった。それがこんな終わり方になるとは、、
https://support.google.com/youtube/thread/339826380?hl=en&sjid=2752242677696612888-NC
『ダウンタウンDX』32年の歴史に幕 6・26で終了【報告全文】
この調子だとダウンタウン冠番組だけでなく浜田のピン番組も終わりそうだな。ごぶごぶは今週替わりMCだけど多分終わるやろな。
2人ともいないのに6月までやるの?後番組が決まっていないからだろうか
本来2025年は大阪・関西万博アンバサダーとして世界デビューの年になる筈だったのに、組織性暴力シンジケートが明らかになりテレビ局を倒産寸前に追い込み永久追放、相方は「健康上の理由」で引退
まあ仕方ないよな。それにしてもこんなに長かったのか
こんな終わり方を迎えるとは…読売制作枠としては残るのかしらね、次の番組大変そうよね
数字は持ってないのでガキ使と同じく周年の時にファイナルの噂があったが松本の件で有耶無耶で流れたのかと思えばけどやっぱりか
制作会社やフリーのスタッフとの契約があるからすぐに打ち切りにはできないだろう。路頭に迷うとしても数ヶ月の余裕は必要だ。
よみうりは他よりは多少余裕なうちに改編を決めた感じ/水曜は藤井次第としてあとは…。ごぶごぶより先にジャンクが潰れそう。
実は浜田の病状が深刻で復帰の目処つかないのかも
まあこの番組はこの二人が出ていなければ存在意義を見出せないし、終了してしまうのは仕方ないですかね。プレバトや格付けチェック、ナイトスクープは彼らがいなくても成り立つがそこが復帰先になるのかな?
松本は無理でも浜田は・・と思ってたけど、簡単じゃないのかね。32年って長かったねえ・・/たしか最初の10年以内しか見てなかったわ
トーク主体になる前の、クイズ番組だった頃は好きだったな。…と思ったけど、ググったら4年間くらいしかないのか…。(1995〜1999) https://x.com/samadoulovekr/status/1040224145387048961
動け!松本!
最後にダウンタウンの天気予報を流してほしい。
ていうか、経緯を考えたら、浜田も石橋貴明みたいに後ろ暗いとこが多かれ少なかれあってとんずらしたのかもしれないのに、みんな浜田のことは信じてて不思議だよ。
どこどこで、〇〇を見た!って言うコーナーまだやってるの?
叶姉妹って実はこの番組で売れたような気がする
一回も見たことないや・・・
なんか子供の頃は番組最初の壁の穴にボールいっぱい入れる謎のコーナー見るの好きだったの思い出した。でも子供ながらに「番組内容と関連無さすぎだろ…」って思ってた。
「スターの私服ーー!!」をもう聞けなくなるのか
そうなるとガキ使も終わるか/徹子以外の長寿番組を知りたくなった
諸行は無常である。めちゃくちゃ長くやってたんだな。こんな感じで終わるとはねぇ。
既に収録済みかもしくはスケジュール確保済みか
学ラン着て社会科見学してたり川谷拓三や佐野史郎と濃い話をしてたり。初期の頃は11PM的なことをやらせようという意図があった気がする。
まっちゃんはともかく、はまちゃんは戻って来るもんだと思ってたけど。他の番組も終了に向かっていくんかなー。
「良かったね~!!」だったと思うんだけど検索しても出てこない。クイズ番組からトーク番組への過渡期、最後のコーナーだけが残ってポイントも優勝も無いから浜田の「良かったね」だけで終わった時代
そっか。ダウンタウンの痕跡がどんどん消えていって、ちょっと寂しい。
乙でした
根拠皆無の想像と雰囲気で性加害者扱いしてるも同然のコメントに★が集まっててすごい。この界隈、フジテレビ並に底が抜けている。(その悪意の妄想が結果的に正解だったとしても、現時点でそれを言うのは誹謗中傷)
最終回のMCは誰がやるんだろう。東野、もしくは東野と今田のコンビかな?
『ガキの使い』がどうなるかだなぁ。実は日テレのバラエティでは『笑点』に次ぐ長寿番組だったりする(『笑ってはいけない』は松本が始めるらしい『ダウンタウンチャンネル』でやりそうだけど)
トスポのコーナーがあった時はよく見てた
30年は長過ぎたな。お笑いの停滞感を感じる。吉本興業が権力を持ちすぎた。ダウンタウンは「4時ですよ〜だ」から観てるけどNSCから彼らを超える人が出ずに自ら消えていくのが悲しい。
後ろ暗い事してるかもしれないから疑えってブコメ、オメーに対しても言えるって事気付いてないのヤバすぎだろ。星つけてる人、このブクマカは過去に万引きしてるし人も殺してるかもしれないのによく星付けられるな。
浜田の後ろめたいことってなんですかね、トンズラしたってどういうこと?あ、こういうこと書くと浜田乙www吉本さん火消しツィーーすなんて言われるのかね
つまり浜ちゃんは3ヶ月以内に復帰できる体調にはないと…ごぶごぶとかもどうなるのかねえ
ダウンタウンだし後番組はひょうきん族でも流そう。ってそれダウンタウンはダウンタウンでもEPOが歌っとるEDやないか〜い!
申し訳ないけど殆ど見たことがないな。終わってよしでしょう。
こんなのを32年も続けてたのがどうかと思う。いくらでも若い才能があったのに
超初期の大物ゲスト呼んでた頃のヒリヒリ感は凄かった。カルシウムが足りなーい
松本人志が抜けてから明らかに最後のもう一笑いがなくなって、なんとももどかしい番組になってたからやはりあの才能はもったいない。
伊東四朗のヒヤヒヤヒヤリングからの人気者でいこう!の流れで、テレ朝の格付けが生まれる/ギロッポン呼称が生まれた番組でもある/まあ、終わるときはこんなもの。
昔は観てたな
完全に時代が変わってきてるなぁ
片方欠けたら終わりにしていい番組
とうとう
「包茎ぽい大物俳優は誰?!」みたいな不特定多数に街頭インタビューした票数を予想する、酷く下世話なクイズ番組だったよね、最初の方は。
天気予報はとっくに終わったけど。なお、浜ちゃんが.は継続決定なので、浜田さん案件(体調等)ではなさそうである。
志村けんさんに「お前」呼ばわりした浜ちゃんに「『コイツ』にお前って言うな!」って被せに代表される松ちゃんの一言芸の天才的センスが1番発揮された番組だった。「死ねばいいのに」が生まれたのもこれだったな。
ダウンさんも、タウンさんもおらんようになったからなあ。
良かった良かった。老害がいなくなって/浜田を嫌疑なし、としてる人は節穴なの?プラスマイナス岩橋パワハラ、森三中胸モミ、複数の不倫と素行不良な振舞いはいくらでもあんだけど?許容する無神経さが逆に怖いわ…
一時期はマンネリ化してた(大人数の顔なじみゲストばかりで、服の額ランキングとかしてた時期)けど、近年になってアメトーーク的なテーマトーク主体の構成になってわりとまた面白くなってたんだけどなー、合掌
ダウンもタウンも出てないのに続いてたんだね
そりゃそうだろうとしか。
コメントがはてぶみあってカオスだね
まだダウンタウンDXで消耗してるの?
番組見た事殆どなかったけど、32年間も続いてたんだな。お疲れ様やで。/相変わらず私刑大好きなお気持ちマンが沸いてるなあ。
いずれにせよ同一人物司会のバラエティ番組が32年も続くべきではない(もっと長いのに関しては言わずもがな)
この番組にダウンタウンがいないのはさんま御殿にさんまが居ないのと同じだからな/その点某司会者の番組は頭をすげ替えても何年も続いている(た)ような…
まぁそうなるわな
今のジャンプみたいなもので、冠番組終わっていくとテレビ自体誰も見なくなる負のループに入ってる気がする。
トプコメ無自覚すぎてキモいな…
松ちゃんがどんなトークにも必ずオチをつけてくれる最高の番組だった。できればもっと見たかったが主役がいないんじゃ仕方ない
お疲れ様やで。むしろこんな続くと思わなかった、最初の10年くらいは見てたと思う。めっちゃ笑わせてもらったわ。この前久しぶりに見たら浜ちゃんが年取っててちょっと見てらんなかった。
政治家もそうだけど入院や引退て何か後ろ暗いところあるとやるイメージはある
浜田のパワハラ、セクハラ(森三中へのしつこいセクハラ、羽交い締めにして胸を揉む)は既にネットに上がって炎上している。森三中が真っ青になっている。フェミニストアカをフォローしている人なら目にしただろう
『笑っていいとも』も32年だったね/この番組自体はいかにも日テレバラエティ(台本に用意された笑いどころで、面白くもないのに笑う感じ)で好きではなかった/松本はそろそろ復帰しないのだろうか。
独自のプラットフォームに全力投球できますね!頑張れ!
間接的に中居正広の件にとどめを刺された感。お笑いとアイドルのトップのあまりにもあっけない最後
一時代を築いて、終わった。それでいいよ。
ダウンタウン信仰がようやく終焉を迎えた。ある意味、統一教会よりもタチの悪い宗教だった。これで虎の威を借りれなくなった狐たちが裸一貫で自分のオモロさを証明出来るようになった訳だ。
初めの頃はゲストを1人招いてトークする番組じゃなかったっけ
大勢がいる場所でのトークが苦手だった幼少期、この番組を見て、ダウンタウン含む出演者たちのオチの付け方や話し方を見て勉強して、人と話すのが少しだけ楽しくなったな
ヒッチハイクから帰ってきた有吉の毒舌がこの番組で全国区になり始めた記憶がある。識者の見解はどうだろう。
大物芸能人メインだったり街の声でダービーやってたり芸能人の目撃情報を集めてたり内容が安定しないなーと思いつつもう32年もやってたのか。制作局にファンがいるのかたまにP-MODELの音源使ってたのが印象に残ってる
何も嫌疑が出てないのに何の根拠もなく人に疑いかけるようなことよくできるな
見てた訳では無いけど、たまにザッピングしてるときに見かけるあの番組が無くなってしまうのは寂しいよ。
ほれ見たことかしたくてたまらないブコメ
二人ともいないんじゃしょうがなかろう。一人は復帰の目処すら立ってないからなぁ。
トップブクマを報告した/流石に入れ替わった
out of date
まあ浜田はいい話しか聞かないからな、少なくとも自分は。人が痛がってるのをゲラゲラ笑うサイコっぽいとこ以外は好きw
浜田軍団といえば吉本最弱集団といわれるようなメンバーと昔から今までずっとカラオケやゴルフとかで遊んでいる事で有名で、その程度の解像度もなく「何かやましいことがあるんだろう」は悪い意味でネット論者すぎる
他の芸人や情報誌からのリークとしてまっちゃんはだろうなという結果だったが、浜ちゃんは悪い話聞かないからなぁ。個人的に好きなのも浜ちゃんだしまぁ真実はわからんけどまだ煙は出てないし信じてるよ
2人の喋り方が好かないので彼らの番組を好んでは見ないが、それは倫理とかではなく趣味以前の生理的な好みでしかない。パクチー苦手な人が行きつけのタイ料理屋がパクチー出さなくなったみたいな。
中年以上の著名な芸能人は、何が起きてるのか知りうる立場に居ながら声を上げなかったという点において、無辜では有り得ないだろうとは思うものの。我々も「知ってた」とか言ってる場合じゃないんだよな。
エピソードトークというものを流行らせた番組
チコちゃん~をちらっと見かけて、岡村もやばそうなのにねって思ったり。番組名も忘れたけど、むかし日曜にだらだら夜までテレビつけてるとDタウンのイジメ番組でつまらないので毎度TV消してた記憶。
調査はしないと不味いのでは
どっちも出てこないだろうし。
そもそも面白くない番組 終了は遅きに逸した
一時代が終わった感があるなあ。吉本も千鳥、かまいたちなど新世代が台頭して、世代交代の波を大きく感じるね。まあ、吉本自体がジャニーズみたいにコンプラ的にオワコンになっていくかもしれないけど…
置きで犯罪者扱いしておくコメントが上位とかほんとやべーなここは。
かめへんかめへん。お笑い自体がもう寒い。
えーっ!DX終わっちゃうのー?寂しいにゃ!
とりあえず終わって良かった。
ガキ使はどうなるのかなぁ
まあ番組として意義はあったよ。日テレ系らしく開始当初から内容が変わりすぎて原型も留めなくなったものの、多人数エピソードトークになって以降は安定した。このスタイルは浸透し拡散して番組は役割を終えた。
id:shea トップコメのコレにスターつけてるやつマジで頭おかしいと思うわ。はてなはほんとこのクソ仕様どうにかせえよ
「松本人志の活動休止に伴い、2024年2月1日放送分から浜田雅功ひとりでMCを務める形で継続。2025年3月には浜田も休養を発表し、4月3日放送分で、31年半の番組の歴史上初めて、ダウンタウンがコンビそろって不在となった」
ブコメに複数、誹謗中傷にスターが集まっているのを観測
両方居なくてもやってたのか
今日も正義の味方が張り切ってるな
何もなかったとしても32年もやってたのは異常な気がするなあ。金の集まる場所で同じ人間が同じようなことを長くやってりゃ水も淀むよ
トスポいたねー!「視聴者は見た!」だったっけ?なつかしい
時代の流れかねぇ
1996年、オウム裁判傍聴席並びバイト中(なんて生産性のないバイトだ)に、クイズ番組だった頃のダウンタウンDXの芸能人アンケート取らされた思い出。脱税してそうな芸能人は?とかいう問いだった。
ダウンタウンは非常に不快だったが、一時代を築き評価する人も多かった。漫才の松本氏のズレ続けるボケは面白く、練習しようかと思うぐらいだったが、後輩その他イジメ芸はひたすら不快だった。だれか総括してくれ。
テレビというものが積み上げてきたものが、どんどん瓦解している。なんとも言えない寂しさもあるけど、しかしやっぱりダメなところの方が大きかったのだろう。
もしかして『芸能人=反社や河原乞食の賤業』とか思ってるブクマカがそれなりにおられる感じ? それはアカンよ
感染防止のマスクしてるやつダセー、とやったと聞いた時に、ああ本当に終わるんだなと思ってました 見てなかったけど
ダウンタウン、俺は好きじゃ無かったけど、周りでも好きな人は多かったし、32年続いたのは人気あったからでしょ?こんな終わり方して欲しくなかった。
id:sheaは一応抗議の意味で通報しておいたよ そんくらいのことは言ってる 星入れてるやつも善人ヅラしたカスなこと自覚しろ
中居とか松本とか才能のある人が変な女に引っかかって消えてしまって残念。うまいことマッチングする人材や仕組みが必要なんだろうな
社会人になってテレビ視聴習慣が消えた後の番組なのでほとんど知らないのだが、名前は知っている有名番組。昭和世代としては、さすがに長過ぎたのではと。若者に頑張って欲しい
30年もお疲れ様でした。
興味のないものに冷淡なコメントを付ける人間が少しでも減れば、インターネットもいくらかましになるだろう。
ダウンタウン好きだったのに、この番組を見た記憶がいっさいない。なにか裏番組で好きなのでもあったのかな?
上が居なくなることは悪いことだけだとは思わないので、新しい才能に期待したい
時代の寵児もこうやって終わってくんやなぁ
むしろまだやっていたんだ
キモい文化が一つ消えてせいせいするな
冠番組なんでMC交代して残す意味も無いしねえ…。冠の無い「行列~」は変わってからも長く続いてたけど(アレも終わったけど)。大きな時代の変わり目やねえ…。
好き嫌いは抜きにしてもそろそろ後任に席を譲るべき頃合いだろう
松本人志が復帰してこようものなら六本木の高級ホテルのスイートルームの件で文春の追撃砲食らうのは目に見えてる。業界からの永久追放は確定。松本人志のお笑いも昔から嫌いだったので清々する
往年のようなクイズ形式にして「性加害問題を起こしていそうな芸能人は?」と街頭でアンケートをするのはどうか。
あぁ、これが決めつけ刑事か。
そういえばこの二人いなくなってたんだなってくらいいないの当たり前になってたわ
初期のアトラクション形式だった頃がわりと好きだった。馬に乗っかってるやつとか。幕切れの感じがFFタクティクスのエンディングの墓の前で嘆いてる人思い出す。
こうなることも覚悟の浜田氏休養だったんだろう。当然他のレギュラー番組にも波及するだろうし、なんていうか、松本氏が帰れる番組はもうなくて、ネットで信者ビジネスするしかなくなるんかな。
権威ある人の罪には無関心だよねw
1回も見たことない
SEX & VIOLENCE.
推定無罪は法の原則。
この機会によしもと帝国が崩壊したらええのに
浜田はごっつのコントの中でどさくさにまぎれて篠原涼子の乳を揉んでいたな…(ひとりごと)
90年代はダウンタウン好きで番組も見てたはずだが、DXって思い出せないな。ガキ使とごっちゃになる。ヒップホップ風の出囃子で、2人のフリートークが続くやつってガキ使だっけ?それがDX?ごっつはコント番組よな
カタチを変えても長らく続いてた事は感慨深いけど、いつしか見なくはなったしなぁというカンジ/ただ、終わらせたとて変わった後の番組を見るかというと余程の事がない限り見ないだろうなぁ…?
ここ十年ぐらいは各芸能事務所が売りたい旬タレントをダウンタウンと脇を固める芸人さんが面白おかしく紹介するさんま御殿システムと同じ番組になってたので終了もしゃーない
ブコメ見て、なんだかんだ人気なんだなと。私は見たこともなければ、内容も知らない。ブコメって、私と同じように陰キャが多勢だと思ってたけど、この記事には違う人たちが集まってるのだろうか。
30年の停滞。(=失われた30年)本当はTV局丸ごと電波オークションで交代すべきなんだよな。
見たことない
人気ブコメのオメーの対して言えるってブーメランの自己紹介だよねえ。スターつけている人も同じ
スタジオに夏祭りの出店を呼んだ回が大昔にあって、飴細工売りの老夫婦が「(動物や人型の飴)何でも作りますよ」って言ったのに対し松本が「じゃあ、『青春』」って注文して困らせてた、ってのが唯一の記憶。
DTは事実上引退か…平成のTV界に君臨した吉本とジャニーズのトップOFトップが図らずも同タイミング(それも女性関係の不祥事で)で花道も無しに強制退場とは皮肉なものだ。
自分が好きで見ていたのは『絶対に笑ってはいけない』や『ワールドダウンタウン』、『水曜日のダウンタウン』と2人が受け身の番組ばかりで、他は元いじめっ子のテイストが滲み出ていて受け付けなかった感じです
関西のテレビは上沼も唐突に終わらせたな。もう番組のフィナーレを飾る!みたいな予算も気概もなさそう。まぁ終わる番組華やかにしてもメインとは縁も切れそうだし。てか縁で助けてくれる時代でもね。
幕というよりは舞台装置が壊れたような終わり方
ここ十数年見てなかったけど視聴者は見たのコーナーは地味に好きだった。
他の冠番組はどうするんだろね
もともと嫌いで見てないけど、性加害云々以前に笑いのタイプが古いし弱い者いじめ・いじりで時代に合ってないから世代交代は必要だと思う
せめて浜田を疑うのは、夏になってもなかなか戻ってこないな?とか変な報道が出てきたな?みたいな状況になってからじゃないと思う。今からそれ言うのは単に気に食わないからでしょ。
始まったころは超大物ゲストを呼んで凝ったセットで 3人でトークする番組だったと思ったけどクイズ番組だったことあるの?
一部ブクマカによる絶え間ない誹謗中傷も一因だったと思います
はてブでこんなにダウンタウン人気が低いのはよく分からん。一方であんまり大差ないとんねるずが人気だったりするし。権威的存在になった松ちゃんが煙たがられるのは分かるが浜ちゃんは好感度そんな低くないし謎
フレンチクルーラー不倫の件は落ち着いたんですかね??
俳優や歌手の普通の近況話に松本がバサッと一言で爆笑にして、浜田の「次はこちら!」で放送時間ギリギリしか撮らないという伝説の番組であった。一回観覧行ったけど流れがスムーズでテレビ見てるみたいだったな。
昔のコーナー『発想辞典』と『国民投票』は面白かった。ゲストのトークがメインになってからつまらんくなり、見なくなって久しい。
芸人頼り色の番組作りが目立ち面白みが無いTVバラエティ面白みが無いマンネリ番組がやっと終わるか。サンマもマンネリTVで消えべき。人気芸人頼りの番組作りしかできない制作能力の無いTV業界は番組を閉じるべきだね。
コメントしてる人が過去に人殺してようが、もし正しいことや共感できること、おもしろいことを言ってればスターはつけるけどな〜(ちなみに自分はこの記事のコメントにはスターつけてません)
上沼恵美子の言ってた通り、消えてしまいそうになってるやん。謝罪会見するのは悪手みたいに言われてたけど、意固地になって謝罪しないと詰んでしまうんだな。
なんの番組かよくわからないままだった
ダウンタウンDX、面白さは全く分からなかったけど人気あったなー。
他人を殴ることを面白いという概念に昇華した偉人
やっぱりお笑いではダントツで面白かったし好きだった。それがこんな終わり方になるとは、、
https://support.google.com/youtube/thread/339826380?hl=en&sjid=2752242677696612888-NC