「西武ライオンズと渡辺美里のファンは本当にすごい忍耐力だと思います」
所沢は暑いのより寒い方が問題だろってのと、素直に所沢まで行けってのはある/この問題結構難しいよな。結構大きめの会場になるとそこそこ変なところになるし。
最後の段落で爆笑したw 渡辺美里ファンはライブ終わったらさっさと西武線乗って、車内で感想言い合いながら池袋か高田馬場まで出てゆっくり飲んでたよ
「反対側に出るとちょうど良いとこがある」てきなやつは、知ってたりなんとなく良い店を知ったりできると嬉しいし心強いですよねー(それが飲み屋でもコンビニでもカフェでも公園でも良いのですけども)。
武道館の場合は適当な店を探しながら飯田橋方面に向かいつつ、いつの間にか飯田橋駅に着いてしまったら、そこからさらにちょっと歩けば神楽坂が!
土日ともなれば、所沢のプロペ通りに特定のアーティストのTシャツ着た人たくさん歩いてるよ
デカい会場のライブあまり行かないからそんなに困ったことないなあ。たいていライブハウスで飲んでるし。
球場ライブ、西武は外の屋台が凄く賑わうけど、終演後にもたくさん開いてて欲しいよねえ。(ライブ早く終われ→早く始まるけどいいの?、ってなるけど)
梅蘭美味しいのか。お好み焼きみたいな焼きそば気になってたんだけど今度行ってみよう
有明、わかる
この数年ライブは車でしか行ってないなー。荷物は車に置いてチケットとスマホと千円札1枚のみで向かえるからクロークの面倒がないのも良いし、行きも帰りも予習復習しながら満ち足りた気分で過ごせる。
やっぱりドーム球場は壁が無いとな/さいたま新都心から赤羽に行きがち
渡辺美里の西武球場ライブは「ドームになってからあんまり」と言う表現は正しくなくて、86~05年まで毎年やって、それで終了ですね。
くそ暑い西武ドームもくそ寒い西武ドームも花舞う西武ドームも経験させられているモノノフ/アクセス最悪かつ改善の余地もなさそうなのが…ライブ会場としてはわりと好き。3日間連続のときはさすがに池袋に泊まった
良い記事だ〜大抵ぼっち参戦でライブ後は速攻帰宅するけどいつか参考にしたい
西武ドームは夏暑くて冬寒いのよね…モノノフの人はだいたいこの苦行を潜り抜けてる/ライブ終わってから電車に「乗る」までがまた大変
各ライブ会場周辺の飲食事情 / ライブ行かない人間としては終わったらまっすぐ帰るという選択肢はないの?というのが第一の疑問(ぴゅあ
西武ドームwww 元西武沿線民としてワロタ
数年前の情報だが、西武新宿線は新宿馬場の次に飲み屋が多いのは所沢ではなく久米川らしい。西武ドームからは5駅。馬場でた方がいいけどね/さいアリ帰りは南浦和まで出たし、ララアリ帰りも新浦安まで移動したな
ぼっちは終わった後仲間内で酒飲みながら談笑してる奴らを横目にそそくさと帰るしかねえから始まる前に酒を飲むんだよ。と思ったら全然規模の違うライブだった。
スタジオコーストからひものやのコース懐かしい。ageHaみたいなの、またできないかな。
新木場まじでお店なかったよなー。もう行けないの悲しいな。有明はもう新橋でちゃうかも
野球以外で一番西武ドームに行っているのはわれわれモノノフだと思っていた…そう、真夏も真冬も…。もう面倒だから直帰して最寄り駅のトリキでTwitterポチポチしとるわ
ソッコウで家に帰ってグッズを広げて眺めたり、SNS見ながら一人で飲むんじゃないの。
今のライブ後マジで周りに何も無いスポットの役目は豊洲PITが担っているのであった…個人的には早めに終わる時のZeppダイバーシティがそのままフードコートに入れて神です
どれだけ早く帰るかを自分にかしてるところある。いつもソロ参戦だからってのもある。
ライブが終わった後のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
「西武ライオンズと渡辺美里のファンは本当にすごい忍耐力だと思います」
所沢は暑いのより寒い方が問題だろってのと、素直に所沢まで行けってのはある/この問題結構難しいよな。結構大きめの会場になるとそこそこ変なところになるし。
最後の段落で爆笑したw 渡辺美里ファンはライブ終わったらさっさと西武線乗って、車内で感想言い合いながら池袋か高田馬場まで出てゆっくり飲んでたよ
「反対側に出るとちょうど良いとこがある」てきなやつは、知ってたりなんとなく良い店を知ったりできると嬉しいし心強いですよねー(それが飲み屋でもコンビニでもカフェでも公園でも良いのですけども)。
武道館の場合は適当な店を探しながら飯田橋方面に向かいつつ、いつの間にか飯田橋駅に着いてしまったら、そこからさらにちょっと歩けば神楽坂が!
土日ともなれば、所沢のプロペ通りに特定のアーティストのTシャツ着た人たくさん歩いてるよ
デカい会場のライブあまり行かないからそんなに困ったことないなあ。たいていライブハウスで飲んでるし。
球場ライブ、西武は外の屋台が凄く賑わうけど、終演後にもたくさん開いてて欲しいよねえ。(ライブ早く終われ→早く始まるけどいいの?、ってなるけど)
梅蘭美味しいのか。お好み焼きみたいな焼きそば気になってたんだけど今度行ってみよう
有明、わかる
この数年ライブは車でしか行ってないなー。荷物は車に置いてチケットとスマホと千円札1枚のみで向かえるからクロークの面倒がないのも良いし、行きも帰りも予習復習しながら満ち足りた気分で過ごせる。
やっぱりドーム球場は壁が無いとな/さいたま新都心から赤羽に行きがち
渡辺美里の西武球場ライブは「ドームになってからあんまり」と言う表現は正しくなくて、86~05年まで毎年やって、それで終了ですね。
くそ暑い西武ドームもくそ寒い西武ドームも花舞う西武ドームも経験させられているモノノフ/アクセス最悪かつ改善の余地もなさそうなのが…ライブ会場としてはわりと好き。3日間連続のときはさすがに池袋に泊まった
良い記事だ〜大抵ぼっち参戦でライブ後は速攻帰宅するけどいつか参考にしたい
西武ドームは夏暑くて冬寒いのよね…モノノフの人はだいたいこの苦行を潜り抜けてる/ライブ終わってから電車に「乗る」までがまた大変
各ライブ会場周辺の飲食事情 / ライブ行かない人間としては終わったらまっすぐ帰るという選択肢はないの?というのが第一の疑問(ぴゅあ
西武ドームwww 元西武沿線民としてワロタ
数年前の情報だが、西武新宿線は新宿馬場の次に飲み屋が多いのは所沢ではなく久米川らしい。西武ドームからは5駅。馬場でた方がいいけどね/さいアリ帰りは南浦和まで出たし、ララアリ帰りも新浦安まで移動したな
ぼっちは終わった後仲間内で酒飲みながら談笑してる奴らを横目にそそくさと帰るしかねえから始まる前に酒を飲むんだよ。と思ったら全然規模の違うライブだった。
スタジオコーストからひものやのコース懐かしい。ageHaみたいなの、またできないかな。
新木場まじでお店なかったよなー。もう行けないの悲しいな。有明はもう新橋でちゃうかも
野球以外で一番西武ドームに行っているのはわれわれモノノフだと思っていた…そう、真夏も真冬も…。もう面倒だから直帰して最寄り駅のトリキでTwitterポチポチしとるわ
ソッコウで家に帰ってグッズを広げて眺めたり、SNS見ながら一人で飲むんじゃないの。
今のライブ後マジで周りに何も無いスポットの役目は豊洲PITが担っているのであった…個人的には早めに終わる時のZeppダイバーシティがそのままフードコートに入れて神です
どれだけ早く帰るかを自分にかしてるところある。いつもソロ参戦だからってのもある。