琴葉姉妹のデジタルガジェットに強い方
4万円で格安なんだ……
シャオミのPOCOシリーズを2台続けて使っているけど、このシリーズはコスパがヤバい。
娘がコレ。アリで直接なら4万割ったりする。明らかにピクセル8より早いのでコスパ的には激安。カメラとEsim、FeliCa狙い以外なら。4年サポート3年OSサポート。
https://www.youtube.com/watch?v=md2YChpQgG4 YouTube版
id:modoroso あくまで「カタログスペックから見れば」だからな。
Redmi Note 10 Proが壊れたから乗り換え先を探していたが、これも良さそう
サブとしては最強だけどXiaomiはOS癖やアプリ相性とかオサイフもないこともあってメインにするには数ランク落ちる感じ
変な機能を付けなければ、技術的には、そんなコストで出来るんだよな。ん、変なスパイ機能付きの分、どっかから補填されているのか?
今ゴミ握ってるからサブ機欲しいのは確かなんだよな~
サブ機にするなら文句なしの高コスパだな/Xiaomi 13T使ってるけど特にOSで困ったことないな。はてブのアプリも普通に使えてるよ
中華泥はある日突然シャットダウン繰り返したりして使い物にならなくなるから二度とごめんです。
以前は安かったけど国内で取り扱い始めてからはアリエクも同じ価格にされてない?無印の方はクーポン適用すれば2万円台で買えるけど…
コスパがとんでもないんだが(中華製品はチート使ってるからね)XiaomiはOSが使いにくいともっぱらの評判なので手を出しにくい。カメラもイマイチだったがF7 Ultraレビュー見るともうそこは心配なさそうだが。
中華はバックドアやデータ収集が気になるのと、政治的な軋轢から日本国内での動作をある日突然シャットダウンするくらいやるだろうなという警戒がある
Xiaomiの勢いが凄いね。Pad6使ってるけどコスパ良い。7はもっと良いけど。
Xiaomi Hyper OSにしたらはてブアプリがまともに動かないんだけど僕だけですか?
もう格安スマホはすっかり中華メーカーの独壇場になってしまったな
4万円で格安と謳っているのは、Windowsで例えるとこの価格帯の他のスマホがN100なところこいつは1世代型落ちi7(グラボ付き)を積んでる、って感じだからなので価格破壊すぎる。
これの1つ前の POCO X6 Proを使っているけども確かに安くて素性がいい/HyperOSはUIその他ちょっと垢抜けてない id:wildhog 問題なく使えてます
中国メーカーだから情報を盗まれそうで怖い
xiaomiはタブレットも高コスパよな
人によっては影響ないかもですがdocomoの5g周波数n79は非対応みたいです。https://www.mi.com/jp/product/poco-x7-pro/specs ただ、スペック上劣ってるのそれくらいでバッテリーも6000mAhあるしCPU性能も高いので恐ろしくコスパがいい、、
FeliCaないとメインにはできないから。でもゲーム用途でサブに持つにはいいのかも
レビュー見てると不具合多そうだけどちゃんと修正されればありかな
スナドラElite機を低クロック化して使うとバッテリーがヤバいくらい保つから、いまはElite機でOSにクセがないもの以外は選ぶ理由がない。AI機能とか塗り絵写真とか全部ゴミ。
これ欲しい
高性能 CPU が必要な、ゲーム廃人向け。
FeliCa非対応さえみたいな機種だが、そういうローカライズをしないからのコスパもあるからなあ
おサイフケータイがないのでメインにはならないしな。。サブはタブレットにしてるのでやはり不要。注目はしてるのだが。。
林檎とか三星とxiaomiが1.5億台だが2億台だかの端末を年間で売ってるんだけど、その量の端末からバックドアでデータ収集するとデータ収集だけで部署作れちゃうよね。そんな部署組織図にあるのかな
格安スマホ結局カメラが弱いんよ。この値段でPixelみたいなカメラだったら
これはeSIMやマイナ保存やFelica非対応。カメラは中級。詳しい人ならOS入れ替えも。インドとかで売れるのでアクセは長く入手可能。型落ちなら更に安い
マイナとおサイフ非対応なので、どうしてもサブ機になるなあ。ゲーム機として割り切るなら選択肢の筆頭くらいなんだけど
FeliCaはアレでもNFCは当然あるみたいね。
iPhoneからこれに買い替えて非常に快適。VISAタッチも失敗なく安定していて驚いたよ。無線も安定してるし、良い買い物だったと思った。欠点としてモバイルSuicaで電車乗る人は変えないほうが良い
誤解してる人がいるが、Xioamiでもおサイフケータイ対応機種はあるぞ。Xioami14T、Xioami14Tproとかね。
ゲーム性能そんなに求めないからあんま食指動かないな、FeliCaもないし、格安でカメラ性能高いみたいなやつないかな
最近のxiaomiはROM焼き厳しくなったから検討から外れる。そもこれはDimensityなのでダメだが
スマホ、AI、ロボット、自動運転自動車 もう全部中国…アメリカ、日本、韓国、EUはなぜ敗けたのか、慢心、環境の違い…
買っていい中華とダメな中華があると思うの
POCO F6 Proが6万円台だもんなあ。ハイエンドタブレットも8万円台。
Googleウォレットには対応してるみたいだから個人的には十分。
5万円と言え。
マイナ批判が多いのにここでは使えないので却下なコメントが。
【”価格破壊級”の4万円台スマホ】Xiaomi「POCO X7 Pro」自腹レビュー。リクエスト多数の”格安モンスター機”を検証する。
琴葉姉妹のデジタルガジェットに強い方
4万円で格安なんだ……
シャオミのPOCOシリーズを2台続けて使っているけど、このシリーズはコスパがヤバい。
娘がコレ。アリで直接なら4万割ったりする。明らかにピクセル8より早いのでコスパ的には激安。カメラとEsim、FeliCa狙い以外なら。4年サポート3年OSサポート。
https://www.youtube.com/watch?v=md2YChpQgG4 YouTube版
id:modoroso あくまで「カタログスペックから見れば」だからな。
Redmi Note 10 Proが壊れたから乗り換え先を探していたが、これも良さそう
サブとしては最強だけどXiaomiはOS癖やアプリ相性とかオサイフもないこともあってメインにするには数ランク落ちる感じ
変な機能を付けなければ、技術的には、そんなコストで出来るんだよな。ん、変なスパイ機能付きの分、どっかから補填されているのか?
今ゴミ握ってるからサブ機欲しいのは確かなんだよな~
サブ機にするなら文句なしの高コスパだな/Xiaomi 13T使ってるけど特にOSで困ったことないな。はてブのアプリも普通に使えてるよ
中華泥はある日突然シャットダウン繰り返したりして使い物にならなくなるから二度とごめんです。
以前は安かったけど国内で取り扱い始めてからはアリエクも同じ価格にされてない?無印の方はクーポン適用すれば2万円台で買えるけど…
コスパがとんでもないんだが(中華製品はチート使ってるからね)XiaomiはOSが使いにくいともっぱらの評判なので手を出しにくい。カメラもイマイチだったがF7 Ultraレビュー見るともうそこは心配なさそうだが。
中華はバックドアやデータ収集が気になるのと、政治的な軋轢から日本国内での動作をある日突然シャットダウンするくらいやるだろうなという警戒がある
Xiaomiの勢いが凄いね。Pad6使ってるけどコスパ良い。7はもっと良いけど。
Xiaomi Hyper OSにしたらはてブアプリがまともに動かないんだけど僕だけですか?
もう格安スマホはすっかり中華メーカーの独壇場になってしまったな
4万円で格安と謳っているのは、Windowsで例えるとこの価格帯の他のスマホがN100なところこいつは1世代型落ちi7(グラボ付き)を積んでる、って感じだからなので価格破壊すぎる。
これの1つ前の POCO X6 Proを使っているけども確かに安くて素性がいい/HyperOSはUIその他ちょっと垢抜けてない id:wildhog 問題なく使えてます
中国メーカーだから情報を盗まれそうで怖い
xiaomiはタブレットも高コスパよな
人によっては影響ないかもですがdocomoの5g周波数n79は非対応みたいです。https://www.mi.com/jp/product/poco-x7-pro/specs ただ、スペック上劣ってるのそれくらいでバッテリーも6000mAhあるしCPU性能も高いので恐ろしくコスパがいい、、
FeliCaないとメインにはできないから。でもゲーム用途でサブに持つにはいいのかも
レビュー見てると不具合多そうだけどちゃんと修正されればありかな
スナドラElite機を低クロック化して使うとバッテリーがヤバいくらい保つから、いまはElite機でOSにクセがないもの以外は選ぶ理由がない。AI機能とか塗り絵写真とか全部ゴミ。
これ欲しい
高性能 CPU が必要な、ゲーム廃人向け。
FeliCa非対応さえみたいな機種だが、そういうローカライズをしないからのコスパもあるからなあ
おサイフケータイがないのでメインにはならないしな。。サブはタブレットにしてるのでやはり不要。注目はしてるのだが。。
林檎とか三星とxiaomiが1.5億台だが2億台だかの端末を年間で売ってるんだけど、その量の端末からバックドアでデータ収集するとデータ収集だけで部署作れちゃうよね。そんな部署組織図にあるのかな
格安スマホ結局カメラが弱いんよ。この値段でPixelみたいなカメラだったら
これはeSIMやマイナ保存やFelica非対応。カメラは中級。詳しい人ならOS入れ替えも。インドとかで売れるのでアクセは長く入手可能。型落ちなら更に安い
マイナとおサイフ非対応なので、どうしてもサブ機になるなあ。ゲーム機として割り切るなら選択肢の筆頭くらいなんだけど
FeliCaはアレでもNFCは当然あるみたいね。
iPhoneからこれに買い替えて非常に快適。VISAタッチも失敗なく安定していて驚いたよ。無線も安定してるし、良い買い物だったと思った。欠点としてモバイルSuicaで電車乗る人は変えないほうが良い
誤解してる人がいるが、Xioamiでもおサイフケータイ対応機種はあるぞ。Xioami14T、Xioami14Tproとかね。
ゲーム性能そんなに求めないからあんま食指動かないな、FeliCaもないし、格安でカメラ性能高いみたいなやつないかな
最近のxiaomiはROM焼き厳しくなったから検討から外れる。そもこれはDimensityなのでダメだが
スマホ、AI、ロボット、自動運転自動車 もう全部中国…アメリカ、日本、韓国、EUはなぜ敗けたのか、慢心、環境の違い…
買っていい中華とダメな中華があると思うの
POCO F6 Proが6万円台だもんなあ。ハイエンドタブレットも8万円台。
Googleウォレットには対応してるみたいだから個人的には十分。
5万円と言え。
マイナ批判が多いのにここでは使えないので却下なコメントが。