エンタメ

白雪姫が王子様のキスで目覚めるのはディズニーの改変で、原作では「何回殺してもなんか生き返る不死身のヤバ女」なので適切なキャストは杉元佐一です

1: frothmouth 2025/03/22 11:59

“グリム兄弟著「白雪姫」(菊池寛訳) https://www.aozora.gr.jp/cards/001091/files/42308_17916.html

2: lacucaracha 2025/03/22 12:04

グリム兄弟が集めた民間伝承の類なんだから、『これが原作』といえるものは無いのでは。桃太郎にいろんなバリエーションがあるみたいに

3: ustam 2025/03/22 12:06

『ミッキー17』も面白そうよね。来週からか。

4: aya_momo 2025/03/22 12:12

原作の改変なんて当たり前に行われていて、時間が経てば多くは何とも思わなくなる。

5: aquatofana 2025/03/22 12:16

「なんか生き返る」じゃなくて「トドメ刺してないから小人が頑張って救命した」で、王子は「知らん美人の死体を見て気に入ったから持って帰る変態」で、最後は「運んでる召使いが躓いて揺れたから林檎吐いた」だよ

6: aua 2025/03/22 12:18

うちなーぐち杉元佐一ってコト⁈

7: pribetch 2025/03/22 12:19

火の鳥 林檎編

8: richest21 2025/03/22 12:25

白雪姫の王子が「死体に欲情する変態」であり『その後二人は幸せに暮らしました』と言っても白雪姫は王子に〇されて幸せなのは白雪姫の死体を抱いてる王子だけだろうと喝破したのは「優&魅衣」の文芸部だったな

9: Yutorigen 2025/03/22 12:33

"ディズニーウォッシュ"

10: asitanoyamasita 2025/03/22 12:33

そういや『おおかみと七匹のこやぎ』のオオカミは、寝てる最中に腹かっさばかれても気付かないしその時点では死なないってどうなん?と子供の頃から疑問。ちゃんと麻酔かけてたんかな‥てか石詰める余裕あるなら殺(

11: mayumayu_nimolove 2025/03/22 12:34

マジか!

12: temprasoba 2025/03/22 12:34

"確かにデッドプールとウルヴァリンも向いてますね。彼らもプリンセスですからね。"わかるー

13: quh 2025/03/22 12:36

王子は改変後でも不同意わいせつの要件をバチバチに満たしてくるやべーやつですよね。

14: aox 2025/03/22 12:46

テニスの王子様のサーブで起こしましょう

15: restroom 2025/03/22 12:47

普通のゾンビかもしれない(それはない)

16: Helfard 2025/03/22 12:53

どう考えても本当にヤバいのは王子では。

17: noxpIz 2025/03/22 13:01

また白雪殿が死んでおられるぞ

18: kubecorn 2025/03/22 13:05

いやー…確かにリトルマーメイドと比べてかなり微妙だったけど、もう見てない人がキャッキャして語り始めてるから終わりですね。

19: circled 2025/03/22 13:14

死体好きの王子と、何やっても復活する白雪姫は、合法的に何度も死体役をプレイ可能な白雪姫によって、末長く幸せにSEXして暮らしてそうという評価の分かれる、倫理的問題を抱えた話?なのかな?

20: q-Anomaly 2025/03/22 13:14

グリム童話は大体不条理だし、描写がサラッとしていて簡単に人が死ぬし生き返る。良い奴が勝つとは限らないしどんな感想を抱けば良いかわからないものも多い

21: kamezo 2025/03/22 13:18

民話に原作などない/「王子はネクロフィリア」は昭和のSF読みの共通認識/ディズニー「リトル・マーメイド」はアニメも実写も「泡になる話」がない。自分の失恋体験を盛り込んだ悲恋を描いたアンデルセンに謝るべき

22: kaminashiko 2025/03/22 13:31

姫は谷垣なのに、、(解釈違い)

23: Ereni 2025/03/22 13:32

何だこれ。民話に同一のお話を求める方がおかしい。ディズニー的なあれはちょっとというのはわかるが、自慢げに書いてる連中が半可通のウエメセで、単なる痛い人になってる。

24: tomoP 2025/03/22 13:32

ちゃんと死んで小人が毎回蘇生するし死姦目当ての王子もちゃんと登場する白雪姫を描いた漫画『Holy Brownie』

25: izoc 2025/03/22 13:36

もしかして富江の元ネタ?

26: white_rose 2025/03/22 13:38

そういえば昔読んだなあ

27: mouseion 2025/03/22 13:44

じゃあいつか杉元も不死身じゃなくなるんだな。

28: higutti3 2025/03/22 13:47

https://www.aozora.gr.jp/cards/001091/files/42308_17916.html "そして、むりやり女王さまに、そのまっ赤にやけたくつをはかせて、たおれて死ぬまでおどらせました。" こわすぎw

29: hanaharu_maru 2025/03/22 13:51

杉本は強運(豪運?)と根性で発動するパッシブスキルだと思うが、白雪姫は仮死状態だったり、瀕死の所を救助されたってイメージなんだが…

30: mobanama 2025/03/22 13:54

"白雪姫、物理も毒も窒息も効かないので本当手が付けられないのですよね💤 その上殺しきれなかった暁には復讐として真っ赤に焼けた鉄の靴を履かされて死ぬまで踊らされます💤 (初版では王妃は継母ではなく実母)"

31: makou 2025/03/22 14:06

クマムシ姫。

32: bokmal 2025/03/22 14:09

以前「かぐや姫」の話題でも原作が…と言う人らがいたけど、なんでだろう。昔話や民話に触れるのが再話者が明記された絵本やアニメだったりするのかな。すべてに作者がいてクレジットがある世界?

33: tourism55 2025/03/22 14:10

「ディズニーウォッシュ版白雪姫」を実写化できるのはディズニーしかいないんだから、口伝版・グリム版やトンデモ改変は他のスタジオに任せてディズニーウォッシュ版で実写を作ってくれ、が大衆の期待だったのよね

34: shiroikona333 2025/03/22 14:14

実母の妃が窓辺で針仕事して指突いたときに雪に落ちた血を見て「窓枠のように黒く血のように赤く雪のように白い子がほしい」と願って生まれた=血のまじないで生まれた特別な子。絶対死なない理由はちゃんとある。

35: matsuedon 2025/03/22 14:39

マジかよホワイトベレー最強だな

36: wdnsdy 2025/03/22 14:42

そういう話、20年以上前に「本当は恐ろしいグリム童話」のコミカライズ的なやつで読んだ気がするな。「本当は〇〇な✕✕話」という感じの本が90年代後半〜2000年頃に便乗で色々出てたよな。すごく懐かしい

37: settu-jp 2025/03/22 14:46

修羅雪姫は梶芽衣子か(リメイクは釈由美子)

38: I000i000I 2025/03/22 14:56

すぐに杉元をプリンセスにしたがるBL好きな人たち

39: umarukun 2025/03/22 15:08

ディズニーの改変を指摘した口で、テキトーなことを言うのTwitter仕草って感じ

40: togetter 2025/03/22 15:10

もうこうなったらマルチバース白雪姫を映画化しよう!

41: automatican 2025/03/22 15:15

これが真実系も一番しょうもないものが選ばれがちなのでバイアスかかってるよなと思う

42: Shin-Fedor 2025/03/22 15:24

杉元は運や根性もあるが原作(原作?)の舩坂弘と同様に「異常に生命力が強い」「怪我の治りが異常に良い&速い」という肉体的特質もあるよな。何度も「そこを撃たれたら即死では」という負傷をしつつ戦い続けている

43: bml 2025/03/22 16:30

ほんとうは怖いグリム童話とか流行ったよね。例のプーさんとかねずみとかでホラー化しても原作権問題なさそう。なんせグリム童話なんでw

44: kei_mi 2025/03/22 16:58

"お姫さまが、ちょうど七つになられたときには" なので小人のベッドにも寝られた。 王子もそのぐらいの年齢なのかな。

45: wushi 2025/03/22 17:21

ディズニー作品だとディズニー終わったなってなるのにグリム作品と聞くとあっはい……ってなる

46: osaan 2025/03/22 17:53

ちなみにディズニー版「白雪姫」は、旧ソビエト共産党推薦の映画でした。理由は、7人の小人が楽しく労働する描写が素晴らしいから。

47: suzuki107 2025/03/22 19:01

「白雪姫」…?それは白人が勝手に聞き間違えて呼んだ名前。直訳は「死なない姫」。ドドドド

48: avictors 2025/03/22 19:04

アニメ白雪姫を原作として選んだ理由が、記念碑的なウォルト版の名声を正反対のポリコレ版に付け替えたいって動機しかなくて、面白い筋の思い付きで始まったわけでないから、昔話の逸話素材を浚っても駄作で終わった

49: yoshi-na 2025/03/22 20:32

「原作」ってそういうのじゃない

50: tick2tack 2025/03/22 20:39

“"ディズニーウォッシュ"はかなり罪深い” もとの民話も色んなバリエーションあっただろうし、改編を悪いということはできないだろうな。

51: gaikichi 2025/03/22 20:45

なんか「本物の忍者は黒装束じゃない」「本物のワイアット・アープはバントラインスペシャル使ってない」系の映画でイメージ定着パターン。結局キスで目覚めるが人口に膾炙したのは女子観客ウケがよかったからじゃろ

52: aaaaaaaaaaa 2025/03/22 21:07

リンクにあった菊池訳読んだけどあれ正確に読んで死姦マニアの王子って表するのってオタク特有の斜に構えたくそつまらない脚色過ぎてきつー!って思ってしまった

53: nyusankin312 2025/03/22 21:13

全然違うんだな

54: zgmf-x20a 2025/03/22 21:13

ホムンクルスか!

55: capriccio-bwv-993 2025/03/22 21:37

白雪姫のレビューが面白すぎて、本編関係なく楽しめてしまう (´・ω・`)

56: udongerge 2025/03/22 21:51

元は口伝えで広まった民話な訳で原作が確定している現代の小説などと一緒には考えらないとはいえ、グリム兄弟によって著述された本が一応の原典とされ、ディズニーのアニメによってイメージが固められた物でもある。

57: nemuiumen 2025/03/22 22:05

りんごが喉に引っかかってただけだからセーフってのも良くわかんないなと読んだ当時思った。息してなかっただろ。

58: T_Tachibana 2025/03/22 22:21

そして姫は王子と幸せに暮らしました。小鳥やリスも祝福しているよ!? (チタタプチタタプ

59: lanlanrooooo 2025/03/22 23:24

鈍獣かな?

60: asuiahuei 2025/03/23 02:29

つまり、貞子vs白雪姫があってもおかしくないってことか

61: Midas 2025/03/23 18:38

リベラル的価値観では「同意のないキス」は伊藤詩織さんに一服盛って都ホテル東京へ連れ込む(あと意識を失ってる女さんの上半身脱がして電極ビリビリするアレ)のと同じ大犯罪なのでまあ改変したくなる気持ちもわかる

62: aramaaaa 2025/03/24 08:06

本当は怖いシリーズが流行ったのはもうだいぶ前だね。定期的に蒸し返されるシリーズ。

63: deep_one 2025/03/24 11:22

リンゴが飛び出すのが原作だろ。/魔術で殺そうとしているから魔術耐性で生き返ってきている感じ。

64: manaten 2025/03/24 11:46

どっちかというと主人公補正が異常にかかってる豪運マンのイメージ(類型は主人公じゃないけどジョジョのミスタとか。頭に銃弾撃ち込まれたら普通は死んどけよという)