エンタメ

日本アカデミー賞 最優秀作品賞に「侍タイムスリッパー」 | NHK

1: navix 2025/03/14 23:53

“低予算で作られた自主制作映画で、当初は1つの映画館だけで上映されていましたが、口コミで徐々に人気を集め、全国各地で上映されるヒット作となり、映画界の大きな話題となりました”

2: kukurukakara 2025/03/15 00:53

“「驚いています。最後まで諦めずに、ものごとをやりぬくことを私に教えてくれた、去年亡くなった父に見せてあげたいです」”へえ、業界も変わってきてるのかな.

3: hagakuress 2025/03/15 00:58

普通に快挙だね。

4: a446 2025/03/15 01:09

角界の星の貸し借りみたいに身内で賞を回してるイメージがあったけどちゃんと作品を評価してるんだな。賞が有名なぶん最優秀作品賞を撮った作品が大衆ウケしないと映画館離れは止まらなさそう

5: mouseion 2025/03/15 01:17

ジャニーズのしがらみさえ無ければ割とまともな賞レースなんだな。横浜流星のべらぼう凄い好き。評価されて良かったな。もしジャニーズがまだあったら変な依怙贔屓で受賞逃してたと思うわ。あんな学芸会いらんよ。

6: dodorugefu 2025/03/15 01:45

日本アカデミー賞は大手配給でない映画でも割と最優秀は取っていたりする。「正体」は報知映画賞で公開前受賞なんてゴリ押したせいでケチがついたのが残念。

7: zefiro01 2025/03/15 02:39

河合優実が主演のルックバック込みでダブル受賞してるね

8: hankatsuu 2025/03/15 03:23

従来は各部門を1作品が独占する傾向の日本アカデミー賞だが、今回は主要7部門を5作品で分け合う激戦だった。審査員の最大グループは映連社員だけど必ずしも自社作品に忖度するわけでもなくインディーズを推すことも

9: tacticsogresuki 2025/03/15 03:28

逆にほかの映画の関係者たちは恥ずかしいだろう。

10: kaos2009 2025/03/15 06:34

映画村撮影だもんな

11: ichi404 2025/03/15 07:04

カメラを止めるなの時と一緒でそういうシンデレラストーリー込みで持ち上げるのは時々ある

12: anmin7 2025/03/15 07:09

はーい、先生怒らないから「侍タイムストリッパー」って書いたことある人、正直に手をあげなさーい!

13: scipio1031 2025/03/15 07:35

映画人だったら投票せざるを得ない内容だもんな、当然の結果と言えば結果。3月21日にアマプラに来るからみんな観てね。その前に映画館(再上映中)で観ても全然損しないと思うけど。

14: asyst 2025/03/15 07:43

おおお!!

15: brain-box 2025/03/15 08:05

何もネタバレを見ないように映画館に見に行って、映画後半の山場を楽しめたので良かったです。インディーズにしてはじゃなくて普通にいい映画

16: mr_yamada 2025/03/15 08:26

多少のチープさはあったけど、文句なく素晴らしい作品。こういう作品が評価されるのは素晴らしいこと。アマプラで始まるみたいだけど、まだ劇場で見れるのでぜひ。

17: un-poko 2025/03/15 09:12

ありえない。映画として作りがチープすぎるし、素人監督が頑張って作ったという背景しか良くない。これを面白いと言っている人は、映画を普段見ないか、メディアが褒めてるからこれが良い映画だと勘違いしているだけ

18: gegegepo 2025/03/15 09:13

本家アカデミー賞がストリッパーの話でこっちはスリッパーか

19: lenore 2025/03/15 09:17

見てないのでみたい

20: www6 2025/03/15 09:24

本家アカデミー作品賞も低予算映画だったな。

21: haniwa75 2025/03/15 09:38

監督賞、主演男優賞、助演女優賞獲ってたから作品賞もまぁ『正体』だろと、少し冷めた気持ちで見てたら良い意味で裏切られた。おめでとうございます。NSX手放した甲斐はあったね!

22: inuinuimu 2025/03/15 10:09

全然関係ないジャニーズ叩きのコメントが出てて、親でも殺されたんかと思う。今回のアカデミーそもそも全く関係なくない?ジャニファンでないけど、ここまで合理性の無い叩きにはてなにも輩が多いんだなという感。

23: septoot 2025/03/15 10:13

新聞記者に作品賞を与えた時に、この賞の価値は無くなったんだよ

24: nikumin 2025/03/15 10:48

タイムストリッパーとは書いたことないけど、いつもタイムスリッパーなのかタイムトリッパーなのかわからなくなる

25: sekreto 2025/03/15 10:55

先日舞台挨拶にいったがめちゃよい映画

26: greenbow 2025/03/15 11:01

よかったよかった。

27: lucky_slc 2025/03/15 11:15

“最優秀主演女優賞は、「あんのこと」で母親に虐待され過酷な人生を送る女性を演じた河合優実さん”アマプラで観たがよかった。世の中の不条理さをよく表現できてた。

28: restroom 2025/03/15 11:18

ブコメ、ジャニーズだから最優秀を受賞したのって例えばどれなのでしょうか。すぐには思いつかないのですけれども。

29: i_ko10mi 2025/03/15 11:38

今回は「やるじゃん日本アカデミー賞、ちゃんとインディーズを評価するなんて」という感想が溢れてるね。

30: nikoli 2025/03/15 12:04

舞台設定や低予算映画という背景だけでなく、実際にいい映画だったから納得。どうせ「正体」かと思ってたのでちょっとびっくり。

31: sslazio0824 2025/03/15 12:21

さすがに夜明けのすべては地味すぎるか。

32: osya3 2025/03/15 12:30

過去の受賞作受賞者を眺めてみたらジャニーズがほとんど関わってないのにジャニーズ叩きのブコメがトップにいるのはなかなか面白いですな。

33: bml 2025/03/15 13:12

作品単体というより付随するストーリー込みって感じかな。あと撮影所の映画ッてのもあるんだろう。

34: topiyama 2025/03/15 13:22

この映画の盛り上がりぶりはまさに夢だけど、日本映画ギルドの方々も夢見たんだなあと思った。

35: sukekyo 2025/03/15 13:49

スッキリハッキリいい映画だったよな。映画用の殺陣とリアルの殺陣を演じ分けられるのすげえよな。アマプラにくるんだっけ?見よう見よう。

36: lone-dog 2025/03/15 13:50

面白いし人に薦めたい作品だけど、ある年の日本の商業映画シーンを代表する作品とするべきかと言われると…どうだろう。

37: bocbqcmn 2025/03/15 13:52

【時代劇大好き・侍映画は100本近く観てる】侍タイは昨年中2回観た。素人臭さは否めないものの、時代劇が衰退している現代で未来に飛ばされた侍(本物)×2が斬られ役で活躍している設定が絶妙で殺陣も見事だった。

38: yoiIT 2025/03/15 14:34

TVで見てたけど、なんか日本アカデミー賞の雰囲気ってショボいな。。

39: pyagatupa 2025/03/15 15:09

公式サイトの監督のコメントが泣き落としっぽくて好き。

40: keshitai 2025/03/15 15:24

「侍タイムスリッパー」これだけ話題になっても、映画の大ヒット目安である興行収入10億円突破してない(今回の受賞効果で突破は確実)ので、映画館で漫画原作でないオリジナル実写映画観る人が激減してるのだなと

41: kei_mi 2025/03/15 15:58

侍タイムスリッパーはいい映画だが最優秀ではないような… やっぱ映画のすべての要素が高水準の作品が獲るべき。 とはいえ監督には報われて欲しいので良かった。

42: petitbang 2025/03/15 16:23

おめでとうございます。主演男優賞は取れなかったかー。

43: kamezo 2025/03/15 16:24

サムライアクション映画でもSF映画でもなく映画人映画なので、映画人ほどヤラレるところはありそう。とはいえおめでとう/ハードル高いなhttps://x.com/hirobay1998/status/1900561053127520461

44: minboo 2025/03/15 17:02

日本アカデミー対象作品条件は「同一劇場で1日3回以上、かつ2週間以上継続し上映された作品」とのこと。口コミで上映が広がったから受賞出来た https://x.com/hirobay1998/status/1900561053127520461

45: sagasite 2025/03/15 18:07

侍タイムスリッパー https://www.samutai.net/

46: abeeei 2025/03/15 19:32

ジャニオタとして、ちょっと聞き捨てならないコメがトップになってて悲しい。正体の森本慎太郎、ノミネートにならなかったけど夜明けのすべての松村北斗、どちらもSixTONES。アイドルだが素晴らしい演技だと思う。

47: naggg 2025/03/15 20:03

映画館で観たときの、観客の一体感が良かった!おめでとうございます!監督は農業どうするんだろ?

48: kaloranka 2025/03/15 22:17

日本だと侍より先に上様がタイムスリップしてた感はある

49: active555 2025/03/15 23:01

おめでとうございます

50: georgew 2025/03/16 02:15

快挙ですね。早く配信レンタルされないかと待ち望んでいるのだが...

51: shaokuz 2025/03/17 12:30

本当に面白かったもんなぁ。すごい作品だった。