すごい
ええ…すごいの出てきたな
ダサイ。スティック買えよ。↑老害気味なコメント見ると、ニワカでなんもできない世代の人向けなのね。
ミサイル発射ボタンは?
こういう色物コントローラは嫌いではない。使いこなせる気は全くしないが。
PS5で、来月マイクロソフトフライトシミュレーター出るの今知ったわ。イロモノのコントローラ出るくらいにフライトシム盛り上がるかな?
Thrustmasterのフライトスティックを買ったはいいもののMSFS2024での設定がよく分からず投げて放置してるので、わかりやすいのが一番だと思う。
レーシングカーのステアリングがだんだんゲームのコントローラーっぽくなってきていることを考えると、飛行機の操縦桿もそうなるのでは
ミサイルはロシア語で考えないと出ないよ
フライトシム用だからハットスイッチ(POV)付いてる!DirectInputでハットスイッチ用の割り当てをすっかりD-pad(方向キー)に取られて、なんでD-padがハットスイッチって名前なのD-padと何が違うのって一緒くたにされやすいやつ!
昔、エースコンバット用にプレステの操縦桿買ったけど、固定が甘いと滑るし、セッティング面倒だと「コントローラでいいや」になるので、こういうのは有り。
おおー、これは買うかも。ハンコンやジョイコンが押し入れの肥やしになり、もっぱらゲームパッドでレースゲームやフライトシムをプレイしている俺の為のコントローラーという感じ。
軍事用ドローンの操縦にも向いてたりするんだろうか? 既にX-boxのゲームパッドが使われてるとは聞くけど。
このコントローラーで格ゲーやFPSプレイする動画とか出そう。フライトシム業界?のネジコンになったりして。
ほしい
耐久性が気になるけどフライトシムならだいたい丁寧に扱うか
プロペラ機は設定を詰めないと小さなスティックでは厳しい
あーこれいいかもなあ。フライトシム遊びたいとはずっと思ってるんだが
ETS2やるためにハンコン買ったけど、ほかのゲームするのに邪魔過ぎて結局手放したから、こういうのがいいかも。
またMSフライトシミュレーターやりたいなと思っていた。こんなコントローラーもあるのね
ジョグコンもこういう進化をして欲しかったぜ。Hパターンのシフター付けるとかさ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%B0%E3%82%B3%E3%83%B3
150ドル出すならもう少し頑張ってフライトスティック買っちゃわない?物理的にでかいレバーをいじるのが醍醐味でもあるし
ドローンのコントローラーこれに統一できないかな
色々工夫はしてるけど、最近のフライトシムだとこれでも足りないでしょ
高いなー もっと安かったら電車でGO用として子供に買ってあげたい
PS5でマイクロソフトのフライトシミュレーターが出るって聞いてちょっと欲しくなった。これはPSには対応していないのか。/来年に対応版が出るって書いてあった!
これじゃない感。着陸後センターラインキープしつつブレーキとかやりにくそう。Honeycombでこのレベルか…… XboxControllerにスライダー1つ足して、背面パドルでstick/trigger/button全設定入れ替えられると(4面割当)嬉しいのだが。
鉄騎みたいなの想像して開いたら違った
MOZA AB6を買おうと思ってたところに迷わせに来たな…
なぜパッドにした(笑)
ランディングギアレバーはタイヤの丸い形をしているしフラップレバーは翼の形をしている(これは実際の航空機のコクピットもそう)
いいなぁスペースシムで使いたい……
もっと安ければありかなとは思うけど
フライトシム専用コントローラー「Echo Aviation Controller」発表。ゲームパッドにギュッと凝縮、スロットルもペダルも“全部載せ” - AUTOMATON
すごい
ええ…すごいの出てきたな
ダサイ。スティック買えよ。↑老害気味なコメント見ると、ニワカでなんもできない世代の人向けなのね。
ミサイル発射ボタンは?
こういう色物コントローラは嫌いではない。使いこなせる気は全くしないが。
PS5で、来月マイクロソフトフライトシミュレーター出るの今知ったわ。イロモノのコントローラ出るくらいにフライトシム盛り上がるかな?
Thrustmasterのフライトスティックを買ったはいいもののMSFS2024での設定がよく分からず投げて放置してるので、わかりやすいのが一番だと思う。
レーシングカーのステアリングがだんだんゲームのコントローラーっぽくなってきていることを考えると、飛行機の操縦桿もそうなるのでは
ミサイルはロシア語で考えないと出ないよ
フライトシム用だからハットスイッチ(POV)付いてる!DirectInputでハットスイッチ用の割り当てをすっかりD-pad(方向キー)に取られて、なんでD-padがハットスイッチって名前なのD-padと何が違うのって一緒くたにされやすいやつ!
昔、エースコンバット用にプレステの操縦桿買ったけど、固定が甘いと滑るし、セッティング面倒だと「コントローラでいいや」になるので、こういうのは有り。
おおー、これは買うかも。ハンコンやジョイコンが押し入れの肥やしになり、もっぱらゲームパッドでレースゲームやフライトシムをプレイしている俺の為のコントローラーという感じ。
軍事用ドローンの操縦にも向いてたりするんだろうか? 既にX-boxのゲームパッドが使われてるとは聞くけど。
このコントローラーで格ゲーやFPSプレイする動画とか出そう。フライトシム業界?のネジコンになったりして。
ほしい
耐久性が気になるけどフライトシムならだいたい丁寧に扱うか
プロペラ機は設定を詰めないと小さなスティックでは厳しい
あーこれいいかもなあ。フライトシム遊びたいとはずっと思ってるんだが
ETS2やるためにハンコン買ったけど、ほかのゲームするのに邪魔過ぎて結局手放したから、こういうのがいいかも。
またMSフライトシミュレーターやりたいなと思っていた。こんなコントローラーもあるのね
ジョグコンもこういう進化をして欲しかったぜ。Hパターンのシフター付けるとかさ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%B0%E3%82%B3%E3%83%B3
150ドル出すならもう少し頑張ってフライトスティック買っちゃわない?物理的にでかいレバーをいじるのが醍醐味でもあるし
ドローンのコントローラーこれに統一できないかな
色々工夫はしてるけど、最近のフライトシムだとこれでも足りないでしょ
高いなー もっと安かったら電車でGO用として子供に買ってあげたい
PS5でマイクロソフトのフライトシミュレーターが出るって聞いてちょっと欲しくなった。これはPSには対応していないのか。/来年に対応版が出るって書いてあった!
これじゃない感。着陸後センターラインキープしつつブレーキとかやりにくそう。Honeycombでこのレベルか…… XboxControllerにスライダー1つ足して、背面パドルでstick/trigger/button全設定入れ替えられると(4面割当)嬉しいのだが。
鉄騎みたいなの想像して開いたら違った
MOZA AB6を買おうと思ってたところに迷わせに来たな…
なぜパッドにした(笑)
ランディングギアレバーはタイヤの丸い形をしているしフラップレバーは翼の形をしている(これは実際の航空機のコクピットもそう)
いいなぁスペースシムで使いたい……
もっと安ければありかなとは思うけど