どんなゼルダであろうと効果音で涙腺ゆるみまくりなんだろうなあ
ブレワイ風の世界観になるのか
ゼルダが思ったよりゼルダ
リンクはしゃべるのだろうか
吹き替えはどういうキャストにするんだろう
リンクがだいぶリンクだ。ゼルダは今作では戦う姫か(まあ時オカの時点で戦闘技術はあったもんな)。
吹き替えでのゼルダ役は嶋村侑さんに是非。
前に画像出た時はリンクが茶髪系で「64より前のリンクのイメージ使うのか!?」ってビックリしてたけど金髪にするのか
思ってたんよりいい感じ。
ゼルダ姫は最新作に合わせて髪はショート丈の方がアクションもしやすいし可愛いと個人的には思う。ショート丈だとロングショットでは少年版リンクだと見分けがつきにくいというのはある
確かに。でもこの2人を知らない人にファンメイドって言ったら、それも信じてしまいそう。
あーなんかそれっぽい。
映画でストーリー楽しめるなら観たいな。ゲームは子供が持っていて楽しそうではあるけど、やる気にはなれないのでストーリーだけ知りたい
前髪うっとおしそう
映像化にむとんちゃくでアメリカでのアニメ化では酷いことされていた任天堂が懐かしく思われますね
似合ってるキャスティング!
すっごく生成AIみたい。
ゼルダ姫が思ったより良い感じだ。ロードオブザリングみたいな感じになるなら見たいな
衣装だけだと複数のシリーズが混ざっているように見えるし、ストーリーは完全オリジナルかもね。ガノンはさすがに出るだろうけど。
世界線どうなるんだろう、ゲームシリーズと繋がるんだろうか? 今はあのリンクの緑帽子ないけど物語の終盤で満を持して装備するのか、はたまたそもそもスカイウォードソードを経てない世界線なのか…
どちらかというとゼルダのほうがリンクっぽい・・・!
リンクの芋っぽさとかっこよさのバランスが絶妙だしゼルダ姫が凛としてて良き…で、どの世界線のゼルダになるの?トワプリ?時オカ?スカウォ?ブレワイ???
ゼルダの方はゲーム本編より可愛いってどういう事だよ。
それっぽい。BGM付きのトレーラーが出てくるとBGMでやられてしまうのだろうか…
日本人じゃなくてよかった。白人のほうがイメージどおりだし。
いつの時代の話なのだろう?
リンクの衣装、緑にも青にも見える服に、帽子なしで絶妙 / 栄えてるハイラルのカットも早く見たい
凄い。ちゃんとリンクとゼルダだ。
他種族も出てくるんかな。リト族の子どもとか見てみたい。
ドラクエの実写CMを思い出す。https://youtu.be/TZGOD3V-KAU
ビジュがつよい。リンクは芋感残しつつもシュッとしてるし、ゼルダ姫なんかどう見てもおひいさま
宮本さんの仕事がクリエイティブではあるけど、映画の仕事とか「自分のゲームの経験」を試されてるような気がしてきた
桜井政博「こりゃあ、ナルニア国物語でいいですね」
リンクは話すのだろうか?
ボク、リンク様のおひげ、見たいにゃ〜!
楽しみなような楽しみじゃないような
リンクがイケメン過ぎないのいいね 姫様はもう少し芋くてもよい
2008年4月1日にも映画化と話題になったのだね。 https://youtu.be/HBCzkz3gHb8?si=3i5jUy4UEcwSrPNN
想像した以上に、リンクとゼルダだった。
ぶっさいリンクやなぁ。映画はポリコレのせいでやたらとメインに不細工持ってくるよな。姫が綺麗なのはいいわ
ビジュアルだけで評価すんなし、「魔界帝国の女神」の二の舞を踏みたいのか?/BotWのグラフィック発表時にゼルダをブス呼ばわりした奴らがいること忘れてないからな。
「ストーリーだけ知りたい」って何もわかってなくて草。まあやってないなら仕方ないのだが
ゼルダ役にLBGTのハンター・シェイファーの名前がリークされてたのに違ったので大騒ぎになったみたいだけど、この後の各部族の配役などもDEIの文脈で色々騒ぎが起きそう。
このリンクもしゃべらないのかな。
リンクのもみあげは短めなのか。長くするとコスプレ感でちゃうのかな。
宮沢りえみたいだな
続編が作られたとしても 4~5 年かかるので俳優が老けちゃう可能性が高い。ハリポタはまだ物語内でも大人になったことにすればいいけど、ゼルダとリンクはなぁ…。気が早い心配か?
パンイチでハイラルを駆けまわる蛮族リンクが見たい
リンクの芋感になるほどと。そこ重要だよな。
私もゼルダやったことないので話知らないんだよなあ
いいじゃん!!リンクの優しい雰囲気なのに鋭い眼差しと、ゼルダの賢そうな感じ良い!もちろん映画館に家族で観に行く!
ゼルダの伝説の実写化って言われても「どの?」ってなるのが訓練されたゼルダファン
人間っぽいキャラは良いけど、敵とかゴロン族ゾーラ族とか人外キャラのデザイン次第で世界観決まるよなぁ。
ゼルダはもっと童顔なイメージだけど、まぁ実写はこうなるわな
英傑の服っぽいってことはやっぱりブレワイティアキン世界?
自分の好きなゼルダのストーリーは夢島、時オカ、ムジュラ。SF的な状況設定の妙によって、記憶されない真に孤独な救済者としてのリンク像があった。推測でしかないがたぶん小泉歓晃さんのセンス
『ゼルダは『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の英傑の服と同じような青の服』そういえばZelda's Adventureでも服は青だった
地味というかオーラがないような
セリフが「フッ 」「ハッ」「トウリャー」「ヤァッ」「ウワァァァ〜…」とかだけだったりして。
「リンクがしゃべった!!!」ってなりそう。
ゼルダ姫は黒人にならなかったか。さすがに任天堂が認めないかな
男を知ってる顔してるなゼルダ
BotW寄りかあ。でも可愛い子ども時代のリンクとゼルダも登場してくれ頼む。エポナは出ますよね確実に。ナビィも出てくれても良い。
へぇ~。ゲームやったこと無いけど面白いのかな
リンクはどうでもいいがゼルダには鳥に乗る時にはパッツンオンザ眉の装備でおねがいしたい。インパは世界観的にゴッツイ時オカ版で、ガノンはスマブラ版で。
コミカライズで普通に喋ってるんだから、喋る喋らないは今更感
あー、やはり助けられるのを待つゼルダではなくされてしまうのか…変えられ方次第では燃えそう
リンクやゼルダ姫は黒人でなければおかしい!って声がそろそろ大きくなってきそうだけど
キャストの宣材写真だと仕上がりが想像できなかったが、この写真だとなるほどと膝を打った。いい映画になりそうなので無事完成することを期待するばかり。
どの時期なんだろ。ゼルダの格好的にブレワイ~ティアキンまでの間を埋める物語とかかなぁ。
茶髪の桜井政博みたいな人がいる
ゼルダ姫良い感じだな
映画が気になるけどゼルダの記憶がゲームボーイの頃で止まってるんだよな〜。最近のゼルダ何も分からねえ…。
この雰囲気で実はゼルダがリンクにカエル食わせようとしてるシーンだったら笑う
ゼルダの音楽が使われていた場合、内容に関わらず感動してしまうので困る
「ロード・オブ・ザ・リング的なやつ」だったら別に見なくていいかな…という感じだな。じゃあどんなんだったらいいのかと言われると思いつかないけど…
こういうファンタジー映画ってジム・ヘンソンくらい戻らないと面白いやつを思い出せない。ウィローとか。
(出る出るやってもらおう)
ゼルダはさておき、リンクが任天堂と言うよりスクエア顔じゃ?ヴァン(FF12)やクラウド(FF7)ぽくね?w実在の人にこういうのはどうなんだとは思うけど意図的に幼くデザインした感があるw
ブコメで知ったけど、芋感って?
景色良いなあ
ゲームのビジュアルイメージと親和性高いのでどうしても期待してしまうな。
Excuse me, Princess?
ゼルダの伝説 リアルバトルオンフィルム
それっぽい!
プルアが「チェッキー」やってくれるまでは俺は信用しないからな!
BotWそのままってわけじゃなさそうだね。
一致か不一致かで言えば一致
人はいいな
BotW のゼルダ姫は幻想的というより健康的なキャライメージだった
ミンナニナイショダヨ
ゲルド族は特殊メイクで行けそうだけどリトゴロンゾーラはどんな感じのCGになるのか
これで主題歌がスチャダラパーだったらどうしよう
黒人つかわんでいいの?
“監督を『メイズ・ランナー』シリーズを手掛けるウェス・ボール氏”見なくて良いな…
あらかわいい
実写映画『ゼルダの伝説』のビジュアル公開。撮影開始の情報と併せて発表 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
どんなゼルダであろうと効果音で涙腺ゆるみまくりなんだろうなあ
ブレワイ風の世界観になるのか
ゼルダが思ったよりゼルダ
リンクはしゃべるのだろうか
吹き替えはどういうキャストにするんだろう
リンクがだいぶリンクだ。ゼルダは今作では戦う姫か(まあ時オカの時点で戦闘技術はあったもんな)。
吹き替えでのゼルダ役は嶋村侑さんに是非。
前に画像出た時はリンクが茶髪系で「64より前のリンクのイメージ使うのか!?」ってビックリしてたけど金髪にするのか
思ってたんよりいい感じ。
ゼルダ姫は最新作に合わせて髪はショート丈の方がアクションもしやすいし可愛いと個人的には思う。ショート丈だとロングショットでは少年版リンクだと見分けがつきにくいというのはある
確かに。でもこの2人を知らない人にファンメイドって言ったら、それも信じてしまいそう。
あーなんかそれっぽい。
映画でストーリー楽しめるなら観たいな。ゲームは子供が持っていて楽しそうではあるけど、やる気にはなれないのでストーリーだけ知りたい
前髪うっとおしそう
映像化にむとんちゃくでアメリカでのアニメ化では酷いことされていた任天堂が懐かしく思われますね
似合ってるキャスティング!
すっごく生成AIみたい。
ゼルダ姫が思ったより良い感じだ。ロードオブザリングみたいな感じになるなら見たいな
衣装だけだと複数のシリーズが混ざっているように見えるし、ストーリーは完全オリジナルかもね。ガノンはさすがに出るだろうけど。
世界線どうなるんだろう、ゲームシリーズと繋がるんだろうか? 今はあのリンクの緑帽子ないけど物語の終盤で満を持して装備するのか、はたまたそもそもスカイウォードソードを経てない世界線なのか…
どちらかというとゼルダのほうがリンクっぽい・・・!
リンクの芋っぽさとかっこよさのバランスが絶妙だしゼルダ姫が凛としてて良き…で、どの世界線のゼルダになるの?トワプリ?時オカ?スカウォ?ブレワイ???
ゼルダの方はゲーム本編より可愛いってどういう事だよ。
それっぽい。BGM付きのトレーラーが出てくるとBGMでやられてしまうのだろうか…
日本人じゃなくてよかった。白人のほうがイメージどおりだし。
いつの時代の話なのだろう?
リンクの衣装、緑にも青にも見える服に、帽子なしで絶妙 / 栄えてるハイラルのカットも早く見たい
凄い。ちゃんとリンクとゼルダだ。
他種族も出てくるんかな。リト族の子どもとか見てみたい。
ドラクエの実写CMを思い出す。https://youtu.be/TZGOD3V-KAU
ビジュがつよい。リンクは芋感残しつつもシュッとしてるし、ゼルダ姫なんかどう見てもおひいさま
宮本さんの仕事がクリエイティブではあるけど、映画の仕事とか「自分のゲームの経験」を試されてるような気がしてきた
桜井政博「こりゃあ、ナルニア国物語でいいですね」
リンクは話すのだろうか?
ボク、リンク様のおひげ、見たいにゃ〜!
楽しみなような楽しみじゃないような
リンクがイケメン過ぎないのいいね 姫様はもう少し芋くてもよい
2008年4月1日にも映画化と話題になったのだね。 https://youtu.be/HBCzkz3gHb8?si=3i5jUy4UEcwSrPNN
想像した以上に、リンクとゼルダだった。
ぶっさいリンクやなぁ。映画はポリコレのせいでやたらとメインに不細工持ってくるよな。姫が綺麗なのはいいわ
ビジュアルだけで評価すんなし、「魔界帝国の女神」の二の舞を踏みたいのか?/BotWのグラフィック発表時にゼルダをブス呼ばわりした奴らがいること忘れてないからな。
「ストーリーだけ知りたい」って何もわかってなくて草。まあやってないなら仕方ないのだが
ゼルダ役にLBGTのハンター・シェイファーの名前がリークされてたのに違ったので大騒ぎになったみたいだけど、この後の各部族の配役などもDEIの文脈で色々騒ぎが起きそう。
このリンクもしゃべらないのかな。
リンクのもみあげは短めなのか。長くするとコスプレ感でちゃうのかな。
宮沢りえみたいだな
続編が作られたとしても 4~5 年かかるので俳優が老けちゃう可能性が高い。ハリポタはまだ物語内でも大人になったことにすればいいけど、ゼルダとリンクはなぁ…。気が早い心配か?
パンイチでハイラルを駆けまわる蛮族リンクが見たい
リンクの芋感になるほどと。そこ重要だよな。
私もゼルダやったことないので話知らないんだよなあ
いいじゃん!!リンクの優しい雰囲気なのに鋭い眼差しと、ゼルダの賢そうな感じ良い!もちろん映画館に家族で観に行く!
ゼルダの伝説の実写化って言われても「どの?」ってなるのが訓練されたゼルダファン
人間っぽいキャラは良いけど、敵とかゴロン族ゾーラ族とか人外キャラのデザイン次第で世界観決まるよなぁ。
ゼルダはもっと童顔なイメージだけど、まぁ実写はこうなるわな
英傑の服っぽいってことはやっぱりブレワイティアキン世界?
自分の好きなゼルダのストーリーは夢島、時オカ、ムジュラ。SF的な状況設定の妙によって、記憶されない真に孤独な救済者としてのリンク像があった。推測でしかないがたぶん小泉歓晃さんのセンス
『ゼルダは『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の英傑の服と同じような青の服』そういえばZelda's Adventureでも服は青だった
地味というかオーラがないような
セリフが「フッ 」「ハッ」「トウリャー」「ヤァッ」「ウワァァァ〜…」とかだけだったりして。
「リンクがしゃべった!!!」ってなりそう。
ゼルダ姫は黒人にならなかったか。さすがに任天堂が認めないかな
男を知ってる顔してるなゼルダ
BotW寄りかあ。でも可愛い子ども時代のリンクとゼルダも登場してくれ頼む。エポナは出ますよね確実に。ナビィも出てくれても良い。
へぇ~。ゲームやったこと無いけど面白いのかな
リンクはどうでもいいがゼルダには鳥に乗る時にはパッツンオンザ眉の装備でおねがいしたい。インパは世界観的にゴッツイ時オカ版で、ガノンはスマブラ版で。
コミカライズで普通に喋ってるんだから、喋る喋らないは今更感
あー、やはり助けられるのを待つゼルダではなくされてしまうのか…変えられ方次第では燃えそう
リンクやゼルダ姫は黒人でなければおかしい!って声がそろそろ大きくなってきそうだけど
キャストの宣材写真だと仕上がりが想像できなかったが、この写真だとなるほどと膝を打った。いい映画になりそうなので無事完成することを期待するばかり。
どの時期なんだろ。ゼルダの格好的にブレワイ~ティアキンまでの間を埋める物語とかかなぁ。
茶髪の桜井政博みたいな人がいる
ゼルダ姫良い感じだな
映画が気になるけどゼルダの記憶がゲームボーイの頃で止まってるんだよな〜。最近のゼルダ何も分からねえ…。
この雰囲気で実はゼルダがリンクにカエル食わせようとしてるシーンだったら笑う
ゼルダの音楽が使われていた場合、内容に関わらず感動してしまうので困る
「ロード・オブ・ザ・リング的なやつ」だったら別に見なくていいかな…という感じだな。じゃあどんなんだったらいいのかと言われると思いつかないけど…
こういうファンタジー映画ってジム・ヘンソンくらい戻らないと面白いやつを思い出せない。ウィローとか。
(出る出るやってもらおう)
ゼルダはさておき、リンクが任天堂と言うよりスクエア顔じゃ?ヴァン(FF12)やクラウド(FF7)ぽくね?w実在の人にこういうのはどうなんだとは思うけど意図的に幼くデザインした感があるw
ブコメで知ったけど、芋感って?
景色良いなあ
ゲームのビジュアルイメージと親和性高いのでどうしても期待してしまうな。
Excuse me, Princess?
ゼルダの伝説 リアルバトルオンフィルム
それっぽい!
プルアが「チェッキー」やってくれるまでは俺は信用しないからな!
BotWそのままってわけじゃなさそうだね。
一致か不一致かで言えば一致
人はいいな
BotW のゼルダ姫は幻想的というより健康的なキャライメージだった
ミンナニナイショダヨ
ゲルド族は特殊メイクで行けそうだけどリトゴロンゾーラはどんな感じのCGになるのか
これで主題歌がスチャダラパーだったらどうしよう
黒人つかわんでいいの?
“監督を『メイズ・ランナー』シリーズを手掛けるウェス・ボール氏”見なくて良いな…
あらかわいい