アワーズ滅多に買ってないわ
また電子書籍サイト増やすのかと思ったが、現状は少年画報社としての電子書籍サイトはないのかな?
最後までGHが何の略かよくわからなかった。
悪役令嬢転生おじさんって看板だったんだなぁ。
なるほどーー“紙媒体からの卒業”
GH、悪役令嬢転生おじさん(というか上山道郎作品)のために買ってた。まあ、正直よく持った、くらいだと思います/アワーズ本誌は頑張ってほしい
少年画報社は少し前に自社ビル建て直してたけど戦えるんだろうか
かつての五大週刊少年漫画誌のキングの看板も取っちゃうのか。歴代があんまりパッとしないのはあるけどキングを使いたく無い感じが…
"2026年1月にサービスを開始する少年画報社が本気で作ったブラウザサイト『Y-OURS』にご期待ください!"/約2ヶ月先か…どうせなら、作ったあとに休刊してくれよ、忘れちゃうよ
本誌はどうなの??????
紙媒体でなくなったら、ジャンプのようなメジャー雑誌以外、マジで出版社を通す意味がどんどんなくなっていかないか?
ヤングキングや無印アワーズは続行だよね
月刊ヤングキングとして始まった雑誌が、どちらかと言えば「アワーズ」の部分を強調した誌名に改題されるの、まあまあ屈辱的だったかも知れんな。(浅いマンガ読みなのでヤンキンよりアワーズやろというのも分かる)
単行本は旧のまま出してくれよ。名称やらブランド変えて電子書籍が纏められなくなるようなことは止めてくれ。
アワーズGHの「悪役令嬢転生おじさん」は「YKコミックス/ヤングキングコミックス」なのでアワーズとかGHとか付いてる単行本はないんじゃないかな? Y-OURSもヤングキングコミックスで刊行するだろうし
ここは数年前に崩れかけのヤングコミック(ライタアダルト)を立て直し?た編集長が刷新のためにお抱えも連れて来てたとこだが…持った方なのかどうなのか。雑誌都合でごっそり連載なくならないあたり頑張れた方?
今まで買っているKindle単行本が別扱いになったら嫌だな
少年画報社のマンガDX+はサ終してる。自社サイトならコミチID使えるようにしてほしい。
電子書籍では図書館で保存されないかどうか心配
サイト巡回すんのめんどくさいのよね、それでアクションもうぇぶりも行かなくなった(1作品だけXのポストから読んでるけど)
「この度アワーズGHは紙媒体での刊行を終了」「2026年1月にサービスを開始する少年画報社が本気で作ったブラウザサイト「Y-OURS」にご期待ください!」
あー、ヤングキングアワーズだったのか…
そのサイトは1月からか
この辺の「キング系」雑誌、地元の書店では置いてない店がかなり多くて見つけると「おお、ここにはある!」と感動するレベル。田舎の県庁所在地なんてこんなモンですよ。もうひたすらコミックで買ってます>悪役令嬢
ブックウォーカーのサブスクに入っている一誌でした。だから同サブスクの価値が少し落ちることになるな
できれば毎週、無理でも隔週で見れないともう外されていくよね。休刊と立ち上げでラグがあるのでそれもそれで。
GHは買った事ないけど、ヤンキンとアワーズは買ってた(ジオブリ連載休止からのコミックマスターJが完結したタイミングで雑誌自体を買うの止めた)。質の良い作品の多い雑誌だったと思う。お疲れ様でした。
画報のGHじゃないの? もっと別な意味でもあったの?
ヤングキングだったのか。 アワーズの別冊だと思ってた。
“YOUNG-KING OURS(アワーズ)からY-OURS(ユアーズ)” こういう言葉遊び好き
知らない漫画雑誌が知らないうちに休刊したことすら知らない人が多いのが現実
ここのWeb漫画も火曜と金曜更新か。なんで火曜と金曜が多いんだ。
アワーズ本体が11年前で自称5万冊。キング、アワーズ、アワーズGHに整理して、GHは恐らく万前後の実売部数ですかね。アワーズとGHを分けるほどの体力は無かったと。
アワーズGHが休刊「悪役令嬢転生おじさん」などは新Webサイト・Y-OURSに移籍して継続(コメントあり) - コミックナタリー
アワーズ滅多に買ってないわ
また電子書籍サイト増やすのかと思ったが、現状は少年画報社としての電子書籍サイトはないのかな?
最後までGHが何の略かよくわからなかった。
悪役令嬢転生おじさんって看板だったんだなぁ。
なるほどーー“紙媒体からの卒業”
GH、悪役令嬢転生おじさん(というか上山道郎作品)のために買ってた。まあ、正直よく持った、くらいだと思います/アワーズ本誌は頑張ってほしい
少年画報社は少し前に自社ビル建て直してたけど戦えるんだろうか
かつての五大週刊少年漫画誌のキングの看板も取っちゃうのか。歴代があんまりパッとしないのはあるけどキングを使いたく無い感じが…
"2026年1月にサービスを開始する少年画報社が本気で作ったブラウザサイト『Y-OURS』にご期待ください!"/約2ヶ月先か…どうせなら、作ったあとに休刊してくれよ、忘れちゃうよ
本誌はどうなの??????
紙媒体でなくなったら、ジャンプのようなメジャー雑誌以外、マジで出版社を通す意味がどんどんなくなっていかないか?
ヤングキングや無印アワーズは続行だよね
月刊ヤングキングとして始まった雑誌が、どちらかと言えば「アワーズ」の部分を強調した誌名に改題されるの、まあまあ屈辱的だったかも知れんな。(浅いマンガ読みなのでヤンキンよりアワーズやろというのも分かる)
単行本は旧のまま出してくれよ。名称やらブランド変えて電子書籍が纏められなくなるようなことは止めてくれ。
アワーズGHの「悪役令嬢転生おじさん」は「YKコミックス/ヤングキングコミックス」なのでアワーズとかGHとか付いてる単行本はないんじゃないかな? Y-OURSもヤングキングコミックスで刊行するだろうし
ここは数年前に崩れかけのヤングコミック(ライタアダルト)を立て直し?た編集長が刷新のためにお抱えも連れて来てたとこだが…持った方なのかどうなのか。雑誌都合でごっそり連載なくならないあたり頑張れた方?
今まで買っているKindle単行本が別扱いになったら嫌だな
少年画報社のマンガDX+はサ終してる。自社サイトならコミチID使えるようにしてほしい。
電子書籍では図書館で保存されないかどうか心配
サイト巡回すんのめんどくさいのよね、それでアクションもうぇぶりも行かなくなった(1作品だけXのポストから読んでるけど)
「この度アワーズGHは紙媒体での刊行を終了」「2026年1月にサービスを開始する少年画報社が本気で作ったブラウザサイト「Y-OURS」にご期待ください!」
あー、ヤングキングアワーズだったのか…
そのサイトは1月からか
この辺の「キング系」雑誌、地元の書店では置いてない店がかなり多くて見つけると「おお、ここにはある!」と感動するレベル。田舎の県庁所在地なんてこんなモンですよ。もうひたすらコミックで買ってます>悪役令嬢
ブックウォーカーのサブスクに入っている一誌でした。だから同サブスクの価値が少し落ちることになるな
できれば毎週、無理でも隔週で見れないともう外されていくよね。休刊と立ち上げでラグがあるのでそれもそれで。
GHは買った事ないけど、ヤンキンとアワーズは買ってた(ジオブリ連載休止からのコミックマスターJが完結したタイミングで雑誌自体を買うの止めた)。質の良い作品の多い雑誌だったと思う。お疲れ様でした。
画報のGHじゃないの? もっと別な意味でもあったの?
ヤングキングだったのか。 アワーズの別冊だと思ってた。
“YOUNG-KING OURS(アワーズ)からY-OURS(ユアーズ)” こういう言葉遊び好き
知らない漫画雑誌が知らないうちに休刊したことすら知らない人が多いのが現実
ここのWeb漫画も火曜と金曜更新か。なんで火曜と金曜が多いんだ。
アワーズ本体が11年前で自称5万冊。キング、アワーズ、アワーズGHに整理して、GHは恐らく万前後の実売部数ですかね。アワーズとGHを分けるほどの体力は無かったと。