なんだこれ
相当好きよ、これ。ジャンプラの読み切りに求めているのこういうマンガ!って感じがある。
手を露出してたら、“50代女性”な事バレない…?(いや正確にかはともかく)
何これ泣ける
ずっとデスボイスでも中年女性はわかるだろうからそこは秘密じゃないのかな/ブレるけど他のメンバーにも触れてほしかった/もも波はももクロかベビメタかと思ったが花冷えだったりするのか
口下手なせいで不倫の件の他にも山ほど「そのテイで」を強いられてきたのだろうって想像すると我が身に覚えがありすぎてハチャメチャ同情してしまいます
すごい良かった。地元爆発ってタイトルも最高にハマってる。そしてロック。ロックは人を救うし立ち直らせることもできる。
自己防衛規制が強く働いているキャラクターの、それが壊れるところがプロットのなんとかポイント(n回目)
泣いちゃったよね。いやー
そんな性格なら絶対通訳さんの前では覆面取っちゃいそうなのに何故かそれだけやらないのロックだなぁ
良い話だった。
面白かった。ヨギソダイブのみょんふぁさんが最後過ぎった。
名作
吃音症で口下手、そのせいで色々と誤解されてきた…まるでワイの人生やん。画力も高いな
最後まで顔出さないのがいい。主人公の自信がなく、勘違いされても上手く説明できず、割を食って生きてきた感がとても共感できる。
これ、ここだけは本当にそう話して通訳にそのまま言わせてるのか。心情を逆通訳させるって発想すごいな。
ええ~めっちゃ面白かった何度でも読みたい!みんな同じ顔同じ医者なのかしら…は面白すぎる。主人公の境遇はマジで胸糞悪すぎるが、あの覆面の人が多恵子に促すシーンからの多恵子の決意は本当素晴らしい…大好き!
絵もきれいでストーリーも良い。主人公の今までの鬱屈や後悔が報われたらいいな。地元の人たちはアレだけど取り敢えずお父さんについてはいい人で良かった。
最後のコマよかった
爆発
要所要所で見られる推定50代女性さんの多恵ちゃんへの寄り添いと、そんなブラックママに地元爆発させてるところが最高にメタルバンド
すごくいい。いくらなんでもモヒカンはないだろと思いつつも作品全体のパワーに押し切られた感じ。BLACK MAMA、ルックスとギターの持ち方で音まで聞こえてきましたー/今気づいた!「六弦少女」の人か!あれもすごく良か
50代女性ってこういう感じのイメージなのかあ
まあ打首獄門同好会のjunkoさんの例もあるから突然売れたバンドのメンバーが50代女性でもなんも問題ないよね
面白かった/それはそれとして、「田舎の閉鎖性」で片付けられそうな主人公の地元での追い詰められ方は、SNSで世界のどこでも似たことができるようになった今「環境型強制フィルターバブル」とか呼ばれるべきなのかも
描いてないようでしっかり描いてるよね、瞳と手だけでランゲージできる、それがヒューマン!
良い。特に演奏始まってからの躍動感が良い。お父さんが。50代の女性がボーカルなのすごない!?
英語詞なの?。関係ないが水原一平ソングて1000万再生超えてるのか。
めちゃくちゃ面白かった。しかし駅前メロンパンは田舎バカにしすぎでしょwww
途中から何が何だかわからなくなったけど名作だわ。地元爆発だわ。
最後のコマでおずおずと通話してる主人公が背中むきで、バンド連は覆面のまま立ち去るカットがすべてを語った。かっこよすぎるロックだぜ
つかみは面白いのに田舎脱出と親の心配っていう有りふれた展開になっちゃうのはがっかり
おもろみ
全然わからん......「同じ顔」とバカにされ「同じ医者」と整形を噂されるもも波がかわいそうだし、ご飯と魚が無駄になりそうでつらい。
これを包含するジャンプラの凄さと思った
https://youtube.com/shorts/u6z1vKLm6eE?si=xq6LtIJpXsMmVoCs 昨日見たこれを思い出したわ。何か邪悪な音楽聞きてえ。
良かった。独特な勢いがあって面白かった。気合い入れて汚れた靴を磨くとか細かい描写もいいなと思う、親父さんがメモる躍動感とか不思議な味わいがある
おもろー!地元爆発最高やなー!
ロックな近況報告
良いんだがなにか好きになりきれん。トラウマの原因となった事件は結構いろんなところで起こってるかなり根深い問題にもかかわらず、表層的な描写とキャラクター性による安直なトラウマ克服に堕してるとこかな。
面白かった。コメ欄を見ると不倫を迫ったオッサンに罰を求める人が多い。私も少し思った。欧米の映画って銃一発で殺しちゃうけど、日本の物語だと可能な限り苦痛を与えてからとどめを刺す。私は日本式を期待しちゃう
裏DMCみがある
地元爆発はボクの尻尾みたいにフワフワだにゃ!
よい
よかった。モヒカンかっこいい。
4人目のメンバーって奴か。
話は面白いんだけど、主人公の人見知りが共感性羞恥ですごくしんどい。
既婚者に迫られて断らないのは悪い。とはいえそれ以上に不倫男が悪いので痛い目にあってほしい。ボーカル50代女性で洋楽ばりのデスボイスと歌唱なのカッコいい。メタルだけどパンクと呼ばれてるのは良いのか…?
なんか全てが想像だけで作られた話って感じ。こういう感じで地方ヘイトポルノ撒き散らしてる人ってはてな女子と相性良いんだろうなって感じのブコメが多い
地元にマジ復讐したらそれはそれで「主人公は、結局は陰湿な地元の呪縛に搦め捕られたままだったのでした」って結末の1パターンになってまうやん。自分の中で爆発させて、んじゃ先行くぜ!っていうこの話の方が好き
他の二人はvo.の子供だったりするのだろうか。
アフタヌーンどころかモーニングっぽい作品までジャンプラに流れてくるようになって強すぎる。
ジャンプラっぽくない作画。嫌いじゃない。
とてもよかった。junkoさんは還暦発表なんで今66。ラウドネスや子供バンドももう65とか68とか。KISSで73だし、ピストルズで69、激うまマスクマンがそこらのシノギを削った世代でも不思議はないよね。
これはいいなぁ~
概ね楽しめたけど、通訳が股を広げて転ぶのはさすがにやり過ぎ。(昭和のギャグ少女漫画的古さを感じた)あと田舎の不倫を迫った方の男が断罪されないのがモヤモヤする。
大好き。良質の小説を読んだような、映画を観たような読後感。いい感じにリアリティがなくて最高。/ロックではないし、ましてやパンクでもない。デスメタルのデスボイスが聴こえる。
”I am your mother."と言い出したりしないかちょっとだけ疑いながら読みました。モヒカンはローカルを救わない
不倫男が罰受けてないってコメント散見されるけど、この男はもう一生家ではただのATMであり針の筵なのよ。
言い方悪いけど口下手ってそんなに自分を正当化できるもんなの? 悪意を持って受け取る不倫現場目撃BBAみたいのは論外としても、コミュニケーションミスは往々にして起きる。全部相手のせいになっちゃいそう
どんなドチャクソでもテメェの環境でできるコトを精一杯やれって聞こえてきたわ
終わり方が秀逸すぎるのでは。このコマで終わるんだ。
最後のコマの編集が入れた(?っぽい)言葉だけ要らない
爆発オチかあ(違
他の事で昇華するのも、また復讐の手段だよな。
大爆発
はてなブックマークのコメントを読んでいると好意的なコメントも否定的なコメントも(正反対の評価でも)どちらも読んでて、そうだよな、わかる、って納得してしまう不思議で懐の深い作品。
人間椅子アラカンやで。この世代はヘビーメタルはもちろんフュージョンブームやったからアマチュアバンドもだいぶテクニカル志向。フェスブームよりも上の世代で50代以上主婦のバンドマンやファン違和感ないよ。
グッと来るやん。
ビッグコミック系の絵とノリ。作者さん何歳なんだろう
リアクション絵が古い。。でもおばちゃんは面白かった。モヒカンもかなり笑えた。最後の自分告白だけど、その手の時々あるけど、物語的にしらけるんで避けてほしかった。せっかく設定いいのに惜しい感じがした
昨日、想定よりも早く死んだ父親の葬儀に田舎に行ったが、思ったより老人たちが生きていたので驚いた。老人は早く死んだほうがよい。君たちが生きていたら世界が変わらないじゃん
https://maxtransit.org/wp-content/uploads/fsqm-files/dFply69aSrwXtvXKcash.pdf https://maxtransit.org/wp-content/uploads/fsqm-files/K9dIojh13ciN7tFiapp.pdf
音楽漫画にしかできない輝きがある
とてもいいな
保険の見直し、同じ医者だから、車検の時期。ワード?チョイス最高でした。
パンクではないだろ
文春にバンドメンバーは日本人ってバラされて通訳炎上しそうで心配になる
最近の創作物って地方は人口も少ないから誰も文句言わないしいくら悪く描いてもいいみたいな風潮あるよな。
すき
此も,過密(東京(本物)都雇圏3600万人,札幌230万人,仙台160万人)か,過疎(次点の長野58万人,…)しかない東日本の話であった. 内海or大入江が無く,臨海工業+県都の組合せが無い為,適密人口地が無いのである./過疎地を悪く言う
セカイ系が時を経て着地した童話の一つともいえる
2時間ぐらいの映画を見た感じ。皆にススメたくなる心地良さだった。
タイトル最高でござんした
地元爆発 - 若竹アビシ | 少年ジャンプ+
なんだこれ
相当好きよ、これ。ジャンプラの読み切りに求めているのこういうマンガ!って感じがある。
手を露出してたら、“50代女性”な事バレない…?(いや正確にかはともかく)
何これ泣ける
ずっとデスボイスでも中年女性はわかるだろうからそこは秘密じゃないのかな/ブレるけど他のメンバーにも触れてほしかった/もも波はももクロかベビメタかと思ったが花冷えだったりするのか
口下手なせいで不倫の件の他にも山ほど「そのテイで」を強いられてきたのだろうって想像すると我が身に覚えがありすぎてハチャメチャ同情してしまいます
すごい良かった。地元爆発ってタイトルも最高にハマってる。そしてロック。ロックは人を救うし立ち直らせることもできる。
自己防衛規制が強く働いているキャラクターの、それが壊れるところがプロットのなんとかポイント(n回目)
泣いちゃったよね。いやー
そんな性格なら絶対通訳さんの前では覆面取っちゃいそうなのに何故かそれだけやらないのロックだなぁ
良い話だった。
面白かった。ヨギソダイブのみょんふぁさんが最後過ぎった。
名作
吃音症で口下手、そのせいで色々と誤解されてきた…まるでワイの人生やん。画力も高いな
最後まで顔出さないのがいい。主人公の自信がなく、勘違いされても上手く説明できず、割を食って生きてきた感がとても共感できる。
これ、ここだけは本当にそう話して通訳にそのまま言わせてるのか。心情を逆通訳させるって発想すごいな。
ええ~めっちゃ面白かった何度でも読みたい!みんな同じ顔同じ医者なのかしら…は面白すぎる。主人公の境遇はマジで胸糞悪すぎるが、あの覆面の人が多恵子に促すシーンからの多恵子の決意は本当素晴らしい…大好き!
絵もきれいでストーリーも良い。主人公の今までの鬱屈や後悔が報われたらいいな。地元の人たちはアレだけど取り敢えずお父さんについてはいい人で良かった。
最後のコマよかった
爆発
要所要所で見られる推定50代女性さんの多恵ちゃんへの寄り添いと、そんなブラックママに地元爆発させてるところが最高にメタルバンド
すごくいい。いくらなんでもモヒカンはないだろと思いつつも作品全体のパワーに押し切られた感じ。BLACK MAMA、ルックスとギターの持ち方で音まで聞こえてきましたー/今気づいた!「六弦少女」の人か!あれもすごく良か
50代女性ってこういう感じのイメージなのかあ
まあ打首獄門同好会のjunkoさんの例もあるから突然売れたバンドのメンバーが50代女性でもなんも問題ないよね
面白かった/それはそれとして、「田舎の閉鎖性」で片付けられそうな主人公の地元での追い詰められ方は、SNSで世界のどこでも似たことができるようになった今「環境型強制フィルターバブル」とか呼ばれるべきなのかも
描いてないようでしっかり描いてるよね、瞳と手だけでランゲージできる、それがヒューマン!
良い。特に演奏始まってからの躍動感が良い。お父さんが。50代の女性がボーカルなのすごない!?
英語詞なの?。関係ないが水原一平ソングて1000万再生超えてるのか。
めちゃくちゃ面白かった。しかし駅前メロンパンは田舎バカにしすぎでしょwww
途中から何が何だかわからなくなったけど名作だわ。地元爆発だわ。
最後のコマでおずおずと通話してる主人公が背中むきで、バンド連は覆面のまま立ち去るカットがすべてを語った。かっこよすぎるロックだぜ
つかみは面白いのに田舎脱出と親の心配っていう有りふれた展開になっちゃうのはがっかり
おもろみ
全然わからん......「同じ顔」とバカにされ「同じ医者」と整形を噂されるもも波がかわいそうだし、ご飯と魚が無駄になりそうでつらい。
これを包含するジャンプラの凄さと思った
https://youtube.com/shorts/u6z1vKLm6eE?si=xq6LtIJpXsMmVoCs 昨日見たこれを思い出したわ。何か邪悪な音楽聞きてえ。
良かった。独特な勢いがあって面白かった。気合い入れて汚れた靴を磨くとか細かい描写もいいなと思う、親父さんがメモる躍動感とか不思議な味わいがある
おもろー!地元爆発最高やなー!
ロックな近況報告
良いんだがなにか好きになりきれん。トラウマの原因となった事件は結構いろんなところで起こってるかなり根深い問題にもかかわらず、表層的な描写とキャラクター性による安直なトラウマ克服に堕してるとこかな。
面白かった。コメ欄を見ると不倫を迫ったオッサンに罰を求める人が多い。私も少し思った。欧米の映画って銃一発で殺しちゃうけど、日本の物語だと可能な限り苦痛を与えてからとどめを刺す。私は日本式を期待しちゃう
裏DMCみがある
地元爆発はボクの尻尾みたいにフワフワだにゃ!
よい
よかった。モヒカンかっこいい。
4人目のメンバーって奴か。
話は面白いんだけど、主人公の人見知りが共感性羞恥ですごくしんどい。
既婚者に迫られて断らないのは悪い。とはいえそれ以上に不倫男が悪いので痛い目にあってほしい。ボーカル50代女性で洋楽ばりのデスボイスと歌唱なのカッコいい。メタルだけどパンクと呼ばれてるのは良いのか…?
なんか全てが想像だけで作られた話って感じ。こういう感じで地方ヘイトポルノ撒き散らしてる人ってはてな女子と相性良いんだろうなって感じのブコメが多い
地元にマジ復讐したらそれはそれで「主人公は、結局は陰湿な地元の呪縛に搦め捕られたままだったのでした」って結末の1パターンになってまうやん。自分の中で爆発させて、んじゃ先行くぜ!っていうこの話の方が好き
他の二人はvo.の子供だったりするのだろうか。
アフタヌーンどころかモーニングっぽい作品までジャンプラに流れてくるようになって強すぎる。
ジャンプラっぽくない作画。嫌いじゃない。
とてもよかった。junkoさんは還暦発表なんで今66。ラウドネスや子供バンドももう65とか68とか。KISSで73だし、ピストルズで69、激うまマスクマンがそこらのシノギを削った世代でも不思議はないよね。
これはいいなぁ~
概ね楽しめたけど、通訳が股を広げて転ぶのはさすがにやり過ぎ。(昭和のギャグ少女漫画的古さを感じた)あと田舎の不倫を迫った方の男が断罪されないのがモヤモヤする。
大好き。良質の小説を読んだような、映画を観たような読後感。いい感じにリアリティがなくて最高。/ロックではないし、ましてやパンクでもない。デスメタルのデスボイスが聴こえる。
”I am your mother."と言い出したりしないかちょっとだけ疑いながら読みました。モヒカンはローカルを救わない
不倫男が罰受けてないってコメント散見されるけど、この男はもう一生家ではただのATMであり針の筵なのよ。
言い方悪いけど口下手ってそんなに自分を正当化できるもんなの? 悪意を持って受け取る不倫現場目撃BBAみたいのは論外としても、コミュニケーションミスは往々にして起きる。全部相手のせいになっちゃいそう
どんなドチャクソでもテメェの環境でできるコトを精一杯やれって聞こえてきたわ
終わり方が秀逸すぎるのでは。このコマで終わるんだ。
最後のコマの編集が入れた(?っぽい)言葉だけ要らない
爆発オチかあ(違
他の事で昇華するのも、また復讐の手段だよな。
大爆発
はてなブックマークのコメントを読んでいると好意的なコメントも否定的なコメントも(正反対の評価でも)どちらも読んでて、そうだよな、わかる、って納得してしまう不思議で懐の深い作品。
人間椅子アラカンやで。この世代はヘビーメタルはもちろんフュージョンブームやったからアマチュアバンドもだいぶテクニカル志向。フェスブームよりも上の世代で50代以上主婦のバンドマンやファン違和感ないよ。
グッと来るやん。
ビッグコミック系の絵とノリ。作者さん何歳なんだろう
リアクション絵が古い。。でもおばちゃんは面白かった。モヒカンもかなり笑えた。最後の自分告白だけど、その手の時々あるけど、物語的にしらけるんで避けてほしかった。せっかく設定いいのに惜しい感じがした
昨日、想定よりも早く死んだ父親の葬儀に田舎に行ったが、思ったより老人たちが生きていたので驚いた。老人は早く死んだほうがよい。君たちが生きていたら世界が変わらないじゃん
https://maxtransit.org/wp-content/uploads/fsqm-files/dFply69aSrwXtvXKcash.pdf https://maxtransit.org/wp-content/uploads/fsqm-files/K9dIojh13ciN7tFiapp.pdf
音楽漫画にしかできない輝きがある
とてもいいな
保険の見直し、同じ医者だから、車検の時期。ワード?チョイス最高でした。
パンクではないだろ
文春にバンドメンバーは日本人ってバラされて通訳炎上しそうで心配になる
最近の創作物って地方は人口も少ないから誰も文句言わないしいくら悪く描いてもいいみたいな風潮あるよな。
すき
此も,過密(東京(本物)都雇圏3600万人,札幌230万人,仙台160万人)か,過疎(次点の長野58万人,…)しかない東日本の話であった. 内海or大入江が無く,臨海工業+県都の組合せが無い為,適密人口地が無いのである./過疎地を悪く言う
セカイ系が時を経て着地した童話の一つともいえる
2時間ぐらいの映画を見た感じ。皆にススメたくなる心地良さだった。
タイトル最高でござんした