“特許権侵害訴訟における和解成立の件で、特別損失として7億2700万を計上”
サイゲ→コナミに和解金で7億? 各社の声明を願望ベースで読解して「つまり俺らの勝ちってコトw」って謎すぎるドヤりバトルやってたネットイナゴに関しては、ウマ娘オタ&コナミアンチ陣営の面目が潰れた形か?
苦労してゲーム作るより昔取った特許で因縁つけたほうが儲かるって学習してしまってるからね そこまで技術難易度高くないホラーのサイレントヒルシリーズでさえもはや自社で作れないし
ほーん
40億とサービス終了がコナミの要求だったっけ?ウマ娘の売上からしたら40億でもゴミみたいな値段だろうに
事前にお伺い立てて売上の上前跳ねられるよりは随分マシな結末だな
特許侵害はないと確信しつつも7億払ったのか
結局サイバー側が払ったのか プレスリリースが逆の印象だったのは負け犬の遠吠え的なやつと勝者の余裕的なやつの差だったのか
普通に使用料払ってたらこの金額じゃ済まなかったことを考えるとお互いに折り合いつけた感じか?
特許無効化をしながら決着を先延ばしにするより7億払った方が面倒じゃないって判断なんかね
ゲームシステムに特許が認められるのは日本の特許法のバグ。マジで廃止にすべき。
まあそれはそう。(´・ω・`) // 和解の話が出た時に「特許を無効化してサイゲが有利だから実質コナミ敗訴/サイゲ勝利~」的な夢見がちな人が居たが、本当に無効化できて勝てる算段が有ったなら和解しないんよ……。
対立するよかヤクザに上納金納めて、シマを守らせるって感じかな?
こんだけ稼いで7億なんてタダみたいなもんやなぁ
だから和解っつってんだろ
法に基づいて権利を行使したコナミがアコギな商売してる的なブコメが目立つけど、相手を海外メーカーに置き換えたら事態の深刻さが想像つくんじゃないかな。今回は国内の揉め事だから変にこじれず収まったけど。
訴額40億に対して7億の和解が敗訴的かどうか。認容見込みが7億に近いなら敗訴的と言えるがそこまで内実が明らかでないので
パワプロのサクセスモード遊んだ経験がある人なら2秒で気付くレベルのアレであって、特に違和感はない。/コンテンツも継続できるということで、三方よしなんじゃないでしょうか。
これで後続のパクリの出現をコナミが押さえてくれるのならアホほど安いのでは。
弁護士費用とかもあるだろうしな、これだけじゃちょっとわからないかな
開き直って、やきゅう娘ってゲームを作ろう。すでにありそうだな
7億ならタダみたいなもんとはいわないが、売り上げと比較すれば実質サイゲ側の勝ちみたいなもんだと思ったけど違うのかな……
アレは負け犬の遠吠えやったんかい/一方で無効審判が勝訴しまくってたという話もあったが...?
コロプラの和解金が33億、当初の請求が44億だったことを考えると、だいぶ少ないな
『ウマ娘』コナミとの特許権侵害訴訟の和解成立の件で、特別損失7億2700を計上。内訳は未公表。2025年9月期のサイバーエージェント決算短信で明らかに | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
“特許権侵害訴訟における和解成立の件で、特別損失として7億2700万を計上”
サイゲ→コナミに和解金で7億? 各社の声明を願望ベースで読解して「つまり俺らの勝ちってコトw」って謎すぎるドヤりバトルやってたネットイナゴに関しては、ウマ娘オタ&コナミアンチ陣営の面目が潰れた形か?
苦労してゲーム作るより昔取った特許で因縁つけたほうが儲かるって学習してしまってるからね そこまで技術難易度高くないホラーのサイレントヒルシリーズでさえもはや自社で作れないし
ほーん
40億とサービス終了がコナミの要求だったっけ?ウマ娘の売上からしたら40億でもゴミみたいな値段だろうに
事前にお伺い立てて売上の上前跳ねられるよりは随分マシな結末だな
特許侵害はないと確信しつつも7億払ったのか
結局サイバー側が払ったのか プレスリリースが逆の印象だったのは負け犬の遠吠え的なやつと勝者の余裕的なやつの差だったのか
普通に使用料払ってたらこの金額じゃ済まなかったことを考えるとお互いに折り合いつけた感じか?
特許無効化をしながら決着を先延ばしにするより7億払った方が面倒じゃないって判断なんかね
ゲームシステムに特許が認められるのは日本の特許法のバグ。マジで廃止にすべき。
まあそれはそう。(´・ω・`) // 和解の話が出た時に「特許を無効化してサイゲが有利だから実質コナミ敗訴/サイゲ勝利~」的な夢見がちな人が居たが、本当に無効化できて勝てる算段が有ったなら和解しないんよ……。
対立するよかヤクザに上納金納めて、シマを守らせるって感じかな?
こんだけ稼いで7億なんてタダみたいなもんやなぁ
だから和解っつってんだろ
法に基づいて権利を行使したコナミがアコギな商売してる的なブコメが目立つけど、相手を海外メーカーに置き換えたら事態の深刻さが想像つくんじゃないかな。今回は国内の揉め事だから変にこじれず収まったけど。
訴額40億に対して7億の和解が敗訴的かどうか。認容見込みが7億に近いなら敗訴的と言えるがそこまで内実が明らかでないので
パワプロのサクセスモード遊んだ経験がある人なら2秒で気付くレベルのアレであって、特に違和感はない。/コンテンツも継続できるということで、三方よしなんじゃないでしょうか。
これで後続のパクリの出現をコナミが押さえてくれるのならアホほど安いのでは。
弁護士費用とかもあるだろうしな、これだけじゃちょっとわからないかな
開き直って、やきゅう娘ってゲームを作ろう。すでにありそうだな
7億ならタダみたいなもんとはいわないが、売り上げと比較すれば実質サイゲ側の勝ちみたいなもんだと思ったけど違うのかな……
アレは負け犬の遠吠えやったんかい/一方で無効審判が勝訴しまくってたという話もあったが...?
コロプラの和解金が33億、当初の請求が44億だったことを考えると、だいぶ少ないな