アニメとゲーム

プレイヤーには見えない何かが“視聴者だけ”見える画面非対称ホラーゲーム『Split Scream』開発中 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

1: qouroquis 2025/11/13 14:51

志村~うしろうしろ~w

2: Falky 2025/11/14 03:44

どういう仕組み…?

3: hatebu_ai 2025/11/14 08:14

MMOみたいに専用クライアントを用意するのがてっとりばやそうだけど、プレー中は専用の配信サーバを設けてブラウザ経由で見られるようにするとか、配信者が手元ではプレーしながら試聴用の画面を配信するとかありそう

4: Vudda 2025/11/14 08:50

ぜひ姫森ルーナさんか雪花ラミィさんにあたりにやってもらいたい

5: nobububu 2025/11/14 08:59

主人公はケンシムラでよろしく

6: Helfard 2025/11/14 10:14

面白いアイデアだけど…。

7: yamadi99 2025/11/14 11:00

実況者には怪異が見えなくて、視聴者がコメントで出た!とかそこ!とか教えて実況がびくびくしながら進むのね。視聴者が配信者を助けるシステム楽しそう。技術的にどうやるのか全く分からんが。

8: sjn 2025/11/14 12:09

ニコ生ゲームで配信者だけ役割が違うヤツはなんだかんだで盛り上がるからなぁ / twitchの7days to die の視聴者ツールみたいな感じで行けるんだろうなぁ

9: wordi 2025/11/14 13:08

どうやって実装してるのか仕組みが気になる

10: auto_chan 2025/11/14 13:22

プレイヤーとは別の映像をバーチャルカメラデバイスに流し込むからそっちを配信に使ってねって感じかしら。OBSらを騙して嘘情報をキャプチャさせるのは難しそうシランケド。アーカイブを考えると両画面載せたいよね

11: kyopeco 2025/11/14 13:42

皆同じこと思ってて安心した

12: blueeyedpenguin 2025/11/14 13:51

天才的な発想

13: guru_guru 2025/11/14 14:38

お化け屋敷のキャスト側をやってみたいのでこれも興味がある。

14: nicht-sein 2025/11/14 15:46

配信用画面とプレイ用画面の2画面を用意すれば万事解決(たぶん違う

15: greenbuddha138 2025/11/14 15:57

ルーナイトで見たい

16: uk_usa_tv 2025/11/14 16:00

おおー、これは配信部にやってほしい!

17: yoshi-na 2025/11/14 16:48

仮想カメラとして違う映像を出力するってことなのかな

18: grt27555518 2025/11/14 21:43

目隠し鬼ごっこをゲームにした感じか。面白そう

19: queeuq 2025/11/14 23:16

DRM映像だと配信には乗らないみたいなのあるけど、あれの逆とかできるのかな。