アニメとゲーム

Steam Machine

1: sanmateox 2025/11/13 05:17

CPUはAMD Zen 4 6C / 12T 30W TDPでGPUはAMD RDNA3 28CUs 110W TDP、16GB DDR5 + 8GB GDDR6 VRAM、512GB/2TB SSD、HDMI 2.0、拡張ストレージはmicro SD. Xbox Series S と PS5 の間くらいの性能かな。HDMI2.0とmicroSDが気になるな

2: paradoxparanoic 2025/11/13 08:18

蒸気機関キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

3: m7g6s 2025/11/13 08:24

ゲイブキューブの方が定着して誰もスチームマシーンとか呼ばんやつ

4: kabayakin 2025/11/13 08:34

“どんな周辺機器やモニターを投げつけられても*対応可能。(中略) *実際に投げつけないでください。”

5: poponponpon 2025/11/13 08:36

加湿器か何かかと

6: wosamu 2025/11/13 08:38

新しいXBOXもほぼこれと同じコンセプトじゃないっけ。もはやドラクエあたりでもテレビでやんなかったりもするのでこれで良いんだろうけど

7: Karosu 2025/11/13 08:43

おお、Linuxマシーン

8: cateiru 2025/11/13 08:43

もうこれでいいや

9: koroha-a 2025/11/13 08:44

蒸気機関みたいで名前ちょっとかっこいい。据え置きならもう少し高性能にしてほしいかも

10: higamma 2025/11/13 08:48

“どんな周辺機器やモニターを投げつけられても*対応可能。1ギガビットイーサネット、 DisplayPort 1.4、 HDMI 2.0、 1つのUSB-Cポートと4つのUSB-Aポートを搭載。 *実際に投げつけないでください” 可愛いとこあるやん

11: mohno 2025/11/13 08:49

蒸気機関……ではないんだな。/SteamDeckの据え置き版?と思ったけど、少しスペックが高いのか。Valveって、「電源」のところのスタイル指定が間違ってるのが見逃されてる程度の組織なのか?/日本語ページだけか。

12: dorotheas11 2025/11/13 08:53

NeXTSTEPを入れよう

13: marukot-ch 2025/11/13 08:55

スチームコントローラー新しいやつあるのに今更気付いた。。。

14: mutsugi 2025/11/13 08:56

でもお高いんでしょう?

15: james-ramen 2025/11/13 09:12

mac cubeてもなかったっけ?

16: kenjou 2025/11/13 09:14

価格が出てないとなんとも判断のしようがないね。

17: seachel 2025/11/13 09:21

steamosだし非対応ゲームもそれなりにありそうだけど、6万以下で出すならPCゲームやりたいけどパソコン買うか迷ってる層を引き込めそうだし、ゲームハードとも渡り合えるんじゃないかな…。

18: yamuchagold 2025/11/13 09:29

PS5がリリースした時、価格も見てこれならゲーミングPC買うよりお得だな、と思ったもんでした。転売ヤーに買い占められてこちらには落ちてきませんでしたが。これも価格次第かな。

19: alivekanade 2025/11/13 09:34

動画編集しないなら激安作業用PCとこれで良い気がする。値段によるけど。巨大RPGできるレベルのゲーミング組めるぐらいの値段なら必要ないよなぁ。

20: lastline 2025/11/13 09:40

Steam deck 欲しかったけど、価格次第ではこちらかな。

21: hiro_curry 2025/11/13 09:47

結構小さい。「ゲーミングPCの巨大な箱が部屋にあるのはちょっと・・・」みたいな層まで届くか

22: kitassandro 2025/11/13 09:47

六万円以下ってことはまずないかと。

23: tribird 2025/11/13 09:51

ビックリドッキリメカ

24: auto_chan 2025/11/13 09:53

「セミカスタムAMD Zen 4 6C / 12T」の実力やいかに。ROG Xbox Ally X の AI Z2 Extreme よりずっと強力なら興味深い。

25: kurekurechan 2025/11/13 09:54

ゲームにもよるだろうけど4K60FPSがこの性能で出せるんか…?

26: ssfu 2025/11/13 09:56

すごい発熱して、服のシワ伸ばしたりできそう。

27: raitu 2025/11/13 09:57

値段次第やろなあ

28: dollarss 2025/11/13 10:00

“*実際に投げつけないでください。”

29: srng 2025/11/13 10:04

CPUはRyzen7600未満(220相当?)、GPUは未発売に終わったRX7500相当の性能(NVIDIAならRTX3050の世代とクラス)。それで予想価格は10万オーバー。期待は禁物

30: tofu-kun 2025/11/13 10:04

ほしい

31: nin_nikun 2025/11/13 10:05

これを買うメリットがいまいち良く分からん誰か教えてくれ

32: qouroquis 2025/11/13 10:05

バランスよくまとまっていて俺を含むライト層には十分なスペックなのだが、ライト層が5.5万円に値下げされたPS5より、SteamOS搭載のマシン(多分10万円は超える)をどれくらい選ぶんだろうというのは興味ある。

33: oktnzm 2025/11/13 10:13

steamにあってコンシューマーにないゲームを居間でやりたかったりするんだが、わざわざpcもっていくのもだるいのでサブ機として選択肢に上がってくるが、値段高いとライト層には辛いだろうね。

34: sea_side 2025/11/13 10:13

今使ってるパソコンとだいたい同じ性能だからこれが基準になるとちょっと嬉しい。

35: okupro 2025/11/13 10:14

Linuxマシンがキャズムを超えるきっかけになったりするかな?

36: k12u 2025/11/13 10:16

Linuxデスクトップ元年キタね

37: yoiIT 2025/11/13 10:21

スプラ3とマリカワールドで忙しくてできない。

38: nazumu 2025/11/13 10:27

Steam Deck買おうかなと思ってた矢先に…。でも高そう…

39: ukawasaki 2025/11/13 10:29

Steamでできるゲームが限られる(指をくわえて見てる)MacBookユーザーには刺さりそうな気もする

40: tamachan429 2025/11/13 10:38

VRのワイヤレスアダプタがあるのは良いね。端末の多いホームネットワークを経由するとまともに使えない。

41: moqojiy 2025/11/13 10:43

おしゃれな加湿器かな?

42: takun71 2025/11/13 10:49

加湿器機能もつけてくれw steamだけに

43: umaway 2025/11/13 11:04

スチーム・ミシン

44: Kuw 2025/11/13 11:06

良さそうだけど強いて言えばModが面倒臭いぐらいのデメリット

45: sd-craft 2025/11/13 11:11

コンパクトさを評価したい。PS5形悪すぎ

46: edamax 2025/11/13 11:14

美味しい肉まんが食べれそうな名前だなオイ

47: FreeCatWork 2025/11/13 11:18

ボク、スチームマシーンって気になっちゃったにゃ〜!

48: orangehalf 2025/11/13 11:18

でもお高いんでしょう?ゲーミングPCよりは安いけど...みたいな価格かね

49: rosiro 2025/11/13 11:22

mac miniと比べるとでかいというか、邪魔な感じ薄くできなかったか

50: glizmo 2025/11/13 11:23

いけてる

51: tyuke 2025/11/13 11:30

リモートで会社の端末で仕事してから自分のPC立ち上げるのもダルいし、大きな画面でゲームしたい派なのでこれはアリ。PCとコンシューマの差もいよいよなくなってきた。

52: birds9328 2025/11/13 11:34

Windowsインストールできるかな?ちょっと気になる / OSインストいけそうだ…本気で考えるか。折角だから通常microSDじゃなくてExpressのほう使えれば良かったんだけどなぁ。

53: lbtmplz 2025/11/13 11:46

そういうpcケースほしい

54: puglee 2025/11/13 11:49

"With over six times the horsepower of Steam Deck," ->「Steam Deckの6倍以上の馬力を誇り」消費電力も6倍なのだろうか

55: takeox 2025/11/13 11:55

お高そう

56: heavenward 2025/11/13 12:04

出たら普通に買いそう

57: readmemo 2025/11/13 12:10

四角の箱状のSteam Machineって言われると、なんかスチーム機能に特化したオーブンレンジみたいだよね。この製品名もなんとなくバルミューダっぽいし。

58: S0R5 2025/11/13 12:11

Steam Deck OLEDの高いほうが約10万円なので、もうちょっと高くなりそうな予感

59: idainahikikomori153 2025/11/13 12:11

電源内蔵型か。各国で売るときに認証に時間かかったりするのかな。

60: dynamicsoar 2025/11/13 12:17

アイディアとしてはわかるけど価格次第だからこれだけみてもなんとも言えない…

61: sakuro 2025/11/13 12:18

NeXT Cubeかな?

62: a2de 2025/11/13 12:28

人柱待ちかな

63: byod 2025/11/13 12:28

普段Macなんでこれでもいいかも Macだとゲーム以外のWindowsはParallelsで十分だし、ゲームだけなのでな

64: ch1248 2025/11/13 12:29

気になる

65: bebit 2025/11/13 12:46

価格公表が年明けと、これから最終調整なのだろうか。この性能ならPS5Proに匹敵しそうなんで、10万円越えてくるのでは。

66: kilinbox 2025/11/13 12:49

お値段次第かな

67: takeishi 2025/11/13 12:56

立方体よりは旧mac miniくらいの平たいデザインの方が置きやすいんだけどなあ

68: yamiyami27 2025/11/13 12:57

今でもキューブ型のPCケース愛用してるからUMPCみたいに流行ってほしいなー。ASUSとかがwindows機で追従しないかな。

69: imaginaration 2025/11/13 12:59

側面をカスタマイズできるのは面白そう! / 10万円を超えると日本版PS5の方がいいんじゃ感が出てくる…。

70: chinpokomon_master 2025/11/13 13:08

PSはUE制のゲームのラグがデカすぎ(スペックの問題ではない)て格ゲーのガチ勢には使えないから格ゲー用と考えるとあり。

71: fivestech 2025/11/13 13:21

MinecraftのJava版ができるなら、MODに憧れるキッズは欲しくなるんじゃないかね。俺らが買ったゲームの手数料がこういうところに還元されてるのは嬉しいこと。

72: y-mat2006 2025/11/13 13:23

でも、お高いんでしょ?

73: nakag0711 2025/11/13 13:26

ほうこれ5万5千円で売るんか?たまげたなあ

74: honma200 2025/11/13 13:45

“バナナの下に隠したりできます” "どんな周辺機器やモニターを投げつけられても*対応可能" "*実際に投げつけないでください" アメリカンジョーク

75: pseudomaple 2025/11/13 13:52

フルHDでいいなら中古3万以下のグラボで十分遊べる

76: nekoluna 2025/11/13 13:56

あー、さわってみたい。

77: ntstn 2025/11/13 14:03

これなら55000円のPS5で良いかな。でも売れてさらにブラッシュアップされてほしい。

79: kuippa 2025/11/13 14:28

でもお高いんでしょ? スペックだけみると15万切ってたらお得ぐらい?

80: tarotheripper 2025/11/13 14:31

iOSのSafariだと「ストレージ」のあたりから下にスクロールするとページがクラッシュしてその先の情報がなにもわからぬままでした…。

81: logic 2025/11/13 14:33

今なら日本でもかなり需要がありそう。メーカーからするととにかく基準となるスペックが決まってくれるとありがたい。ほとんどいない超高性能PC持ちなんて相手にしても全くビジネスにならない

82: daira4000 2025/11/13 14:35

10万ぐらい?筐体が小さいのはいいね。

83: evans7 2025/11/13 14:41

• Zen 4 CPU 4.8Ghz 6C/12T • RDNA3 GPU with 28CUs 2.45Ghz (8GB GDDR6 VRAM) これで4K/60fpsはほぼ無理。HDMI2.0も意味不明だと思ったがLinuxの制約で2.1にはならないらしい。なんじゃそりゃ。排熱も気になるし流石にベンチ待ちだな。

84: mvsw 2025/11/13 14:44

Modが管理できるなら欲しいが…

85: fukumimi2002 2025/11/13 15:17

パッと見てホテルの小型冷蔵庫かと思った

86: achtacht88 2025/11/13 15:27

フロントにUSB-C端子無いのか…

87: run_rabbit_run 2025/11/13 15:35

価格が発表された後に「これならPS5でいいや」がトップブコメになると予想

88: vonucello 2025/11/13 16:10

これ見てNeXT連想しちゃうのもう老人だけなんだなぁ…

89: mozuyanniarazu 2025/11/13 16:13

キューブ型のPC懐かしい。

90: ninjaripaipan 2025/11/13 16:21

Windowsより軽いと考えると初めてのゲーミングPCにはありかも 非SteamのPCゲーがどれだけLinuxに対応しているかわからないけど

91: youhey 2025/11/13 16:33

これで5万なら PS5 よりありだけど、たぶん10万くらいなんだろうな。それだったら PS5 か自作PCでいいかな。

92: retore 2025/11/13 16:42

citiesskylines2がサクサク動くようになったら起こして

93: at_yasu 2025/11/13 16:46

気になる

94: taku-o 2025/11/13 16:49

おそらく安くはならんよね。大量販売出来たり、戦略的な値段をつけられないだろうし。iPhoneよりは高くなるだろう。

95: nagapong 2025/11/13 17:07

これ買う金でどんだけゲームが買えるかと思ってしまう/この大きさの通気口で本当にそんな静かなんだろうか

96: s17er 2025/11/13 17:08

選択肢が増えるのはいいことだ

97: secseek 2025/11/13 17:18

ほんとにちゃんと動くならよさそうですが、果たして…

98: h5dhn9k 2025/11/13 17:33

これならPS5で良いんじゃね?…… 値段によるけども。それこそコレとの差額分をPCの予算に当てればゲーミングPCに出来そうだし。

99: atohiro 2025/11/13 17:40

“どんな周辺機器やモニターを投げつけられても*対応可能。" → "*実際に投げつけないでください。" 投げつけられても?取り付け可能ってこと?AI翻訳失敗したのかな?

100: sukekyo 2025/11/13 17:44

逆にsteam deckいやさ、ROG Xbox Ally Xが欲しくなってきたなあ。というか、手をくめ、そして任天堂に対抗しようぜ! PSは孤高を貫いて! 中国語専用のPS5発売して!

102: hamigakiniku 2025/11/13 18:08

steam deckも快適に使ってるけどこれも家におきたい!デザイン小さいのが良い

103: bigburn 2025/11/13 18:12

実物を見ると思った以上にゲームキューブしてるなあ。ボディは小さいが排熱は大丈夫かしら

104: yayoiori 2025/11/13 18:15

コンシューマーゲーム機ほどのスケールメリット出せないからそんな安くは出来ないでしょ

105: KoshianX 2025/11/13 18:23

いやー、いくらになるのかわからんが、Linux デスクトップがこういう形で販売されることになるとはねえ。

106: bml 2025/11/13 18:27

Steamはハードを少ない黒字で売るとこではないからな。ゲーミングミニPCは山程でそうだけど。

107: toteri 2025/11/13 18:30

これパーツ入れ替え出来るのか気になる。セミカスタムって言ってるから数年後にスペックアップしたくなったら全とっかえなのかな

108: technocutzero 2025/11/13 18:42

PS5等に移植されたものと違ってSTEAMで販売されるゲームはこのハードに合わせて最適化(必ずしも動作を想定してるもの)されたものじゃないから単に拡張性もない使い勝手の悪いPCでしかないんじゃないか?

110: kazuppo01 2025/11/13 19:44

ps5じゃなくてこっちを選ぶのはマイナーゲームをどれだけ遊びたいか次第? 形はいいよねー

112: sorairo40 2025/11/13 20:08

いくらなんだろう

113: hiby 2025/11/13 20:15

メモリ16GBはいかにもきつそう

114: syamatsumi 2025/11/13 20:34

これがPS5と同等価格帯だとするともう「PCはこれでいいや」になりそう……

115: stracciatella 2025/11/13 20:47

本気でスチームオーブンに見えた

116: sepiart93 2025/11/13 20:57

PSプラスのランニングコスト考えるとアリかもしれない

117: kurage_lizard 2025/11/13 21:23

またいらないけど欲しいものが増えてしまったなぁ(ゲーミングPC所持)

118: dltlt 2025/11/13 21:42

底に基板がぺろって敷いてあって、その上の空間はヒートシンクで埋まってるのかな……そこを背面の100mm径ファンで引いて風を通す感じ?>TDP:110W + 30W

119: ka-ka_xyz 2025/11/13 23:13

据え置きでArch LinuxベースのSteamOSか……思い切ったな

120: mimomo 2025/11/13 23:21

マイクラ(Java版)できる?

121: pochi-taro00 2025/11/13 23:27

$699か、解散

122: blueeyedpenguin 2025/11/14 00:04

コンパニオンキューブ型がめっちゃかわいい

123: bhikkhu 2025/11/14 00:44

ほう