アニメとゲーム

森薫が近況報告 - コミックナタリー

1: Cat6 2025/10/27 22:26

“「森薫通信」という個別送付のお知らせペーパーを発刊予定であることも明らかに。”/全然知らなかったけど角川を離れて新しい出版社を起こすのか。森薫氏を中心に素晴らしい作品がもっと増えてほしい。

2: Dolphin7473 2025/10/27 22:28

「森薫通信」絶対入る!

3: aua 2025/10/27 22:29

むちゃくちゃアナログな手法に回帰してるけど、ある意味で正解かもしれないなぁhttps://kadobun.jp/feature/interview/entry-116342.html

4: behuckleberry02 2025/10/27 22:30

編集者についていって流浪する作家と作品、それについて行く読者。まあ連載が続いてくれるなら文句は無いんですけど、ちょっと面倒くさいね。シャーリー3巻超嬉しい。/取次を通さず配本する形なんだろか?

5: sigefuzi-madeinjapan 2025/10/27 22:30

2人とも元気だった!本当に良かった!

6: nani-ittenda 2025/10/27 22:31

雑誌ビジネスが色々限界だったということなんだろうか…。まあ青騎士は雑誌ではなくコミック扱いだったけれども。

7: lone-dog 2025/10/27 22:34

単行本にはなるけど、とりあえずはアメコミみたいな発刊形式になるのか。

8: ryokuchan 2025/10/27 22:39

このご時世にペーパー郵送 素晴らしい

9: anmin7 2025/10/27 22:46

おぼろげながら浮かんできたんです。「定額小為替」という言葉が……

10: ao-no 2025/10/27 22:58

森さんだ森さんだ!お元気そうで、「長く描くための環境を整え」られてよかった。そしてこのご時世に登録制ペーパー!森さんの人気で大丈夫なのかしら。ファイル買ってこないと。そしてネップリ綴じないと

11: mouseion 2025/10/27 23:02

まほ嫁も移籍後バンバン続き出てて嬉しかったな。今断筆中の漫画家ってサボりの冨樫以外編集部と揉めてるせいじゃなかろうな。

12: Galaxy42 2025/10/27 23:04

休載のフリーレンもこういう方式が最適解のような

13: tourism55 2025/10/27 23:15

単行本化まで電子での入手手段なしとかありそうで警戒。通信も懐古趣味で同人的(ZINE的)で内輪は楽しいんだろうけど国内の住所を維持できない人はふるい落としだし。揉め事の結果なことも含めテンションは上がらん

14: daishi_n 2025/10/27 23:16

とりあえず乙嫁は雪割草で出し直しとシャーリーも3巻が出るので1巻から出し直しか。買うけど

15: Yagokoro 2025/10/27 23:23

現状、何がやりたいのかが分からん。印税率を上げたいとかそういう話?

16: jou2 2025/10/27 23:27

もうハルタも買う理由薄くなってしばらく買ってないんだよな。単行本待ちでいいやって。いや、ハルタも買うと面白いんだけど・・・なんにしても、乙嫁がハルタで読めた時が一番ハルタは良かったよ。雪割草?何それ

17: sakemamire 2025/10/27 23:31

ペーパー郵送⁉︎ ファンロードで見たやつだ…

18: raimon49 2025/10/27 23:37

続刊が別出版社になると電子コミックが丸ごと別作品扱いになるパターンがあって追いかけてる読者としては困りがち(例として魔法使いの嫁は結局ブシロードコミックス版で買い直した)

19: cider_kondo 2025/10/27 23:38

id:anmin7<「無記名の定額小為替と住所記入済みの宛名シール2枚を同封」じゃなくて『住所の登録方法などは追ってお伝えします』なのは令和仕様ですよね(何の話だ

20: denqueue 2025/10/27 23:38

これが最新の大場渉メソッドか

21: misafusa 2025/10/27 23:41

なんだかわからんけど、出版社と揉めたのか?

22: uunfo 2025/10/27 23:43

雑誌はないけど単話で出版されて単行本も出るってこと?

23: brighthelmer 2025/10/27 23:48

去年、大場渉氏から新たに漫画出版社を立ち上げるという話を聞いたのだけれども、いよいよ動き出したらしい。面白い漫画を世に出したいという意気込みは誰にも負けない人なので、心の底から頑張って欲しいと思う。

24: Wafer 2025/10/27 23:54

シャーリー3巻!?

25: spark64 2025/10/28 00:05

どんだけ編集者に入れ込んでるのかしらね...

26: kamezo 2025/10/28 00:20

いろいろ思うが〈この「近況おしらせいろいろマンガ!!」はコンビニネットプリントに対応しており、各コンビニでプリントアウトすることができる。プリントの有効期限は2025年11月26日まで〉は老眼なのでありがたい。

27: vndn 2025/10/28 00:36

『漫画に関するどこよりも早い情報が毎月1回』PIXIV FANBOXで見た! / 「ピッコリーナ」3巻あるのか

28: oriak 2025/10/28 02:25

お元気そうでなにより

29: automatican 2025/10/28 02:26

シャーリー3巻はとても嬉しいけどサイズがでかくなってしまうのか、揃えたいな…

30: kamm 2025/10/28 02:57

シャーリー3巻まじかよ

31: mnnn 2025/10/28 02:59

無血の令和のエニックスお家騒動(マッグガーデンに分裂)みたいなことが起きてるんすか?

32: iphone 2025/10/28 03:02

判型大きくしたかったのか

33: FreeCatWork 2025/10/28 03:24

森薫先生、お元気そうで何よりにゃ!ボクもモフモフ度増し増しにゃ!

34: odakaho 2025/10/28 04:33

外から見たらいざこざで引き抜いての独立で、単行本も実際いつ出るかわからんのでは Bad News に近いような。

35: zkq 2025/10/28 05:09

ピッコリーナそんなことになってたんだ。熊倉先生のつらねこはどうなったんだろ

36: nezuku 2025/10/28 06:17

乙嫁語り最新話の掲載から1年か。連載も紙での発行にこだわるのかな / シャーリー3巻や短編読み切りもでるとは / ピッコリーナの大槻先生は担当が大場さんですね / 単行本は引き続きKADOKAWAから出る話なはず

37: sukekyo 2025/10/28 06:30

んー、コンビニプリントで「連載」っておもろいなあ。そのむかし、セガの竹崎氏のペーパーを毎月ファックスでプリントアウトしてたのを思い出す。FANBOXにしないのがええの。FANBOXはなんかこうもっとこう。

38: kevin_reynolds 2025/10/28 06:34

騎士から花へ。えっと乙嫁はたしかお兄様&いとこが めでたくご結婚なされたのよね(それ前の話)そうそうイギリス🇬🇧に帰られたのよ。アリも報酬貰って嫁迎えて羊🐏がデカいだったよな🤔乙嫁は新刊がゆったり

39: takanagi1225 2025/10/28 06:40

ペーパーをネップリできるってすごくない?平成と令和の合体みを感じる…すごい時代だ…。昔よく好きな漫画家にお手紙出したらペーパーで返信くれたりしたなぁウルウル。新創刊、がんばってほしいですね!

40: uiiauo 2025/10/28 06:45

先生が変わらず楽しそうで安心した!!いろいろ楽しみだな〜、みんぱくも久しぶりに行きたいな、エマも大判になるのいいなあ〜

41: yto 2025/10/28 07:17

> 森薫の「近況おしらせいろいろマンガ!!」が公開された。その“おしらせ”によると、雪割草というマンガ専門の新出版社が立ち上がり、森のマンガは今後そこから発売される。

42: gonai 2025/10/28 07:20

この時代に、大手が投資して、編集者が独立して持って行くのってどうなんだろうねえ。みんな最後は不幸になる気がするんだけど。編集と経営は別ものだよ。みんなマシリトみたくできるわけじゃない。

43: morimarii 2025/10/28 07:24

ぺ、ペーパー郵送……すげえ同人臭だがもともと森薫ってそっちよりだしなあ(ほめてます)

44: furugenyo 2025/10/28 07:34

ネットプリント使えるとかいいね。エマって手に入りづらいんだ。二束三文で売っちまったなあ。。

45: lanlanrooooo 2025/10/28 07:51

シャーリーとかいうライフワーク

46: gakinotukaijanai 2025/10/28 07:58

あー!なけなしの貯金が!!必要経費!!必要経費!!!

47: appleseedz 2025/10/28 08:02

シャーリー3巻が嬉しい

48: eggheadoscar 2025/10/28 08:15

シャーリー!ありがてえ。

49: Helfard 2025/10/28 08:25

移籍、というよりは独立か。コミックブレイドみたいなことにならないと良いが。

50: yukimi1977 2025/10/28 08:35

応援もかねて申し込もうかな。紙形式にこだわってくれるのはとてもいいけど、FANBOXでコンビニで印刷出来ないかなぁ。紙とか装丁にもこだわるのかなぁ。

51: rantan89kl 2025/10/28 08:49

結局、読者を舐めているからこうなるw

52: apteryx_2022 2025/10/28 08:57

編集についていってる感じなのか。良い漫画だから落ち着いた環境で描けてるか心配になるな。

53: tsumanne30 2025/10/28 09:00

うーん、青騎士の時も心配だったけどさらに小規模になるとマジで継続可能性ががが 定期刊行とは食い合わせが悪いということなのかもしれんが 海外含め固定ファン多い人だからこそ出来ることかもな

54: kotobuki_84 2025/10/28 09:08

森薫に関しては「森薫も俺たちと同じペースで加齢している」という実感がマジで無い。全ては有限なんよなあ。

55: TakamoriTarou 2025/10/28 09:13

印刷媒体に拘るって事なのかな。そしてファン向けにターゲットを絞ってファンクラブ的な商売にするのもわかる。こだわりを持った表現者はすき。出版社はここ? http://hepatica.jp/ 2024年3月ドメイン登録だから違うかも。

56: norinorisan42 2025/10/28 09:15

シャーリーの3巻⋯だと?

57: hoshinasia 2025/10/28 09:16

なんか森薫せんせとか入江亜季せんせとか、いつも掲載誌に苦労してる感あるんだよな…。もうジャンプラでいいのでは(暴論)

58: k-holy 2025/10/28 09:18

角川お家騒動(コミックコンプの悲劇)再び?(違) / 事情はよく知らないけど、週刊誌や月刊誌の形式を採らない、かつ電子専門でもない出版社が出てくるって事か。面白い動きだと思う。紙の単行本派としても歓迎。

59: ytn 2025/10/28 09:31

きな臭すぎる

60: mutsugi 2025/10/28 09:32

個別送付……!?

61: teisi 2025/10/28 09:32

部外者から見るとかなり作家にしわ寄せが行く設計だけど大丈夫なんか…?発行も電子雑誌連載+単行本ではあかんの?先に出るのは廉価版?あと「雪割草」って思想強そう。私たちは負けません!みたいな

62: yarukimedesu 2025/10/28 09:35

揉め事🤔?

63: futbasshi 2025/10/28 09:41

全ての漫画家が今の出版社のフォーマットに従わなければいけない、なんて時代ではないしね。特にこの人みたいな職人気質の作家にとってはある程度の知名度と収入があって固定ファンがいるなら雑誌にこだわる必要ない

64: tacticsogresuki 2025/10/28 09:52

固定ファンを持っている作者は問題は少ないけど、新人を育てる事は出来ないのがこれまでの経験則。この方も業界人としてその辺にも気を配っても良いのではと、部外者ながら思うところ。

65: eiki_okuma 2025/10/28 09:55

シャーリー三巻楽しみ

66: raitu 2025/10/28 09:58

“なおこの「近況おしらせいろいろマンガ!!」はコンビニネットプリントに対応しており、各コンビニでプリントアウトすることができる。プリントの有効期限は2025年11月26日まで。”

67: type99 2025/10/28 10:02

コミックスの続きが同一サイズ、同一装丁で出せるならよかったね。

68: Fushihara 2025/10/28 10:03

やっぱこういうのって出版権が切れて更新するギリギリのタイミングで移籍するのが作家としては利益を最大化出来るのかな

69: pribetch 2025/10/28 10:03

落ちましたごめんなさいペーパーもネットプリント対応にしたサークルあるかな

70: kiyotune 2025/10/28 10:07

[7-11] 8ERZCCR5, [other] WYPMCT9RUN / A4上質紙で眼福 / 広域交付に対応していない役所の書類は未だに定額小為替なんですよね...なんとかしてほしい

71: nanana_nine 2025/10/28 10:08

これはもはや転載だと思うんだけど、引用元を書いてりゃいいのか

72: honeybe 2025/10/28 10:13

森薫通信の判型?サイズ?がわかるとバインダーの用意が捗るのだが(何

73: exciteB 2025/10/28 10:20

青騎士 表現主義

74: nomono_pp 2025/10/28 10:24

平成初期のペーパー交換を彷彿とさせる……

75: torish 2025/10/28 10:31

単行本でたら買う。読む。ほっこり。それだけだ

76: lshdagfljhsadfl 2025/10/28 10:33

エマもシャーリーも乙嫁語りも大好きだけど、物語に関係のないゴタゴタがありそうな感じ。実質的には固定ファンのついた個人サークルに近い感じになるの…?

77: tikuwa_ore 2025/10/28 10:35

ここまでやるなら、Fantiaみたいなプラットフォーム使って、有料会員には先行配信で連載お届け。連載見ない人は単行本の刊行を待ってね、とかで良いのでは感。

78: morerun 2025/10/28 10:38

雪割草……?…やるドラ?うっ……(やるドラは雪割りの花だった…)

79: soramimi_cake 2025/10/28 10:43

↓定額小為替って郵政民営化後、手数料が10倍くらいになって実質もう使うな!みたいな感じになってなかったっけ/今確認したらさらに倍に値上げして20倍になってた

80: jamg 2025/10/28 10:49

宛名シール…定額無記名小為替…ウッ…頭が…/ペーパー楽しいから欲しくなるな…

81: mirai28724 2025/10/28 11:09

大変だな。一読者として単行本に集中しよう。

82: hobbling 2025/10/28 11:14

ハルタから青騎士が分離したとかと思ったらさらに分離、よくわからない

83: hidea 2025/10/28 11:16

よくわからないけど、よくある編集の移動絡みなのだろうか/やはり雪割草社はハルタ、青騎士、双方の創刊編集長 大場渉氏がおこすらしい https://b.hatena.ne.jp/entry/4778095979807948737/comment/brighthelmer

84: dltlt 2025/10/28 12:55

おお、ちゃんと耳の穴が描いてある……>アシナシトカゲ

85: kentathecat 2025/10/28 13:47

森薫、入江亜季レベルになると出版社サイドがほとんど販促に金も労力もかけてくれないだろうから、あまり大手に所属しているメリットはなく、それよりも不自由な制約の方が多そう。良い作品が長く続くことを祈る。

86: kaitoster 2025/10/28 13:55

連載も個別雑誌で販売とかできたばかりの弱小出版社が全国の書店に配本できるのだろうか・・・?結局Amazonでしか販売できませんとかならないと良いけどな・・・。

87: pendamadura 2025/10/28 13:58

実力があってお金に困ってないなら好きなことやった方がいいな

88: t_f_m 2025/10/28 14:09

"また「森薫通信」という個別送付のお知らせペーパーを発刊予定であることも明らかに" / 昔ながらの紙のファンクラブ会報じゃん

89: pikopikopan 2025/10/28 14:13

雪割草で検索したら一回立ち上げて消した?あと横溝正史小説とかぶってる。”株式会社雪割草は2023年11月に設立された出版社です。所在地:〒154-0003 東京都世田谷区野沢4-4-1 ザ駒沢アジト12”

90: moqojiy 2025/10/28 14:19

好きな作家たちではあるけどまたなの?大丈夫?なにかきな臭いものを感じる。

91: mienaikotori 2025/10/28 14:21

ところざわサクラタウンで大乙嫁語り展を開催したり、力入れてもらってた感ありましたけどね。配本や資材手配等のインフラは大会社ならではのアドバンテージがあったはず。新会社版は値上げされるでしょう…。

92: Balmaufula 2025/10/28 15:06

またかよ。物理の月一とかどこかで頓挫しそうだな。ダメ男に引っ掛かって振り回されてるのを読者も付き合わされるというか難儀だな。振り回して精鋭しか残らんがそれで商売できて幸せかもしれんが

93: kagerouttepaso 2025/10/28 17:11

大場渉という編集者がいなければ乙嫁語りも北北西に曇と往けも無かったと思う。と当時に、氏に合わせて出版誌を転々とさせられることも無かっただろうとも思う。複雑

94: Louis 2025/10/28 18:09

「雪割草というマンガ専門の新出版社が立ち上がり、森のマンガは今後そこから発売される」

95: nicht-sein 2025/10/28 18:12

ファンボよりもペーパーを送付の方が森さんらしいと思ってしまった

96: kuracom 2025/10/28 21:36

出版社の起ち上げは凄いなぁ… 連載は作品個別でムックのように数話ずつ発行、単行本も継続。