アニメとゲーム

初代PlayStationの3D格闘ゲーム『闘神伝』、現行機向け移植決定。タムソフト代表作が令和に蘇る - AUTOMATON

1: hajimepg 2025/10/27 12:51

深みはなかったんだろうけど、友達とわいわい遊ぶ分には楽しいゲームだったよ

2: Falky 2025/10/27 13:50

にとうしんでんは?

3: straychef 2025/10/27 13:53

名前ぐらいしか知らない

4: honeybe 2025/10/27 14:06

! / ↓※ にとうしんでん懐かしい!wikipedia見たけど開発会社が違うから権利関係で今回は難しいのかも。パズルアリーナも是非…!

5: futbasshi 2025/10/27 14:10

あれ、格闘ゲームとしてどれも出来が悪いぞ・・・特にCPUは簡単にはめられるし、対戦としてもバランス崩壊で大味すぎ

6: hatebu_ai 2025/10/27 14:15

プレステだけなのか? Switchも対応か? Steamまで行っちゃうか?

7: norinorisan42 2025/10/27 14:24

格闘ゲームとしての出来の悪さとか当時から言われていたことで、これの売りはシースルー衣装や派手な必殺技等表現力の凄さと誰でもできる簡単さで割り切られてる/今そのままお出しされてもノスタルジー以外ないけど

8: Tailchaser 2025/10/27 14:41

闘神伝3はギリ対戦ツールにならなくもないバランスだぞ(ショウを除けば)、でも2が笑えるほど減っておもろい

9: seiyakengo 2025/10/27 14:52

格ゲーで一時期、爪キャラしか使わないって決めてたので闘神伝はホーがいたのでプレイしてた。あとはバルログとかレイレイとかヴォルドとか熊とか不知火幻庵とかチョイ・ボンゲ組とかウルヴァリンとか

10: aminisi 2025/10/27 15:05

サザンクロス!サザンクロス!早く立たないか!うぉぉん大地の怒り!!大地の雄叫び!!大地百祭!!

11: timetrain 2025/10/27 15:11

格ゲーコマンド入力が苦手な人でもできるという点で画期的だったな。あと薄い本

12: oroshi 2025/10/27 15:15

1作目は3D格ゲー黎明期の初代PS発売直後に鉄拳より先に家庭用で出たからインパクトは大きかったけど、そのせいで思い出補正が強すぎて今見ると「こんなにショボかったっけ?」となる。3Dだと2Dと違って陳腐化が激しい…

13: bml 2025/10/27 15:28

ADVならCG変えれば見栄えも良くなるが3Dモデリングはどうかなぁ。リマスターで顔だけ高精細なテクスチャとかかな。正直アークに頼まないと。盛のとこで安く上げるか。

14: casm 2025/10/27 15:42

Gダライアスはリマスターでポリゴンがきれいになるだけで随分遊びやすくなった。

15: mimomo 2025/10/27 15:47

エリスのヒップアタックで場外を狙うのが楽しかったゲーム(初代)バーチャファイター2の勝利ポーズで場外みたいな遊び

16: delphinus35 2025/10/27 15:49

あの頃だから出せたよなー。今遊んだらどんな気持ちになるんだろう。

17: poponponpon 2025/10/27 15:55

2頭身伝は?

18: takashi_m17 2025/10/27 16:00

懐かしい!昔カメレオンクラブ(ゲームショップ)の大会出たなぁ

19: miruna 2025/10/27 16:12

新作くれよスターグラディエイターでもいいけど軸移動のある2Dスタイル格ゲー、今ならエリスはとんおりクソキャラだストもフーリガンもあるぞ/あ、PS版だしクピードーは出ないか

20: hatebu_admin 2025/10/27 16:16

先日見かけた、ティファと不知火舞がどうしても目に入るネットに繋がる増田はエリスまで目に入るようになるんか

21: letsspeak 2025/10/27 16:18

逃さんぞゥ!

22: run_rabbit_run 2025/10/27 16:24

闘神伝って30fpsだったっけ、、鉄拳の後に色々出たけど、大味なのが多かったな

23: RM233 2025/10/27 16:26

バーチャファイターでセガサターンを買うか、これでプレイステーションを買うかで迷ったんだぜ。前者にベットした後にFFがPSに来て、あの気持ちは一生忘れない。

24: babelap 2025/10/27 16:31

リメイクじゃなくて移植なのかw

25: sekiryo 2025/10/27 16:31

ラケダイモン!テンションの高いキャラと荒いにも程があるポリゴンだったがタイトル不足の初期のパーティーゲーム需要という認識。既に鉄拳2も出てるのに2はゲーセンにも投入されたが誰もやってなかった。

26: sucelie 2025/10/27 16:34

PS闘神伝とSSバーチャで初期に争ってた印象

27: murlock 2025/10/27 16:35

当時から子供ながらにVFの足元にも及ばない子供だましの凡作というイメージだったけど

28: trace22 2025/10/27 16:42

バーチャに続けでいろんな3D格ゲーでた時代だったなあ。ZeroDivideとかTobalとかまたやれんかな/そういえば闘神伝に対してはサイキックフォースあたりが競合だった気がする/言うてバーチャもまだまだだった時代

29: azumashman 2025/10/27 17:39

闘神伝のクオリティでよくもバーチャファイターと張り合ったものだな。静止画像メディア映えだけのクソゲーなのに未だに持ち上げれるのが不思議でならない。

30: yarukimedesu 2025/10/27 17:54

詳しいことは忘れたが、なんかのキャラの勝利ボイスの「イェー!」ってのが、妙に外人っぽくて笑ってた。それ以外は、特に思い出はない。

31: njgj 2025/10/27 18:11

懐かしい。デキはともかく、家族で遊んだ良い思い出の作品。

32: megomego 2025/10/27 18:14

とりあえず3Dで格ゲーっぽいものを見よう見まねで作ったくらいの出来だったけど、月日が経てば人によっては思い出のゲームになっているんだね

33: corux 2025/10/27 18:28

デモで見たエリスが初めて見るかわいさで、すごく記憶に残ってるタイトル。今考えてもポリゴン人形のピンクでふわふわでシースルーの衣装なんてそれまでの人生に無かった可愛さだったわ。

34: favoriteonline 2025/10/27 18:44

トバルNo.1が最初だと思ってた・・・

35: nibo-c 2025/10/27 18:49

まけないもんっ!

36: okishima_k 2025/10/27 19:09

イ゛ェ゛ェ゛ーーーーイ゛!!

37: heyjoe0123 2025/10/27 19:14

どんぱっぱ!

38: twmw 2025/10/27 19:16

いつになったらコンバット越前がスマブラに参戦するのか🤔

39: endja 2025/10/27 19:30

遊んだことは無いが発売当時よく雑誌に載っていてその頃を思い出すなぁ

40: zanac-ai 2025/10/27 19:37

FISTリメイクが良いな

41: girigiriman-z 2025/10/27 19:51

デュークはしゃがみ弱攻撃が強すぎたな。というか、強さのバランスが悪かった気がする。

42: dollarss 2025/10/27 19:53

そっちじゃなくてブシドーブレード頼むよ。1のやつな。2はクソ

43: iphone 2025/10/27 20:02

「代表作」「人気を博した」とは書いても「名作」とは書かない辺りがAUTOMATON

44: feilung 2025/10/27 20:08

ブシドーブレードもお願いします。

45: tsusumura 2025/10/27 20:33

剣道やってたけど回り込むアクションはよかったよ

46: naokun776 2025/10/27 20:42

うおなっつ!

47: disfordoraemon 2025/10/27 20:47

リッジレーサーと闘神伝がプレステをお迎えした時に買い与えられたゲームだった。しかしリッジレーサーは記憶に残してるが、闘神伝はいっさい記憶にない。もしかしてクソゲー以下のただつまらないゲームだったのか?

48: kash06 2025/10/27 20:59

エリスで小刻みに前後移動してたら、出会い頭のフレンチキスに警戒なんだけど、技出すより出の早い攻撃を当て続けた方が当てやすい気もした。モンド好きなんだけど、いい感じに使いづらいぜ!

49: seiji_harada 2025/10/27 21:04

肉うどん!肉うどん!

50: tuka8s 2025/10/27 21:37

懐かしい

51: n_pikarin7 2025/10/27 21:48

高校時代、写真部の部室でめちゃめちゃやったなあ。

52: ichilhu 2025/10/27 22:15

30周年とはまたずいぶんとサバを読んだな。せいぜい15周年やろ。

53: kotetsu306 2025/10/27 22:26

バランス崩壊してたのは修正されるんだろうか。初代闘神伝、エリスのただの弱斬り連打が無限コンボだった記憶

54: hugie 2025/10/27 22:29

当時の雑誌でエリスの勝ちポーズのモーションとかを開発者のおじさん達がやってると聞いて、めちゃくちゃ強く印象に残ってる。あれをおじさんが……

55: technocutzero 2025/10/27 22:39

私はラングーを使うので、あなたたちはエリスを使うといい。

56: Pinballwiz 2025/10/27 22:47

うちのシマじゃエリス禁止になった。強すぎw

57: Jinhachi 2025/10/27 22:51

にとうしんでんとかサターン版アーケード版は無いの?

58: moodyzfcd 2025/10/27 22:51

( タムソフト 主な開発タイトルに https://ja.wikipedia.org/?curid=1270686 時期未定 国防挺身少女 日之丸子 てのがあり、発表は2019年だが発売元(他社)公式Xはそれ以来更新が無く公式サイトも消滅?

59: luege_traum 2025/10/27 23:17

当時のワゴンセール筆頭格だった訳だけど、その時より高い値段で販売されそうね

60: akinonika 2025/10/28 00:10

とーきもーしゅーけん!

61: hikalin8686 2025/10/28 00:17

サイキックフォースも頼む!!

62: keeeeei 2025/10/28 00:23

ドドンパッパーアヒャヒャ

63: shinnosukee 2025/10/28 00:26

なつかしい!2か、3はオプションでfpsを変えられて、ヌルヌル動くの感動したんだよなぁ…

64: six13 2025/10/28 00:43

島と大地の怒り!

65: mng_dog 2025/10/28 01:08

サイキックフォースはまだか?!

66: tebqlo 2025/10/28 02:13

なぜか1月1日発売だったんだよな。お年玉握って開いてるファミコンショップを自転車で探した思い出。

67: ppg-01 2025/10/28 10:07

バランスは悪かったが、当時の格ゲーバブルの中でもキャラは立ってたし、技も派手だった。残念ながらどう考えても今の時代に通用しないけど、そのまま移植するのかな。

68: inamem9999 2025/10/28 10:41

ノスタルジー以上の価値は無いと思うがそのノスタルジー部分に一定の意義があるようにも思う。時代の徒花を愛でろ

69: rgfx 2025/10/28 12:12

半透明機能の良さを真っ先にアピールできたタイトルだったと思う。何とは言わんがエリス。

70: big_song_bird 2025/10/28 12:41

「コールミークィーン!(女王様とお呼び!)」って掛け声のキャラがおってだなw。