失われたものは戻らないのよ
ああ、そういえばオリジナルのコンセプトデザインはたつきじゃなかったな……。
入館者特典が火の鳥のフレンズのステッカーなのはさすが手塚治虫記念館。でもごめんやけど、火の鳥とはフレンズになれる気がしませんわ
ちがうのだ!!(何もかも違う)
なんだかんだで絶滅回避してるけもフレすごい。10周年でたつきスペシャル来ないかな・・・?
“「けものフレンズ」に登場、また登場予定のフレンズを450体一挙に展示。”俺が見たいものとは違うようだ
たつき監督は参加しないの? (すっとぼけ)
“動物を知るきっかけや支援を目標に”息をするように嘘を付く。それやったのはたつきであって、元々はただの美少女動物園だったろうがよ
元々けものフレンズはIPとしての企画だった気がするので、たつきさんのアニメはそのIPを使ったコンテンツの一つでしかないのでは。けものフレンズ自体はIPとして順調に成長している感がある。コラボも結構あるし。
お前ら根に持ちすぎやろ。アニ豚も同じけものやないか。
けものフレンズ(たつき版)はニコニコと共にあったんだよ、1話の馬鹿にするような雰囲気から最終話でどれ程変わっていったか もうすぐこれも伝わらなくなる
のけものフレンズを思い出す
監督が原作者の書いた本のノイズを除去したらえらく人気になった事例 当時はノイズ除去ではなくトゲ抜きと呼ばれたようだが https://posfie.com/@jinkeiki_shiji/p/NJN8sqm
(手塚先生も若干ケモナー属性持ちだった感はあるものなぁ(酷
もはや1期の異様な熱狂と、2期の落差がすごかったことしか印象に残ってない。誰ががのけものにされたんでしたっけ?
結局みんなが欲していたのはたつきだけで、けものフレンズというIPはガワでしかなかった事が露呈された悲しい事件だったね
これを機にけもフレ3の火の鳥復刻しないかなぁ。実装されたときまだやってなかったのよ / 言ったそばから復刻きやがった!
けものフレンズ自体は色んな動物園とコラボしたりしてるし順当に生きてるIPだよ
「けものはいてものけものはいない」と表現した大石お兄さんには感謝。たつき版はそれを体現してたわけだし
第96回企画展 「けものフレンズ展」
失われたものは戻らないのよ
ああ、そういえばオリジナルのコンセプトデザインはたつきじゃなかったな……。
入館者特典が火の鳥のフレンズのステッカーなのはさすが手塚治虫記念館。でもごめんやけど、火の鳥とはフレンズになれる気がしませんわ
ちがうのだ!!(何もかも違う)
なんだかんだで絶滅回避してるけもフレすごい。10周年でたつきスペシャル来ないかな・・・?
“「けものフレンズ」に登場、また登場予定のフレンズを450体一挙に展示。”俺が見たいものとは違うようだ
たつき監督は参加しないの? (すっとぼけ)
“動物を知るきっかけや支援を目標に”息をするように嘘を付く。それやったのはたつきであって、元々はただの美少女動物園だったろうがよ
元々けものフレンズはIPとしての企画だった気がするので、たつきさんのアニメはそのIPを使ったコンテンツの一つでしかないのでは。けものフレンズ自体はIPとして順調に成長している感がある。コラボも結構あるし。
お前ら根に持ちすぎやろ。アニ豚も同じけものやないか。
けものフレンズ(たつき版)はニコニコと共にあったんだよ、1話の馬鹿にするような雰囲気から最終話でどれ程変わっていったか もうすぐこれも伝わらなくなる
のけものフレンズを思い出す
監督が原作者の書いた本のノイズを除去したらえらく人気になった事例 当時はノイズ除去ではなくトゲ抜きと呼ばれたようだが https://posfie.com/@jinkeiki_shiji/p/NJN8sqm
(手塚先生も若干ケモナー属性持ちだった感はあるものなぁ(酷
もはや1期の異様な熱狂と、2期の落差がすごかったことしか印象に残ってない。誰ががのけものにされたんでしたっけ?
結局みんなが欲していたのはたつきだけで、けものフレンズというIPはガワでしかなかった事が露呈された悲しい事件だったね
これを機にけもフレ3の火の鳥復刻しないかなぁ。実装されたときまだやってなかったのよ / 言ったそばから復刻きやがった!
けものフレンズ自体は色んな動物園とコラボしたりしてるし順当に生きてるIPだよ
「けものはいてものけものはいない」と表現した大石お兄さんには感謝。たつき版はそれを体現してたわけだし