アニメとゲーム

「ハイスクール!奇面組」来年1月にノイタミナでTVアニメ化!時代設定や声優が新たに(コメントあり / 動画あり) - コミックナタリー

1: Nunocky 2025/10/17 07:26

GHOST OF YOTEIの敵が鬼面隊と呼ばれていて、いつか鬼面フラッシュをかまされるのではないかと怯えている (ない / 豪くんの酒飲みは流石に封印だろうな

2: mahal 2025/10/17 07:57

んー、正直「令和にはめこむ」ことでそこまで面白くなるコンテンツではないというか、昭和的なキャラとしてタイムスリップみたいな「不適切にもほどかある!」系アプローチくらいしか成立しなさそうだけど…

3: mutinomuti 2025/10/17 08:02

ツイフェミから誹謗中傷が溢れるやつだ。ノイズを削除しろって

4: mouseion 2025/10/17 08:03

リメイクだと100%コケる「ノイタミナ」枠かぁ。まあリメイクでヒットしたの全国同時放送のダイ大だけだしなぁ。るろ剣もぬ~べ~も関東最速のリメイクは大体コケてるのってやっぱ何かジンクスあるわ。これもコケる。

5: rag_en 2025/10/17 08:04

リアタイよりも、夏休みとかに再放送しまくってたイメージ。

6: kamei_rio 2025/10/17 08:07

スマイルと腹筋と背中斧に続いて最近はドラムで仲間を強化してきた武内俊輔がいよいよ自身の胸毛を強化すると聞いて来ました

7: gegegepo 2025/10/17 08:08

「世間に一大ブーム」は起きてなかっただろ

8: kawani 2025/10/17 08:10

観たい。今やるなら一堂零役はこの人だわな。確か冷越豪は留年で二十歳超えてるから酒OKっていう設定だったような/今のフジテレビ社長はアニメ推しだからな。アニメキャラは不祥事起こさないし。

9: karatte 2025/10/17 08:12

"奇面組の一堂零役は関智一、冷越豪役は武内駿輔、出瀬潔役は松岡禎丞、大間仁役は小林千晃、物星大役は戸谷菊之介。河川唯役には白石晴香、宇留千絵役には長谷川育美"←半分も判らん……

10: opaopachang 2025/10/17 08:12

色々なジャンルがあるけどギャグ漫画は最も時代を超えられないジャンルかもね。やるなら全部別物にするぐらいの覚悟が必要

11: titeto 2025/10/17 08:14

出瀬潔はノイズと判断されて出番ほとんどなくなりそう

12: solidstatesociety 2025/10/17 08:19

どんちゃんは

13: kijtra 2025/10/17 08:20

おールッキズムが叫ばれる時代に奇面の主人公たちを甦らすのか。アイドルが「好・き・よ 象さん(意味深)」なんて歌わされる可能性もあるかもw

14: Gelsy 2025/10/17 08:23

レッツゴー怪奇組ってなんだよ奇面組のリバイバルやるのかと思った。とか言ってたら本当にリバイバルするのか冷越豪

15: maemuki 2025/10/17 08:29

ついでにとんちんかんもリメイクしてほしいな いきなり尻みせ!前見せ!を令和でも見たいの

16: jacoyutorius 2025/10/17 08:41

おー楽しみ。だいぶ記憶に遠いけど奇面組メンバーの声違和感ないな

17: tikuwa_ore 2025/10/17 08:42

レッツゴー怪奇組アニメ化の件でコスったら、まさかのマジ復活はマジ草すぎるwww 旧アニメ版の色稿ほぼそのまんまなのはリスペクトなのかな。普通に黒制服で見たかったが。

18: watatane 2025/10/17 08:43

顔が人より劣ってるのを奇面として表現するのはコンプライアンス的にどうかと思います。個性組に改名すべきでは?

19: jebelxc2002 2025/10/17 08:44

PV見てたらいきなり過去にタイムスリップしたみたいな何とも言えぬ気分になった

20: suicha 2025/10/17 08:47

主題歌気になる

21: mimomo 2025/10/17 08:48

松岡くんはいつまでその宣材写真使うつもりなのか

22: mionosuke 2025/10/17 08:50

うし指さされ組の曲をそのまま使うのか。皆、旧声優の演技を引き継いでるね。騙されて主演を演じさせられた千葉さんをどこかに出していただきたいw

23: corydalis 2025/10/17 08:54

昭和は生き抜くためのパワーは今より必要だけどポリコレなどの規制要素はゆるく、若者が主体性をもって生きるのに懐は深かった。若者に何か訴えかけたい気持ちはあるのだろうが正直彼らにとってはピンと来ないと思う

24: kettkett 2025/10/17 08:54

この際、マカロニほうれん荘もおなしゃす。今のクオリティラインで見てえのよ

25: wdnsdy 2025/10/17 09:03

おそ松さんみたいに女性向け同人界隈で爆発的ヒットとかしたら面白いんだが

26: azumi_s 2025/10/17 09:04

旧アニメは好きでリアタイしてたので、PVがリスペクトだらけなのは分かる。いろいろ難しいとこはあるだろうが頑張って欲しい。

27: sdtrd 2025/10/17 09:05

千葉さんには零の爺ちゃんをお願いしたい。

28: roshi 2025/10/17 09:08

当時本編は見てなかったけど秋元康さんの音楽はよく聞いた思い出(「ついでにとんちんかん」と勘違いしてるかも?)

29: hyperash 2025/10/17 09:13

大好きなんだけど、多様性をイジってはいけないとされる時代に多様性をイジるギャグが受け入れらるのかが激しく不安

30: Shinwiki 2025/10/17 09:18

オチの改変は許す

31: btoy 2025/10/17 09:19

多様性をタテにポリコレ無双する奇面組って感じで。

32: suicapenguin 2025/10/17 09:21

おそ松さんの二匹目のドジョウは釣れるかなあ。

33: technocutzero 2025/10/17 09:21

潔がスカートめくりしたり、大が手目小野若蔵を乙女チックに退散させたり、豪が普通に酒飲んでたり、若人先生の乳母がヨーダなのも、旅館にホタテマンを置くのも無理 時代先生が何のパロディなのかも分からない

34: Klassik-Musik 2025/10/17 09:22

らんまもそうだけど80年代パステル調の絵面が増えたな

35: yarukimedesu 2025/10/17 09:24

これは見ない訳にはいかないな。物干大をどう描くか?女性化か?と思ったが、むしろ、多様性の時代にお茶を濁すのは変か?河川唯の家は、長屋から一般住宅になってそうだが。貧乏設定消えてそう。

36: lone-dog 2025/10/17 09:25

OPアニメでカメラをぐるぐる回り込ませてくれれば私は満足です。

37: sekiryo 2025/10/17 09:26

怪奇組と奇面組がぶつかるの数奇な… ギャグ漫画って当時の世相や価値観を反映するから殆どの時事ネタギャグ使えないし当時の笑えるとされたオカマネタとか常識を逸脱したネタもネタで無くなるし雰囲気残せるのか?

38: doku19 2025/10/17 09:27

声優が悪いわけではないんだけど、キャラにビジュアルが並ぶのって作品的には余計な情報感ある

39: kazoo_keeper2 2025/10/17 09:27

氷河期世代はやたらと人数が多いので、ずっとマーケットから秋波を送られてきた。結婚、子育て、不動産はムリでも、オタク消費は可能な 2000 万人のボリューム層…

40: saledo 2025/10/17 09:27

奇面組かあ。。また難しいものを持ってきたな。。最近キャッツアイがリメイクして割と好評ぽいので、いっそ怪盗繋がりで「ついでにとんちんかん」を蘇らせるのはどうか。時代に合わせて「いきなりSiri見せ」で。

41: maturi 2025/10/17 09:29

 秋元康

42: alpinix 2025/10/17 09:30

50歩100歩シンケン、とか面白かったが今の時代に受けるかと言うと、絵柄含めてアップデートしないと。鬼太郎の猫娘くらいには。

43: anigoka 2025/10/17 09:30

昔の作品の墓荒らし的リバイバルはもうええて…

44: honeybe 2025/10/17 09:30

期待

45: bml 2025/10/17 09:31

リメイクアニメって映画のスラムダンク以外のアニメ版はあまりねぇ。ハネないと言うか。過去作の配信やら多少のコラボで地味に儲かってるかもしれんけど。

46: zefiro01 2025/10/17 09:31

事前に発表された分の情報では最大公約数なリメイクで炎上はしないけど話題にもならなそうな雰囲気はあるかなぁ。吹っ切って作れるかどうか

47: nami-hey75 2025/10/17 09:34

奇面組大好きで子どもの頃はお腹痛くなるまでずっと笑えてたんだけど、大人になって読んでみたら「何がそんなに面白かったんだ?」ってなっちゃった。。

48: tomokofun 2025/10/17 09:34

正直、三年奇面組のが面白いと思う。

49: casm 2025/10/17 09:36

決定権を持った中年が子供時代に好きだった作品を子供に押し付けようとするムーブにしてはちょっと年代が古過ぎる感じがする。どういう力学だろう?

50: pikopikopan 2025/10/17 09:36

レッツゴー怪奇組って「レッツゴー!陰陽師」のパロ?コラボ?となってた。ノイタミが本当にやるとは思わなかった。リメイクは難し過ぎるよなあ・・

51: timetrain 2025/10/17 09:39

ポリコレを全部踏みにじる覚悟であれの面白さを令和に出せたら心底尊敬するわ。無理だろう。前提無しで銀八先生をやるより難しいぞ。

52: matchy2 2025/10/17 09:41

原作では時代に合わせたリブートやってはいるんだよね諸事情で打ち切りになったけど

53: bfetjyedhjkvfsggup 2025/10/17 09:43

のらくろクン並みにリアルタイムとの時間差があるんじゃないのか?

54: Fushihara 2025/10/17 09:44

ノイタミナはプロデューサー変わってから本当に駄目になった。東のエデンやサイコパスをやってた枠とは思えないな

55: You-me 2025/10/17 09:44

「あ……あ……アンドレ・ザ・ジャイアント」とか時事ネタ一杯なんだけどどうするだろう

56: ssfu 2025/10/17 09:46

ポリコレ的アウトと見るか、多様性の肯定と見るか

57: gxg 2025/10/17 09:47

テンポ悪すぎないかい?

58: dpdp 2025/10/17 09:51

これはチャレンジと呼べるんだろうか…

59: pribetch 2025/10/17 09:54

だから墓場の画廊でポップアップストアやるのか

60: ropon81 2025/10/17 09:58

夢オチまでやるんか?ん?

61: sociologicls 2025/10/17 09:58

「おそ松さん」並みのアレンジするならちょっと観たいかも

62: lavandin 2025/10/17 10:00

声優見た感じ第二のおそ松さんを狙ってる感じがするが、厳しいだろ。だって奇面だぞ…??おそ松さんたちはシンプルだから妄想の余地があったけどさぁ

63: sukekyo 2025/10/17 10:05

あんな時事ネタの多い昭和ギャグ丸出しの作品をどうアレンジするかお楽しみ。というか老人向けならいっそうる星やつらのリメイクみたいに昭和を舞台にした「時代劇」にすればいいんよね。そのほうがしっくりきそうな

64: collectedseptember 2025/10/17 10:08

アチャ!オチャ!玄米茶!ズコーまいった

65: kowyoshi 2025/10/17 10:10

ルッキズム云々にケンカ売るリメイクかな

66: IkaMaru 2025/10/17 10:13

20年ほど前にガンガンで復活連載したものの、まったく笑えずただ「古い」という印象しか残らなかった

67: sh-taka 2025/10/17 10:14

単純にうれしいなぁと。次のシーズンもあるならOP/EDもこのままカバー路線でいってくれればそれだけでいいよ

68: preciar 2025/10/17 10:17

俺は子供の頃にリメイク版のオバQやおそ松くんやアッコちゃんを普通に楽しく観てたので、ちゃんと作れば子供も観ると思うよ/ポリコレに阿ったら死ぬ。そのまま行け。志村けんの追悼番組で子供が笑いこけてたろ?

69: tsutsuji360 2025/10/17 10:20

団塊ジュニアホイホイ

70: DHK41s 2025/10/17 10:21

六つ子みたいな感じでウケを狙えればいい感じに流行るかもしれない(あっちも狙ってそういうふうにウケたか知らないが) ところでフラッシュ奇面組はこの機会に復活したりしないですか?

71: rdlf 2025/10/17 10:21

勘違いが予言になってしまった… https://b.hatena.ne.jp/entry/4777348637357376321/comment/rdlf

72: take-it 2025/10/17 10:22

おそ松さんみたいな腐女子人気出たらどうしよう。

73: mayumayu_nimolove 2025/10/17 10:24

うるちえと声優さんそっくり…

74: toria_ezu1 2025/10/17 10:24

新沢先生が元気そうで何よりなんだけど、潔のキャラクターがどうなるのか気になりすぎる

75: securecat 2025/10/17 10:27

絶対面白くないと思う。コミックを超久しぶりに読んだけど何が面白いのか分からなかったもん…(当時は面白かったけどさー)。ちなみに僕は豪くんの口真似(物理)が得意である

76: electron2000 2025/10/17 10:30

千葉さん、まだできるだろうに。

77: dodorugefu 2025/10/17 10:31

一時はマンガ図書館Zにも載ってたのがここまでの浮上を果たすとは/舞台化がきっかけか今は「フラッシュ」も集英社から電子書籍が出ている。

78: k-holy 2025/10/17 10:31

さすがに時事ネタ満載のギャグは別物にならざるを得ないし、実際そのつもりで作られてるみたいだけど、"この時代にこそ響く「個性を貫き通す生き様と変態力」"ってコメントはいいね。どうなるかなぁ

79: rxh 2025/10/17 10:35

今はいつだ…(これ言うの何回目だ)

80: mats3003 2025/10/17 10:36

全く違うものにでもしない限り面白くはならないだろうな

81: white_rose 2025/10/17 10:36

キャラデザそのまんまぽい、もうちょっと変えても良いのでは。おそ松さんやうる星やつらの時みたいなワクワク感があんまりない

82: debabocho 2025/10/17 10:38

旧作では映像化されなかった番外編『ワラトルマン』シリーズを見てみたい……。

83: hetoheto 2025/10/17 10:39

リメイク多いねぇ…

84: yoshi-na 2025/10/17 10:43

“個性豊かでハチャメチャな性格をしており、周りからは名物集団“奇面組”として一目置かれていた”

85: yubasu 2025/10/17 10:45

うる星やつら、るろうに剣心の次がこれか。今後のノイタミナはこういう枠になるのかな

86: s_rsak 2025/10/17 10:46

うる星やつらは令和の小学生に受けたそうだね。

87: tanakamak 2025/10/17 10:50

フジの懐古趣味極まれり / 新しい企画が通らず、過去の作品のリメイク・再構成ばかりがマネジメントでの稟議を通るんだな

88: shirabekun 2025/10/17 10:51

こうして見ると奇面組っていろんな意味で「うる星」に似てるな。男女入り乱れるバラエティ感、キャラクター最優先の作風、昭和な雰囲気…。うる星リメイクも最終的には良かったと思うので、奇面組も頑張ってほしい。

89: kiku72 2025/10/17 10:58

20年代に奇面フラッシュやれるか

90: duckt 2025/10/17 11:01

正直、名曲『うしろゆびさされ組』のカバーだけで大満足なのだが、当時から寒かった名前の駄洒落が今や共感羞恥レベル。「かわゆい」なんてもう死語だよ…

91: yukimi1977 2025/10/17 11:01

あの当時はおもしろかったけど今楽しめるかどうかはわからんな…。

92: megomego 2025/10/17 11:06

奇面組が行けるなら、ついでにとんちんかんも行けるぞ

93: fusionstar 2025/10/17 11:16

原作のうち現代で放送できるネタ一割くらいしかないんじゃない?

94: Dai3gen4Anko 2025/10/17 11:17

ほぉこれは楽しみ😊

95: FreeCatWork 2025/10/17 11:17

奇面組がノイタミナでアニメ化!?ボクも見たいにゃ!どんな奇面組になるのか楽しみだにゃ~!

96: danseikinametaro 2025/10/17 11:17

原作も旧アニメも気にせず好き勝手できるだろうからけっこう期待してる

97: hobbling 2025/10/17 11:17

問題は出瀬潔、当時から人気ワーストの嫌われ者だったが、今やコンプラ的に存在してはいけないキャラ、はたして/女性人気は色男組や腕組・番組、真実一郎・二階堂面一だな、あと鈍ちゃんも

98: enemyoffreedom 2025/10/17 11:19

腐女子人気は昔から高かったが(似蛭田妖とか)

99: goronehakaba 2025/10/17 11:21

怪奇組もアニメ化するし、組ブーム来てるな

100: naggai0709145 2025/10/17 11:21

物星大が謎の美少女化とかしてなくて良かった。 ……良かった?

101: oonishin 2025/10/17 11:23

最終回で夢オチでズッコケた思い出しかない。

102: anon-c 2025/10/17 11:25

原作無視して好き勝手やってもらいたいなぁ

103: chambersan 2025/10/17 11:26

なんつーか、学園モノなのに喜んでいるのが初老組ってのが、なあ

104: wakatsukikeita 2025/10/17 11:27

どうせなら第一話を原作最終回のヒロインが夢から醒めるとこからはじめたらいい

105: krarie 2025/10/17 11:28

レッツゴー怪奇組のアニメ化発表で「奇面組の再アニメ化かと思った」と散々言われてた時、関係者みんなドッキドキだったろうなあ

106: ponjpi 2025/10/17 11:28

原作揃えてたわー。2頭身かわいい。昭和はパタリロとかスケバン刑事とか、ノイズwばっかり

107: usagipy 2025/10/17 11:31

OPEDだけ全部カバーしてくれたらそれだけでいい

108: poponponpon 2025/10/17 11:33

基本的に風貌のヤバい奴らがヤバいことする話だと思うんだけど、現代で受け入れられるんだろうか

109: ChillOut 2025/10/17 11:35

一堂零の声だけ再現度高いな

110: kalmalogy 2025/10/17 11:39

反射的におそ松さんパターン狙ったのかと思ったが、ノイタミナ的にはうる星リブートの流れか。関智一キャスティングの意図はどちらかというと後者だもんな

111: politru 2025/10/17 11:41

小さい頃に、流行っていたのは知っていたけど、どういう内容なのかさっぱりわからなかったやつだ。

112: hani826 2025/10/17 11:43

旧作のOP&ED集を見たらカメラがくるくる回っていて昔も結構動いていたんだなーって思った。今なら3DCGで簡単なのかな

113: megane1972 2025/10/17 11:44

「まるで夢のようだ」(って書いたら "ネタバレするな"って叱られるかどうかのテスト)

114: demcoe 2025/10/17 11:48

夢じゃねぇよな?

115: run_rabbit_run 2025/10/17 11:48

何十年かぶりに原作を試し読みしたけど、ギャグの密度とテンポがすごかった

116: julienataru 2025/10/17 11:53

燃えるお兄さんのほうがまだ令和でも行けるのでは

117: nakan0 2025/10/17 11:54

原作は好きだったけどあの当時のアニメのノリがキツくて苦手だったな。もう少し落ち着いたトーンでやってくれたら嬉しい

118: gamecome 2025/10/17 11:57

剣心、ぬーべー、奇面組……これはファミコンジャンプ復活への壮大な前振りか 志々雄に一堂零をぶつけると簡単に勝てる

119: regularexception 2025/10/17 12:03

千葉繁からなら関だなぁ。玄田哲章からは何人か候補いそうだけど若いの選んだ感じかな

120: vvvf 2025/10/17 12:07

最終話がゴミすぎるのだけ知ってるので読む気がしないんだよなこれ

121: vital-myu 2025/10/17 12:11

奇面組以上に制作がセブンということに驚いています(よいこはこれまでの制作作品を調べてはいけないよ!)/同社制作の大運動会ReSTART!は悔しいことに全然盛り上がらなかったけど、こっちはどうなるか

122: ni_ls 2025/10/17 12:15

生まれる前の作品リメイクされてもな… 次はターちゃんかおぼっちゃまくん?

123: yoiIT 2025/10/17 12:16

楽しみすぎる!

124: en3 2025/10/17 12:17

主役の奇面組ですらルッキズムがアイデンティティなわけで、どうか昭和の文化を令和のルールで腐す流れだけにはならないで欲しい

125: sigrain 2025/10/17 12:24

一堂零に似てるって言われたことあるから気になってはいたw見てみようかな

126: kumpote 2025/10/17 12:37

声優寄せてんなあ〜

127: zorio 2025/10/17 12:37

他人と同じに出来なくてもいいっていうテーマは今でも通じると思うので、うまいこと現代風にアレンジしてほしい。

128: mustelidae 2025/10/17 12:39

うる星やつらが丁寧にアク抜きされちゃった感じで皆さん残念がっていたが、こちらはどうなるかな

129: tigercaffe 2025/10/17 12:44

原作者の現場介入大歓迎という珍しい作品だが、作者の腰の寿命だけが心配。

130: sekisyun_dori 2025/10/17 12:49

現代日本で加害とみなされるノイズを除いていった結果零くんの綺麗な面のみが強調されて顔が受け付けないだけの無味無臭キャラが誕生する

131: plutonium 2025/10/17 12:51

そもそもマーケティングが謎。誰向けなんだ。うる星やつらはハーレムアニメの古典としてファミリーで楽しめる仕上がりになっていたが、奇面組はどういう位置付けになるのか。

132: ext3 2025/10/17 12:53

えー、あの等身変化しまくりなアニメが現代でもウケるかな

133: jamg 2025/10/17 12:54

一堂零相変わらず言峰と同じヘアースタイルだからか言峰に見える

134: TownBeginner 2025/10/17 12:55

なんとびっくり。どうなるのかな。潔は大丈夫なのか。

135: kohgethu 2025/10/17 12:55

あー、うん。昔からのファンというか、マンガとして小学生の頃に好きになったマンガの一つで、5、6年前は二次創作もやってたクチだけど、関智一は無いわ。セクハラパワハラ野郎は千絵ちゃんに吹っ飛ばされろ。

136: tohokuaiki 2025/10/17 12:56

アニメ見たのは小学生の頃か…おもしろかったなぁ…ビデオで巻き戻したり一時停止したりして延々と笑ってた。確かに今出していいのか?ウケるのか?って不安はある。しかし、今の声優さんは身ぎれいね。隠して欲しい

137: neogratche 2025/10/17 13:03

見てた記憶あるんだけどギリギリ物心あるかないかくらいだったのでめっちゃおぼろげ

138: sumika_09 2025/10/17 13:08

最近の脳内BGMにうしろゆびさされ組がかかる率高めだったのはこの電波を拾ってたのか

139: dp212 2025/10/17 13:11

なついw 衝撃のラストは出さないだろうなw

140: Shin-Fedor 2025/10/17 13:12

寄生獣とかもそうだったけど、時代設定変えるの反対なんだよね。昭和が舞台でも面白ければみんな見ると思うけど。番組や御女組なんて昭和の不良すぎるし。あと骨組と来津輝をスポイルしないでぜひ出してほしい

141: mouki0911 2025/10/17 13:15

あー、関さん上手そう。でもさすがにネタが古くてキッツイものになりそう。それに「夢をアニメ化」とか言われそうw

142: graynora 2025/10/17 13:16

当初は深夜に起きている若い人向けだったノイタミナの想定視聴者層の年代が年々上がっている気がする。

143: ebo-c 2025/10/17 13:33

スーパー不向きくんみたいだ

144: sjn 2025/10/17 13:34

時代が流れたギャグ漫画の新アニメってバカボンもおそ松さんもそうだけど、さじ加減で大きく当たり外れに触れるから怖いなぁと思ってる、当たる方向にふれてほしいな

145: tomoya_edw 2025/10/17 13:37

変に変えるくらいならそのまま眠らせておいてくれ。

146: vanillaalice 2025/10/17 13:37

えっスマホ持ってるって現代の設定なんですか…だいぶ表現が制限されちゃうんじゃありませんか

147: konakanako 2025/10/17 13:41

「来津 輝」(くるつ てる)くんは「河津 輝」(かわつ てる)くんになるのかなぁ。わたしの推しは雲堂塊くんです。3年奇面組が至高。

148: Baybridge 2025/10/17 14:05

当時でも割とノリがきつい部類に入っていると感じていたので、令和でどうかな。かんばって欲しいが。

149: kemononeko 2025/10/17 14:14

ノイタミナの元々のコンセプトは仕事終わりの疲れたOL向けのアニメだから、男がいっぱい出てくるのはむしろ原点回帰というかコンセプト通りである。ハチクロとかアヤカシとかあの辺。

150: nojiwasi 2025/10/17 14:29

夢オチをうまく構成に組み込んで新しい展開に持ち込めればワンチャン・・・?

151: dnsystem 2025/10/17 14:37

関さん、だいぶ千葉さんに寄せてるな

152: mrs_prospector 2025/10/17 14:44

「ハイキメ」という言葉を数十年ぶりに思い出した。時々ある対決シリーズみたいなのが好きだった。

153: lisagasu 2025/10/17 14:48

スラムダンクも公開前はさんざん言われて開けたら大ヒットだったのでリメイクの前評判は当てにならない 個人的にはうしろゆびさされ組嬉しいし妖・塊・翔は絶対女性に人気出るから楽しみにしてる

154: segawashin 2025/10/17 15:02

そもそも最近の漫画やお笑いの傾向として「奇人の変な行動を笑う」がかなり時代ズレしてしまってる可能性があるので(うすたの新連載ですらキツかった)、作話の根幹からして難しいのではと言う危惧が

155: odakaho 2025/10/17 15:09

変人ゲストを出してお祭り、のパターンは今の時代に受けるのだろうか? 発達相手に虐めてるようになりそう

156: ywdcn 2025/10/17 15:19

最終回はあれなのか?意思決定権者が「そのあたりの世代」になってきてるんだろうなぁ。

157: kori3110 2025/10/17 15:21

映画の歴史を見れば、大きいIPは時代毎にクリエイター達によってリメイクされるもの。漫画もそうなるのだろう/ゆえに、「原作トレース」ではなく原作の何を核に考え、そこに何をどうのせるのか次第だと思う。興味ある

158: simabuta 2025/10/17 15:32

恋愛漫画として読んでたな。当時の私は。。

159: HMT_EG 2025/10/17 15:36

なんか制服の色が明るいなぁ。

160: y-mat2006 2025/10/17 15:40

サンデーのうる星とからんまが好評だったから、こういうのが出てくるのか?

161: cu39 2025/10/17 15:41

劇画色がまだ色濃く残る80年代のジャンプで、クリーンで新しい絵柄の方向を示した1作だと思う。

162: kanikanidokokani 2025/10/17 15:55

色男組の頼金 鳥雄(たのきん とりお)とか今わかる人おるんやろか…

163: daybeforeyesterday 2025/10/17 15:56

うーむ

164: keshitai 2025/10/17 16:02

秋元康と後藤次利が書き下ろしした「うしろゆびさされ組」と「うしろ髪ひかれ隊」の主題歌が時代にマッチしていたから良かったというのもある。令和に、リメイクでは、あれを越える主題歌は厳しいし難しい

165: hate_flag 2025/10/17 16:19

プロデューサーとかスポンサー企業の担当者がこの世代になってきた、ってだけの話なんじゃないかこれ

166: mohno 2025/10/17 16:26

原作コミックを多少読んだことがある程度で、旧アニメはほとんど見ていなかった。たぶん見送り。 #ハイスクール奇面組

167: eggplantte 2025/10/17 16:30

うる星がいけるなら奇面組も成立はするだろうな。大ヒットは狙えなくとも

168: nagaichi 2025/10/17 16:57

一定の年齢以上でないと訴求しないんじゃないかと不安。

169: natu3kan 2025/10/17 17:20

ノイタミナは昭和の作品を発掘する仕事に目覚めたのかな?

170: qq3 2025/10/17 17:30

全くわからない元ネタ…。ブクマカの年齢層すごく高そう。

171: masasiro 2025/10/17 17:36

誰得かわからないリメイクだけど、OPもおニャン子の曲でいくのか…微妙なヘタクソ感が味だったのに、声優が唄うとうまくなっちゃうじゃん…/若気市猿が中共の広告塔として再登場したら胸熱。

172: pinefield99 2025/10/17 18:09

レトロ可愛い路線で若い人狙いたいのかな。うる星、おそ松的な。リアタイ世代は60代とかでしょ。うちの親が奇面組好きで私の名前もコレのキャラから取られた。40代です。

173: s17er 2025/10/17 18:20

いたるところで昭和のお笑いガーって言われる中でどうなるかは興味ある

174: studymonster 2025/10/17 18:20

子供の頃は好きで見てたけど、令和の感覚に合ったものにリメイクできるのか、まるで想像つかない。大や潔はギャグとして上手く取り扱えるのだろうか。事代先生とか、本当に時代錯誤過ぎて伝わらないのでは。

175: harumomo2006 2025/10/17 18:22

よくこの時代にやろうと思ったね

176: soramimi_cake 2025/10/17 18:22

春曲鈍は出るのきゃ?(←個人的に好きなキャラ)/同時代の学園ギャグなら究極超人あ〜るの完全アニメ化を目指して欲しさある。同時代のジャンプ作品なら飛ぶ教室が観たい(コミックス1巻表紙のような爽やかな絵柄希望

177: birds9328 2025/10/17 18:32

流石に名前しか分からない領域に来た…

178: yourmirror 2025/10/17 18:41

制作発表が話題のピーク定期

179: defrost 2025/10/17 18:45

おそ松さんっぽくなるのかな

180: otihateten3510 2025/10/17 18:47

いまだにこの頃の顔の描き方がどうしてこうなったのか興味がある。好きではない。

181: tyoko107 2025/10/17 18:48

みんなの個性を認めないと奇面組ではないので、どうなるのか心配。 酒を呑まない豪くん、スケベでない潔くん、等々。。

182: sugachannel 2025/10/17 19:10

予備知識はガンガンで連載していたフラッシュ奇面組を少し読んだくらいかな🤔/ハイスクール奇面組は未読だけど、最終回のオチが独り歩きしているイメージ。

183: horaix 2025/10/17 19:12

普段アニメを観ない層、F1層をターゲットにした深夜アニメを創るというそれなりに高い志で始まった(実際成功したと思う)ノイタミナが、リメイクアニメばっかりやるの実に凋落したフジテレビ感がある

184: straychef 2025/10/17 19:31

リメイクってことかなのか 現代設定で

185: logic 2025/10/17 19:33

テレビアニメのリブートはほとんど失敗してる。発表時が一番話題になるけど放送されても誰も見てない。アニメブームと勘違いされてるけど元々アニメ見てた層が離れてるので話題になる最初のキッカケが弱い

186: vonucello 2025/10/17 19:38

個人的にはなんで今更とは思うが、言うてジャンプ黄金期の長期連載でゴールデンアニメ化もされて秋元やアイドルも絡んだ上澄み中の上澄みなIPではあるのか。ポリコレへのアンチテーゼ的な志あれば面白いかもだが

187: pgary 2025/10/17 19:42

漫画版の最後のオチがそのままだと、それまでの過程も全て虚しく見えてしまうので、そこを何とか

188: oyamissa 2025/10/17 19:44

新ビジュの千絵ちゃんかわいーー!今懸念されてるコンプラ的な部分だけで人気が出たわけではないと思うので、キャラの個性で盛り上がってほしいなあ

189: adhd1978bba 2025/10/17 19:53

骨組は三年奇面組かぁ…。「ふくみ」は最近アイドルからとってくれたら最高だなー。

190: kurimax 2025/10/17 19:54

なんでこんなの、、

191: orisaku 2025/10/17 20:15

サブキャラで言えば、鈍ちゃんもいいがチャコちゃんも可愛かったなあ

192: htnmiki 2025/10/17 20:18

昭和のギャグ漫画だぞ……

193: kujoo 2025/10/17 20:28

奇面組より「ついでにとんちんかん」とかの方が色々アレンジしやすくない?

194: pinkyblue 2025/10/17 20:41

アニメに限らず実写映画もTVドラマもだけど、今さらながら「過去作の焼きなおしばっかだな」という印象

195: automatican 2025/10/17 20:48

OPかEDと思われる絵はよさげ

196: feilung 2025/10/17 21:08

うる星やつらやらんま1/2やめぞん一刻にはリアタイでハマったけれど、これに関してはリアタイで見ていたけれどそれ程ハマらなかった印象。リメイクするならきまぐれオレンジ☆ロードとかやれば良いのに。

197: atoshimatsu 2025/10/17 21:20

凋落したフジテレビというより、深夜アニメで騒ぐのが、いわゆる「そういう層」なんでしょ。

198: syusuimaru 2025/10/17 21:21

豪くんマンが好きなので、やって欲しいなぁ

199: kanototori 2025/10/17 21:27

原作がふたたび読まれればそれでいい

200: bigburn 2025/10/17 21:32

令和の時代に番長や不良グループって絶滅危惧種…いや絶滅してるよね。『今日から俺は!!』のように昭和で開き直るほうが無難な気もしますが、どういう切り口にするか楽しみ。

201: Kanasansoft 2025/10/17 21:40

奇面組までリメイクされるとなると、ついでにとんちんかんがアニメ化されても不思議じゃないなぁ。

202: higgsino 2025/10/17 21:46

今まであった懐古リメイクと比べてもとりわけ年齢層高そう

203: wackunnpapa 2025/10/17 22:12

「3年奇面組」連載当時から知ってるけど何が面白いのかよくわからないマンガだった。

204: watapoco 2025/10/17 22:47

何故?と思ったけどPV見たらいけそうな気もしてきた。色んなキャラクターいるからね。イケメン(設定)も多い。ギャグ捨てて(今やってもつまらんし)大勢から推しを選ぶ形のバズり方はあるかも

205: o-kazu 2025/10/17 22:54

リアルタイムじゃなかったけど、その後の再放送でハマって単行本をなんとか集めた記憶があります。楽しみです!

206: mr_yamada 2025/10/17 23:01

今更なぜ?

207: asitanoyamasita 2025/10/17 23:26

おそ松さんみたいなまさかの女性人気は……一部を除いてビジュアル的にさすがに無理かなぁ

208: adsty 2025/10/17 23:56

ハチャメチャギャグの表現がどこまで抑えられるか。

209: akinonika 2025/10/18 00:37

まーじで遺産に頼らずにオリジナルでアニメ作品を作れる作家も土壌もすでにないんだろうな なんならシン・大阪万博よりも後ろ向きで、こんなものが日本の大カルチャー面しているのだから、あたまを抱えざるを得ない

210: Barton 2025/10/18 00:49

ノイタミナでリメイクやってると駄作になるからなあ……

211: rotting_corpse 2025/10/18 01:07

エヴァンゲリオンやうる星やつらもそうだったけど、リメイクされて絵も音も良くなっているはずなのに、旧版にあった最も重要な要素が無くなってるような、このスカスカ感は何なんだろう

212: tailtame 2025/10/18 01:25

おそ松さんみたいなポップカラー(?)になってるのかな。懐かしアニメのリバイバルも音沙汰ないのがあるからこれも一部よの…。おそ松さんが女子人気あんなに出るとはだったからどうなるかわからんね…

213: kangiren 2025/10/18 04:55

“関がアニメーションの監督を務めるのは今作が初めてだ”不安

214: nori__3 2025/10/18 07:53

若い人がどう思うのかは興味あるなぁ。多様性が高まってて普通の人になるのか、全員が事代 作吾になるのか

215: slovary9898 2025/10/18 08:39

千葉繁は父親(啄石)役とかで出てきたりしないかな

216: henshu_sha 2025/10/18 10:21

上の世代がなぜかハマってるけど、ビジュが生理的に受け付けられない。うる星やつらとか、おそ松さんとかはビジュいいとおもうんだけど、奇面組はリメイクでもやっぱキツい。でも結局、声豚ビジネスで上手くいきそう

217: atoh 2025/10/18 23:55

どうなんだろな。面白い切り口見つけられればいいけど。

218: Louis 2025/10/21 20:38

『フラッシュ!奇面組』のときも割と面白かったので(でも先生の持病の腰痛で終了)意外と時代性関係なくいけるんじゃないかと期待。関和亮監督、最初期からPerfumeのPVを担当されてた方なのか。