アニメとゲーム

「Nintendo Switch版『BURAI 上巻』が2つある」ことを権利元が謝罪。“原作者が許可していない”「EGGコンソール」の方は突如販売終了に - AUTOMATON

1: canimiso 2025/10/15 21:37

D4のegg、この間もなんか問題起こしてた気がする。古いタイトルを無許可で売りつける雑な商売というイメージがある。

2: yamamototarou46542 2025/10/15 21:44

ええっ、BURAIと言えば、「ベルサイユのばら」や「聖闘士星矢」の荒木・姫野コンビがキャラクターデザインを担当したというあの!?(説明口調)

3: nibo-c 2025/10/15 21:58

EGGだからなあとも思うし、EGGがんばってるしなあとも思うし、複雑な気分

4: hatebu_ai 2025/10/15 22:07

開発・販売はJ.B.ハロルドシリーズで知名度を上げていたリバーヒルソフトが担当したことで話題を呼んだというあのBURAI!?/はてブは相変わらずリンク張れないんやね…>https://ja.wikipedia.org/wiki/BURAI_(%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0)

5: bml 2025/10/15 22:24

BURAIは飯島個人としても、ブランディッシュって日本ファルコムなのにええのと。卸であるソフトバンク関係ぅてことなのかな。

6: agricola 2025/10/15 22:28

EGGまたやったんか!と思っていたら権利元が謝罪???

7: Noppoyarou 2025/10/15 22:32

PCエンジンでやったけどおもしろかったなあ。上巻のラストからぐぐっとおもしろくなっていくんだよな。

8: dodorugefu 2025/10/15 22:44

MSX版が残留してるのが嫌って人が結構いるのか。

9: umaemong 2025/10/15 23:22

月刊PCエンジン読者なので外伝小説も読んでた。もちろんゲームもPCエンジンで2までクリア。当時のPCエンジンの例に漏れず、キャストがレジェンド揃いなんだけど、原作者はあまりお気に召してなかったとか。

10: FutureIsWhatWeAre 2025/10/15 23:34

ええっ BURAIと言えばあの女性ロックバンドSHOW-YAが音楽を担当したというあの!?(説明口調)

11: moodyzfcd 2025/10/16 00:37

"昨年度より発売中止を求めていたのですが、メビウスの喜田村氏より間に自分が入るからもう少し待ってほしいと言われ続け" https://x.com/araninotomo/status/1978371283726287209 喜田村氏のものらしきXアカウントは最新の投稿が2016年

12: Jinhachi 2025/10/16 01:39

プレイするならPCエンジン版だけど色々端折られてるからなぁ

13: Shinwiki 2025/10/16 01:51

影舞バレてクリアできなかった

14: technocutzero 2025/10/16 03:48

TOWNS版が至高 異論はみとめる

15: mino90 2025/10/16 04:28

どの作品でも移植版の移植版なんてなんぼあってもいいと思うけどな。大人の事情で隠した書き方なだけかな。

16: Wafer 2025/10/16 05:25

ウイザードリィとかもそうだったけど(今は違う)、版権がややこしいせいで幻になってしまっている作品多いからなあ...見切り発車でリリースすると事故る

17: vndn 2025/10/16 05:49

よくわからん。権利者(アルティ)が、著作権者(飯島氏)に無断で、D4エンタープライズに許可を出してたって話?

18: internetkun 2025/10/16 06:27

ユーザーに謝罪しているけどユーザーとしては移植元が異なる二作ある方が比較も出来て嬉しいよね。しかもなくなったのは安かった方らしいのでユーザー目線からすると損

19: gewaa 2025/10/16 06:30

「なくなったのは安かった方らしいのでユーザー目線からすると損」って、漫画村利用者と変わらんやん。海賊版と知りながら遊ぶのはユーザーのうちに入らない。本来なら知らずに海賊版を遊ばされたことに怒るべき。

20: Helfard 2025/10/16 07:01

ま た か 。

21: nagahitoo 2025/10/16 07:01

PCE版でなら遊んだことある。諸々おもしろくて印象深く覚えてる。虎の五羅漢なんなんだよお前らと思った

22: civic800 2025/10/16 08:09

ブラジョーの次はブラゲだな ウヒョヒョ

23: natu3kan 2025/10/16 08:09

ダブル無頼!

24: SATTON 2025/10/16 08:10

ゲームの著作権者(アルティ)がエミュ移植でシナリオの著作権者(飯島氏)に承諾得る必要ないやろ。/ガンダムで例えるなら富野氏が承諾せんでもバンナムが許諾できるやろがい、阿保なんかな?

25: tikuwa_ore 2025/10/16 09:06

MSX2版の方が飯島氏監修の正規版なのか。逆だとばかり。/何か勘違いしている人がいるが、飯島氏の立ち位置は、ガンダムIPに対する富野監督と同じやぞ。何がお気持ち著作権だ。バカじゃねえの。

26: inazuma2073 2025/10/16 09:17

未プレイなんだけど音は確実に98版のほうがいいし絵はMSX2のほうがキレイなんじゃないかと

27: toria_ezu1 2025/10/16 10:30

みんなの思い出の中のプレイ機種はそれぞれ違うので、権利とか管理コストとかが許せば、出来るだけ多くをサポートして欲しいけれど、現実は厳しいよね

28: futbasshi 2025/10/16 10:39

上巻がPC88で下巻がその機種で出ない(PC98以降)という許しがたい仕様だった覚えが。

29: uefi 2025/10/16 10:50

MSX2版の「ブライ上巻」が大好きなのです。リバーヒルさんのソフトはどれもサクサク動いて快適でしたね。とあるキーを押しながら起動するとアレが見れる裏技は、SWITCH版で使えるのかな?

30: garaxyz 2025/10/16 11:59

EGGプロジェクトどういう団体か知らないけど、サブスクで商売している間は絶対買わないぞと決めている。

31: chainwhirler 2025/10/16 20:50

権利者と原作者は別なため。

32: daishi_n 2025/10/17 00:09

ゲーム会社大手でもない限り権利周りはあやふやなところがあるので、「終了した企業」の権利はもっと難しいのよね。