アニメとゲーム

連載作品で方向性のかたまっていない初期の描写は、メディアミックスで削られるだけでなく、作者自身も単行本化で削ったりするよね - 法華狼の日記

1: Gl17 2025/09/17 02:14

記事で最初触れるのが「恋愛至上主義の当然視は加害になりかねない」と、むしろオタ層のXmas嫌悪とか非婚を認めろとかいう傾向に沿った話からなのにそこへ反応が殆どない。ポリコレは他人の為ならずやで…。

2: cinefuk 2025/09/17 05:43

エロ描写さえ守ればすべての表現が守れる!という神話が、トランプにより暴かれていく「AFEEの政治家に対するアンケートが性的描写に偏っており、他の表現の自由を侵害する動きは無視されていたことが記憶に新しい」

3: homarara 2025/09/17 07:13

原作者本人が変えるのと、作品をいわば借りてる立場の脚本家が変えるのとでは話が違うだろうよ。原作者がキャラを死んだことにしようが居なかった事にしようが自分の作品だが、脚本家がやったら原作レイプだ。

4: afterkun 2025/09/17 07:37

無視したら良いよ、この人。これから後のブコメは、差別主義者の戯言ね。

5: tdaidouji 2025/09/17 07:45

基本製作システム内の調整仕事なのに原作切り貼りだろうと演出で大幅変更されようと著作人格権ある(役者のアドリブは著作権に類する権利はない)制度を前提に外部から作品の顔として質問される歪みに応じた果てでは

6: princo_matsuri 2025/09/17 08:03

恒例の言い訳タイム

7: keshimini 2025/09/17 08:08

改編はターゲットを広く取るための商業的都合とだけ言ってれば、あの脚本家もそんな燃えなかったと思う。性的搾取とかトンチキな界隈ワードで削ったモノに否定的なニュアンスを込めて語ったら、そりゃ批判されるよ。

8: REV 2025/09/17 08:13

サーモンのテリーヌには鮭皮はノイズという調理者も、しかし居酒屋で仕事したら鮭皮の炙りを出すかもしれない。

9: aliliput 2025/09/17 08:16

作者が最良の読者であるとは限らない、か

10: kotobuki_84 2025/09/17 08:22

吉田恵理香はおそらくそれほど攻撃的・排除的ではない業界用語のつもりで「ノイズ」と言ったのを、KAI-YOUのライターが緩衝せず、炎上上等でそのまま出した流れじゃないかと推測した(KAI-YOUのCEOのオタク蔑視ぶりから)

11: coluli 2025/09/17 08:25

屁理屈を捏ね回してサムゲ荘を擁護してた人。ああもう13年前か……。知らない人も多かろう。

12: sslazio0824 2025/09/17 08:26

ぼざろに関しては原作者が毎回シナリオ打ちに参加して改変については都度相談して進めた結果、アニメは好評で原作者は脚本家を絶賛してるんで何の問題も無いな!

13: Fushihara 2025/09/17 08:35

けものフレンズ2やさくら荘も叩いていた奴と同じ属性の奴が叩いてるだろうなという予想がやはり正しかった。ついに原作者から評価され 名作扱いされてきても気に入らないと炎上するようになってしまった

14: red_kawa5373 2025/09/17 08:37

id:Gl17 戦争ドラマで「実在人物を下敷きにした登場人物を悪辣に描く」をして、遺族にド直球の「加害」をしてたけど、リベラルはその抗議した遺族に寄り添うどころか、不満タラタラだったじゃねえか。

15: Outfielder 2025/09/17 08:48

「実在の人物で方向性がブレてきた人生晩期の描写は、ノイズなのでメディアミックスで削られるだけでなく、ドラマ化で歴史改変されたりもするよね」とか言われたら実際そうよねとなる https://posfie.com/@hanakazuv1/p/OzUCl6H

16: aramaaaa 2025/09/17 08:52

「原作漫画」には編集者が介入して余計なことを書かせてることは良くあるけど、誰も気にしてないね

17: lshdagfljhsadfl 2025/09/17 08:53

「加害性」なんてのは老若男女どれに向けてもダメなんよ。それなのに他のものに向けてやってる時点でこの脚本家は擁護不可なんよね。俺は加害なんてされてないと思うけど、それを言い始めたのはこの脚本家なんだから

18: misafusa 2025/09/17 08:57

連載初期は毎週末には街に繰り出して男あさりに余念のない『普通の女性』達だったのが、人気が出てアニメになったりしたら突然おぼこい『一途な女の子』になってたのもあったなぁ。

19: asumi2021 2025/09/17 09:29

元が4コマ漫画なのでアニメ作品として再構成するのに作品のテーマがなにかを踏まえて補完・取捨選択は必須だと思う。それを作者やスタッフと打ち合わせして作られた共同作品が、今回燃やされている

20: hunglysheep1 2025/09/17 09:32

脚本家の主張と行動にダブスタが無ければ炎上は小さかったのではないかな?男性の性的消費はNG、タイバニに見られる様な女性が行う性的消費はOKなら、そりゃ矛盾を突っ込まれるのでは…そもそも主張する必要あるかね

21: ite 2025/09/17 09:38

あれが批判されてるのは単に改変したからではない。「自らの偏った政治思想に従って作品を不自然に改竄した」ことが問題。他人の作品を自分の政治的主張のために使ったから批判されてるんだよ。

22: nanamino 2025/09/17 09:38

メディア化で削られた描写こそが自分にとっては重要な部分だったので削らないで欲しかったと思う事は滅茶苦茶ある。…が、「ノイズ」という言葉尻を取って噛み付くのは意味が分からん。

23: saihateaxis 2025/09/17 09:48

アニメ化によってカットされる要素があることは納得してる。 性的搾取だの普通にコンテンツ楽しんでた人を加害者扱いする言動に憤ってるんだよ

24: poko_pen 2025/09/17 09:50

吉田恵里香氏は虎に翼に脚本家の思想を入れて歴史改変したし、虎に翼を手掛けていたのに滋賀医大生無罪判決に対して裁判官批判署名活動したり、偏った思想を作品に入れてるから批判されてるのよ

25: sgtnk 2025/09/17 10:12

ぼざろは原作者がアニメ版はあれがベストとした上で、原作者としては割とキャラをエロ売りをしてるのが更に複雑(ロック)

26: kamm 2025/09/17 10:15

発端は(複数の原作者が)原作に敬意を持った言い方をしてほしいって話だったのにどんどん論点ずれていってない?/KAI-YOU編集長も火に油を注ぐような言い方意図的にやってんのかなhttps://x.com/ondarion/status/1967783597097750981

27: preciar 2025/09/17 10:18

自分の政治信条で他人の作品をいじったとゲロった訳なので、灰になるまで燃やされて当然でしょ。他のドラマでもやらかしてるし、オリジナル作品は鳴かず飛ばずというおまけ付き/燃えてんのは作品じゃない。脚本家だ

28: Capricornus 2025/09/17 10:25

何より原作にあるものをノイズとしてしまってるのがな。作者にもノイズと言ってたんだろうか。作者の絶賛も、商業的な成功あってのことじゃない?自分の政治的メッセージを込めたいならオリジナルでやれば良い。

29: el-condor 2025/09/17 10:37

抑も本件原作者の同意と称賛があるので「セクシー田中さん」とは真逆の事案だが忘れられがち。改変の意図も個人の思想ではなく視聴者の間口を広く取ることを目的とした商業的理由で、脚本家批判の9割は主張自体失当

30: tsukitaro 2025/09/17 10:38

ドラえもん関係ないやろ

31: bqob9po124 2025/09/17 10:45

たとえば、ネトフリ版T・Pぼんは原作にあった無用なセクハラ言動やノンデリ発言、セクシーシーンなどの「ノイズ」を除去して本質が伝わるようアップデートし直した傑作だと思うのですがそういうことじゃないの?

32: Caligari 2025/09/17 10:46

「見える子」ちゃんの初期の妙にエロチックな描写もそのまんまアニメにした監督は褒められるべき

33: yarukimedesu 2025/09/17 10:47

改変は当然あるとして、削った部分「ノイズ」とか言うかねって、話だと思いますぞ。

34: yowie 2025/09/17 10:53

表現の自由が民主主義社会において重要なのは異なる意見がぶつかる事で意見の変更や新たな意見が生まれることにある。原作者に対してノイズだと言える程度のぶつかりもなくて何が作品作りなのか。

35: hagakurekakugo 2025/09/17 10:59

今回の火付け役の知念実希人氏が「ノイズ」を取り除いた、当時のぼっちざろっくのアニメを絶賛してたのが答え。

36: ken530000 2025/09/17 10:59

わかった上で話逸らしてそう。/ぼざろアニメは面白かったから結果オーライだけど(そもそも変えたのは枝葉の部分だし)、他人の作品に偏った思想を入れすぎるのは諸刃の剣なのでバランス感覚大事。

37: kori3110 2025/09/17 11:00

本件、外形的には、商業的に成功し原作者との関係も良好に見えるアニメ化について、脚本家が一定数の癇に障るトークをしてしまった、以上のことはわからない。やたら薪くべる人や制作陣の内心をエスパーする人が怖い

38: umarukun 2025/09/17 11:03

他人のふんどしで勝負しておいて、ノイズとか言ってんじゃねーよという反応では。改変の良し悪しは論点ではない印象、

39: FreeCatWork 2025/09/17 11:23

初期設定、黒歴史にゃ?ボクもヒゲの太さとか変えられた過去があるにゃ!

40: hiro_curry 2025/09/17 11:26

『聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話』は別作者によるスピンオフだけど、原作のエッセンスを高濃度で抽出している良リメイクと思ってる。

41: koob_eton 2025/09/17 11:29

瑠璃の宝石もあの画作りで原作のパンチラは排除してるからオタク烈士は声をあげた方がいいと思うぞ。

42: maguro1111 2025/09/17 11:40

ワールドトリガー好きなんだけど、初期の迅さんのセクハラ描写は間違いなくノイズだし作者もそう思ってそうな気がする

43: daishi_n 2025/09/17 12:31

作者自身が削るのは原作者の権利。メディアミックスでエッセンスを抽出してメディアごとに様々なレベルで最適化は必要。ただし最適化には作者の同意が必要なことを忘れてはいけない

44: technocutzero 2025/09/17 12:31

水風呂のシーンとか絵柄もシチュもギャグやしカットの付け方でなんぼでも自然に出来るのにわざわざ水着にしてそれをプロの本書きとして覇権取るためノイズを排除したってそれは違うやろ ただのフェミニストですやん

45: confi 2025/09/17 12:38

こんなことぐだぐだ言わないで原作レイプは正しいってはっきり言えばいいだろ。俺はもう部外者の原作レイプはアニメファンも指示してるってわかったからなにもいわないことにしたよ。

46: whichi 2025/09/17 12:38

表現に慎重であるべきと宣っている当人が迂闊な言葉選び(表現)をしてしまって反感を買ったんだろうな。牛丼自体がよくても提供側がシャブ漬けだの言いだしたら客は食う気なくして牛丼の売上(評価)も下がってしまう。

47: zyzy 2025/09/17 12:42

「のいずということばづかいがぁぁぁかがいっていうなぁぁ」が湧いてる辺り、マジで天皇機関説への噛みつきや自衛隊が暴力装置である指摘へ噛みついてた層と同類なんよね。男オタはかなり知性に問題があると思われる

48: Shin-Fedor 2025/09/17 12:55

ぼざろは読んでないが、序盤はお色気路線だったけどその後健全路線に舵を切ったとかでないなら、「方向性のかたまっていない初期の描写」というのは唐突に出てきた全然無関係な話っぽいが。まあ読んでないんだけど

49: d-ff 2025/09/17 12:55

鬼滅の膨らむ肺腑を締め付けないとの謎理由で良家の娘が乳房丸出しで闊歩するのは個人的にノイズだが、深遠なストーリーだぞと削れば激怒されるのかな。漫画版おっさん剣聖もアニメ版ルパンも原作を踏み躙る蛮行か。

50: sukekyo 2025/09/17 12:58

Dr.スランプもそうですよね。1話2話の体型から最終的に二頭身になります。たいていの漫画は連載が続くと最適化されるし、アニメ化は「いい頃合い」のを映像化したいのも道理だしな。ぼっちも熱狂してたやん。許したれ

51: yn3n 2025/09/17 13:32

四皇赤髪のシャンクスがなんでもない雑魚に腕食われる展開は削ってほしいところだが

52: ET777 2025/09/17 13:51

アニメの改変は概ねマシっすよ、と先般はてブ20周年過去記事で佐藤秀峰先生のエントリ再読して思った/連載日本漫画はライブ感なとこあるから整理した時に“ノイズ”はありうるよ

53: sumomo-kun 2025/09/17 13:55

実写化にくらべれば、全然いいよな。カバチタレなんて、性別変更に加えて恋愛要素まで追加されて…。

54: fusionstar 2025/09/17 13:57

「2.5 次元の誘惑」は原作の連載序盤はちょっと人にすすめにくい雰囲気だったがアニメは比較的穏やかになっていたしさっさと通過していた。

55: mochige 2025/09/17 14:06

記事を精査してほしいんですけど、吉田は「加害性」「性的消費」「性的搾取」って言ってないんですよね。そこそこ言葉を選んでる。言ってるの全部KAI-YOU(KAI-YOUとオタクが酷すぎるので擁護に回るハメになってしまった)

56: zefiro01 2025/09/17 14:06

連載最終盤の大事な要素なのにナーフされたザ・ファーストスラムダンクの魚住桂剥きよ。ザ・ファは尺の都合もあり他にも色々ナーフされているが桂剥きはあまりにもあんまりだったのだろう

57: cocoamas 2025/09/17 14:14

一部アンフェが背景も知らずに脚本家憎しで原作者ごと撃ってて心配になる。原作者も一緒に考えたアニメにケチつけながら原作者に失礼って何のギャグ。原作リスペクトあるから原作者も名指しで脚本家を絶賛してるのに

58: opaopachang 2025/09/17 14:17

まぁ今ドラゴンボールを1話からリメイクしたら初期のエロ祭りであるブルマの乳首、パンツ下ろし、風呂覗きとか全カットしても驚かないな。そしてそれは仕方がない判断でしかない

59: gnoname 2025/09/17 14:40

連載当初は雑誌も作者もBLホラー売りしてたものが何故かブロマンスホラー売りになりまあわりとむちゃくちゃよまあ見える子ちゃんは実写で作者が序盤諸事情でやってたエロ消して作者がやりたい事やってくれたので良

60: ht_s 2025/09/17 15:08

原作者や編集者と密に連絡を取り合いながら制作を進め、原作者は脚本家を絶賛してるのに原作レイプとは? Xで書かれてたけどノイズの言葉が強いと言うなら原作レイプはもっと強い。というか酷い。

61: white_rose 2025/09/17 15:08

どう言い繕おうと「オタク」のエロへの固執が浮き彫りになるだけ、人気コメでまたドン引き

62: iphone 2025/09/17 15:29

今件を「よくある失敗話」的に回収しようとしてる連中に絶望が深い。2020年代にきらら原作から覇権アニメを作り出したのがどれほどの偉業なのか想像できない「オタク」って一体なんなんだマジで

63: kagerouttepaso 2025/09/17 15:47

「姫様"拷問"の時間です」の話ししてる?

64: Ratty 2025/09/17 16:10

はまじあきが毎回脚本会議に参加してたのイイ話ふうに認識してたけど、「監督と協力して必死に脚本家の暴走を止めてた」のが実情なのかも

65: HiddenList 2025/09/17 16:28

メディアミックスで削る事情には 出版社の裁量も含まれます

66: maturi 2025/09/17 17:26

2.5次元の誘惑、だいぶ進んでから話題になってたので1.2巻買って読んだら「ノイズ」が多すぎてnot for me. でブックオフ処分させていただきました (後半は「ノイズ」控えられてる模様)

67: leiqunni 2025/09/17 18:55

この人は「原作に忠実かどうか」を話してるの?とんちんかんはいるもんだな。

68: pikopikopan 2025/09/17 20:00

今回の騒動見てて思ったのは、脚本家は露出しない方が良いなと思いました。セクシー田中さんの時もそうだけど、みんな言わんでいい事言い過ぎ

69: ho4416 2025/09/17 20:19

マスでやる際の取捨選択はよくあることだしむしろ当然の作業なのよ。私が性的搾取というノイズを取り除いてやったから覇権になったなんて言わなきゃよかっただけで。

70: zkq 2025/09/17 22:07

ドラえもんのお餅好きがなかったことにされるようなものか

71: sandayuu 2025/09/17 22:12

「原作者が改変を絶賛」した上「覇権作としてヒット」という結果まで出したのに、原作者が脚本家の暴走を止めたとか妄想を拗らせてる子は、自分の価値観が世の中のすべではないという事に気づいた方がいいと思う。

72: praty559 2025/09/17 22:34

発言の趣旨は認めるが言葉使いが問題ってだけならあの叩きっぷりは異常過ぎ。フェミドラマの脚本家による改変だからアニメ見てた時は気にならなかった(むしろ大好きな作品だ)けど全否定してやるって気持ちが駄々洩れ

73: hrbmsz 2025/09/17 23:49

アニメのこと大して好きでもなさそうなアンフェ表自が大暴れではてなにも流入して来てるからもう止まらんね。最近のオタクはアンチポリコレ反LGBTQアンフェであることが基本とされているから

74: rrz5pgi5 2025/09/18 00:03

偏ってない政治思想とは?

75: colonoe 2025/09/18 04:17

叩いてる人の傾向の話をするのなら擁護してる人の傾向の話にもなるんだが。まさにこのブログの人とか

76: uzusayuu 2025/09/18 05:23

キン肉マン、空飛んだり大きくなったり

77: kangiren 2025/09/18 06:00

原作通りなら原作だけ読んでればいいよね。

78: maguwatta 2025/09/18 08:56

「新潟で米でも作ってろ」