ホラー回にはちと季節が遅いか ◇まあ洗う方が圧倒的マジョリティやろね
怖い話のレパートリー多いな
え待って蓋は毎回洗わない……?洗わないの……?
この間洗ったのできれいですよ。
毎回洗うんじゃないの?
なにこの こわいやさん
ギリギリ夏の怪談ですね…。取扱説明書の通りに、毎回、内ぶたは取り外して洗ってますよ。本体内側と蒸気だまりも固く絞った布で拭きますよ。取扱説明書の通りに。
炊飯器の内蓋はいつも食洗機に入れてる…というか、ふたの裏にご飯がこびりついてるのを無視して使い続けるな! それよりインスタントコーヒーとか元カレ4人とかの方が怖いわ!
クソ!!!怖がらせやがって!!!見たよ!!!!!
こわい屋さんのパロディかな🤔?
鍋でご飯を炊くと片付けが楽でいいですよ。炊飯器に劣るのは保温ができないことぐらいかなあ。
炊飯器の裏ぶた毎回洗ってる人すごい。
「怖い話してみて」って話のオチで逆に本当に怖い話することあるんだ…。 / 怖い話でもスベらない話でも鉄板トーク持ってる人っていいよな…。人生が薄くて自分の人生に対してそういうの一つもないよ。
加熱殺菌されるところの汚れはあんま気にしない
炊飯器の蓋は!毎回ご飯を炊いたら!洗え!
毎回洗ってるので怖くない。
毎回洗おうね…(忘れることはまぁある)
最近買い替えたら説明書に内ふたは毎回お手入れしろと書いてあって毎回洗ってるから怖くないもん!でもインスタントコーヒーはやっちまったことあるのさ!
多少汚れてるのを認識してても100度の蒸気当ててるし…でスルーして気が向いたら洗う。シャワー切替付きの蛇口は分解したら汚いだろうけどある程度流したら病原菌が混ざる量はほぼゼロだし…というのと似てる
仕事で追い詰められて自炊ができず、ようやく1ヶ月ぶりにカレー作ろうとして余ってたルーのブロックを取り出したらなんか表面が削れてて、何じゃこりゃと思ったらメイガの幼虫が。カレー食えるんだな
見ておいたほうがいいですよ家電の取扱説明書は(思わぬ注意書きが書かれていたりするので)
炊飯器の内蓋は洗えるけど、内蓋の対面の本体側はどう洗うのか分からんのだよ。
ホラー回だが笑う
カレー粉開けたらなんか色変わった…?て思ったらシバンムシ湧いてるの発見した時…は恐怖度合いが強すぎるか…。炊飯器の内蓋は食洗機民だと毎回突っ込むだけだから割と安心
炊飯器の裏の裏は見てますけどワンス・アポン・ア・タイム・オブ・アメリカは見たことないです
見るって……ほぼ毎回、洗ってるけど。作中のみんなはそうじゃないのね……/前にTwitterで「炊飯器がヒヨヒヨ笛吹いてるw」ってウケてる動画がバズって「洗えよ」言われまくって垢消しした人がいたよね……。
ネコ用煮干しの密閉容器にシバンムシわいてたときはビビったな。ネコにあげるために開ける数十秒間のタイミングに飛び込んだ、とでも、言うのだろうか……
炊飯器の蓋はまぁ、別に……。// 炊飯器系の怖い話というか……よく『炊飯器の○○機能を作って(ご飯以外の)○○を作る!』系のレシピがバズるけど、ああいう本来目的外用途で使用した後のケアとかキチンとしてる?
炊飯器の蓋の裏をワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカみたいに言うなw
内鍋と内蓋だけ洗えばいいって謳い文句のTIGERの炊飯器使ってるけど、内蓋の取付部分(ふたパッキンとふたセンサー)が汚れやすくて毎回お手入れしなくてはならず騙された感ある
だいたい何かの裏というものには魔物が潜んでいるものよ。なお、貧乏が一番怖い模様。
歴戦の老兵は真っ先にウェットティッシュで磨き上げるものだよ…本当に気をつけるはパッキン……
炊飯器はこの内蓋洗いが面倒で鍋炊飯に戻ってしまった。鍋は構造がシンプルだし炊けるのも早い。
魚焼きグリルの中も見ておけよ・・・えっ、もう再起不能なくらい真っ黒焦げ・・・?
ソシャゲのガチャ演出
大丈夫。ぬかりないですよ。
都度で洗ってますが…
たまに外して洗ってるから
うちには炊飯器がないのでセーフ!
最後、なんか仏教観を感じる
こういう時いちばん正しいとされる(この場合ちゃんと毎回内蓋を洗う)行いをしている人がそうでない人を虫を見る目つきするから、つらいわさ…そう、時々洗う派、だわさ…
なんなのォ!?/言われてみれば「炊飯器の蓋の裏を見、適宜洗う」という行為は三十路に至らないくらいだと習慣づいてない可能性は高いな
毎回、勝手にとれちゃうので洗うんですよね。
蓋毎回取り外してる。面倒だからメーカーさんがんばって
毎回洗ってるがな。/水筒のパッキン外さない人とかもいるけど最近の水筒はパッキン無いやつ出てるので炊飯器も内蓋無いやつ出てくるかもね。
2ページも使うようなことか…?(確認した)。元カレクワドロプル怖すぎ…!コーヒー粉が感想してガッチガッチになってるのは何回もあるな…インスタントまずくて飲みきれないのよね〜
蓋の裏汚れがち
蓋の裏側もですが、汁が吹き出てる所の部品も放置されがちではと思うやつ
炊飯器よりコーヒーのほうが全然怖いんですけど…感性が違う…
シンプルなやつだから毎回洗っている。圧力鍋機能のあるいい炊飯器だと面倒かもしれない
内蓋洗わない人が結構いるのかな?? 我が家は内蓋洗っているんだけど、なんか茶色くなってきたな……と思ったら、微妙に取れていなかった粘りが熱で焦げていることに気づいてめちゃくちゃ洗ったぜ。
昔色々あったので炊飯器の蓋の裏は毎回洗うようにしている民。食洗機があるからできることではある。いやね、色々あったんよ…色々…。
この間、「炊飯器」の裏というか、下見てびびった。蓋の裏はもちろん洗うけど、本体の底の裏(接地部分)は見てなかったから埃だらけで。皆さまご注意を
炊飯器捨てたからノーダメ
蒸気穴部分の米成分こびりつきもなんか嫌でストウブ使ってるけどこれはこれでタイマーとかできなくて面倒と思ってる。一時期忙しくて気づいたら家に虫大発生(ゴミじゃなくて米→ストック食品)がトラウマで
そういうのがメンドウでパックご飯しか食べなくなった。
こわ…
作者炊飯器の蓋なんかあったんかw
炊飯器、そんな状態なら、まずカビが生えると思うんだが…
(この流れでは洗ってないとは言えないっ…)
蓋に使用後は必ず洗えって書いてあるやん……?
蓋は毎日洗ってるよ
はいここ数年見てませんね…… これから余りご飯冷凍して見てみるわ / 見てみたけどピッカピカ!驚くほど汚れてない、逆になぜ?象印の炊飯器がすごいってこと??せっかく外したから洗うけど
生きている子供だったと思ったら実は死んでいたという話、生きている(炊飯器の裏蓋/コーヒー)と思っていたものをよく見ると実質的に死んでいた、というのに通じるところがある
炊飯器買うとき電器店でメーカーのひとがつきっきりで話聞いてくれて、内蓋は取り外して洗剤で洗ってくださいね!と言ってたので毎回取り外し一応洗ってる。蒸気口と内蓋の間も気になるけどどうにもできないんだよな
炊飯器の内蓋も蒸気吹き出し口も毎回外して洗ってる。なので炊飯器の蓋の裏は大丈夫なのだが、コメント欄のココアから虫は湧いたことがあるので偉そうなことは言えない。
おわかりいただけただろうか
毎回洗うルーチンになってたのでコーヒーのカビの方が怖かった。カビるんだあれ
ズボラのリトマス紙回。電気圧力鍋で炊飯すると内蓋無いから洗うの楽
地元では元カレや元カノだけでチーム戦やバスケチームを組めそうな人数になっていた方々がおられたと聞く。炊飯器の蓋の裏を覗き込む時、蓋の裏もまた我々を覗き込み返すのである。
過去にそういうこともあったような。今は鍋で炊いているのでないけども、見落としがちだよね。
インスタントコーヒーの白いカビのようなものはカフェインの結晶の可能性もある。https://www.ucc.co.jp/customer/faq/faq018.html
32話。ホラーになってる。
炊飯器は米以外で使っちゃ駄目だよね。時短レシピとかでよくあるけど。
炊飯器の管理が面倒でレンジで炊飯できる鍋買った。キッチンも広くなって快適
粉系は冷蔵庫入れとかないとダニ湧くよね
ホットケーキミックスのほうがこわい。シバンムシ、わいた。
炊飯器の蓋の裏は経験あり、、、、それから毎回洗うようになりました。昔の炊飯器は蓋は簡単に取れるようになってなかったけど最近のはちゃんとワンタッチで取れるようになってる
登場人物はおろか、読者にまで広がってて蓋の裏の呪いは感染力高いな。うちは蓋を毎回洗うの嫌すぎてご飯炊かないまである。
たぶんメーカーが恐れてるの、アツアツの水蒸気が弁以外のどこから漏れ出すか予測できないからかな…。/うっかり水滴ついてるスプーン突っ込むと粉物はイッパツでワヤ。
ワイはマグカップがなくして途方に暮れてたら1週間後に電子レンジから豆乳温めた状態で出てきたことならある。どろっとした豆腐が錬成されてた。
レンジ炊飯は全てを解決する
適当にやってると見ないんだよな…
読んでて「えっ?えっ?」ってなって、アプリのコメ欄で毎日洗うだろが大半でホッとするやつw
(今度から毎回洗うようにします…)
蓋は毎回洗うだろ
外れるんだし、洗うでしょ…。それより常温保存して棚に置いてるスパイスとか怖いから注意な。変な味する…と思って中見たらなんか蠢いてて、どれくらい?て確認のために皿に出して水かけたらみんな動き出した事が…
直接ご飯に触れてないから大丈夫だろうと思いがち
動揺する内蓋洗浄キャンセル界隈
見ておいたほうがいいですよ…シャワートイレのノズルの裏は…! 見ておいたほうがいいですよ…ファミレスのドリンクバーの注ぎ口を下から…!(両方使わない)
手軽だからという理由で炊飯器レシピで色々作ってる人の炊飯器の蓋の裏がどうなってるか確かめて教えてほしい
[第52話]限界OL霧切ギリ子 - ミートスパ土本 | 少年ジャンプ+
ホラー回にはちと季節が遅いか ◇まあ洗う方が圧倒的マジョリティやろね
怖い話のレパートリー多いな
え待って蓋は毎回洗わない……?洗わないの……?
この間洗ったのできれいですよ。
毎回洗うんじゃないの?
なにこの こわいやさん
ギリギリ夏の怪談ですね…。取扱説明書の通りに、毎回、内ぶたは取り外して洗ってますよ。本体内側と蒸気だまりも固く絞った布で拭きますよ。取扱説明書の通りに。
炊飯器の内蓋はいつも食洗機に入れてる…というか、ふたの裏にご飯がこびりついてるのを無視して使い続けるな! それよりインスタントコーヒーとか元カレ4人とかの方が怖いわ!
クソ!!!怖がらせやがって!!!見たよ!!!!!
こわい屋さんのパロディかな🤔?
鍋でご飯を炊くと片付けが楽でいいですよ。炊飯器に劣るのは保温ができないことぐらいかなあ。
炊飯器の裏ぶた毎回洗ってる人すごい。
「怖い話してみて」って話のオチで逆に本当に怖い話することあるんだ…。 / 怖い話でもスベらない話でも鉄板トーク持ってる人っていいよな…。人生が薄くて自分の人生に対してそういうの一つもないよ。
加熱殺菌されるところの汚れはあんま気にしない
炊飯器の蓋は!毎回ご飯を炊いたら!洗え!
毎回洗ってるので怖くない。
毎回洗おうね…(忘れることはまぁある)
最近買い替えたら説明書に内ふたは毎回お手入れしろと書いてあって毎回洗ってるから怖くないもん!でもインスタントコーヒーはやっちまったことあるのさ!
多少汚れてるのを認識してても100度の蒸気当ててるし…でスルーして気が向いたら洗う。シャワー切替付きの蛇口は分解したら汚いだろうけどある程度流したら病原菌が混ざる量はほぼゼロだし…というのと似てる
仕事で追い詰められて自炊ができず、ようやく1ヶ月ぶりにカレー作ろうとして余ってたルーのブロックを取り出したらなんか表面が削れてて、何じゃこりゃと思ったらメイガの幼虫が。カレー食えるんだな
見ておいたほうがいいですよ家電の取扱説明書は(思わぬ注意書きが書かれていたりするので)
炊飯器の内蓋は洗えるけど、内蓋の対面の本体側はどう洗うのか分からんのだよ。
ホラー回だが笑う
カレー粉開けたらなんか色変わった…?て思ったらシバンムシ湧いてるの発見した時…は恐怖度合いが強すぎるか…。炊飯器の内蓋は食洗機民だと毎回突っ込むだけだから割と安心
炊飯器の裏の裏は見てますけどワンス・アポン・ア・タイム・オブ・アメリカは見たことないです
見るって……ほぼ毎回、洗ってるけど。作中のみんなはそうじゃないのね……/前にTwitterで「炊飯器がヒヨヒヨ笛吹いてるw」ってウケてる動画がバズって「洗えよ」言われまくって垢消しした人がいたよね……。
ネコ用煮干しの密閉容器にシバンムシわいてたときはビビったな。ネコにあげるために開ける数十秒間のタイミングに飛び込んだ、とでも、言うのだろうか……
炊飯器の蓋はまぁ、別に……。// 炊飯器系の怖い話というか……よく『炊飯器の○○機能を作って(ご飯以外の)○○を作る!』系のレシピがバズるけど、ああいう本来目的外用途で使用した後のケアとかキチンとしてる?
炊飯器の蓋の裏をワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカみたいに言うなw
内鍋と内蓋だけ洗えばいいって謳い文句のTIGERの炊飯器使ってるけど、内蓋の取付部分(ふたパッキンとふたセンサー)が汚れやすくて毎回お手入れしなくてはならず騙された感ある
だいたい何かの裏というものには魔物が潜んでいるものよ。なお、貧乏が一番怖い模様。
歴戦の老兵は真っ先にウェットティッシュで磨き上げるものだよ…本当に気をつけるはパッキン……
炊飯器はこの内蓋洗いが面倒で鍋炊飯に戻ってしまった。鍋は構造がシンプルだし炊けるのも早い。
魚焼きグリルの中も見ておけよ・・・えっ、もう再起不能なくらい真っ黒焦げ・・・?
ソシャゲのガチャ演出
大丈夫。ぬかりないですよ。
都度で洗ってますが…
たまに外して洗ってるから
うちには炊飯器がないのでセーフ!
最後、なんか仏教観を感じる
こういう時いちばん正しいとされる(この場合ちゃんと毎回内蓋を洗う)行いをしている人がそうでない人を虫を見る目つきするから、つらいわさ…そう、時々洗う派、だわさ…
なんなのォ!?/言われてみれば「炊飯器の蓋の裏を見、適宜洗う」という行為は三十路に至らないくらいだと習慣づいてない可能性は高いな
毎回、勝手にとれちゃうので洗うんですよね。
蓋毎回取り外してる。面倒だからメーカーさんがんばって
毎回洗ってるがな。/水筒のパッキン外さない人とかもいるけど最近の水筒はパッキン無いやつ出てるので炊飯器も内蓋無いやつ出てくるかもね。
2ページも使うようなことか…?(確認した)。元カレクワドロプル怖すぎ…!コーヒー粉が感想してガッチガッチになってるのは何回もあるな…インスタントまずくて飲みきれないのよね〜
蓋の裏汚れがち
蓋の裏側もですが、汁が吹き出てる所の部品も放置されがちではと思うやつ
炊飯器よりコーヒーのほうが全然怖いんですけど…感性が違う…
シンプルなやつだから毎回洗っている。圧力鍋機能のあるいい炊飯器だと面倒かもしれない
内蓋洗わない人が結構いるのかな?? 我が家は内蓋洗っているんだけど、なんか茶色くなってきたな……と思ったら、微妙に取れていなかった粘りが熱で焦げていることに気づいてめちゃくちゃ洗ったぜ。
昔色々あったので炊飯器の蓋の裏は毎回洗うようにしている民。食洗機があるからできることではある。いやね、色々あったんよ…色々…。
この間、「炊飯器」の裏というか、下見てびびった。蓋の裏はもちろん洗うけど、本体の底の裏(接地部分)は見てなかったから埃だらけで。皆さまご注意を
炊飯器捨てたからノーダメ
蒸気穴部分の米成分こびりつきもなんか嫌でストウブ使ってるけどこれはこれでタイマーとかできなくて面倒と思ってる。一時期忙しくて気づいたら家に虫大発生(ゴミじゃなくて米→ストック食品)がトラウマで
そういうのがメンドウでパックご飯しか食べなくなった。
こわ…
作者炊飯器の蓋なんかあったんかw
炊飯器、そんな状態なら、まずカビが生えると思うんだが…
(この流れでは洗ってないとは言えないっ…)
蓋に使用後は必ず洗えって書いてあるやん……?
蓋は毎日洗ってるよ
はいここ数年見てませんね…… これから余りご飯冷凍して見てみるわ / 見てみたけどピッカピカ!驚くほど汚れてない、逆になぜ?象印の炊飯器がすごいってこと??せっかく外したから洗うけど
生きている子供だったと思ったら実は死んでいたという話、生きている(炊飯器の裏蓋/コーヒー)と思っていたものをよく見ると実質的に死んでいた、というのに通じるところがある
炊飯器買うとき電器店でメーカーのひとがつきっきりで話聞いてくれて、内蓋は取り外して洗剤で洗ってくださいね!と言ってたので毎回取り外し一応洗ってる。蒸気口と内蓋の間も気になるけどどうにもできないんだよな
炊飯器の内蓋も蒸気吹き出し口も毎回外して洗ってる。なので炊飯器の蓋の裏は大丈夫なのだが、コメント欄のココアから虫は湧いたことがあるので偉そうなことは言えない。
おわかりいただけただろうか
毎回洗うルーチンになってたのでコーヒーのカビの方が怖かった。カビるんだあれ
ズボラのリトマス紙回。電気圧力鍋で炊飯すると内蓋無いから洗うの楽
地元では元カレや元カノだけでチーム戦やバスケチームを組めそうな人数になっていた方々がおられたと聞く。炊飯器の蓋の裏を覗き込む時、蓋の裏もまた我々を覗き込み返すのである。
過去にそういうこともあったような。今は鍋で炊いているのでないけども、見落としがちだよね。
インスタントコーヒーの白いカビのようなものはカフェインの結晶の可能性もある。https://www.ucc.co.jp/customer/faq/faq018.html
32話。ホラーになってる。
炊飯器は米以外で使っちゃ駄目だよね。時短レシピとかでよくあるけど。
炊飯器の管理が面倒でレンジで炊飯できる鍋買った。キッチンも広くなって快適
粉系は冷蔵庫入れとかないとダニ湧くよね
ホットケーキミックスのほうがこわい。シバンムシ、わいた。
炊飯器の蓋の裏は経験あり、、、、それから毎回洗うようになりました。昔の炊飯器は蓋は簡単に取れるようになってなかったけど最近のはちゃんとワンタッチで取れるようになってる
登場人物はおろか、読者にまで広がってて蓋の裏の呪いは感染力高いな。うちは蓋を毎回洗うの嫌すぎてご飯炊かないまである。
たぶんメーカーが恐れてるの、アツアツの水蒸気が弁以外のどこから漏れ出すか予測できないからかな…。/うっかり水滴ついてるスプーン突っ込むと粉物はイッパツでワヤ。
ワイはマグカップがなくして途方に暮れてたら1週間後に電子レンジから豆乳温めた状態で出てきたことならある。どろっとした豆腐が錬成されてた。
レンジ炊飯は全てを解決する
適当にやってると見ないんだよな…
読んでて「えっ?えっ?」ってなって、アプリのコメ欄で毎日洗うだろが大半でホッとするやつw
(今度から毎回洗うようにします…)
蓋は毎回洗うだろ
外れるんだし、洗うでしょ…。それより常温保存して棚に置いてるスパイスとか怖いから注意な。変な味する…と思って中見たらなんか蠢いてて、どれくらい?て確認のために皿に出して水かけたらみんな動き出した事が…
直接ご飯に触れてないから大丈夫だろうと思いがち
動揺する内蓋洗浄キャンセル界隈
見ておいたほうがいいですよ…シャワートイレのノズルの裏は…! 見ておいたほうがいいですよ…ファミレスのドリンクバーの注ぎ口を下から…!(両方使わない)
手軽だからという理由で炊飯器レシピで色々作ってる人の炊飯器の蓋の裏がどうなってるか確かめて教えてほしい