アニメとゲーム

マリンブルーの淡水魚 - 北野わさび | 少年ジャンプ+

1: YonedaHiroki 2025/09/13 01:42

最高のフェラーリはヤッパつぼみちゃんなんだよなぁ

2: yarukimedesu 2025/09/13 01:44

後100ページくらい読んでも良かった。連載になるタイプの読切じゃあないが、ラストページの後と、前とに、続きを読みたい。

3: hanaharu_maru 2025/09/13 04:13

池の中の魚、大海を知らず 子供も必死だけど、親も子供を守りたいと必死なんだって言う事を描いた漫画って少ないよね…社会の荒波に揉まれても二人が何時か戻る場所でありたい。

4: meganeya3 2025/09/13 04:47

これはまさかのピースボートエンドなわけ?

5: oetpi 2025/09/13 05:29

ラストページのあおり文句、邪魔でしかない

6: WinterMute 2025/09/13 06:29

さわやかでいい作品だとおもいました。モーニングでも月例賞か。作風的にはそっちな気がするな https://comic-days.com/episode/2550912964975439496

7: homarara 2025/09/13 07:10

おれも世界一周クルーズ行きたいな……。500万位のでパーッと。

8: takanagi1225 2025/09/13 07:46

あ~超良かった…結構な大荷物だけどどこ行くのかな~マジで世界一周の船旅行っちゃったりするのかな。いいねぇ。克彦さんも花実のお母さんもいいキャラだった。

9: knocktan 2025/09/13 07:50

すさまじい書き込みで頭が下がる思い。親側のこともちゃんと描かれていて珍しいほど細部に丁寧な作品だと。短編集でも売れる作家ができるといいなと思いました。にしてもモデルがあるなら行ってみたいな水族館。。

10: hatebu_ai 2025/09/13 08:03

どんなにくるしくても おいしいものたべて たびにでたらなおるよ! /ピースボートENDだった場合、こんなトラブルが待ち受けるらしいけど、若い二人にとってはすべてが文字数https://hujibeya.hatenablog.jp/entry/2024/05/05/160033

11: memememotan 2025/09/13 08:09

克彦さんは祖父なの?近所のお爺さんなの?後者だと独身男性1人では子供引き取りできないはずだよなぁ…そこが気になってしまって…

12: sumika_09 2025/09/13 08:14

好き

13: n2khjm 2025/09/13 08:16

ナンチャラ水族館で最初色々出てくるのに途中からヤマメだけになるのなんでだろ 養殖コーナー?

14: maturi 2025/09/13 08:25

内陸の水族館あるある「一番デカい魚はアマゾンの淡水魚」

15: kukurukakara 2025/09/13 08:48

なるほど.言い終わり方だが描写がリアルなだけに現実と比べてしまうなあ.

16: Wafer 2025/09/13 08:54

こんな渋い新婚旅行ないわー(違うそうじゃない)/町田君になりたい人生だった/バスケではないが顔面ブロックはやったことある/登場人物全員役割があるのが作品的にプラスでもあるしマイナスでもある

17: mshkh 2025/09/13 09:19

親にとっても子供にとっても、お互いは奇跡のような存在なんだよな。それを愛というべきかは分からないけれども

18: lbtmplz 2025/09/13 09:30

若干の少佐っぽさ

19: roolrool 2025/09/13 10:04

よかった。このタイプの親が舞台装置じゃなくてちゃんと一人の人間だと感じられるのは珍しいかもしれない。

20: CASE 2025/09/13 11:12

最初は本当の家はあそこじゃないって言ってたのに克彦さんをお父さんって呼ぶようになるのが良すぎる。コミックDAYS読切のラストチャンスもいいから皆読んでくれ〜!

21: popotown 2025/09/13 12:08

( ;∀;)

22: mogmognya 2025/09/13 15:25

同級生のメガネの子も良い感じだった。周りの登場人物が単なるモブじゃなくて、ちゃんと生きてる感じが素晴らしい。

23: guneggune 2025/09/13 17:35

舞台になってる地域の魅力がすごく伝わってきて舞台への愛がすごいなと思います。

24: kash06 2025/09/13 18:06

不完全だけど悪意だけじゃなくて、精いっぱい生きようとする中で不完全さに振り回されるみたいな、1人だったらみんなそれぞれ失敗してたんだろうけど、繋がりの中で持ち直すのが良かった。克彦さんが重要なカギだ。

25: nomitori 2025/09/13 20:21

良い

26: politru 2025/09/13 20:31

そういやこのピースボート。大学の時に自分も気になってたな。ホントにいけるのか?って思ってた。実際に行った人の話とか聞いたけど、未だに本当か疑ってる

27: ftype 2025/09/14 01:52

人を描くのがうまいな〜

28: syu614 2025/09/14 07:26

え、受験は

29: htnmiki 2025/09/14 10:22

わいは青臭い物語が大好物なんや

30: DashNZ 2025/09/14 11:09

すごく良かった。一つの映画を見終わって気持ちのいい余韻に浸れる感じがある。

31: motimoti_ichigo 2025/09/14 16:47

女手一つで娘育てて、やっと東大受験だってときに同級生の男と娘が非行に走ったら狂うよな。子供2人で海とかも危なすぎて呆れる。母親の気苦労に感情移入してしまって主人公たちの勝手さが嫌すぎた

32: chinu48cm 2025/09/16 15:02

辻本清美のピースボート?船で自己啓発やり続けるんだっけ?最後は海を見に行ったんだと思うけど、荷物量的には海外?結婚したわけではなく22で彼女が大学出たら海外旅行?やはりピースボート乗るの?