アニメとゲーム

はてぶってなんでこんなに異様にVtuber好きなの?

1: death6coin 2025/07/01 12:19

異様なのかどうかは、せめて他のSNSと比較しないと結論出ないんじゃないの?

2: Palantir 2025/07/01 12:29

流石にそこはアニメじゃなくて漫画にしようよ

3: PrivateIntMain 2025/07/01 12:53

取り立てて好いてる印象は全く無いし、文化的には7〜8年は経ってるはずなので怪しからんとか言う時期でもないような。様子のおかしい人はたくさんいるとしても。

4: ultrabox 2025/07/01 12:56

はてフェミ要素も入れろ>はてなを一つの人格とした場合

5: buriburiuntitti 2025/07/01 12:58

不祥事働いたときにどこからか集まってきて大盛り上がりすることを好きって表現するならそうなんだと思う

6: mutinomuti 2025/07/01 12:58

好きな人が書いてるだけで、そうでない人は露出しないから、増田の勘違いですね(´・_・`)というか自己紹介乙

7: eroyama 2025/07/01 13:00

数年前までは増田にとてもvtuberの話多かった

8: zsehnuy_cohriy 2025/07/01 13:02

十人十色

9: omega314 2025/07/01 13:04

「好き」ではないだろ。野次馬ばかり。半端に興味持ってくるのがいっちゃんウザいのはそう。

10: kazatsuyu 2025/07/01 13:06

ブクマカがVtuber好きだったらもっと普段から動画ホッテントリ入りしてるだろ。偶にバズってる時と不祥事のあった時くらいしか見かけんが

11: gnoname 2025/07/01 13:07

Vが好きでは無いし普通に興味ないがな、AVエロゲ音声作品普通にそっちの方が好みですが何か。増田が望む答えではなく残念でした~

12: manaten 2025/07/01 13:09

むしろ世間的にvtuber好きな人がすごく増えていて、はてブはそれに乗っからない人が多いからこういう意見も目立つのでは

13: yarukimedesu 2025/07/01 13:09

アイコンが動いて、ブコメを喋りだすHatenaブックマークVはよ。

14: ani11 2025/07/01 13:11

おれもみたことないマンだから、なんでみんな熱量たかいん!?ってなる

15: crimsonstarroad 2025/07/01 13:13

事務所が上場して売上100億円叩き出す水準なので、一般社会でもそれなりに存在感はあるよね。スパチャだけじゃなく、なんかイベントとかでグッズ売ったりうまくやってるんでしょ。

16: masudasman 2025/07/01 13:16

むしろ少し前までは結構毛嫌いされていて、批判的なブコメや増田が多かった印象、最近少し変わってきていて、みんなVTuberを見る側になって来たのかな?と時代の移り変わりを感じていた所/とはいえまだ過渡期感

17: tadasukeneko 2025/07/01 13:18

「盲人が象を語る」的な

18: soramimi_cake 2025/07/01 13:21

まずIT職が違うも、Vtuberも興味ないぞと思ったらとある声優が始めたので興味あるんだった。でもはてブで言及したことはねぇな(必殺、n=1で語るシリーズ)

19: chinu48cm 2025/07/01 13:23

もともとはてなって情報系技術者が多くて、ガジェットとかバーチャル技術は大好きだよね?そしてVtuberは落ち着いた雑談をして、ゲーム配信をして、ネットミームをしゃべるだけだからはてなのノリと相性が良いんだと

20: otihateten3510 2025/07/01 13:26

なんでアニメ好きとVtuber好きに親和性があるとは思わないの??

21: maemuki 2025/07/01 13:35

IT職…WEB系エンジニアはけっこう既婚者が多いよ

22: nomitori 2025/07/01 13:40

あんまりそういうイメージなかったな

23: kalmalogy 2025/07/01 13:42

オタクが多いから。生身のYoutuberに興味なくても親和性のある絵柄でやったら人気が出た。これはアイマスシンデレラガールズが出てからオタクがソシャゲやるようになったのと同じ流れ。

24: auto_chan 2025/07/01 13:47

ちょっと前まで「あんなヴァーチャルキャヴァクラに夢中になってるのは睡眠運動瞑想を怠り脳が溶けた愚かな弱者男性」くらいの空気感だったよね!それじゃあまりスター稼げなくなって次のターゲットに移った模様

25: cinefuk 2025/07/01 13:50

「VTuberに言及すれば老害扱いされない(VTuberは若者文化と思っている)、と思い込んだ高齢オタクに好まれている」という偏見を表明

26: ffggmm 2025/07/01 13:52

若年層でVtuberを毛嫌いしている層は少ないし、それ以外の層が一方的な偏見で叩いているものだとばかり。上場企業になった途端にそうした攻撃がかなり消えたのも、実際に見て判断せず社会的な評価で決めるタイプだと。

27: sevenspice 2025/07/01 13:53

絶え間なく話題を提供してくれるからじゃないかな?

28: tanpopoojisan 2025/07/01 13:57

自分でゲームやる体力がなくなってきたんじゃない?

29: colorless4 2025/07/01 14:00

目に入った事はあるけど、わざわざ見に行く人のほうが少ないんじゃない?

30: gun_kata 2025/07/01 14:00

Vtuberについてはよく知らんのにいっちょ噛みしようとしている(未だに大手でも収入はスパチャ頼りだとか思ってる奴がいる)奴らばかりでしょ。

31: rosaline 2025/07/01 14:00

VTuberの提供するコンテンツが、量的変化から質的変化に変換しつつあるのがちょうど今なんじゃね。問題はここから先、言語の壁を越えられるかどうか、なんだよなぁ。JP組をEN勢に育てるくらいの気概がほしい

32: don_ikura 2025/07/01 14:05

上3つは合ってるけど嫌いだよ、1秒たりとも見たくない

33: soraboby 2025/07/01 14:07

最近っつったってキズナアイやのじゃろりおじさんの登場からもう9年経ってるぞ(フェルンそれは流石に嘘だよ)

34: anno_ni_msd 2025/07/01 14:08

異様といえば日付けが変わった途端に新着がジャンプラだらけになる方がどうなんだ、とは思う。Vは全然知らない

35: kotobuki_84 2025/07/01 14:09

わかる。基本あらゆる近年コンテンツを嫌ってて、上から目線で嫌味な難癖付けて回らんと死ぬ系の汚言症中高年ばかりなのに、なぜかVtuberだけは好きっつーか異様に寛容だよね。LUUPだけ認可する警察みたいな。

36: moxtaka 2025/07/01 14:09

ついさっきもV滅びろとかいうブコメを見てきたばかりなので、どこの世界の話かと思ってしまった。

37: naka_dekoboko 2025/07/01 14:09

いろんなカルチャーのなかでニコニコの生き残りといえるのはVくらいだから。

38: goturu 2025/07/01 14:12

トップブコメにもあるようにはてなで話題に上がるときは大体V叩きのネタなので、それすら異様なV好きに見えてしまう増田の方が「Vtuberの話題が出てくることすら受け入れられない異様なV嫌い」ってだけなんだよね…。

39: mito2 2025/07/01 14:12

はてブ以外で過剰に叩かれすぎだから相対的にそう見えるだけでは。某ソシャゲでコラボするかもってなった時の叩かれ具合はすごかった。

40: iasna 2025/07/01 14:13

Vは滅びろって何万回言ってるかわかんないくらい嫌いでこの世から消えてほしいんですけど(激怒

41: wdnsdy 2025/07/01 14:13

IT職が多いんなら、普通に仕事で関わってる人もいるんじゃないのか

42: ckom 2025/07/01 14:18

3年前から急にドップリVに浸かった者ですが、現状はてブの空気は「日常的に見ている人は少数派だな・・」という感覚です。

43: nmcli 2025/07/01 14:23

古参がいないから古参ぶりやすい

44: Dumeiyouclonefart 2025/07/01 14:25

ツイフェミの萌え絵叩きをみてなんでツイフェミってこんなに異様に萌え絵が好きなの?と言っているのと同じこと。皮肉としてなら三流だし、本当にそう感じたのならネットを辞めて国語の教科書を買った方が良い。

45: wapa 2025/07/01 14:27

これは「Vtuberは異質で好かれないほうが普通」という価値観でもあるのかな?最近はらでんさんの配信とかよく見てるな。感じとしてはラジオ聞いてるのと似た感じか。色々な切り抜きを次々見れるのも楽しい

46: Coolions 2025/07/01 14:29

はてブ見ててもV好きそうって感想全くないどころか、むしろあんまり詳しく無いんだなって思うから、増田がVめちゃくちゃ好きなだけなのでは?

47: taguch1 2025/07/01 14:30

40代ITでメタル好きもアイドル好きもガンダム好きも何人かいるけどvtuber 好きはみたことない。結論ありきで描いてるとすると、これが攻撃者が対象を定義するやつじゃね?これ最近はてブで見たやつだw

48: circled 2025/07/01 14:31

正直Vtuber見てない。YouTubeのオススメに上がって来たらオススメに表示するなと消して回るレベル

49: n2sz 2025/07/01 14:33

そんなに好きに見えるかなあ。逆っぽいイメージだったけど。VTuber関連のエントリで的外れなこと書いて詳しい人から指摘されてるってのちょいちょい見るし。

50: AKIMOTO 2025/07/01 14:36

はてブで出てくることで好き認定ならジャニーズとかもう愛してるレベルだぜ

51: jou2 2025/07/01 14:36

ぜーーーんぜん観てない。RTA走者とか、競技プレイヤー(大会出場者)とかはゲームが上手い個人としては注目するけど「ゲームするだけ」って、魅力的なのはゲームの内容で遊んでる本人じゃねーでしょって思うのよね

52: monorod 2025/07/01 14:39

単に自分が興味ある話題が目に付いてるだけでは? 俺の中でははてぶはAIだいすき人間になってる

53: shinobue679fbea 2025/07/01 14:43

カオナシのコロニーです。あ、、、あ、、、、!/あんなもんに金払うくらいなら自害しますが

54: tonza_dopeness 2025/07/01 14:43

Vtuberってか単に売れてるからそりゃ見てる人多いよねって話じゃね?兄者弟者も見てるんだろ?みんな。

55: zefiro01 2025/07/01 14:43

四天王の時代は建設的な話題が多かった…気がする。のじゃろりおじさん関連もよく見かけたし

56: tapi423 2025/07/01 14:44

ブクマカってどっちかというとVtuberとかVtuberのファンのことを馬鹿にしてる人間の方が多くない?中途半端な知識で批判してないか…?っていう人見かけること多い気がする。

57: anony_mousda 2025/07/01 14:45

はてなはひとつの人格なんかじゃなくて、案外いろんな人がいるってだけだと思いますよー

58: kniphofia 2025/07/01 14:45

好きではありません

59: k-holy 2025/07/01 14:46

むしろ逆に、何かのオタク(元オタク)が多い割に、Vtuberはアイドルと同じ枠に入れて、大して知らないのに毛嫌いしてる年寄り(?)が目立ってる印象。子持ちユーザーは子供経由で多少は理解ありそうだけど。

60: korekurainoonigiri 2025/07/01 14:47

たまにショート動画にまぎれこんでくるが、妙にテンション高いアホみたいな喋り方ですぐにVtuberってわかるよね。気色悪いので速攻で非表示にしてる。

61: potnips 2025/07/01 14:50

Vtuber黎明の2018からもう7年。普段見てない人にも存在が当然になったってことでしょ

62: logic 2025/07/01 14:53

観測範囲がおかしい。V自身はただの子供で被害者でしかない。事業者がやばい。表向きまともなフリしてるけど実際に中にいるのは子供。子供が法人の皮をかぶって法という棍棒を振り回してる異常な業界。

63: punkgame 2025/07/01 14:58

30代だけど世代が同じだからそういう面白さはある。テレビは年寄りすぎて最近ようやくガンダムドラクエが会話にのぼるようになったレベルだし。かと言ってTikTokとかは若すぎるしな。

64: shun1s 2025/07/01 14:59

そもそも嫌いなものに対してわざわざコメントしにくるのは異常者だけだよ。

65: restroom 2025/07/01 15:01

アニメが好きでも、VTuberが好きでもなく、好きなものがたまたまそれだった、という感じ。ジャンルなんかどうでもいい。

66: satomi_hanten 2025/07/01 15:01

一つの人格にするとして、「はてサ」や「フェミ」より大きな枠組みでは無いと思うよ。少なくとも僕は見てないし興味もない。アニメは1シーズン1つ見るか見ないかぐらい。

67: camellow 2025/07/01 15:02

vtuberに関してテキトーな事を書くとなんか訳知り顔のブクマカがプンプン怒り始めてそれにスターが沢山付くのでvtuber好きな人が多いんだなあと思ってた

68: behuckleberry02 2025/07/01 15:04

指摘の当否はおくとして、顔出し配信よりもずいぶんと健全な形だなあと思っているよ。ルッキズムやプライバシー侵害からは比較的守られているし、ガチ恋すらも文脈の中でしか存在出来ない。よく出来ている。

69: spark7 2025/07/01 15:05

俺は全く興味ないのでそれに含めないで欲しいが、ブクマカの総体みたいな人格を幻視しちゃう事はあるよね。実際はブクマカのうち、数%の趣味人がそれぞれ得意分野にコメしてるだけなのだろうけど。

70: taruhachi 2025/07/01 15:06

ずんだもんとかゆっくり魔理沙くらいしか知らないけど、確かにめっちゃ流行ってるな。。。

71: sin20xx 2025/07/01 15:07

VTuberに好感を持っている自分からみると、はてな界隈はVTuber否定派の方が多いかと。中身を見れば明らかに馬鹿にしているものが多い。正直差別的な意見もあり、雰囲気的には黒人が差別を訴えつつアジア人を殴るみたいな

72: croissant2003 2025/07/01 15:08

「はてなを一つの人格とした場合」お前はなんでこんなに馬鹿なんだ?

73: natukusa 2025/07/01 15:13

20年程はてブ使ってる女性が参上/2010年代ならタイトルの「Vtuber」は「アイドル」が入ってたろうし、「見分けつかねえよ」「興味持ってテレビでもみてたらなんとなく知識はいるだろ」って応酬だった気がするな

74: findup 2025/07/01 15:16

アイドルや芸人はすごく叩くのにVTuberには好意的って感触はあるかな。不祥事に対しての反応なんかもそうで擁護されがち。

75: aya_momo 2025/07/01 15:20

IT無罪的なやつかな?/アイドルがやたらと叩かれている印象はある。

76: grdgs 2025/07/01 15:22

暇空茜信者・ファン・シンパが掃いて捨てるほどいる / このようなアンフェが大量にいるのにサヨクニクシー女ニクシーで知性が狂うと、サヨクとフェミばかりだとの異常な認識を持つ。狂ってないとアンフェになれない。

77: hkdn 2025/07/01 15:22

君も僕も老害なんだよ、たぶん。

78: sds-page 2025/07/01 15:26

嫌いじゃないけど積極的に見てもいないかな

79: Helfard 2025/07/01 15:29

コンテンツとしてタイパが悪い。

80: doksensei 2025/07/01 15:32

最近のブコメ見てると60前後が多いんじゃね?と思ってるんだけどヤングもいるのかな?

81: marilyn-yasu 2025/07/01 15:32

本当に好きな人とちょっと知ってる勢で1割いるかどうかで、残り9割が炎上を見るのが好きな人で、9割の内の何割かがアニメやオタクが嫌いで嬉々として火に薪をくべる人がいるって感じでしょ。

82: nekomottin 2025/07/01 15:37

日本人は大昔からごっこ遊びもそれを見るのも大好き それこそお能とか文楽の時代から Vtuberはガワの仮面を被りお人形を操って、それになりきって喋ってるわけだから結構そっち系の文化の流れを汲んでる気がしてる

83: yamiyami27 2025/07/01 15:38

月ノ美兎好きな人多い気がする。かくいう私も

84: hecaton55 2025/07/01 15:39

VTuberの主なファン層はおっさんだぞ。だから何も不思議はない。最近は若い視聴者が増えて来たというのと、現地イベントなんかは若い子が行くので目立っているかもしれない

85: snowcrush 2025/07/01 15:48

はてなユーザーのボリュームゾーンは50代が多そうだけどな。印象だけど。

86: udongerge 2025/07/01 15:52

「みんな好きだな」って言ってる人のほうが絶対数が多いと思っている。みんな好きだなっていう雰囲気は5人ぐらい居れば出せる。

87: lbtmplz 2025/07/01 15:53

といってもゲームやってるだけだから…

88: Rambutan 2025/07/01 15:55

VTuberの記事にはVTuber好きなクラスターが集まってるだけで、ブクマカのクラスターはかなりバラバラで独立してるよ

89: honeybe 2025/07/01 15:57

世間一般よりは少し詳しい位の印象しか受けないのだが…

90: raitu 2025/07/01 16:00

vtuber関連の記事は車関連の記事ばりに業界音痴のブコメが大半な印象、まあITと政治以外は基本門外漢が多いコミュニティかなとは

91: sunagi 2025/07/01 16:03

なんかV関連は攻撃的なブクマカ多いねとは思ってる。俺なんてVTuber見るし好意的な方なのに、「オタク向けキャバクラって意見あったなあ」って伝聞書いただけで二階まで作られてボコボコにされたの忘れねえからな

92: emuemu_1976 2025/07/01 16:04

そうなん? 割と最近ホロライブのレトロゲーム実況動画とか多少見るようになってきたけどココでそういう話が頻繁に飛び交ってるイメージがあまりないけど

93: healthyhiroshi 2025/07/01 16:04

MADTOWN面白かった

94: inazuma2073 2025/07/01 16:06

みてない。技術的に興味がちょっとある程度。しかしデススト2でウサギっぽい人がいるのでちょっと認知上がったかもしれない。そもそもゲーム実況見る時間あるなら自分でプレイしたい。

95: moshimoshimo812 2025/07/01 16:07

結構批判的なイメージだったけど

96: kkobayashi 2025/07/01 16:08

俺は全然詳しくないけどブコメに時々有識者がいて助かる。全体としてはそこまで好きな人も多くないイメージあるけど

97: kurotsuraherasagi 2025/07/01 16:08

全く意識もしてなくて、増田見て「そうなの?!」と驚いてブコメ見たらVtuber好きそうなブコメが少なかった…

98: JRDMAJTOE 2025/07/01 16:11

Vtuberの話題の時にだけ出てくる人は業者の仕込みブクマカ説

99: repunit 2025/07/01 16:17

声真似主の放送をよく見てたけど、生放送追うのはキツイので再生リストに入れて切り抜きを見てる。

100: rider250 2025/07/01 16:19

VTuberが好きってよりは不祥事とか揉め事とか、そういうのが好きなんじゃないの?

101: hatfatcat 2025/07/01 16:24

VTuber好きだけど、はてぶがそんなに好きな印象はない。

102: star_123 2025/07/01 16:24

はてぶってにじホロ流行りだしてからも2年ぐらいおじさんがボイチェンで~って話をずっとしてて一部を除いてVTuberの解像度が低い集団ってイメージなんだけど… V=キズナアイ&のじゃロリ あと知らんみたいな

103: LuckyBagMan 2025/07/01 16:26

好きな層は食いついてコメントするし、あんま興味ない人は特に言うことないから、詳しい層ばかり可視化されるってだけなのでは…?他の話題でも大体そうじゃない…?

104: shima7 2025/07/01 16:26

うん、大好きさ!

105: ticokuma 2025/07/01 16:26

この前の「にじさんじ」(←Vtuber関連だよね?)取材がどうのって話。あれが驚くほどブクマされてるの見るまで、はてぶにこれほど多くVtuberに明るい人がいるとは思ってなかった。若いブクマカも案外多いんじゃない?

106: Shinwiki 2025/07/01 16:38

大嫌いですけど…そのものがというよりあんなもの喜んで見てる連中が心底気持ち悪いんで。

107: contents99 2025/07/01 16:38

Vtuberの第一線で活躍してる人は、元はニコ生の人気生主とかで30~40くらいの人もいるので、40、50代の人とかでも入りやすいんだよ

108: Rouble 2025/07/01 16:40

MADTOWNで楽しい6月でした。

109: delimiter 2025/07/01 16:40

良く鳴くおもちゃとは思ってないですよ、まぁラジオ感覚に聴いてる人は大きい

110: butyricacid 2025/07/01 16:42

vtuberのことは1ミリもわからない。あ、名取さながプリパラのオタクなのは知ってる。

111: nakamura-kenichi 2025/07/01 16:50

主語

112: pwatermark 2025/07/01 16:51

本当に、異様にVTuber好きなの? 俺個人は元々専門系好きだから、宇推くりあさんとか北白川かかぽさんとか彩恵りりさんとか追っかけてるけど

113: neogratche 2025/07/01 16:55

Vtuberが一部の物好きしか見てないコンテンツだった時代は10年近く前に終わったんだよ

114: nandenandechan 2025/07/01 16:59

そんなにホッテントリあがってないよね。今はホッテントリ言わないんだっけ?

115: houyhnhm 2025/07/01 17:09

伊達杏子派とか微妙に生き残ってるのも見てるし、今更感。/、単純にワチャワチャしてます。結構ハイクのノリでコメントしてますよ。/刺杉あいす先生のチャンネルがそういや復活しました!

116: rika1014 2025/07/01 17:11

こないだ娘(中一)が「サロメとマリンどっち観てる」と聞いてきたから「ぽこピー」って答えといた

117: oikazewind 2025/07/01 17:13

ニコニコの配信者出身も多いしニコニコ文化親しんだ人なら好まれるのでは

118: chess-news 2025/07/01 17:15

技術好きで、新しいもの好きだからでは。

119: FreeCatWork 2025/07/01 17:17

ふむふむ、はてなのおじ様たちはVに夢中かにゃ?新しいもの好きで可愛い子好きなのは、ボクと同じにゃ!仲間意識湧いちゃうにゃ!今度握手会に誘ってみるにゃ!

120: mayumayu_nimolove 2025/07/01 17:17

いやvTuberっておっさんファンしかいないだろ。はてブはもろにそうじゃん。あと好きなやつしかコメントしない。ここにコメント書いてる人はvTuber関連の顔ぶれじゃないしね。

121: memoryhuman 2025/07/01 17:18

規模的には実際異様なんだろうか?/配信者ランキング眺めると、はてなーがこの中でvtuberを選ぶのはそらそう感しかない。アニメと漫画とゲーム以外の共通の文化的な話題として次点に来ても変な感じはしない

122: sugachannel 2025/07/01 17:18

Vtuberと括らず、そのひと個人として支持するかな🤔/現時点での考えは怪しいアイドル営業やカルトビジネスみたいな悪いことをしないなら否定はしない。

123: ssfu 2025/07/01 17:20

見たこと無いから知らんし、ブコメもしてないが?

124: xqu 2025/07/01 17:20

伝聞に翻弄されヘイトを垂れ流す低リテラシー層が群がっている光景なら定期的に目につくが。ポジティブな話題はあまり見かけないあたり、ファンは少数派だろう(はてブはイナゴだらけ)。

125: odakaho 2025/07/01 17:21

左翼も異様に多いぞ

126: T-anal 2025/07/01 17:22

本人事務所関係なく不祥事を起こして、それを根拠にサンドバッグとして殴るのは好きそう。

127: kubodee 2025/07/01 17:23

はてブユーザーにはもう少し複数のジャンルを感じる。4系統くらい居るのでは?生活系・政治思想系・オタク系・テック系。数年前はvtuberに対しても外した意見ばかりだった記憶がある。昨今は理解が進んだ印象。

128: catan_coton 2025/07/01 17:24

好きな人が多いんじゃなくて観る奴が観ない奴の分まで大騒ぎしてるんでしょ

129: Quontan 2025/07/01 17:27

Vtuberを好きな人がいつもの人という印象はあるが、全体的に好きかと言われるとNoだろ。何言っとるんだ

130: takumikabu 2025/07/01 17:33

自分はまあVTuber詳しい方だけど、総合タブに記事が上がるたびに適当な激浅批評コメントがトップブコメに上がっててうんざりしてるよ。

131: entryno001 2025/07/01 17:39

これも雑プロファイリングからのバズ狙いAI記事ってやつ?

132: Ugu-nomicon 2025/07/01 17:40

40のIT社員はみんなギガバイ子ちゃんが好きなんだな。バーチャルアイドル自体はアイマスに金ドブしてきたおじさん達が積み上げた文化と言っても過言ではないだろう。

133: asahiufo 2025/07/01 17:44

「あんまり知らないんだな」とか「激浅批評コメントにうんざり」とかの激痛仁王立ちファンムーブを見ると増田の言ってることの証明になっちゃってるような…

134: kk23 2025/07/01 17:46

世間の耳目を集める出来事があった時、事務所がどうとかを早口で語る事情通がそこそこいる印象はある、

135: NOV1975 2025/07/01 17:47

異様にと形容されるほど好きな感じはしないと言うか、適当にコメントしやすい関心事程度の話な気がするけど。

136: hevohevo 2025/07/01 17:47

まれによくある現象に出会って誤解しているだけでは。

137: nito210san 2025/07/01 17:54

「はてなを一つの人格とした場合」とか語り出すこの増田の人格が怖いんだけど、みんなあんまり気にしてないのは、実はこのプロファイリング当たってるのかな

138: redlabel 2025/07/01 17:54

この辺の人は、むしろVtuber見てるZ世代をバカにしてそうだけど。まさにあなたのように。

139: byaa0001 2025/07/01 17:57

自分が好きで無いものが内輪ノリでホッテントリを荒らしたらとても悲しく思う。今のところはチェンソーマンが上がったり、あとは人気の話題作(ジークアクスとか)が上がったりする程度で、個人的には程よい温度感です

140: lifehackcat 2025/07/01 17:58

元々VtuberってOculusからスタートしてHTCのトラッキング技術を用いたHMD界隈から派生したのでそもそも技術者の多いはてなは受け入れやすい土壌があったって認識(キズナアイくらいまでの認識)。

141: redpants 2025/07/01 17:58

かなり好きな人がそこそこいるって印象。でもそこそこいるってのもまあまあ不思議

142: gomaberry 2025/07/01 17:59

“はてなを一つの人格とした場合:40代男性・IT職・趣味はアニメ”まではまぁ納得かも。

143: lainof 2025/07/01 17:59

好きなゲームをやってたら別にVtuberかYoutuberか気にしないし、リアクションとか実況の内容の方が重要。

144: tigercaffe 2025/07/01 18:01

自分の好きな動画の製作者にVtuberが増えた、というのが自分の解釈。

145: ET777 2025/07/01 18:20

ブクマカの人格が融合したとき、インターネットに魔物が現れる

146: misomico 2025/07/01 18:22

どっちかというと多数派は詳しくない・嫌いな方だと思う

147: BARUBARU 2025/07/01 18:24

ITアーリーアダプター多いからキズナアイからの黎明期に注目してた人は多かったと思う。(ので、その頃から追ってる人からすると、いっちょかみの言説出てくると何だオメーってなりがち)今は冷え気味かも。

148: hhungry 2025/07/01 18:26

知らないところでVtuber人気だよねって思ってる。

149: lunaticasylum 2025/07/01 18:29

ぽまえらあてぃしたちのこと好きすぎ

150: chokugekif 2025/07/01 18:33

Vtuber見て中華ソシャゲに造詣深く最近ガンダムにはまった勢力が一定数いる

151: sirobu 2025/07/01 18:34

むしろはてブは僕含め動画コンテンツ全体に疎いおっさんが多いと思うが?

152: syakinta 2025/07/01 18:35

はてブの絵畜生好き煽ったらマジ切れするから面白い

153: greenbuddha138 2025/07/01 18:37

好きでも悪くないよねえ?

154: mouki0911 2025/07/01 18:37

ほぼ当てはまるけどVだけは「何が良いんだ?」側です。

155: kkkirikkk 2025/07/01 18:44

動画メインの人は好きだけど配信投げ銭で稼いでる人は大嫌いかな。まぁでもはてぶに限らず人の趣味をわざわざ否定する機会ってあんま無いし、好きな人が目立つのは当然じゃない?

156: pharmalysis 2025/07/01 18:46

一般ブクマカすら多重人格者の巣窟なのにはてなを一つの人格へ統合出来るわけ無いだろ

157: srng 2025/07/01 18:46

業界的にはゲームや3Dの隣接領域だから一編の知識はある(または近いところで仕事してる)人は多いと思う。日常的に見てる人は少なそう

158: kijtra 2025/07/01 18:52

猫好きの方が多いと思うよ

159: ywdc 2025/07/01 18:56

自慢じゃないが俺はまともに観たこと1回も無いぞ。お前がそう思ってるだけで世間はそこまで関心持ってない。今じゃレッドオーシャンで見られぬまま消えていく奴の方が多いかもな

160: queeuq 2025/07/01 18:57

はてぶを数年使っててそれって、もしかしてそれはてなブログでは?

161: thongirl 2025/07/01 18:58

はてなくんってVtuber好きでしょって言われると必死で否定するのか。中学生の時から全然変わってないな

162: yorkfield 2025/07/01 19:02

むしろ異様なほどVtuberの話題を見かけないな。動画より文字が好きなタイプが多いからじゃないかと思ってる。

163: Akech_ergo 2025/07/01 19:05

Vtuber関連の記事はしばしばホッテントリに上がるけど、賛否両論というよりは否が多い印象(わざわざ「興味ない」と宣言するブコメは否に算入するとして)。

164: tanakatowel 2025/07/01 19:06

有象無象が集まるのに一枚岩なわけないだろ。血液型診断とか好きそう。

165: Flume 2025/07/01 19:08

トップコメと同じ感想で、はてぶでvtuber好きってむしろ少数派なイメージなんだけど

166: monotonus 2025/07/01 19:10

キャバクラの客層ってだいたい40代以上だしつまりそういうことじゃないの?

167: harumomo2006 2025/07/01 19:13

何を見てそう思ったんだろう

168: slsr 2025/07/01 19:17

私はかなりVが好きだし掘るけど 私より詳しくて好きなブクマカはほとんど見ない 見てそうだなって感じでも体感5人ぐらい

169: maguro1111 2025/07/01 19:20

はてぶにいるかはともかく、VTuberのコメント欄にいる層はかなり分かりやすいペルソナがある。任天堂大好き、フェミ大嫌いみたいな

170: da-yoshi 2025/07/01 19:29

ゲーム実況が好きなので、ゲーム実況が上手いVtuberは好きかな。個人的にはおっさんのレトロゲームやマイナーゲームの実況を見るのと同レベルだったりするけど

171: katte 2025/07/01 19:30

儒烏風亭らでんは結構いいと思う。(見続けては無いけど)

172: y_as 2025/07/01 19:36

好きor嫌いのどちらでも気になるものは目に入りがちなので、増田は少なくともVtuberに無関心ではないのだろうと推察できる。

173: greenbow 2025/07/01 19:37

Vtuber の話題あまり見かけないし「なんでこんなに興味ないんだろう」と思ってた。

174: Shokaku 2025/07/01 19:43

Vtuberは興味ないな

175: nagonago_30 2025/07/01 19:55

私は好きだけど、どこ見てたらその感想になるのか知りたい。割と真面目に。

176: dgen 2025/07/01 19:56

Vtuber というより炎上ネタが好きなんじゃないの?ちょくちょく燃えてるし。私は話題になったのをたまに見る程度。

177: ilittaka 2025/07/01 19:56

はてブ全体から見たら少ない方かと

178: yoshi-na 2025/07/01 19:58

それってあなたの観測範囲の話ですよね

179: urd0401 2025/07/01 20:03

単純にメジャーなコンテンツになってきているのでは

180: tikuwa_ore 2025/07/01 20:05

何人かフォローしているけど、だらだら垂れ流す長時間実況は嫌いだから、マトモに見てるのはにじさんじの委員長くらいだな。というか、何を持って異様だの好きだの称しているのかちゃんと言語化しろ。赤ちゃんかよ。

181: takuver4 2025/07/01 20:08

んー、そんなに VTuber がホッテントリ入りすることって殆どなくない?そんなに流行っている印象は無いんだが…

182: myr 2025/07/01 20:17

俺の観測範囲だと英語の勉強とかMCPとかうんこの方が好きそうに見えるんですが,やはり見たい物だけ見ているだけじゃないのかなぁ

184: hetoheto 2025/07/01 20:18

確かにv知識をマウントして、分からない奴はコメントするなって言う寒いブコメが多い

185: Y_Mokko 2025/07/01 20:24

むしろはてブユーザーはキズナアイとかの記事で頓珍漢なこと(的外れ)よく言ってて知ったかが多いだけ。

186: horaix 2025/07/01 20:38

これ真逆の印象でブクマカ程Vtuberに疎い層は珍しい(もしくは精々四天王時代位で止まってる)という印象/にじさんじはもう女性ファンの方が多数派なのにチー牛キモオタみたいな揶揄してる人結構いるしね

187: komurasakihokori 2025/07/01 20:39

アニメの方が異様だと思うが…

188: secseek 2025/07/01 20:39

むしろ嫌いな方なのでは。広告が嫌いだからテレビもYouTubeも見ないというのが典型的なのではないかと

189: nibo-c 2025/07/01 20:41

どっちかというと嫌いだが

190: RM233 2025/07/01 20:43

いっちょ噛みしやすいから言及されやすいだけで、決して好かれてないと思う。Vtuber好きである自分はイライラすることが多いので逆にブコメは見ないレベル

191: grusonii 2025/07/01 20:45

インドア派の人が多いからじゃない

192: hironagi 2025/07/01 20:50

ここはオタクへイターが多いしVの話題はポジの時は無関心なのにネガの時は寄ってきて「Vは不祥事に強いんじゃなかったのぉ?(ニヤニヤ」って態度だし、V嫌いの方が多い印象

193: id777 2025/07/01 20:50

そんなにはてながV好きならがおうの件はもっとはやくにホットエントリーされるのではないか?

194: snobsnog 2025/07/01 20:53

ガッチマンVくらいしか見たことないが(そしてVの方はあんまり興味ない・無印の方が好き)

195: vvvf 2025/07/01 20:53

VTuberなんとなく敬遠してたけど何人か生粋のエンターテイナーがいる事に気づいた、ガワが目立つけど中身を評価してる人も少なくないんじゃないかな

196: throwslope 2025/07/01 20:54

アニメとゲーム(非PvP)が好きで体育が嫌いな奴はVtuber好きに決まってるだろ?

197: strange 2025/07/01 21:02

増田は世間でVtuberが人気があるってことをあまり認識していないのでは? 世間での人気に比べれば、はてぶでは全然だとおもう。きょう湊あくあが大して話題になってないことからも興味のなさが分かる

198: catryoshka 2025/07/01 21:11

live 2Dの技術は結構興味ある人いない?3Dもわけわからん速度で技術進化してて、直近だと生身のハリウッドザコシショウとVtuberの3Dの身体が割と違和感なく同じ場所にいたやつは混乱&興奮した

199: miquniqu 2025/07/01 21:12

はてぶで好意的にVtuverが取り上げられたのなんて、周央サンゴの志摩スペイン村くらいでは。

200: th_6295 2025/07/01 21:13

割合少ない上に2017年の3D動画世代しかいなさそうな偏見はある。逆に2025年のVTuberが好きならそれはただの標準的な小中高生だと思う。

201: iphone 2025/07/01 21:15

「40代男性IT職、趣味アニメ」なら1割くらいは当てはまるかもだが、趣味vtuberまで絞るとせいぜい2%とかじゃない? はてブにはフィルターバブル的な仕組みがないので、増田がどこを見てそう思ったのか気になる。

202: kuzumaji 2025/07/01 21:33

年代的にV見てるのって30~40代がコアらしくてはてぶで管巻いてる層と被るからかな

203: miyauchi_it 2025/07/01 21:36

V今のところハマってない。

204: qq3 2025/07/01 21:38

20代女だがホロライブ好きだよ。コロナ流行ってから本職と副業、どっちも家でのPC作業だから作業用BGMとして聴いてて詳しくなっちゃった。

205: oyamissa 2025/07/01 21:53

「好き」な印象はないけど、どちらかといえば嫌いなのにみんな詳しいなってイメージはある

206: aox 2025/07/01 21:56

僕は実写の人間の顔がどうも苦手で(特に口)アイドル文化を楽しめていなかったのですが、Vtuberのおかげで少し楽しめるようになりました

207: catsnail 2025/07/01 21:56

「『詳しくない癖にいっちょかみするからウザい』って本当にV好きな人から思われてる」までがあるあるだと思ってる。私は詳しくないです。

208: BT931 2025/07/01 22:07

Vtuberに全く興味なくてついていけないので、もう若者文化にはハマらないんだなって思ったんだが、30〜40代のファン層が多いってホンマですか?

209: Lamit 2025/07/01 22:11

え?はてぶはVtuber見てる人全然いないでしょ/炎上した時にいっちょ噛みしてるだけ

210: north_korea 2025/07/01 22:29

みんなジークアクス観てるなとは思った

211: Silfith 2025/07/01 22:33

従来からのいわゆるはてなー、ブクマカの手持ち技術はVなり配信なりと相性がいいから手を組んだり裏方になってたり本人がという話ない? 2017年組も5様もCRも別に区別しない

212: cu6gane 2025/07/01 22:41

少なくともブクマカの人らは疎い方が多い印象しか持ってないので、お前さてははてぶエアプか…?

213: jamg 2025/07/01 22:45

v分からないなぁ…なんか炎上してても分からないなぁ…

214: miulunch 2025/07/01 22:51

わしは属性的に40代しかあてはまらんがかれこれはてなユーザ20年やで 自分でも珍しいほうかもと自負してる 女性、医療系、趣味はコンサート通いとクラリネット、V含めユーチューバーはほぼ見ないから興味ない

215: noxpIz 2025/07/01 22:51
216: mori1027 2025/07/01 22:56

つい最近某白いケモーノきっかけで色々見るようになった。見るようになるとはてなーはかなり浅いことが分かった。MADTOWN面白かったよ(1カ月寝不足)/元プロとか大会出る勢ちょいちょいおるんやなって

217: akagiharu 2025/07/01 22:59

今の時代はYouTubeやTikTok見てる人がかなり多いんだよ

218: Machautumn 2025/07/01 23:10

わかる。リアルの友人知人との会話でブイチューバーの話題なんて一度も出たことないぞ。

219: minoton 2025/07/01 23:27

VTuberというかホロライブは収益構造をよく語ってくれるけど、収益のメインを配信からグッズ販売(6割超)に移しながら、PRとして最適な切り抜き動画をいわば外注化(ガイドラインに沿えば収益化OK)したのは上手いなと思った

220: ScarecrowBone 2025/07/01 23:28

のじゃロリおじ(ねこます)がにゃるらに取り上げられてVtuberという概念を知ってからなのでもう7年ぐらいか。今一番ハマっているのはにじさんじルンルン

221: astroglide 2025/07/01 23:29

5,6年ほど前からVtuber関連のブクマしてるけどはてブにファンは少ないと思うよ。以前はネガティブな増田ばかりだったけれど、世間的な認知度上昇とともに雑な意見にはツッコミがはいる等の変化が起きてるなとは感じる。

222: rztp 2025/07/01 23:32

Vtuberは好きで良く見るけど別にアニメが好きという訳でもない テレビのバラエティやラジオと同じだよ

223: lemon32 2025/07/01 23:38

妄言だな

224: tafutanisu 2025/07/01 23:38

それなりに好きな人は集まってるんじゃねえの。さっきアニメゲームカテゴリを見てたら、謎の新人Vtuberがどうのこうのって記事にブクマが集まってるし。

225: hiroyuki1983 2025/07/01 23:44

女友達と話してるみたいで楽しいから

226: s17er 2025/07/01 23:49

自分がハマってるゲームをプレイする人はVかそうでないかに関わらずよく見る。でも全部は見れないから切り抜きが多いな

227: arururururu 2025/07/01 23:52

むしろVtuber全く見てない知る気もない毛嫌いしてるブコメのほうが多いと思ってた

228: puruhime 2025/07/01 23:52

はてブは月ノ美兎しか共通認識ないイメージ

229: eggheadoscar 2025/07/02 00:01

やー、先日の委員長の件のコメントを見る感じでは相当はてブのVへの解像度は低いし好きではないと思うよ…

230: masasitasiro 2025/07/02 00:01

同じような事思ってたから否定的なブコメの反応に驚いてる。全く興味ない自分からしたら、実際はちょっと知ってるだけの人をめちゃくちゃ詳しい人に見えてただけだったのかも

231: HEXAR 2025/07/02 00:17

異様に好きな層だけど子どもが中高生になって一緒に見始めた感じだよ。共通の話題ありがたいし大手事務所の株価上がりまくって感謝しかない

232: akinonika 2025/07/02 00:24

「若い人の文化」みたいなイメージがあるけど『デス・ストランディング2』のアレを見るに、年齢とか関係ないのかもなあとも思う 一時期のあいみょんとかNewJeansみたいな現象か

233: okgwa 2025/07/02 00:28

世間一般の割合との違いで言うと、好きな人がちょっと多くて、嫌いな人は結構多い感じ。どっちでもない人が少ない。

234: suzuki107 2025/07/02 01:05

ワシのオススメはぽこピーとMZM。

235: daibutsu310 2025/07/02 01:20

Vが辞めたときだけ「事務所に問題があるんだろ!」って言いに来る人たちはVが好きなのか事務所というものが嫌いなのか

236: onesplat 2025/07/02 02:41

べつに好きじゃないよ

237: TETOS 2025/07/02 02:55

ずっとその構造自体に興味はある。だって、割と久々の新しいエンタメ形態やん。と思ってはや7年か…

238: vndn 2025/07/02 02:58

受け入れてる人がそこそこいて、でも売れ線を追ってる人は少ないイメージがある。一方でよく知らないけどとりあえず否定したがる人もそこそこいて、まあ健全に叩かれてる印象。

239: erobits 2025/07/02 03:39

vtuberのこと全く分からないけど、おじさんがアニメキャラ動かして話してるのかな? 知ってる人、話してる人が周りに1人もいないので何も分からないし怖い。アニメ好きなら普通のことなのかな?

240: inks 2025/07/02 05:16

はてな民のプロファイリングが適当過ぎるww。はてな民は推定すると「老若男女。年の頃は20から70歳程度、動画好き」とかユーモア込めないから、とてもツマラン呟きになってる。

242: yuiosuhgs 2025/07/02 06:44

普段興味なくてもコメントしやすそうなジャンルだから不祥事とかあるとコメント欄がにぎわうんじゃないかな?火事の野次馬的な?

243: kangiren 2025/07/02 06:54

その昔、バーチャルアイドルブームというのがあった。ちゆ12歳とか。

244: morimarii 2025/07/02 07:35

普段のブコメ見る限り全く逆で碌に知らんなこの人ら、まあ年代的にしょうがないか、って感想しかないのですが。

245: tnvusjgoohdbzj 2025/07/02 07:54

私はvtuberほとんど知らない。好きでも嫌いでもない、無関心。主語が大きい、つまり読む価値なし

246: ext3 2025/07/02 08:01

隠れたアイドルオタクの洗礼に触れて感化されたんじゃないの。あるいは増田が単にVtuber嫌いで、目に入って来るからそう思えるだけ

247: ustar 2025/07/02 08:03

誤った仮定で疑問を呈するのって盛り上がるよね 参考にしよう

248: lenore 2025/07/02 08:16

はてブorブクマカの表記でない時点でブラフ。というのはアレだけど、実際「はてぶって〇〇」的なワードで釣り針垂らすニワカ増田多すぎ

249: daruyanagi 2025/07/02 08:35

暇じゃないとあんなの観ないよな……BGM 代わりとしても耳障りだしさ

250: will_in_hiki 2025/07/02 08:59

普段はてなで肩身の狭いまとめサイト愛好家が、まとめサイトが取り扱いがちなテーマをダイレクトにブクマするときに攻撃的になっている印象がある。間接的なまとめサイト支援放火。Vtuberニュースもその一部

251: nyankosenpai 2025/07/02 09:36

にじGTA1周年で脳を焼かれたので来ました

252: eqphol437 2025/07/02 10:00

“俺自身は別に該当しないのだが”私もそうですし、殆どの方がそうだと思います。感覚的に、ですが。様々な話題があり、興味のある方が集まる。それだけです。

253: deep_one 2025/07/02 11:05

実感がない。

254: ekusax 2025/07/02 11:19

オタクカルチャー周りのいざこざが好きなだけで中身にはあんま興味がないと思う

255: Byucky 2025/07/02 11:45

嗜む程度には好きでごさいましてよ~。というか、極端に好きか嫌いかじゃないて、間にいる感じ。最近あまりみてない

256: hobbling 2025/07/02 15:23

懲役太郎と日雇礼子と今酒ハクノを見てる立派なVtuber 愛好家です

257: igni3 2025/07/02 23:27

特に推しがいるわけでも習慣的に見てるわけでもないけど嫌いでもない