S級ヒーローたちの活躍をにまにまと楽しんでいたら衝撃の展開だコレ
めちゃくちゃ最高に面白いな。こっちの単行本ほしいよ
悲しすぎるがこれが現実だ。
最近のoneはセリフが多すぎるんだよなあ。/ さいたまvs暴走ジェノスの展開ありそうだな
言葉選びを覚えたアマイマスクにワロタwww/ギャグセンスがやっぱりすごい
どいつもこいつもカッコがいい
ライデンのセリフ、ズームして読んでみるとまだ微妙に理性が残っててパニックになってるのがわかるな…。「私のカラダが動かない何で動かないどうして暴力を」とか書いてる。細かくて丁寧だな。
クセーノ博士って今気づいたけどキナ臭いわ!!!!!!!!!!
うわあああおもろい
続きが気になりすぎる... 立て続けに何話か追加されることもあるが、前回からの更新期間からそれは望めないだろう。となると数カ月後か...
博士は天才だからその場で納得感の高い嘘をつけるって設定なかったっけ?
漫画力〜
ボフォイがヒーローや人間に対する可能性を信じてるの熱すぎるな
クセーノ博士 臭いでこいつが黒幕やったんかい マジで天才やな、名前怪しいのに気づかんかった/駆動騎士も黒幕なのか?
クロビカリの覚醒うれしい /そういや豚なにしてんだろ /黒幕まじわからん、今色んなミスリードされてる気がするんだけど /ボフォイ有能ジジイの解像度高くていいな
タンクトップの謎理論好き/ほんと、プリズナーは、立派な戦士よな!一部分をのぞけば・・・/クロちゃんかっこいい/そして、はかせああああ!!
とてつもなく濃厚なストーリー展開だ。
アマイマスクがタンクトップマスターに気を使ってるの笑える/今回面白いな
すごいことになってる
書かれている台詞から素直に推察するとボフォイの作ったAIがジェノス、黒幕はクセーノ、セイシの言ってる強い奴はサイタマのクローンかな。
まじか・・・まじか
この騒動で鬼レベルなのか。
クロビカリ復活ッッ クロビカリ復活ッッ クロビカリ復活ッッ とか思ってたら怒涛の展開...1話の濃さが半端じゃない
最初から最後まで見開き大ゴマからギャグを挟んだ1コマまで最高だった
なんかもう面白さと驚きと色々ごちゃごちゃになってうまく感想言えん
「アマイマスクは言葉選びを覚えた」
いよいよ真打ち登場か。紙でコミックス出ないかな
主人公にはそれをさせられない分挫折からの再起や陰謀との戦いや言葉選びとかを他のキャラで消化させるのか。まだ駆動騎士は残ってるけど多分驚かせる奴が敵な気がする。こっちはブラストも出てないな。
作者ほんま天才すぎるやろ
なんだかんだいって番犬マンのつよさが一番謎。/今回はキングの活躍なしか。
ハゲマントって必殺技あったんだ・・・!
うわーまじか。さすがに面白すぎる。
腕力という意味でのサイタマ同様、知力でボフォイは「突き抜けた」ってことが…と思ったら、そんな…
ええっ?すごいな
最後のコマはドラゴンボールのオマージュ(人造人間20号(ゲロ)とヤムチャ)なのかな
展開激しすぎて震えた
ONE先生って今3つも同時連載してるの?昭和の漫画家かよ。
「君が休んでも俺がいる 俺達がいる」「必ず支える誰かがいる」「だから大丈夫だ」これほど頼もしく、心に沁みる言葉を掛けれるのは、苦悩と挫折を味わったから。やはり強さには優しさが必要だ。
素直に受け取るならクセーノ生存で実は黒幕かよ|そうなると、狂サイボーグもジェノスの別人格疑惑が湧いてくるが悲しい結末にならんそれだと?
漫画がうまい
ちょっと面白すぎる
二つ目のロボと三つ目のロボがいたのが気にはなっていたけど三つ目がボフォイのロボで二つ目が本当の敵のロボということでいいのかな?三つ目がアクセルを襲ってたりの乱戦気味で判断しにくくてまだ確信が持てない
タダで読んでいいのかこれ…
やっぱ最高だわ
悲劇としかいいようがない、やはりジェノスが…
ストーリー凄い。村田版は絵がメインの最強の公式ファンアート的なものであって、今回だったらメタルシリーズやジャイアントが超カッコよくなるのが楽しみ。
凄いみんな成長している、困難にぶち当たり、努力して、成長している。心折れても、立ち上がり、困難に挑戦している。休んでもどこかに待ってくれている人がいる。/ONE先生もものすげえ成長/クセーノ博士が黒幕か!
この展開、クセーノ博士が黒幕なのかな。敵だと思われたボフォイの真実が明らかになって、その逆になりそうなのは善の科学者として描かれてきたクセーノくらいか?早く続きを読ませてくれ。狂サイボーグも出そう
ヒーロー周りの話もおもしろいし超高度AI周りの話も演出もいいし最後の演出もいいし最高の漫画。
凄い。oneが書いた漫画の回で一番驚かされた。ストーリーはないようなもので絵柄もコレ、なのにこんだけ凄いってのはちょっと
こんだけオールスター展開しといてまだまだ活躍の余地あるキャラが沢山残ってるのがすごい、これでバーサスも一緒にやってるのバケモノ作家すぎる
キミ(村田)が休んでも俺(one)がいる☆
S級の戦闘面ではいわゆる格落ちと呼ばれている人たちが、魅力的で生き様がカッコええんよなこの作品……おもろすぎるこの漫画。
ワンパンマンはオリジナルの単行本も出してくれマジで 絵柄綺麗版はなんか違う
毎回どこまで読んだか忘れている
プリズナーにタンクトップを貸してやれ(なお下半身
終わらせにかかってるのかっていう密度だな。素直にとるとクセーノだけど名前が体を表すのも何だし事前の仕込も薄い気がするので駆動騎士を推したい気も。
メタルシリーズはチェス、駆動騎士は将棋。つまり・・・?
うわー
MCUやDCが10年と数百億かけて足踏みしてたとこを、153で再開してから一人で机とペン1本で切り開いてONE自身がボフォイ状態。 頭ぬけてる。
トップコメに同意。リメイク版より内容も絵もこっちが好き。
駆動戦士が言っていた「メタルナイトはお前の敵だ」ってセリフの真意は・・・
ワンパンマン 155撃目
S級ヒーローたちの活躍をにまにまと楽しんでいたら衝撃の展開だコレ
めちゃくちゃ最高に面白いな。こっちの単行本ほしいよ
悲しすぎるがこれが現実だ。
最近のoneはセリフが多すぎるんだよなあ。/ さいたまvs暴走ジェノスの展開ありそうだな
言葉選びを覚えたアマイマスクにワロタwww/ギャグセンスがやっぱりすごい
どいつもこいつもカッコがいい
ライデンのセリフ、ズームして読んでみるとまだ微妙に理性が残っててパニックになってるのがわかるな…。「私のカラダが動かない何で動かないどうして暴力を」とか書いてる。細かくて丁寧だな。
クセーノ博士って今気づいたけどキナ臭いわ!!!!!!!!!!
うわあああおもろい
続きが気になりすぎる... 立て続けに何話か追加されることもあるが、前回からの更新期間からそれは望めないだろう。となると数カ月後か...
博士は天才だからその場で納得感の高い嘘をつけるって設定なかったっけ?
漫画力〜
ボフォイがヒーローや人間に対する可能性を信じてるの熱すぎるな
クセーノ博士 臭いでこいつが黒幕やったんかい マジで天才やな、名前怪しいのに気づかんかった/駆動騎士も黒幕なのか?
クロビカリの覚醒うれしい /そういや豚なにしてんだろ /黒幕まじわからん、今色んなミスリードされてる気がするんだけど /ボフォイ有能ジジイの解像度高くていいな
タンクトップの謎理論好き/ほんと、プリズナーは、立派な戦士よな!一部分をのぞけば・・・/クロちゃんかっこいい/そして、はかせああああ!!
とてつもなく濃厚なストーリー展開だ。
アマイマスクがタンクトップマスターに気を使ってるの笑える/今回面白いな
すごいことになってる
書かれている台詞から素直に推察するとボフォイの作ったAIがジェノス、黒幕はクセーノ、セイシの言ってる強い奴はサイタマのクローンかな。
まじか・・・まじか
この騒動で鬼レベルなのか。
クロビカリ復活ッッ クロビカリ復活ッッ クロビカリ復活ッッ とか思ってたら怒涛の展開...1話の濃さが半端じゃない
最初から最後まで見開き大ゴマからギャグを挟んだ1コマまで最高だった
なんかもう面白さと驚きと色々ごちゃごちゃになってうまく感想言えん
「アマイマスクは言葉選びを覚えた」
いよいよ真打ち登場か。紙でコミックス出ないかな
主人公にはそれをさせられない分挫折からの再起や陰謀との戦いや言葉選びとかを他のキャラで消化させるのか。まだ駆動騎士は残ってるけど多分驚かせる奴が敵な気がする。こっちはブラストも出てないな。
作者ほんま天才すぎるやろ
なんだかんだいって番犬マンのつよさが一番謎。/今回はキングの活躍なしか。
ハゲマントって必殺技あったんだ・・・!
うわーまじか。さすがに面白すぎる。
腕力という意味でのサイタマ同様、知力でボフォイは「突き抜けた」ってことが…と思ったら、そんな…
ええっ?すごいな
最後のコマはドラゴンボールのオマージュ(人造人間20号(ゲロ)とヤムチャ)なのかな
展開激しすぎて震えた
ONE先生って今3つも同時連載してるの?昭和の漫画家かよ。
「君が休んでも俺がいる 俺達がいる」「必ず支える誰かがいる」「だから大丈夫だ」これほど頼もしく、心に沁みる言葉を掛けれるのは、苦悩と挫折を味わったから。やはり強さには優しさが必要だ。
素直に受け取るならクセーノ生存で実は黒幕かよ|そうなると、狂サイボーグもジェノスの別人格疑惑が湧いてくるが悲しい結末にならんそれだと?
漫画がうまい
ちょっと面白すぎる
二つ目のロボと三つ目のロボがいたのが気にはなっていたけど三つ目がボフォイのロボで二つ目が本当の敵のロボということでいいのかな?三つ目がアクセルを襲ってたりの乱戦気味で判断しにくくてまだ確信が持てない
タダで読んでいいのかこれ…
やっぱ最高だわ
悲劇としかいいようがない、やはりジェノスが…
ストーリー凄い。村田版は絵がメインの最強の公式ファンアート的なものであって、今回だったらメタルシリーズやジャイアントが超カッコよくなるのが楽しみ。
凄いみんな成長している、困難にぶち当たり、努力して、成長している。心折れても、立ち上がり、困難に挑戦している。休んでもどこかに待ってくれている人がいる。/ONE先生もものすげえ成長/クセーノ博士が黒幕か!
この展開、クセーノ博士が黒幕なのかな。敵だと思われたボフォイの真実が明らかになって、その逆になりそうなのは善の科学者として描かれてきたクセーノくらいか?早く続きを読ませてくれ。狂サイボーグも出そう
ヒーロー周りの話もおもしろいし超高度AI周りの話も演出もいいし最後の演出もいいし最高の漫画。
凄い。oneが書いた漫画の回で一番驚かされた。ストーリーはないようなもので絵柄もコレ、なのにこんだけ凄いってのはちょっと
こんだけオールスター展開しといてまだまだ活躍の余地あるキャラが沢山残ってるのがすごい、これでバーサスも一緒にやってるのバケモノ作家すぎる
キミ(村田)が休んでも俺(one)がいる☆
S級の戦闘面ではいわゆる格落ちと呼ばれている人たちが、魅力的で生き様がカッコええんよなこの作品……おもろすぎるこの漫画。
ワンパンマンはオリジナルの単行本も出してくれマジで 絵柄綺麗版はなんか違う
毎回どこまで読んだか忘れている
プリズナーにタンクトップを貸してやれ(なお下半身
終わらせにかかってるのかっていう密度だな。素直にとるとクセーノだけど名前が体を表すのも何だし事前の仕込も薄い気がするので駆動騎士を推したい気も。
メタルシリーズはチェス、駆動騎士は将棋。つまり・・・?
うわー
MCUやDCが10年と数百億かけて足踏みしてたとこを、153で再開してから一人で机とペン1本で切り開いてONE自身がボフォイ状態。 頭ぬけてる。
トップコメに同意。リメイク版より内容も絵もこっちが好き。
駆動戦士が言っていた「メタルナイトはお前の敵だ」ってセリフの真意は・・・