全然ポケモンじゃない
全然だめ。ポケモンならパルワールドを見習え。
今までさんざん他人の著作物がSNSで勝手に利用され続けてきた事をスルーしてきたくせにAIが絡んだとたん突然著作権に目覚める現象に何か名前付いてないの?
ただのピクセルアート化やんけ。次の問題にしたいのか?
Elinっぽい
スポーツ紙かよ
全部をRogue(…というと近年のありとあらゆる物を含むローグライクかのように)みたいな文字アイコン表記にしたら面白くない? ARで街ゆくひとが全部@に見えるとかエモそう
どこに目をつけてたらポケモン風に見えるの
アンチエイリアスかけたい欲がもりもりと湧いてくる!!!
ポケモンではなくピクセルアートでしかないのだが、ITmediaのセンスが全体的におかしいのか、それともこの吉川大貴という記者だけがおかしいのか
ドット絵の作り方紹介が中国語や韓国語の丸コピペしかないの、流石に何も考えてなさすぎでは…
著者はドット絵といえばポケモンということか。こりゃ人によって違いそうだね。なかにはスーパーチャイニーズ風やサラダの国のトマト姫風という人もいるということか。
こいつはわかっててポケモンとか買いてるので反応すると思う壺だよ
ドット絵ってポケモン風とかあるのか?
ジブリ風という言い方もおかしかったけどドットを全部ポケモン風ってどういうこと?
はー。ちょっと前は単にドット絵風だったのに、ちゃんとドット絵作れるようになったのね
全然ポケモンっぽくないが、ドット絵としてはありなんじゃない?てか前からできたよなこんなの。AIも外部処理として呼んでるだけだと思う。
ポケットペア「本当のポケモン風を見たことがないんだな。明日ここでパルワールドをプレイしてください、本物のポケモン風ってやつを見せてあげますよ」
ただのドット絵じゃねぇか。何でも炎上させようとすんなよ。
「ピクセルキャラクター」は画像加工アプリの標準機能でついてる ⇒ https://x.com/EPIK_JP_EPIK/status/1942467094458552716/photo/1
こんなアイコンなので気になる話です
ポケモン風ならせめてポケモンのドット数とGPT出力のドット数を出して欲しい。
“AIでジブリ化”の次は“ポケモン風ドット絵化”? 「ChatGPTで被写体をピクセルアート化」がインスタ・TikTokで流行中
全然ポケモンじゃない
全然だめ。ポケモンならパルワールドを見習え。
今までさんざん他人の著作物がSNSで勝手に利用され続けてきた事をスルーしてきたくせにAIが絡んだとたん突然著作権に目覚める現象に何か名前付いてないの?
ただのピクセルアート化やんけ。次の問題にしたいのか?
Elinっぽい
スポーツ紙かよ
全部をRogue(…というと近年のありとあらゆる物を含むローグライクかのように)みたいな文字アイコン表記にしたら面白くない? ARで街ゆくひとが全部@に見えるとかエモそう
どこに目をつけてたらポケモン風に見えるの
アンチエイリアスかけたい欲がもりもりと湧いてくる!!!
ポケモンではなくピクセルアートでしかないのだが、ITmediaのセンスが全体的におかしいのか、それともこの吉川大貴という記者だけがおかしいのか
ドット絵の作り方紹介が中国語や韓国語の丸コピペしかないの、流石に何も考えてなさすぎでは…
著者はドット絵といえばポケモンということか。こりゃ人によって違いそうだね。なかにはスーパーチャイニーズ風やサラダの国のトマト姫風という人もいるということか。
こいつはわかっててポケモンとか買いてるので反応すると思う壺だよ
ドット絵ってポケモン風とかあるのか?
ジブリ風という言い方もおかしかったけどドットを全部ポケモン風ってどういうこと?
はー。ちょっと前は単にドット絵風だったのに、ちゃんとドット絵作れるようになったのね
全然ポケモンっぽくないが、ドット絵としてはありなんじゃない?てか前からできたよなこんなの。AIも外部処理として呼んでるだけだと思う。
ポケットペア「本当のポケモン風を見たことがないんだな。明日ここでパルワールドをプレイしてください、本物のポケモン風ってやつを見せてあげますよ」
ただのドット絵じゃねぇか。何でも炎上させようとすんなよ。
「ピクセルキャラクター」は画像加工アプリの標準機能でついてる ⇒ https://x.com/EPIK_JP_EPIK/status/1942467094458552716/photo/1
こんなアイコンなので気になる話です
ポケモン風ならせめてポケモンのドット数とGPT出力のドット数を出して欲しい。