アニメとゲーム

「ガンダム」ファン永遠のテーマ、ミネバ「影武者」問題|yoh

1: mouseion 2025/07/12 01:27

UCのオードリーはケツばっか見てた。だから多分本物だ。

2: rag_en 2025/07/12 01:45

https://b.hatena.ne.jp/entry/4772875941126832609/comment/rag_en /余談だけど、このゲームのムービー、高松信司さんなのな。プレイ動画見てて気付いたけど、取説引っ張り出してきたら4Pもインタビュー載ってたわ…。Xのすぐ後くらいか。

3: zefiro01 2025/07/12 01:50

劇場版Ζでのミネバは戦後に地球に留学予定というのが最新富野回答だと思うけど福井がそこを無視した小説を書いてしまったから…

4: pribetch 2025/07/12 02:14

そこでムーンクライシスと逆襲のギガンティスを出さないと

5: ustam 2025/07/12 03:49

キャスバルとシャアが入れ替わってた流れからすると、ミネバとオードリーが入れ替わってたんじゃないの? いや、クローンだとして成長速度が変わらないのだから、同時期に生まれてないと同い年にはならんのでは?

6: firststar_hateno 2025/07/12 04:00

真実はどこに?

7: yoh596 2025/07/12 04:54

なんだこれ

8: centersky 2025/07/12 05:19

最近のアニメは「正解」を全部提示しすぎる。これくらい余白あったほうがいい

9: wosamu 2025/07/12 06:07

UCの話、どのくらい富野の設定を引き込んでるのかなとおもわんでもない。ZZのひとと同一人物かどうかってのどっかで明示されてたっけか。/「シャア・アズナブル」とちがって「オードリー・バーン」てのは単なる偽名

10: cyber_bob 2025/07/12 06:10

その設定はキャスバルがもうやった。何度目だ。

11: hobbling 2025/07/12 06:12

今となっては矛盾した歴史もゼクノヴァによって作られた並行世界の一つと理解されてしまう

12: u_eichi 2025/07/12 06:33

ザビ家の血統とクローン技術が絡んでくるんなら、袖付きは旧公国の公王デギンの嫡子たる総帥ギレンの血統のグレミーシリーズを担ぐんでは?そも、第二次NZの総帥がシャアなのはダカール演説以降ダイクン血統の正統略

13: kagehiens 2025/07/12 07:37

ハマーンの昔のデレっぷりは良いよね。ネタ純度が高い。

14: kotobuki_84 2025/07/12 08:33

富野的な『正解』という話なら「そもそも初代、オリジン、テレビZ、劇場Z、ZZ、UCは全てパラレルワールドです」が大前提なので全部終わり。考察するなら富野はシカトしてバンダイ的、あるいは福井的に行こう。

15: Galaxy42 2025/07/12 08:39

スレッタ

16: kybernetes 2025/07/12 08:42

オードリーは影武者でもいい。

17: negimagi 2025/07/12 08:43

やっぱハマーンておもろいわ

18: taxman_1972 2025/07/12 09:11

いやいや、ミネバ様は戦いに赴くハマーンに「嫌な予感がする」と心配し、ハマーンはそれをニュータイプの片鱗と見ていたシーンがあったよ。だから、後出しでいきなり能力開花ではないよ

19: aminisi 2025/07/12 09:12

連載中のムーンガンダムにもミネバでてるけどこっちは偽物っぽく伏線はられてるのかな?

20: jou2 2025/07/12 09:19

ミネバの影武者の話はもう漫画作品とかで丁寧にやってるよ。本名も明かされてるし。ムーンクライシス、逆襲のギガンティス、ムーンガンダムの3作品読んで。逆ギガの個体はミネルバ。ムーンガンダムの個体はユリア

21: digits_sa 2025/07/12 09:25

「機動戦士ガンダム」全43話、「機動戦士Ζガンダム」全50話、「機動戦士ガンダムΖΖ」全47話、合計140話そして「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」 という壮大なドラマを生み出してくれたお陰。

22: lb501 2025/07/12 10:08

ホワイトベース隊、ザビ家の主要六人のうち二人を星にした功績。

23: bigburn 2025/07/12 10:15

ZZの影武者でしたオチのおかげでシュレディンガーの猫になっちゃったからなあ。箱を開けてから本物のミネバからどうかは神(作者)がサイコロ振って決められるという

24: Rishatang 2025/07/12 10:25

ジークアクス、好きな人がその作品内の話で盛り上がるのはいいけど、別の作品に出張ってきてゼクノバどうの言ってくるのはちょっと

25: g-25 2025/07/12 10:32

ミネバをアクシズへ逃がしたドズル・ザビのファインプレー。よく許されたと思う通常の富野さんなら流れ弾であっさり沈めてそうだもん。

26: narukami 2025/07/12 10:58

いい夢見ろよみたいな画像がある

27: FreeCatWork 2025/07/12 11:18

ミネバ様の影武者問題…ふむふむ、難しい話にゃ。ボクにはクローン技術より、ミネバ様が幸せならそれでいいのにゃ!でも、真相気になるにゃ~。よし、猫パンチで解決にゃ!

28: kou-qana 2025/07/12 11:20

入れ替わりオチは「立場が人を作る」「本物たらんとする偽物は本物より本物」「狂人の真似とて大路を走らば」の考えじゃないかなあ。御大が血統主義好みor人間は血統好みと御大が考えてるならnote主説もアリかもだけど

29: jun_cham 2025/07/12 11:26

コミカライズにも色々書かれてるが、映像でもEVOLVEでジュピトリスのジュドーと合流するやつがあるよね。あと30年くらい前はまだ今ほどスピンオフがなくて解釈の余地が広かったからギギ・アンダルシア=ミネバ説もあった

30: azuk1 2025/07/12 11:27

偽物であった方がむしろ美しいと感じるような物語が見てえんだよな。本物だけに価値があるような価値観はダサいと示すような物語がターンエーのディアナとソシエでどちらの人物もちゃんと魅力的に描けていたのが偉い

31: ssfu 2025/07/12 11:29

とみーのは、そこまで考えてないけど、ニヤニヤしてみてるんだろ。

32: natu3kan 2025/07/12 11:37

本物のミネバを出しちゃうと外伝で影武者が活躍する余地や本物が何処に居るか推測するロマンは減っちゃうからなあ。ただ御大ですらΖでシャアの扱いに迷走してたから。

33: pIed 2025/07/12 11:37

“影武者/キィエル” ヒステリックに叫び出しそうな名前

34: TakamoriTarou 2025/07/12 11:57

わあいめんどくさいガノタ、あかりめんどくさくガノタだいすきー

35: atoshimatsu 2025/07/12 11:57

Zのミネバ様はニュータイプの素養を感じさせる描写があったでしょ。

36: feilung 2025/07/12 12:06

この位に考察次第で後々に作品が展開出来るくらいにぼかしておくのが良いのかもしれないね。

37: grankoyan2 2025/07/12 12:23

永遠のテーマだらけだ。映像作品も原作者小説もメモも、よくて歴史書、物によっては史実を元にしたフィクションだから鵜呑みにはできない。掘っても何か出てくるわけでもないし。マウンテンサイクルとかが発見され

38: gm91 2025/07/12 12:38

とりあえずドズルに似なくて良かったなと

39: Xray 2025/07/12 12:44

オタクあるある:作劇の見栄えとしてそうなっていそうなところに意味を見出す。が炸裂していた。

40: kanibasami77 2025/07/12 12:49

「あの壺をキシリア様に届けてくれよ、あれはいいものだ!」←実はニセモノ。ってのもあったしな。

41: tomokofun 2025/07/12 14:23

ガンダムに刻という概念はないのだよ。だから全ミネバ様 登場作品すべてご本人が秒単位のスケジュールでこなしておられるのだ。恥を痴れ俗物ども。

42: kalmalogy 2025/07/12 14:50

とりあえず福井作品は外して考えたほうがいいと思ってる、単に宇宙世紀の年表埋めるみたいな作品は割とどうでもいい

43: hitac 2025/07/12 15:28

自分もUC(を正史の世界観とするならば)のオードリーはミネバ・ザビの影武者って勝手に解釈してたので、別に珍しい考え方じゃないと思うよ、別にそれでなんの問題もないキャラクターだし

44: Windfola 2025/07/12 15:42

過去の写真一枚、終盤のハンカチ一枚で観客に過去や未来を推察させる、というのは映画等では普通だし、監督も自然にそうしてるだけだと思うけど……。

45: gaikichi 2025/07/12 15:46

史実でもロシアのアナスタシア皇女のその後とかみんな大好きだろ?結果的にガンダムは10年20年を経るうちに壮大な架空歴史絵巻として人気を得たわけだから、そういう不確定要素をわざと入れておくのはむしろ王道

46: nanako-robi 2025/07/12 16:01

おもしろいねー

47: IndigoBlue_Bird 2025/07/12 16:52

ムーンクライシスとギガンティスとEVOLVE../10とUCで4人いる。うち2人がジュドーといっしょにいるってマジか。

48: takeishi 2025/07/12 17:07

私も影武者と自称するミネバ、実は本物なんじゃと思ってる

49: versatile 2025/07/12 19:00

ミネバは安徳天皇感があるから・・・

50: preciar 2025/07/12 19:01

俺はZZが結構好き(少なくとも、狂人しかい上で作品世界の大勢として何が起きてんのかさっぱり解らないZの100倍好き)なので、Z劇場版はマジで許せないんですわ

51: chuujou 2025/07/12 20:55

オードリーは影武者の方であって欲しい。ZZの最後で泣きはらし、修羅場を見た娘が、ジオンの後継を自負するとか胸熱。

52: rrringress 2025/07/12 23:06

ターンエーはとにかく爽やかだったな

53: u4k 2025/07/12 23:32

オリジンは安彦設定なので、富野ガンダムからするとifに当たるからオリジン版サスロをそこに混ぜるとダメじゃないかな。富野がサスロの設定をちゃんと明かしたことあったっけ?

54: Pinballwiz 2025/07/13 11:16

最終回で嘘をつかれても困るしZZのミネバは影武者なんじゃないか。

55: sekiryo 2025/07/13 13:00

最初の資料にオリジンのサスロが入ってる時点で嫌な予感したが原点を元に話膨らませたスピンオフの設定から富野の宇宙世紀を逆算で辻褄合わせる制作時系列無視で作中時系列追うのは考察じゃなくて二次創作だよ。

56: gebonasu30km 2025/07/13 16:10

ガンダムエースとかいう同人誌を正解とするのはいかがなものかと。

57: Louis 2025/07/13 18:01

クローンの話も踏まえていて『ムーンクライシス』(“二次創作”ではあるもののあの時期においての整合性という点で重要な資料)を挙げないのは惜しいと感じました