創作ネタを最初に投稿した人は「ゆかいゆかい」と思ってるだろうな
例の方々が例のごとく引っかかってたなーっていうアレ
日本のリベラルとか、マガジン9条などで「日本国憲法は世界中で読まれてるんだ!」「9条は世界中に影響を与えてるんだ!」というような、過大妄想も程々にしろよと突っ込みたくなる妄想を毎日垂れ流してるだろ。
宗教は大衆の阿片、萌えはオタクの阿片
町山智浩が言ってるのはむしろ反対のことなのにスターが付くのすごいな……ソース付きなのに
“日本ユニセフと麻薬組織を繋げる様な陰謀論も語られている”懐かしすぎる
https://x.com/Nou_YunYun/status/1942910303915889044 尾ひれついてんのね。まともな論文なら論文検索で見つかるよな🤔
関係ないけどヘビメタが健康(主にメンタル)にいい的な研究はそこそこあるんだよな
都市伝説解体センター
「国際麻薬シンジケートがアニメ規制の背景にある」という陰謀論よりは、「貧困少女支援団体を攻撃するインフルエンサーに献金しているのは売春組織(女衒、スカウトマン)」という仁藤の見解の方がまだ説得力ある
ROUND1のアメリカ進出で「健全な遊び場」が出来たことで少年少女の不良化、街の治安低下が収まったのはデータに出てきてるから、あり得る話っぽいのもミソやな
ネット社会になってデマ急速に広がりようになったけど、尾びれ背びれが付いていくという基本の構造はほんに変わらんね。
アメリカでの俺は◯◯がなかったらドラッグやってたよってのは好きなものを語る時の定番ネタなんだよ そのネタを真に受けて拾ってきただけだろ
ソシャゲがパチンコ屋を潰してる、なんて話はよく聞くから、そこからの派生なのかな。正直、麻薬が手を伸ばせば当たり前に掴める環境の話はよくわからん。
海外ニキっつうか町ヴァーさんじゃなかったっけ。 https://posfie.com/@footen810/p/j1GIUKx 調べたらすぐ出てくるんだけど不都合だったかしら
ナイス追跡。
ムーの編集長がペンネームの三神たける名でやってるアカウントがあると今日知った。
アニメがすごいと言う話が、原作者や出版社、アニメ関係者とかが嬉しいなら話はわかるのだけど、特に何かを作ってるいるわけでもないアニメ視聴者が嬉しいのはよくわからない。
「俺は音楽に感謝している ミュージシャンにならなければ猟奇的殺人者になっていたから」みたいなネタだろ。地球の裏でもオタクは大袈裟なんだなぁ。
( "コミケカタログでブラジル優勝者兄妹の両親が" ? と思ってリンク先ポスト見たら"コスプレサミット参加へのブラジル優勝者"〜か
自分の趣味が別の面で世のためになってるなら普通にうれしいと思うんだけど、そこで「お前は作る側じゃなくて一介の視聴者」で否定したがる人の方がわからない
是非ともこの言説がブラジルまで伝わって検証されてほしい。
いつもの国粋主義なわけですが、真に受けてる人たちに、その日本スゴイを求める心こそ麻薬的症状になっていないかと自省して欲しいです。
最近ビリビリ動画の中に中国共産党がガッツリ関与してたのが明らかになって阿波連さんの二期などに中共が出資しててつまらなくなったのはそのせいかと納得したな。
害はなさそうという意見もあるが、こういう都市伝説を探しては無意識に高揚感を得る(指摘されたらアレはネタといって次を探す)ループに入ってる人は危なっかしく感じる
アニメは好きだけどアニメを礼賛する連中は面倒くさい、みたいな。
アニメに負けるなんて、マフィアもニャンとも情けないにゃ!ボクが猫パンチしちゃうにゃ!
ラウンドワン襲われないといいな…
フェンタニルがアニメ(大衆娯楽)の代わりになることはあっても逆はないでしょ、正味な話w
「特に何かを作ってるいるわけでもないアニメ視聴者が嬉しいのはよくわからない」特に何かしてるわけじゃない「日本スゲー」もいっぱいいるじゃん。まあ俺もよくわからないけど。
人気ブコメ、自分の“推し”てるものがスゴイって褒められると自分もうれしいし誇らしいってのは、割とよくある感情では?逆にけなされたり否定されたら悲しいってのも。
海賊版黎明期に可能性として、日本の対外工作としてアニメをいっそ積極的に流せばいい、機会損失は国で補填してやれば?~みたいな冗談はしたことあるけれども…。
こういう与太話にひっかかるやつはいとも簡単に詐欺や闇バイトに引っかかりそうだし普通にデマ広げてるだけでも害悪。差別につながるデマを広げるのも同根でこの手の輩。つまり害はある
(聞いたこと無い話だけど)売上が落ちて怒ってるマフィアなんていなかったんだ、よかった(?)
合報国のオタクはみんな大麻吸いながらアニメ見てるよね
アニメにハマってる女の子の母親が「薬にハマるよりははるかにマシよ」みたいなコメントしてたニュースは見た記憶はある
2ちゃんねるやらまとめサイトやらTwitterやらTogetterやらでソースがループしてた頃からなんら変わりない
「日本アニメがすごすぎて海外では◯◯」というネタはなんでも爆釣だからなあ・・・。参政党支持者なみに騙されやすい人たちだね。事実を指摘されても聞く耳持たずにへらへらするのも同じ。
でもこれはみんな自分が「ニンゲン」であるからできる「推論」であって、みんなが「あり得る話かも」となってるんでしょ?まだ真面目に論文が仕上げられてないだけであって「偽」と言い切れる段階でもないでしょ
労作。よくそこまで遡って調べられたものだ。
“昨今この話が良く語られているようだが、おそらく「表現の自由(サイバー犯罪条約etc)」の話題などがあるから(…)2010年の当時も「表現規制」がこの話題の拡散に寄与”←デマを広めるのも表現の自由だね。
お疲れ様です/この手の話は読んでると気持ちよくなるので、だからこそ批判的に読まないとなあとは常々思っている。
飲酒とアニメを同時に嗜んだりするので、ソシャゲとパチみたいになるかなあ、とは。別にアニメキャラは喋りかけてこないし。|自分はこういうので喜んじゃう気持ちは分かるし、共感性羞恥も感じる。
普段のはてブもアニメやマンガには甘々だし、アニメマンガ上げのネタに対してホクホクしてる人いっぱいいるしね。
あまりに特定な層が気持ち良くなる話なので眉唾だったな…。お金出して見るとも思えないし。tiktokやショート動画のが中毒性ありそう。それはともかく海外での放送はバンバンやってほしい!
まあ、夢を見るのは自由だよな。他人に迷惑をかけない限りは。
気持ちいいデマの摂取によって麻薬の売り上げが下がるとか下がらないとか
私も筆者の行動に都市解センター思い出した。あのゲームも「噂やデマは無害って言われてるけど、取り返しのつかない実害も生んでるだろ」という話なので。
アニメに麻薬的効果があるのではなく、アニメはすごいと絶賛されることに麻薬的効果があるのかもしれない。あとある種の人達は町山を攻撃するときも快楽物質がでるのかも
これなんて漫画。
まさかの深津さんがハブとして。しかしアスキー新書のタイトルはあながち大外れでもないような…。インスタで見てると外国人ほんとにアニメTよく着てるんだよね
論文のリンクも貼らずに「論文がある」とか平気で書いたりする人の言説は話半分に受け取るべきよな……/「ソースが無くても感情が動かされれば信じる」がデマや陰謀論の力を強め実害をもたらすということは心したい
麻薬に目が向かない程に大量の娯楽にアクセス出来ればいいから、日本アニメもその中の一つだと思う。過剰に持ち上げる必要はないけど効果がないってのはね。無かった所に持ち込まれたら少しの効果はあると思う。
内面を繊細に描く日本のアニメやゲームが世界の悩める若人達を救ってしまうので、新興宗教屋はオタクカルチャーを「客を取りやがって」と敵視していたりするんよ。
好きなものが褒められて嬉しいという気持ちはわかるんだが、それを現実で他人に教え聞かせるのは気持ち悪がられるのでやめた方が良いよ
熱中できるものがあれば麻薬に手を出しにくくなるのは妥当だけど、それならスポーツ等でもいい話で、そこから「日本の」「アニメやマンガ」の特異性を示そうとしたら簡単ではなさそう。
安価な新興娯楽全般が、違法含めた旧来の娯楽を食ってる構造はあるとは思う。ただその最右翼は多分ゲーム
“定期的に出てくる「日本アニメすごい」話みたいなものなのだが、そもそもソースが示されたことがない”
いいことを褒める方が伸びるか貶す方が伸びるかの分水嶺のコメ欄w
出所のあやしい、おそらく創作と思しい話だがこの種の話を拡散したがる人がいて今も時折SNSで話題になっている。
酒飲みながらアニメ見たり飯やおやつ食いながらアニメ見るのは普通なんだから、薬やってるやつがアニメ見たかったら薬やりながらアニメ見るだろ。同時にしなくたって片方しかできなくなるわけじゃないし意味不明だ
アニメと漫画とゲームは学習の妨げとして知性を損なうが、底辺は底上げできる。問題は美しく無いことだ。
町山の件不都合も何も本題には関係ないからそら書かんやろ。
ツールドフランスで集団落車の原因になった観客も「マフィアがキレて」殺されるって無根拠にバカが喚いてたな。マフィアって暇なんだね
すごいじゃん日本。 さすがやアニメ。 大麻なんか吸ってもなんの問題解決にもならんがアニメ見たら、推し活しなきゃいけないもんな、今日も勤めの田草取るなり
プラモデルも良いぞ!!
日本に漫画アニメゲームの聖地があったり大量の作家がいる事により、将来日本国内に原爆等を落とされるリスクを大幅に下げる事にはなりそう
また俺すごいか
こういう自己肯定感を大雑把に上げられる与太話をした後に根拠の薄弱さを突きつけるYoutube shortsを量産しませんか?
人間暇になったら碌なことしないっていうのは、人類が狩猟から農耕に移った時点で行われてたことなんよね
はてなで「〜がよくわからない」という人には共通して特有のイキリを感じる。
日本の馬鹿オタは本当に度し難い。
ソースは?って散々、2ちゃんねる時代にやってきたのにな…麻薬とアニメ、同時にやれなくは無いだろうけど、ラリってたら内容解らなくなりそう。酒飲んでたって寝ちゃうし。
狙わずもがなあんまり無自覚に文化影響してるとバックファイアが怖いです。自分たちが楽しみが続けられる為の国内整備は準備してほしいな~
語られるアニメ効果の無双の仕方が大変なろうっぽい。
単純に、事実のように語られてるものが眉唾情報だったらそれはあんまよくないわな。いっぱい見られてて凄い嬉しいとかでいいじゃん。
冗談半分にいったような事をまに受けちゃう人がでてくるんだよね。
俺がマフィアならアニメの無料動画サイトを運営するわな
元であろう書籍までたどり着いてるのすごい。/ ”夢中なものを見つけた若者は、まずお金をそのために使おうとする”ので麻薬をやらないと。 /「日本すごい」みたく「オタクコンテンツすごい」
新書「日本はアニメで再興する」で、あるブラジル人女性の語った″アニメやコスプレに夢中な人で麻薬をやっている人は、見たことも聞いたこともないんです″が大元。日本滅亡論者からするとこれが日本スゴイに見える
麻薬につける薬はないので、ちょっと面白い話ではなるよな。
「ROUND1で不良化、治安低下が収まったのはデータに出てきてる」、これも都市伝説では。多くの人が根拠にしてるゲンダイの記事https://x.gd/fVPw5も噂を紹介してるだけだし、大元のポストもデータを挙げてない。https://x.gd/iibFS
麻薬やマフィアの解像度低すぎ
漫画・アニメの性犯罪への影響を否定していた人たちがこれには飛びついていたのが印象的だった
推し活自体に麻薬と似た効果あるよな。好きなもの・人を推してる時は嫌なこと忘れられるし。生きる活力になるし。
フォークロアというやつだっけ
オタクは陰謀論に強いどころか騙されやすい。はてな害オタが各種排外デマになびいて、実例が高速で積み上がっている。
これのカウンターとして満州アヘンスクワッドとかゴールデンドロップとかの麻薬題材コンテンツが海外でブームになったら逆に信じてもいいと思う。
一見、訳わからん理屈がバズってるセカイ
事実がどうとか、ソースがあるかとか関係ないんだよ。気持ちよければそれでいい。それっぽい実話風フィクションが目の前に現れたらバクバクッと食いついちゃう。アニメとナショナリズムがすぐ接着するのが本当に嫌だ
日本の漫画アニメは世界で人気でホルホルするのも今は昔。安い日本を買い叩きに来たよインバウン丼で排外主義爆上げな昨今。
本当に「マフィアがキレている」ほど日本製アニメに依存性があるのなら、当の日本で薬物やギャンブルの依存症が発生してるのは何故なんですかね // アニメばっかり見てても社会性は育たないのは確かでしょうね。
可能性ゼロではないけど因果関係が拡大解釈な気がする。麻薬に手を出す精神状態ではアニメを見る余裕は無さそう
麻薬が蔓延る地域が、貧困と将来の展望を持てない閉塞感で満たされた若者がマジョリティになった場所であることを考えれば、こんな能天気なことを日本がいつまで言ってられるのかなって思う。
アニメで得られる快楽は代替できない。麻薬やってる暇はない。
何だっけ、ええとアニメ(架空)と現実を一緒にするなって、公共空間におけるエロ絵の批判議論の時とかに言うじゃんオタクの人たち。自分たちが嬉しくなることだけチェリーピックするのあんま精神衛生に良くないよ
研究があるわけでなく、感想あるいは都市伝説の類いだと。自分が好きなものを褒められて嬉しいのは分かるけど、間違った情報を広めたらダメだよね
櫻井さんかぁ。亡くなられてかなり経ちましたね。
金が無駄に余った時に薬を買うか推し活するかどっち?みたいな話に
日本アニメ漫画AVに関してデマで賞賛し、都合の悪いことはなかったことにする、盲目的なオタク。誰だかわからないSNS上の海外の賞賛を全世界であるかのようにするデマの常習犯です。
“主観的な感想にしかすぎず”読んでないけど主観的感想ていうエビデンスある?
「該当のmixiページは削除済み」招待制snsだから、うぇbキャッシュ系サービスはじいてて掘れないのか、ほんとくそだな。
スカッと話と陰謀論は隣り合わせ
自分の好きな物が訳がわからん理屈で褒められても何言ってんだこいつってなるだけだけど、刺さった人には訳がわからない理屈では無かったんだろうな
一度も元ソースを見たことがなかったので、真偽不明の話だなとは思ってました。検証に感謝を。/なるほど、ROUND1の方は実績があるらしい(?)からそちらと混ざって拡散しやすくなってるのはありそう
BLのおかげで娘が麻薬に手を出さずにすんだ、という話も流れてきたな。そういう例もまああるんだろうけどヤンキーがスポーツで更生みたいな話でしかないよな
ひと昔前まで日本スゴイ番組をバカにしてたオタク層(≒2ちゃんやTwitterのメイン層)がオタク文化のマウンティングチャンスを感じ取った瞬間に自分らも日本スゴイポルノに乗ってて、もうダサくて醜くて見てらんないよ
都市伝説の大本は、新作バイオレンス映画が放映されると犯罪率が下がる(Googleがデータ出してたはず)とか、GTAが出ると犯罪率が下がる論文とかから発想を得た気がする
根も葉もない噂を流す方法を学んだ気がする。それはそうとはてブ民って実は年収1000万級のサラリーマンとかその妻が仕事の合間に書き込んでるらしい。論文も出てたとかなんとか。
一種の陰謀論であり偽科学等と同枠のデマ訴求だから、それが蔓延る自体が有害性よ、小麦粉で死ぬ的なのまであと一歩。最初の垢よく胡乱な主張広めてる人だし、参政伸長で左派くさしやってた深津氏とか演者自体アレ。
深津さん…
コーヒーは健康に良いってやつも同じでは?
知らんけどマフィアもアニメ観てるだろ多分
人は信じたいものを信じるからなあ、かく言う自分も一度信じて同様のポストをしたことがある、自戒
ネット民の世代交代も進んでいるので今日のネットde真実勢を生暖かく見守っているが、今思えば我々はジオシティーズやgoo検索というイカダでwebの大海で漂流ワカメを集める暮らしをしていたんだよなあと遠い目を
こんな事まで「日本スゴイ」認定して叩きまくるんだな、左翼は。日本は滅びますぞー言いたいのなら自分達だけで滅んでくれ。楽しんでるところにまでいちゃもん付けてくるのってTwitterでそれ嫌い言うてくる奴と同じだ
ちょっと突然だけど、日本人って白人から見ると、 指輪物語やRPGのエルフのイメージかね。
あまり本筋とは関係ないけど一般の人が思ってるほど「論文」とか「学会発表」ってご大層なものではないよな、とはいつも思う。あとマフィアなめすぎ。
コメントみて、これって日本スゴイって受け止められてる話なんだとおもった。「(日本アニメを含む)フィクションの力はすごい」って話だとおもって読んでた。
ソマリアの海賊の話を彷彿とさせるな。
この話じたいはそんなに害のあるものでもないけど、伝言ゲームに参加した人が全員ちょっとずつ無責任であることでただの与太話がなにか確定した事実に見えてしまうというメカニズムは意識しといたほうがよいと思
やっぱり与太話の類だったか。というか、社会が壊れそうなほど麻薬が蔓延してるアメリカを全然救えてないじゃん
もともとは “櫻井孝昌『日本はアニメで再興する クルマと家電が外貨を稼ぐ時代は終わった』” の記述がソースなのか。ブラジルのアニメファンたちには麻薬やってる人がおらんよという。論文があるというのはデマか
願望や妄想・自己顕示欲によって白髪三千丈な話に乗っかってしまうのは、詐欺犯罪のカモによくある性癖だね( ´ー`)y-~~ 出てくるメンツは反・反参政党な人ばかりだしw
牽強付会的な見方の言説が独り歩きする過程でもっともらしい添加物加えてこねくり回し続けられた、というよくある都市伝説の成立過程ですな。
櫻井孝昌氏の本かな? と思ったらそうだった。元は単なる伝聞情報(~という話を聞いた)なのに、それがあたかも統計的に裏が取れた情報かのように化けていく伝言ゲームか。まあ、それもわりとよくある話だけど。
早くアニメを見てないと変な目で見られる世の中になるといいですね
2010年頃の話は、海外の規制事例を根拠に「非実在青少年」規制を押し進めようとした動きへの対抗として出たものっぽいね。当時の空気感を思い返すと、反規制側は結構旗色悪かったような記憶があるわ。
「そのような事実は無い≠そのような事は出来ない」なので、ラウンドワンよろしくエンタメの力で世の中を良い方法に向かわせて欲しい。
Wikipediaが参照可能性を重視するのはこういうことがあるからだよね
そんないいもんではないだろうけど、「あるかも」って信ぴょう性くらいはあるからアニメも立派になったよなあ。ファンの声が大きいのか普遍的なおもしろさがあるのか。他のエンタメ他とそのファンもがんばりや。
日本スゴイ系の亜種
"日本スゴイ"は事実はいいけど、YouTubeだと完全に捏造してるのもあるから、ああいうのに浸っている人は人生を見直すべきだわ。軍事関係の動画を見ると日本スゴイがおすすめされるので片っ端からブロックする。
この記事に「楽しんでるところにまでいちゃもん付けてくる」とコメントしてる人がいて、デマはそう言う方たちの娯楽なので根絶できないんだろうなあと思った。
同じ口で「オタクはフィクションに慣れ親しんでるから陰謀論には誑かされない」とキリッとしてたりするのがね。ネットのデマって要は薄味の陰謀論だと思うんだけどその区別はないの?ギンモヂイイッならOKなの?
ブコメでまことしやかに言われているラウンドワンの話は、本当なのかどうか。少し探した範囲で、Twitter上の与太を元にした記事で、学者さんが「そういうこともあるかもしれない」と言ってる程度。
ラウンドワンの成功で言われてたことかと思ったら、結構古いのね/麻薬以外に楽しめるコンテンツって事なら、Netflixの普及とリンクしてそうだなと思った。交絡因子が複数思いつくからコホート組むの難しそうだな
よくわからないとか言いながら自分の支持政党が馬鹿にされたら発狂しそうなブコメ
出所のひとは悪意で捏造したんじゃなく新書を「論文」だと素朴に思ってる気がする。うーん知性
id:Caligari 「楽しんでるところにまでいちゃもん付けてくる」っていうけど陰謀論とかオカルト信じてる奴もそういうよね。デマだからデマだって言ってるだけよ
まあ実際にキレてるマフィアを連れてくれば済む話ではある。誰か話を聞いてきてくれ
実は一番真に受けてるのがリベサヨなんだよな。顔真っ赤にして「ニホンスゴクナイ!ニホンスゴクナイ!」って喚いてる。そりゃ誰も寄ってこないよ。殆どの人は「自分の好きなものが盛り上がってて嬉しい」程度だよ…
出所不明の論で有識者ぶって上から目線で何にでもコメントしてくるクソブクマカを分析した記事かと(笑)
-`).。oO文系の論文(紀要くらい?)で化学の様になってないんでさもアリナミン
面白い小咄で留まるなら良いのだけど、そこから怪しい話に発展してしまうのが最近の困った流れよな。
伝聞の話がいつの間にか論文になるのはわろた。flaナントカまで与太話を調べもせず拡散してるとは…
まあ説話の形式が異世界転生ラノベみたいではあるな。
聞いた事ない
私見はこちらのNotebookLMの歓迎メッセージに書いたので、良かったら見てみて下さい(記事含めまとめさせて頂きました。感謝。誰でも見れます) https://x.gd/animedope
アニメは脳に幻覚をおこし、依存性も高いので、麻薬の代替となる。日本は中毒患者が多いので性的娯楽目的での利用も合法化されているんだよね。アメリカの大麻と同じだよね。
2025年にイキリオタクを穿つグングニルを投げたら、大麻でイキる10年前の町山さんを貫いてるの、あまりにも映画やん。
“単純にお金も使う夢中になるものがあれば麻薬という選択肢を選ばないという行動そのものは不思議ではない” そうかぁ?
ここで効果の有無を言い合ってる人、ちょっと自分が面白い人間だなって自覚したほうがいい
と、日本スゴイことにしたくない特定の方々が暴れるブコメがこちらです。 どこの方なんでしょうね
アニメ漫画にハマった結果として麻薬売上が減少したエビデンスがなくても、本来そっちに流れる筈の金の一部でも普通に楽しむ事に使われた「可能性だけ」でもあれば、十分誇っていい話だとは思う。影響あるといいね。
承認欲求/
それっぽいだけで根拠のない話はほぼデマ。人は辻褄が合うような話を作りたがる。よくあるのは「かけ算の順序固定には教育効果がある」とか
うん、まぁ、それだけ効果あるんだったら麻薬戦争なんてとっくに終わってるのではと思う。
相撲を合法化して麻薬を無くしましょう
欧米含む若者の麻薬問題が深刻な国に比べ日本は麻薬以外の娯楽が多いのは確かにそう。欧州に住んで娯楽の少なさに驚いたもん。ただしアニメだけではなくテーマパークや美食やゲームなども含めたエンタメ一般。
日本スゴいオタクスゴいの阿片を必要としてる人達は精神的に不健康なので速く健康になってくれ。その欲望が不健全だ
針小棒大というか、白髪三千丈というか
与太話に真面目な対応してる…… 乙!
アニメよりショート動画のほうが効果ありそうだな
日本アニメの影響で麻薬の売り上げ落ちたであるとか、マフィアがキレているという話のおそらくの出典 - 電脳塵芥
創作ネタを最初に投稿した人は「ゆかいゆかい」と思ってるだろうな
例の方々が例のごとく引っかかってたなーっていうアレ
日本のリベラルとか、マガジン9条などで「日本国憲法は世界中で読まれてるんだ!」「9条は世界中に影響を与えてるんだ!」というような、過大妄想も程々にしろよと突っ込みたくなる妄想を毎日垂れ流してるだろ。
宗教は大衆の阿片、萌えはオタクの阿片
町山智浩が言ってるのはむしろ反対のことなのにスターが付くのすごいな……ソース付きなのに
“日本ユニセフと麻薬組織を繋げる様な陰謀論も語られている”懐かしすぎる
https://x.com/Nou_YunYun/status/1942910303915889044 尾ひれついてんのね。まともな論文なら論文検索で見つかるよな🤔
関係ないけどヘビメタが健康(主にメンタル)にいい的な研究はそこそこあるんだよな
都市伝説解体センター
「国際麻薬シンジケートがアニメ規制の背景にある」という陰謀論よりは、「貧困少女支援団体を攻撃するインフルエンサーに献金しているのは売春組織(女衒、スカウトマン)」という仁藤の見解の方がまだ説得力ある
ROUND1のアメリカ進出で「健全な遊び場」が出来たことで少年少女の不良化、街の治安低下が収まったのはデータに出てきてるから、あり得る話っぽいのもミソやな
ネット社会になってデマ急速に広がりようになったけど、尾びれ背びれが付いていくという基本の構造はほんに変わらんね。
アメリカでの俺は◯◯がなかったらドラッグやってたよってのは好きなものを語る時の定番ネタなんだよ そのネタを真に受けて拾ってきただけだろ
ソシャゲがパチンコ屋を潰してる、なんて話はよく聞くから、そこからの派生なのかな。正直、麻薬が手を伸ばせば当たり前に掴める環境の話はよくわからん。
海外ニキっつうか町ヴァーさんじゃなかったっけ。 https://posfie.com/@footen810/p/j1GIUKx 調べたらすぐ出てくるんだけど不都合だったかしら
ナイス追跡。
ムーの編集長がペンネームの三神たける名でやってるアカウントがあると今日知った。
アニメがすごいと言う話が、原作者や出版社、アニメ関係者とかが嬉しいなら話はわかるのだけど、特に何かを作ってるいるわけでもないアニメ視聴者が嬉しいのはよくわからない。
「俺は音楽に感謝している ミュージシャンにならなければ猟奇的殺人者になっていたから」みたいなネタだろ。地球の裏でもオタクは大袈裟なんだなぁ。
( "コミケカタログでブラジル優勝者兄妹の両親が" ? と思ってリンク先ポスト見たら"コスプレサミット参加へのブラジル優勝者"〜か
自分の趣味が別の面で世のためになってるなら普通にうれしいと思うんだけど、そこで「お前は作る側じゃなくて一介の視聴者」で否定したがる人の方がわからない
是非ともこの言説がブラジルまで伝わって検証されてほしい。
いつもの国粋主義なわけですが、真に受けてる人たちに、その日本スゴイを求める心こそ麻薬的症状になっていないかと自省して欲しいです。
最近ビリビリ動画の中に中国共産党がガッツリ関与してたのが明らかになって阿波連さんの二期などに中共が出資しててつまらなくなったのはそのせいかと納得したな。
害はなさそうという意見もあるが、こういう都市伝説を探しては無意識に高揚感を得る(指摘されたらアレはネタといって次を探す)ループに入ってる人は危なっかしく感じる
アニメは好きだけどアニメを礼賛する連中は面倒くさい、みたいな。
アニメに負けるなんて、マフィアもニャンとも情けないにゃ!ボクが猫パンチしちゃうにゃ!
ラウンドワン襲われないといいな…
フェンタニルがアニメ(大衆娯楽)の代わりになることはあっても逆はないでしょ、正味な話w
「特に何かを作ってるいるわけでもないアニメ視聴者が嬉しいのはよくわからない」特に何かしてるわけじゃない「日本スゲー」もいっぱいいるじゃん。まあ俺もよくわからないけど。
人気ブコメ、自分の“推し”てるものがスゴイって褒められると自分もうれしいし誇らしいってのは、割とよくある感情では?逆にけなされたり否定されたら悲しいってのも。
海賊版黎明期に可能性として、日本の対外工作としてアニメをいっそ積極的に流せばいい、機会損失は国で補填してやれば?~みたいな冗談はしたことあるけれども…。
こういう与太話にひっかかるやつはいとも簡単に詐欺や闇バイトに引っかかりそうだし普通にデマ広げてるだけでも害悪。差別につながるデマを広げるのも同根でこの手の輩。つまり害はある
(聞いたこと無い話だけど)売上が落ちて怒ってるマフィアなんていなかったんだ、よかった(?)
合報国のオタクはみんな大麻吸いながらアニメ見てるよね
アニメにハマってる女の子の母親が「薬にハマるよりははるかにマシよ」みたいなコメントしてたニュースは見た記憶はある
2ちゃんねるやらまとめサイトやらTwitterやらTogetterやらでソースがループしてた頃からなんら変わりない
「日本アニメがすごすぎて海外では◯◯」というネタはなんでも爆釣だからなあ・・・。参政党支持者なみに騙されやすい人たちだね。事実を指摘されても聞く耳持たずにへらへらするのも同じ。
でもこれはみんな自分が「ニンゲン」であるからできる「推論」であって、みんなが「あり得る話かも」となってるんでしょ?まだ真面目に論文が仕上げられてないだけであって「偽」と言い切れる段階でもないでしょ
労作。よくそこまで遡って調べられたものだ。
“昨今この話が良く語られているようだが、おそらく「表現の自由(サイバー犯罪条約etc)」の話題などがあるから(…)2010年の当時も「表現規制」がこの話題の拡散に寄与”←デマを広めるのも表現の自由だね。
お疲れ様です/この手の話は読んでると気持ちよくなるので、だからこそ批判的に読まないとなあとは常々思っている。
飲酒とアニメを同時に嗜んだりするので、ソシャゲとパチみたいになるかなあ、とは。別にアニメキャラは喋りかけてこないし。|自分はこういうので喜んじゃう気持ちは分かるし、共感性羞恥も感じる。
普段のはてブもアニメやマンガには甘々だし、アニメマンガ上げのネタに対してホクホクしてる人いっぱいいるしね。
あまりに特定な層が気持ち良くなる話なので眉唾だったな…。お金出して見るとも思えないし。tiktokやショート動画のが中毒性ありそう。それはともかく海外での放送はバンバンやってほしい!
まあ、夢を見るのは自由だよな。他人に迷惑をかけない限りは。
気持ちいいデマの摂取によって麻薬の売り上げが下がるとか下がらないとか
私も筆者の行動に都市解センター思い出した。あのゲームも「噂やデマは無害って言われてるけど、取り返しのつかない実害も生んでるだろ」という話なので。
アニメに麻薬的効果があるのではなく、アニメはすごいと絶賛されることに麻薬的効果があるのかもしれない。あとある種の人達は町山を攻撃するときも快楽物質がでるのかも
これなんて漫画。
まさかの深津さんがハブとして。しかしアスキー新書のタイトルはあながち大外れでもないような…。インスタで見てると外国人ほんとにアニメTよく着てるんだよね
論文のリンクも貼らずに「論文がある」とか平気で書いたりする人の言説は話半分に受け取るべきよな……/「ソースが無くても感情が動かされれば信じる」がデマや陰謀論の力を強め実害をもたらすということは心したい
麻薬に目が向かない程に大量の娯楽にアクセス出来ればいいから、日本アニメもその中の一つだと思う。過剰に持ち上げる必要はないけど効果がないってのはね。無かった所に持ち込まれたら少しの効果はあると思う。
内面を繊細に描く日本のアニメやゲームが世界の悩める若人達を救ってしまうので、新興宗教屋はオタクカルチャーを「客を取りやがって」と敵視していたりするんよ。
好きなものが褒められて嬉しいという気持ちはわかるんだが、それを現実で他人に教え聞かせるのは気持ち悪がられるのでやめた方が良いよ
熱中できるものがあれば麻薬に手を出しにくくなるのは妥当だけど、それならスポーツ等でもいい話で、そこから「日本の」「アニメやマンガ」の特異性を示そうとしたら簡単ではなさそう。
安価な新興娯楽全般が、違法含めた旧来の娯楽を食ってる構造はあるとは思う。ただその最右翼は多分ゲーム
“定期的に出てくる「日本アニメすごい」話みたいなものなのだが、そもそもソースが示されたことがない”
いいことを褒める方が伸びるか貶す方が伸びるかの分水嶺のコメ欄w
出所のあやしい、おそらく創作と思しい話だがこの種の話を拡散したがる人がいて今も時折SNSで話題になっている。
酒飲みながらアニメ見たり飯やおやつ食いながらアニメ見るのは普通なんだから、薬やってるやつがアニメ見たかったら薬やりながらアニメ見るだろ。同時にしなくたって片方しかできなくなるわけじゃないし意味不明だ
アニメと漫画とゲームは学習の妨げとして知性を損なうが、底辺は底上げできる。問題は美しく無いことだ。
町山の件不都合も何も本題には関係ないからそら書かんやろ。
ツールドフランスで集団落車の原因になった観客も「マフィアがキレて」殺されるって無根拠にバカが喚いてたな。マフィアって暇なんだね
すごいじゃん日本。 さすがやアニメ。 大麻なんか吸ってもなんの問題解決にもならんがアニメ見たら、推し活しなきゃいけないもんな、今日も勤めの田草取るなり
プラモデルも良いぞ!!
日本に漫画アニメゲームの聖地があったり大量の作家がいる事により、将来日本国内に原爆等を落とされるリスクを大幅に下げる事にはなりそう
また俺すごいか
こういう自己肯定感を大雑把に上げられる与太話をした後に根拠の薄弱さを突きつけるYoutube shortsを量産しませんか?
人間暇になったら碌なことしないっていうのは、人類が狩猟から農耕に移った時点で行われてたことなんよね
はてなで「〜がよくわからない」という人には共通して特有のイキリを感じる。
日本の馬鹿オタは本当に度し難い。
ソースは?って散々、2ちゃんねる時代にやってきたのにな…麻薬とアニメ、同時にやれなくは無いだろうけど、ラリってたら内容解らなくなりそう。酒飲んでたって寝ちゃうし。
狙わずもがなあんまり無自覚に文化影響してるとバックファイアが怖いです。自分たちが楽しみが続けられる為の国内整備は準備してほしいな~
語られるアニメ効果の無双の仕方が大変なろうっぽい。
単純に、事実のように語られてるものが眉唾情報だったらそれはあんまよくないわな。いっぱい見られてて凄い嬉しいとかでいいじゃん。
冗談半分にいったような事をまに受けちゃう人がでてくるんだよね。
俺がマフィアならアニメの無料動画サイトを運営するわな
元であろう書籍までたどり着いてるのすごい。/ ”夢中なものを見つけた若者は、まずお金をそのために使おうとする”ので麻薬をやらないと。 /「日本すごい」みたく「オタクコンテンツすごい」
新書「日本はアニメで再興する」で、あるブラジル人女性の語った″アニメやコスプレに夢中な人で麻薬をやっている人は、見たことも聞いたこともないんです″が大元。日本滅亡論者からするとこれが日本スゴイに見える
麻薬につける薬はないので、ちょっと面白い話ではなるよな。
「ROUND1で不良化、治安低下が収まったのはデータに出てきてる」、これも都市伝説では。多くの人が根拠にしてるゲンダイの記事https://x.gd/fVPw5も噂を紹介してるだけだし、大元のポストもデータを挙げてない。https://x.gd/iibFS
麻薬やマフィアの解像度低すぎ
漫画・アニメの性犯罪への影響を否定していた人たちがこれには飛びついていたのが印象的だった
推し活自体に麻薬と似た効果あるよな。好きなもの・人を推してる時は嫌なこと忘れられるし。生きる活力になるし。
フォークロアというやつだっけ
オタクは陰謀論に強いどころか騙されやすい。はてな害オタが各種排外デマになびいて、実例が高速で積み上がっている。
これのカウンターとして満州アヘンスクワッドとかゴールデンドロップとかの麻薬題材コンテンツが海外でブームになったら逆に信じてもいいと思う。
一見、訳わからん理屈がバズってるセカイ
事実がどうとか、ソースがあるかとか関係ないんだよ。気持ちよければそれでいい。それっぽい実話風フィクションが目の前に現れたらバクバクッと食いついちゃう。アニメとナショナリズムがすぐ接着するのが本当に嫌だ
日本の漫画アニメは世界で人気でホルホルするのも今は昔。安い日本を買い叩きに来たよインバウン丼で排外主義爆上げな昨今。
本当に「マフィアがキレている」ほど日本製アニメに依存性があるのなら、当の日本で薬物やギャンブルの依存症が発生してるのは何故なんですかね // アニメばっかり見てても社会性は育たないのは確かでしょうね。
可能性ゼロではないけど因果関係が拡大解釈な気がする。麻薬に手を出す精神状態ではアニメを見る余裕は無さそう
麻薬が蔓延る地域が、貧困と将来の展望を持てない閉塞感で満たされた若者がマジョリティになった場所であることを考えれば、こんな能天気なことを日本がいつまで言ってられるのかなって思う。
アニメで得られる快楽は代替できない。麻薬やってる暇はない。
何だっけ、ええとアニメ(架空)と現実を一緒にするなって、公共空間におけるエロ絵の批判議論の時とかに言うじゃんオタクの人たち。自分たちが嬉しくなることだけチェリーピックするのあんま精神衛生に良くないよ
研究があるわけでなく、感想あるいは都市伝説の類いだと。自分が好きなものを褒められて嬉しいのは分かるけど、間違った情報を広めたらダメだよね
櫻井さんかぁ。亡くなられてかなり経ちましたね。
金が無駄に余った時に薬を買うか推し活するかどっち?みたいな話に
日本アニメ漫画AVに関してデマで賞賛し、都合の悪いことはなかったことにする、盲目的なオタク。誰だかわからないSNS上の海外の賞賛を全世界であるかのようにするデマの常習犯です。
“主観的な感想にしかすぎず”読んでないけど主観的感想ていうエビデンスある?
「該当のmixiページは削除済み」招待制snsだから、うぇbキャッシュ系サービスはじいてて掘れないのか、ほんとくそだな。
スカッと話と陰謀論は隣り合わせ
自分の好きな物が訳がわからん理屈で褒められても何言ってんだこいつってなるだけだけど、刺さった人には訳がわからない理屈では無かったんだろうな
一度も元ソースを見たことがなかったので、真偽不明の話だなとは思ってました。検証に感謝を。/なるほど、ROUND1の方は実績があるらしい(?)からそちらと混ざって拡散しやすくなってるのはありそう
BLのおかげで娘が麻薬に手を出さずにすんだ、という話も流れてきたな。そういう例もまああるんだろうけどヤンキーがスポーツで更生みたいな話でしかないよな
ひと昔前まで日本スゴイ番組をバカにしてたオタク層(≒2ちゃんやTwitterのメイン層)がオタク文化のマウンティングチャンスを感じ取った瞬間に自分らも日本スゴイポルノに乗ってて、もうダサくて醜くて見てらんないよ
都市伝説の大本は、新作バイオレンス映画が放映されると犯罪率が下がる(Googleがデータ出してたはず)とか、GTAが出ると犯罪率が下がる論文とかから発想を得た気がする
根も葉もない噂を流す方法を学んだ気がする。それはそうとはてブ民って実は年収1000万級のサラリーマンとかその妻が仕事の合間に書き込んでるらしい。論文も出てたとかなんとか。
一種の陰謀論であり偽科学等と同枠のデマ訴求だから、それが蔓延る自体が有害性よ、小麦粉で死ぬ的なのまであと一歩。最初の垢よく胡乱な主張広めてる人だし、参政伸長で左派くさしやってた深津氏とか演者自体アレ。
深津さん…
コーヒーは健康に良いってやつも同じでは?
知らんけどマフィアもアニメ観てるだろ多分
人は信じたいものを信じるからなあ、かく言う自分も一度信じて同様のポストをしたことがある、自戒
ネット民の世代交代も進んでいるので今日のネットde真実勢を生暖かく見守っているが、今思えば我々はジオシティーズやgoo検索というイカダでwebの大海で漂流ワカメを集める暮らしをしていたんだよなあと遠い目を
こんな事まで「日本スゴイ」認定して叩きまくるんだな、左翼は。日本は滅びますぞー言いたいのなら自分達だけで滅んでくれ。楽しんでるところにまでいちゃもん付けてくるのってTwitterでそれ嫌い言うてくる奴と同じだ
ちょっと突然だけど、日本人って白人から見ると、 指輪物語やRPGのエルフのイメージかね。
あまり本筋とは関係ないけど一般の人が思ってるほど「論文」とか「学会発表」ってご大層なものではないよな、とはいつも思う。あとマフィアなめすぎ。
コメントみて、これって日本スゴイって受け止められてる話なんだとおもった。「(日本アニメを含む)フィクションの力はすごい」って話だとおもって読んでた。
ソマリアの海賊の話を彷彿とさせるな。
この話じたいはそんなに害のあるものでもないけど、伝言ゲームに参加した人が全員ちょっとずつ無責任であることでただの与太話がなにか確定した事実に見えてしまうというメカニズムは意識しといたほうがよいと思
やっぱり与太話の類だったか。というか、社会が壊れそうなほど麻薬が蔓延してるアメリカを全然救えてないじゃん
もともとは “櫻井孝昌『日本はアニメで再興する クルマと家電が外貨を稼ぐ時代は終わった』” の記述がソースなのか。ブラジルのアニメファンたちには麻薬やってる人がおらんよという。論文があるというのはデマか
願望や妄想・自己顕示欲によって白髪三千丈な話に乗っかってしまうのは、詐欺犯罪のカモによくある性癖だね( ´ー`)y-~~ 出てくるメンツは反・反参政党な人ばかりだしw
牽強付会的な見方の言説が独り歩きする過程でもっともらしい添加物加えてこねくり回し続けられた、というよくある都市伝説の成立過程ですな。
櫻井孝昌氏の本かな? と思ったらそうだった。元は単なる伝聞情報(~という話を聞いた)なのに、それがあたかも統計的に裏が取れた情報かのように化けていく伝言ゲームか。まあ、それもわりとよくある話だけど。
早くアニメを見てないと変な目で見られる世の中になるといいですね
2010年頃の話は、海外の規制事例を根拠に「非実在青少年」規制を押し進めようとした動きへの対抗として出たものっぽいね。当時の空気感を思い返すと、反規制側は結構旗色悪かったような記憶があるわ。
「そのような事実は無い≠そのような事は出来ない」なので、ラウンドワンよろしくエンタメの力で世の中を良い方法に向かわせて欲しい。
Wikipediaが参照可能性を重視するのはこういうことがあるからだよね
そんないいもんではないだろうけど、「あるかも」って信ぴょう性くらいはあるからアニメも立派になったよなあ。ファンの声が大きいのか普遍的なおもしろさがあるのか。他のエンタメ他とそのファンもがんばりや。
日本スゴイ系の亜種
"日本スゴイ"は事実はいいけど、YouTubeだと完全に捏造してるのもあるから、ああいうのに浸っている人は人生を見直すべきだわ。軍事関係の動画を見ると日本スゴイがおすすめされるので片っ端からブロックする。
この記事に「楽しんでるところにまでいちゃもん付けてくる」とコメントしてる人がいて、デマはそう言う方たちの娯楽なので根絶できないんだろうなあと思った。
同じ口で「オタクはフィクションに慣れ親しんでるから陰謀論には誑かされない」とキリッとしてたりするのがね。ネットのデマって要は薄味の陰謀論だと思うんだけどその区別はないの?ギンモヂイイッならOKなの?
ブコメでまことしやかに言われているラウンドワンの話は、本当なのかどうか。少し探した範囲で、Twitter上の与太を元にした記事で、学者さんが「そういうこともあるかもしれない」と言ってる程度。
ラウンドワンの成功で言われてたことかと思ったら、結構古いのね/麻薬以外に楽しめるコンテンツって事なら、Netflixの普及とリンクしてそうだなと思った。交絡因子が複数思いつくからコホート組むの難しそうだな
よくわからないとか言いながら自分の支持政党が馬鹿にされたら発狂しそうなブコメ
出所のひとは悪意で捏造したんじゃなく新書を「論文」だと素朴に思ってる気がする。うーん知性
id:Caligari 「楽しんでるところにまでいちゃもん付けてくる」っていうけど陰謀論とかオカルト信じてる奴もそういうよね。デマだからデマだって言ってるだけよ
まあ実際にキレてるマフィアを連れてくれば済む話ではある。誰か話を聞いてきてくれ
実は一番真に受けてるのがリベサヨなんだよな。顔真っ赤にして「ニホンスゴクナイ!ニホンスゴクナイ!」って喚いてる。そりゃ誰も寄ってこないよ。殆どの人は「自分の好きなものが盛り上がってて嬉しい」程度だよ…
出所不明の論で有識者ぶって上から目線で何にでもコメントしてくるクソブクマカを分析した記事かと(笑)
-`).。oO文系の論文(紀要くらい?)で化学の様になってないんでさもアリナミン
面白い小咄で留まるなら良いのだけど、そこから怪しい話に発展してしまうのが最近の困った流れよな。
伝聞の話がいつの間にか論文になるのはわろた。flaナントカまで与太話を調べもせず拡散してるとは…
まあ説話の形式が異世界転生ラノベみたいではあるな。
聞いた事ない
私見はこちらのNotebookLMの歓迎メッセージに書いたので、良かったら見てみて下さい(記事含めまとめさせて頂きました。感謝。誰でも見れます) https://x.gd/animedope
アニメは脳に幻覚をおこし、依存性も高いので、麻薬の代替となる。日本は中毒患者が多いので性的娯楽目的での利用も合法化されているんだよね。アメリカの大麻と同じだよね。
2025年にイキリオタクを穿つグングニルを投げたら、大麻でイキる10年前の町山さんを貫いてるの、あまりにも映画やん。
“単純にお金も使う夢中になるものがあれば麻薬という選択肢を選ばないという行動そのものは不思議ではない” そうかぁ?
ここで効果の有無を言い合ってる人、ちょっと自分が面白い人間だなって自覚したほうがいい
と、日本スゴイことにしたくない特定の方々が暴れるブコメがこちらです。 どこの方なんでしょうね
アニメ漫画にハマった結果として麻薬売上が減少したエビデンスがなくても、本来そっちに流れる筈の金の一部でも普通に楽しむ事に使われた「可能性だけ」でもあれば、十分誇っていい話だとは思う。影響あるといいね。
承認欲求/
それっぽいだけで根拠のない話はほぼデマ。人は辻褄が合うような話を作りたがる。よくあるのは「かけ算の順序固定には教育効果がある」とか
うん、まぁ、それだけ効果あるんだったら麻薬戦争なんてとっくに終わってるのではと思う。
相撲を合法化して麻薬を無くしましょう
欧米含む若者の麻薬問題が深刻な国に比べ日本は麻薬以外の娯楽が多いのは確かにそう。欧州に住んで娯楽の少なさに驚いたもん。ただしアニメだけではなくテーマパークや美食やゲームなども含めたエンタメ一般。
日本スゴいオタクスゴいの阿片を必要としてる人達は精神的に不健康なので速く健康になってくれ。その欲望が不健全だ
針小棒大というか、白髪三千丈というか
与太話に真面目な対応してる…… 乙!
アニメよりショート動画のほうが効果ありそうだな