言葉の意味はよくわからんが、とにかくすごい自信だ!
すごい
これはもう破道の九十番台やろ……
剣を握らなければ童貞を守れない。剣を握ったままでは童貞を抱きしめられない。
隧道への突入を許さぬ赤色不変の信号機
痛い構文は100年経っても色褪せない。
機関車董卓
ド!ド!ド!ド!童貞ちゃうわ!機関車の音や!
童貞は剣で出来ている(以下略
500Pもあるの草
草“『童貞の機関車』は国会図書館で読めますよ。”まとめが楽しそうでなにより。
これを詠唱破棄するのは大変そうだな
「ほぼBLEACH」ワロタw
これは破道の百
???「虚も死神も超越した私の放つ完全詠唱の童貞の機関車だ!!時空が歪む淀の性慾の奔流だ!!君如きでは理解する事すらできまい!!」
何がなんだかわからないが昭和初期に確実に負けている気がする
破道と見せかけて縛道だなこれは
山本夏彦氏が「戦後の文化(エロとかも含め)は戦前には既に全て存在した」と書いてたが本当なんだなあ、大正デモクラシーから戦後の昭和元禄並みの随分自由でエロな時代が続いたが戦争で全部パー、悲しいなあ。
童貞の機関車、前に話題になってたと思うけどいつだったっけ?と調べたら、2016年のTogetterがあった。このペースだとまた10年経ったくらいに話題になりそう
大丈夫だ。人類が扱える核融合反応は全てD-T反応主体だから核融合童貞だ
童貞の路面電車は童貞ちんちん電車になるのかな
1 3 c m や
“時代の熱狂(性・戦争・機械文明)を真っ向からテーマに据えて、それを詩的な爆発力で描いている。この矛盾したダイナミズムがなんとも言えない魅力”
なんかすごいな
作者表記が「島洋之 助著」に見えて、助著ってなんだろうって思っちゃった。
すごいな
シュッシュッ!ポッポッ!
勢いがすごい
ヤバいww13センチ吹いたww
詩的でオトナなKnoa先生
セックス・戦争・機械
withnewsの記事は2016年にブクマ済みだった(もちろん記憶なし)
きかんしゃチェリー「猛進!猛進!蒸気が止まらない!」
昭和5年頃はこういう頽廃的な出版がまだ可能だった。この5年後には多分そういうふいんきではなくなってる。
私の放つ完全詠唱の黒棺だ! 時空が歪むほどの重力の奔流だ!
勢いがすごいw
面白いけどBLEACHではない。
全く関係ないけどDTの電車は首都圏にあります。ちょくちょく遅延しながら毎日驀進しています
まあ確かに鬼道の詠唱に通じるものはあるかもしれん『BLEACH(ブリーチ)』鬼道(破道・縛道)まとめ一覧 | アニメイトタイムズ https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1669019111
『童貞の機関車』がバズるの何度目だ
誰もどういう内容なのかかいつまんで教えてくれてない、厳しいインターネットだ
どちらかといえば「部分軌道爆撃系人工精霊」みを感じる。
ドクトル島洋之助、カッコイイ。
BLEACHわかんないし!意味も不明だけど!なんか凄い!迫力がある!
とりあえず国立国会図書館デジタルコレクションで読んでみるか
前回:https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/969782
童貞の機関車と処女の客車がドッキングします
ドクトル島 洋之助著
あまり強い言葉を(略)。しかし最近は魔法使いだが昔は機関車だったのか。スチームパンクチェリー。
まさにエログロナンセンス真っ只中って感じだな。勢いがすごい。
″唇の礫、乳房の手溜彈、素脚の砲列、アルコールの嵐、ウヰンクの煙幕を衝いて 猛進!猛進! 轟然天地に響く吾等の機關車の巨吼を聞け″破道の九十・黒棺
久々に見た
「処女航海」みたいな軍事の話‥?と思って本文読んだらどうやら普通にエロ小説か…(困惑
若松孝二『ゆけゆけ二度目の処女』はこれに影響を受けてるんだろうか?
表現は昭和5年より後退しているのではあるまいか
この時代の言葉にある音の強さと独特なリズム感と相性が良いのは講談だと思うが無いのかなエロ講談
なんかよく分からんけど、100年前のキャッチコピーなのに、勢いだけはすごく感じた。
機関車は連結とか得意そうだしな。重連は要らない。
日本語の持つ力を再認識させられた。なんでや
昭和5年発行の「童貞の機関車」の宣伝文がほぼBLEACH→「見よ!!貞操の洗濯場を爆進する童貞の機關車の英姿!!飢餓と貞操の對峙、生活と性慾の爭闘を畫ける凄惨な繪卷を、人類の二大使命を交戰せる地球上を、無軌道に爆進する装甲車」
言葉の意味はよくわからんが、とにかくすごい自信だ!
すごい
これはもう破道の九十番台やろ……
剣を握らなければ童貞を守れない。剣を握ったままでは童貞を抱きしめられない。
隧道への突入を許さぬ赤色不変の信号機
痛い構文は100年経っても色褪せない。
機関車董卓
ド!ド!ド!ド!童貞ちゃうわ!機関車の音や!
童貞は剣で出来ている(以下略
500Pもあるの草
草“『童貞の機関車』は国会図書館で読めますよ。”まとめが楽しそうでなにより。
これを詠唱破棄するのは大変そうだな
「ほぼBLEACH」ワロタw
これは破道の百
???「虚も死神も超越した私の放つ完全詠唱の童貞の機関車だ!!時空が歪む淀の性慾の奔流だ!!君如きでは理解する事すらできまい!!」
何がなんだかわからないが昭和初期に確実に負けている気がする
破道と見せかけて縛道だなこれは
山本夏彦氏が「戦後の文化(エロとかも含め)は戦前には既に全て存在した」と書いてたが本当なんだなあ、大正デモクラシーから戦後の昭和元禄並みの随分自由でエロな時代が続いたが戦争で全部パー、悲しいなあ。
童貞の機関車、前に話題になってたと思うけどいつだったっけ?と調べたら、2016年のTogetterがあった。このペースだとまた10年経ったくらいに話題になりそう
大丈夫だ。人類が扱える核融合反応は全てD-T反応主体だから核融合童貞だ
童貞の路面電車は童貞ちんちん電車になるのかな
1 3 c m や
“時代の熱狂(性・戦争・機械文明)を真っ向からテーマに据えて、それを詩的な爆発力で描いている。この矛盾したダイナミズムがなんとも言えない魅力”
なんかすごいな
作者表記が「島洋之 助著」に見えて、助著ってなんだろうって思っちゃった。
すごいな
シュッシュッ!ポッポッ!
勢いがすごい
ヤバいww13センチ吹いたww
詩的でオトナなKnoa先生
セックス・戦争・機械
withnewsの記事は2016年にブクマ済みだった(もちろん記憶なし)
きかんしゃチェリー「猛進!猛進!蒸気が止まらない!」
昭和5年頃はこういう頽廃的な出版がまだ可能だった。この5年後には多分そういうふいんきではなくなってる。
私の放つ完全詠唱の黒棺だ! 時空が歪むほどの重力の奔流だ!
勢いがすごいw
面白いけどBLEACHではない。
全く関係ないけどDTの電車は首都圏にあります。ちょくちょく遅延しながら毎日驀進しています
まあ確かに鬼道の詠唱に通じるものはあるかもしれん『BLEACH(ブリーチ)』鬼道(破道・縛道)まとめ一覧 | アニメイトタイムズ https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1669019111
『童貞の機関車』がバズるの何度目だ
誰もどういう内容なのかかいつまんで教えてくれてない、厳しいインターネットだ
どちらかといえば「部分軌道爆撃系人工精霊」みを感じる。
ドクトル島洋之助、カッコイイ。
BLEACHわかんないし!意味も不明だけど!なんか凄い!迫力がある!
とりあえず国立国会図書館デジタルコレクションで読んでみるか
前回:https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/969782
童貞の機関車と処女の客車がドッキングします
ドクトル島 洋之助著
あまり強い言葉を(略)。しかし最近は魔法使いだが昔は機関車だったのか。スチームパンクチェリー。
まさにエログロナンセンス真っ只中って感じだな。勢いがすごい。
″唇の礫、乳房の手溜彈、素脚の砲列、アルコールの嵐、ウヰンクの煙幕を衝いて 猛進!猛進! 轟然天地に響く吾等の機關車の巨吼を聞け″破道の九十・黒棺
久々に見た
「処女航海」みたいな軍事の話‥?と思って本文読んだらどうやら普通にエロ小説か…(困惑
若松孝二『ゆけゆけ二度目の処女』はこれに影響を受けてるんだろうか?
表現は昭和5年より後退しているのではあるまいか
この時代の言葉にある音の強さと独特なリズム感と相性が良いのは講談だと思うが無いのかなエロ講談
なんかよく分からんけど、100年前のキャッチコピーなのに、勢いだけはすごく感じた。
機関車は連結とか得意そうだしな。重連は要らない。
日本語の持つ力を再認識させられた。なんでや