アニメとゲーム

「おっさん剣聖」が海外でガンダム超えの大ヒット?世界で注目される日本のアニメの可能性(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

1: gryphon 2025/06/30 11:45

“『おっさん剣聖」…日本での1位を含め、アメリカでも4位に入るなど36カ国でトップ10入り。 Prime Video全体のテレビドラマシリーズの中で4位に入る快挙”/ちょっと即興の感想。⇒https://m-dojo.hatenadiary.com/entry/2025/06/30/154912

2: moxtaka 2025/06/30 12:45

”「Old(おっさん)」という文脈よりは「Bumpkin(田舎者)」という文脈が広い層にささるキーワードになったのかもしれません。”

3: collectedseptember 2025/06/30 12:54

2期安泰?国内の円盤がコケたらやっぱり無理?

4: zkq 2025/06/30 12:57

ガンダムはもともと海外人気はそれほどでもないでしょ

5: pikopikopan 2025/06/30 13:05

景気良いならよかった。時代劇のテンプレって長年愛されてるだけあるよなあ

6: ho4416 2025/06/30 13:09

いかにもテンプレなファンタジー世界アニメに見えたので早々に見るのを辞めたが鉱脈は埋まってるんだなあ

7: hunglysheep1 2025/06/30 13:09

戦闘シーンが凄く良かった、詳しくないけど殺陣というか動きがそれっぽい、あとカメラワークが好き

8: KAN3 2025/06/30 13:11

おっさんが活躍する映画は海外にたくさんあるし、需要があるんだろうな。

9: akikonian 2025/06/30 13:13

初見は「無自覚主人公」でしんどいという印象だったけど結構おもしろかった。作画も安定しててよかった。

10: REV 2025/06/30 13:15

田舎出のおっさんが活躍する話が世界でウケると。じゃあ、太陽系の田舎といわれる木星で燻っていたおっさんがモブ騎士をバッタバッタと打ち倒す話で…

11: raimon49 2025/06/30 13:15

リアルタイムで話題に入って行けない独占配信は悪い文明なので、せめて特定サービスで最速配信、他のサービスでも遅れて配信、くらいに落ち着いてほしい。おっさん剣聖はコミカライズ版が好きだがアニメもよかった。

12: kotobuki_84 2025/06/30 13:17

日本での評価はアニメそのものの出来不出来よりも、「出来が超いいコミック版と方向性が違うのでコレジャナイ」が先行していたという印象。ではそのコミック版の海外ウケはどうなんだろう。

13: topiyama 2025/06/30 13:19

日本アニメにおいて、高校生主人公じゃなきゃ駄目っていうのは実績だったからね、それがおっさん剣聖の特異点(「点」だけなのか今後「線」になっていくのか)

14: kei_mi 2025/06/30 13:20

セリフで説明されないけど主人公が勝つのにアクション上のロジックがあるのがいい。 ヒーローだから強いというのは、87イレブン以降は通じなくなってるので。

15: nejipico 2025/06/30 13:22

後半になるにつれ作画も良くなっておもしろかった。

16: ssfu 2025/06/30 13:33

おっさんに感情移入してみれるんだろうか。

17: behuckleberry02 2025/06/30 13:40

一人称で書かれた小説のモノローグをそのまま声優に読み上げさせる手抜き演出には辟易したけどな。なんだかんだ文句言いながら最後まで観てしまったので、トータルの出来は良かったのでしょう。

18: Nunocky 2025/06/30 13:41

ガリガリのティーンエイジャーが世界を救うのは違和感があるってずっと言われてる話

19: zefiro01 2025/06/30 13:44

補足すると初期で炎上したのでツベではアニメを叩くショート動画がかなり出回っていたけどアマプラのランキングではトップ常連という景色の違いは有った

20: fashi 2025/06/30 13:57

「第一期の最終話が放送されると、同日に第二期の制作決定が発表されたことから、その人気の高さは伝わると思います」伝わらないが…ヒットすると目論んでるというのは伝わる

21: byourself 2025/06/30 13:58

本当に海外で大大ヒットしてるのは俺だけレベルアップだろ。あれはマジで凄い。令和のドラゴンボールだよ。

22: horaix 2025/06/30 14:05

ファンタジーは好きだけど、クソガキ主人公には食傷という層が日本以上に多いのかもしれない。日本だとコミカライズ版と比較してアニメの出来を腐す「漫画読み」が悪目立ちしていた印象だけど

23: hatebu_ai 2025/06/30 14:09

はよdアニメストア配信きておくれ

24: y-mat2006 2025/06/30 14:12

ジークアクスもおっさんだけ出しとけばよかったんだよ!って事なのかい?

25: ustar 2025/06/30 14:23

時代劇のノリに世界がようやくついてきたの? いやスターウォーズが宇宙時代劇なので今さらか

26: delimiter 2025/06/30 14:25

漫画派たちにはなかなか面白い評価差だね

27: hhungry 2025/06/30 14:30

要約:海外ではおっさんが受ける

28: yoiIT 2025/06/30 14:33

あんまり面白くなかったな。2期は面白くなるのか?

29: piltdownman 2025/06/30 14:35

マンガは一巻の表紙で中薬親の三指で剣を持っていて、分かっている人が書いてるなってすぐに伝わってきて実際内容もよかった。アニメは最初いまいちだと思ったけど、モーションキャプチャー入るとマシになったな

30: deep_one 2025/06/30 14:40

やはり欧米人にとって「ソードを振り回す話」には何かあるのだろうか。日本人が「やはり日本刀」となるみたいに。

31: straychef 2025/06/30 14:45

海外ウケはよさそうだな

32: versatile 2025/06/30 14:49

そういえば、フィッセルのスピンオフ面白いよ。みんな読もう

33: KoshianX 2025/06/30 14:52

そりゃあおっさん剣聖は失伝したドイツ剣術を残された資料を元に復興してる人々の協力を得て本物の西洋剣術を蘇らせてる作品だからなあ、特に欧州ではバカ受けするだろうなとは思ってた。俺も2期を楽しみにしてる

34: yarukimedesu 2025/06/30 14:56

瞬間最大風速でガンダム越えたって言われても…ガンダムも、おっさんも、両方視聴したない私だけども。

35: seiji_harada 2025/06/30 14:57

話は好きだけど、変な主人公のモテ要素は要らんかったなー。

36: uunfo 2025/06/30 15:02

これ、時代劇の用心棒のナーロッパ版なのか。たしかに/漫画の作画の人の功績だよなあ

37: kurimax 2025/06/30 15:04

これそんなに面白いかなぁ、期待外れだった

38: rakugoman 2025/06/30 15:06

興味はあるけど「おっさんなろうを見ている自分が嫌」ってのはあるな。好きな人、すみません。見ようかな。

39: lont_in 2025/06/30 15:08

海外でガンダムが人気ないだけなんだよなぁ。今期のジークアクスも盛り上がりは日本だけね

40: atsushieno 2025/06/30 15:11

中年が主人公の作品は他にもあって特別でもなさそう。先週はジュネーヴの本屋でSasaki Peepsが店頭に飾られているのを見た。

41: frothmouth 2025/06/30 15:17

そういえば「小説家になろう」から海外で実写化した例はないのかな

42: s_atom11 2025/06/30 15:24

"実は私たち日本人が気づかないうちに、世界では日本のアニメ作品の独占配信権の獲得競争が激化しはじめていると言えるわけです。" 大事なのはここよな。日本国内の円盤売上がどうとかの次元ではなくなってる

43: n2sz 2025/06/30 15:27

比較対象ジークアクスしかないのか。ジークアクスは海外だとそんなに人気ないみたいだけど。

44: eroyama 2025/06/30 15:30

そうそう、海外人気はフリクリの方がガンダムより高いんだよね / FLCL 228位、監督が最近扱ってた作品のシリーズは546位以内にシリーズ作品無し https://myanimelist.net/topanime.php?type=bypopularity / Perplexity researchで調べても「拮抗」

45: lionsage 2025/06/30 15:32

ラスト3話だけなんか戦闘作画良くなってた気がする。2期期待。

46: natu3kan 2025/06/30 15:37

ガンダムが中国くらいしか刺さってないからなあ(Gシェネエターナルが売れてるのも香港やマカオ。上海に等身大のフリーダムガンダム立像立つくらい)。アジアの大都市ならガンプラ売ってるくらい知名度あるとはいえ

47: ete278 2025/06/30 15:41

初代ガンダム見てる前提のアニメじゃ海外勢はついて行けないわな。今期アニメの海外人気は薬屋のひとりごと圧勝。

48: daij1n 2025/06/30 15:50

ガンダム流行ってるのって、中国だけなイメージ

49: naka_dekoboko 2025/06/30 15:51

エッチな格好してメチャ強い女騎士とか居るなかで、オッサンだけ身体性能のリアリティラインが普通にオッサンなのが面白いらしい。

50: pptppc2 2025/06/30 15:54

「舐めてた相手が実は殺人マシンでした映画」というジャンルで括られるぐらい洋画では舐められているオッサンが実は強かったというパターンは人気あるからね。

51: nicoyou 2025/06/30 15:57

(海外はガンダム人気があまりないのは前提として)ヒョロい子どもが強いよりおっさんが強い方が違和感ないしなあ。漫画版読んでなかったらアニメも楽しめたかもしれない

52: yamuchagold 2025/06/30 16:05

先行コミカライズの評判が良すぎただけで、アニメの出来もそこそこ良かったと思うけどね。映像化って難しいね。

53: ardarim 2025/06/30 16:10

ここ最近おっさん主人公アニメが増えてきてる気がするけど一時期の悪役令嬢ブームみたいな流行りなんだろうか

54: hot_ic 2025/06/30 16:12

最近よくある一話が一番面白くて段々と面白く無くなる系だと思ってて1巻で見るのやめちゃったんだけど、面白いの?

55: sds-page 2025/06/30 16:15

第二期制作決定を強いられてるんだ!!

56: shinobue679fbea 2025/06/30 16:20

逆に新しいみたいな感じ?我々には食傷気味だが

57: mnnn 2025/06/30 16:27

コミカライズ読んでたけどアニメ版の評価ちらほら聞いてしまってまだ見てないや

58: aceraceae 2025/06/30 16:30

てか海外のヒーローって基本的におっさんが多いわけで少年少女が主人公な作品よりウケたとか?

59: kamezo 2025/06/30 16:34

あれ? おっさんの最終回、観たはずなのに何も覚えていないな??? 歳はとりたくないのう。

60: dot 2025/06/30 16:44

片田舎の剣聖はコミカライズで大成功してアニメ化に繋がったのに、ビジネスの問題からかコミックをルートに入れずに原作からアニメ化してるのがアレ。キャラデザも衣装もコミックからインスパイアしまくってるのに。

61: kusomamma 2025/06/30 16:57

こういう「日本すごい」がだいたい頂点だから、アニメも中華にとられるよ。

62: enderuku 2025/06/30 17:01

映画トランスフォーマーでわざわざ必要のなあ海兵隊おっさんのダブル主人公にした時はどんだけ海兵隊好きなんだよと思った

63: chess-news 2025/06/30 17:13

動きが漫画ぽくなくて、まともだと思ったらそういう作品なのか。

64: agrisearch 2025/06/30 17:16

「From Old Country Bumpkin to Master Swordsman」/アニメも面白かった。

65: nack1024 2025/06/30 17:16

元々ガンダムは海外人気ないでしょ

66: sekisetsu_ibuki 2025/06/30 17:16

海外でガンダムより人気のアニメはたくさんあるし、国によっても違うんだよな。紹介された時代とかタイミングとかメディアにも影響されるし。タイトルだけ読んだ。

67: ssssschang 2025/06/30 17:18

最後の方の殺陣がめっちゃ良かった

68: fukken 2025/06/30 17:28

原作、コミックス、アニメで全部違うという不思議な状態だとは聞く。

69: skifuyu 2025/06/30 17:36

コミカライズでの殺陣を期待してたら凄いガッカリした。西洋剣術をちゃんとやってる?モンスター戦あるのに対人想定の剣術?正気?竜に食われてろ

70: hrbmsz 2025/06/30 17:42

この疲れ顔と女にチヤホヤされる安さが好きになれない。あと「剣聖」という言葉の安売り

71: chokugekif 2025/06/30 17:44

なんでハーレムにしないとあかんのかさっぱりわからない

72: yamada123456789 2025/06/30 17:44

海外で人気が出たのはアマプラが多言語吹替配信やってたからじゃないの。

73: aramaaaa 2025/06/30 17:49

海外で「ガンダムごえ」がどの程度の事なのかよくわからん

74: harattaca 2025/06/30 17:52

おっさんが受けるんだったら必殺仕事人をアニメ化したら海外で受けそうだな…。

75: raitu 2025/06/30 17:54

“Prime Video全体のテレビドラマシリーズの中で4位に入る快挙”

76: ayumun 2025/06/30 17:58

ガンダムはフローズンティアドロップをやれば海外ヒット狙えるんじゃね。海外放送されたのW以降じゃないすか

77: shoot_c_na 2025/06/30 17:59

日本では、「コミカライズ版じゃない」で物議醸したヤツだっけ?海外ウケして続編は、夏期から始まる盾の勇者の成り上がりはコレで4期目になるんだから、商売としてはあり…なんじゃないかなぁ

78: rag_en 2025/06/30 18:07

「おっさん剣聖」のアニメって、割と「賛否両論」ってやつじゃなかったっけ。

79: srng 2025/06/30 18:18

おっさん異世界系の中では中堅くらいだと思っていたけどこれが海外では大ヒットか。わからんもんだなあ

80: labor9 2025/06/30 18:19

強さ、を感じられないので、タイトル詐欺感が強かった。

81: dagama 2025/06/30 18:22

海外向けにはおっさん無双の方が売れるのでニーアゲシュタルト作ったみたいな話?

82: lbtmplz 2025/06/30 18:26

ジークアクスもおじさんとおばさんしか出なくすれば良い

83: hiro7373 2025/06/30 18:27

西洋剣術の解像度が高いから人気があるのかと思ったが、識者が見ると下手に再現しようとしてるから、かえってアラが目立つらしい。ということは別の要因か

84: satomi_hanten 2025/06/30 18:27

アニメの件、他人の評価は当てにならんなと思ったコミックのみ派。これはこれでOK。何が嫌いかより何が好きかで語れよ。語れないなら他所行くか好きな寿司ネタでも語ってろ。「越えられない壁」ネタ好き。

85: usagipy 2025/06/30 18:27

ガンダムよりはストーリがあった

86: dekasasaki 2025/06/30 18:29

サンリオキャラだけど日本での知名度が全然なかったアグレッシブ烈子が海外でやたら人気だった話を思い出した https://www.oricon.co.jp/special/51257/

87: kuzumaji 2025/06/30 18:31

アニメ会社の人と話すと、何年先まで仕事埋まってるみたいな話は聞くものの景気の良さそうな話はあまり聞こえないんだけど、ちゃんとみんな給料上がってるのかなぁ。

88: Shinwiki 2025/06/30 18:33

海外にみる目があるなら海外のアニメ文化が世界を席捲してるでしょうよ。外人の目なんか気にせず作れ。

89: harumomo2006 2025/06/30 18:35

おっさんを全面に出すアプローチがユニークだけどストーリーは超王道、異常にモテまくるおっさんキャラは海外視聴者はどう感じてるんだろう

90: zonke 2025/06/30 18:38

いや、あのアニメひどすぎるだろ…

91: spark7 2025/06/30 18:41

というかガンダムが全く刺さってないだけだわな。MALでも無風だし日本だけはしゃいでる。/ おっさん剣聖のアニメも酷い。コミカライズの出来を見ると、アニメでもオリジナルで良くする事ができたはずと思ってしまう

92: serio 2025/06/30 18:53

日本のアニメは成人の主人公が少なすぎる、という不満は海外からよく聞く。海外ウケを狙うなら、おっさんやおばさんが主人公の物語を作るのはそれなりに有効だと思う。

93: kitaido0 2025/06/30 18:56

おっさん向けハーレムは世界中に需要があった?

94: nandenandechan 2025/06/30 19:09

読まずに、見てみる。

95: neogratche 2025/06/30 19:09

「おっさん」って日本だとそれだけでマイナスなイメージだけど、海外だと割と一般的な主人公像やからね。主人公がティーネイジャーばかりな日本のアニメやゲームの方が異端

96: azuk1 2025/06/30 19:10

ガンダムがそもそも日中でしか人気がないんよ

97: catan_coton 2025/06/30 19:13

これ、せめて痴女みたいな格好した昔の教え子やらが股間濡らしながら凄い凄い言わなきゃまだ読めたなあ

98: m7g6s 2025/06/30 19:14

コミカライズが良すぎてアニメがクソにしか見えんと聞いたが。40年以上続くシリーズものの二次創作であるジークアクスが海外ウケ悪いのは当たり前や

99: furseal 2025/06/30 19:16

GQuuuuuuXはそもそも日本のガノタ向け作品だから海外ではうけないだろ。

100: morita_non 2025/06/30 19:17

向こうの人にとって、子供とは、非力でわがままで保護されるべき存在であり、日本のアニメが子供ばっかりが主人公になのは違和感がある人が結構いるとか聞いたことあるな。

101: ireire 2025/06/30 19:21

コミカライズ版を読んでて、アニメ版のキャラデザがちょっとなぁと思いスルーしてたけど、最終回前の回たまたまテレビで見かけたら思いのほか戦闘の動きが良かった印象

102: sukekyo 2025/06/30 19:22

殺陣に予算を全振りしたのが功を奏したよね。背景とかゲボーってなるチャイナワークスなんだけど見終えたら殺陣のかっこよさが残ってる。

103: tzt 2025/06/30 19:25

宇宙世紀系のガンダムはハイコンテクスト過ぎて海外で広く受けるのはもう無理だろうなあ。

104: cocoronia 2025/06/30 19:29

オッサンがすンげぇ強いぜー!っていう映画は昔からあるもんね。沈黙シリーズや96時間も。忘れそうになるけどミッション・インポッシブルもオッサン(爺?)だし。

105: bigstrides 2025/06/30 19:39

やっぱクレイトスさんをSCEのイメージキャラにするくらいだしおっさん好き過ぎだな。

106: yamadadadada2 2025/06/30 19:43

コミック版しか知らんが、そんなに世界でヒットしてるんだというのはちょっと意外

107: tikuwa_ore 2025/06/30 19:55

これそもそもの話として、キッズ向け以外の海外作品は殆どの場合で大人が主人公で、子供が主人公の作品はあまり大人に共感されないって面も強いと思う。今流行りのおっさん系は海外でバズる可能性があるって事やね。

108: TETOS 2025/06/30 20:15

おっさん剣聖をベースに鉄血みたいなガンダム作ったら面白そう。

109: iphone 2025/06/30 20:16

海外販路が開拓されたことで中高年主人公にもメが出てきたか。いいことだ。

110: rizenback000 2025/06/30 20:16

そもそも剣戟というか、激しく動くSAKUGAが大好きだからな

111: ochikun 2025/06/30 20:27

ガンダムを過大評価し過ぎ。75点の作品だっつーの

112: lets_skeptic 2025/06/30 20:28

アニメは動きが悪かったね。「腰を入れて打つ」とか言って鍛錬してるのに、全く腰が入ってなくて小手先で打ってたり。後半は改善したのかな?コミック版も見てるけど、別のマンガだと思ってる。

113: youchin 2025/06/30 20:29

アマプラで始まったとき★4とかだったのが今見たら★2.6まで落ちてんだけどほんとに評判いいの?(グローバルレーティングです)

114: kkkirikkk 2025/06/30 20:31

もっとちゃんと作っててもっと面白いアニメもあるのに、出来の悪い作品がこうなると複雑というか普通に嫌だな

115: zzteralin 2025/06/30 20:34

そのガンダムってのはゴルドラックより人気のあるロボットアニメなのか?

116: strange 2025/06/30 20:35

おれは漫画しか読んでないけど面白いよ。ハーレム要素はただの設定であまり重要じゃない。最新話近くまで全話無料で読める(一気にはよめないけど1カ月ほどで読める)https://youngchampion.jp/episodes/aa2b8d94c6472/

117: Caligari 2025/06/30 21:04

一方、日本では「自分は自分の評価以上に実力があって、場所が変われば若者にもモテモテとかいかにも冴えない中年男性向けの話だわ。こんなの見て喜ぶのは弱者男性だけ」と馬鹿にされていたのだった

118: hiby 2025/06/30 21:10

恣意的なデータ収集をしていなければアジア以外では子供主人公人気ないよね。アメリカ(欧米)はアナキンよりマスターヨーダが好き。

119: go_kuma 2025/06/30 21:18

"「Old(おっさん)」という文脈よりは「Bumpkin(田舎者)」という文脈が広い層にささるキーワード"つまりこれは令和版「いなかっぺ大将」とも言えるか?

120: pribetch 2025/06/30 21:22

木星のおっさん、ニュータイプになる

121: shikiarai 2025/06/30 21:22

戦うかっこいいおっさんなんて一番良いんだけど、時代劇の廃れがなぁ……

122: kazoo_keeper2 2025/06/30 21:27

そういえば、Netflix の海外の人が監督・脚本をやったガンダムは、中年の子持ちの女性が主人公だった。ゲームと似たマーケットだとすると 30~40 代くらいがメインの筈だから、もっと中年の主要キャラがいてもいいよね

123: ancock 2025/06/30 21:38

「カイガイガー」ってなると日本のゲーム暗黒期を思い出すからアニメはマイペースに作って欲しい。

124: studycalnu0220 2025/06/30 22:07

お前らがバカにしていた「なろう系」が世界を取ったんだよ。やはりチートハーレムこそ最強。 おっさん剣聖も結局、その構成だからな。

125: T-norf 2025/06/30 22:08

そういや、フリーレンは海外でも流行ってたけど、あれも主人公が高齢(1000歳超)だね

126: jamg 2025/06/30 22:18

5話で止めてたわ。続き観るかぁ

127: cu6gane 2025/06/30 22:19

この記事で二期決定してるのを知る程度には周りには無風だったアニメ、てかガンダムの方が国外的には認知が低いだけではって話じゃないの?

128: paradoxparanoic 2025/06/30 22:30

へー。わからんもんだね

129: narukami 2025/06/30 22:37

2期決定したのびっくりしたなあ

130: ch1248 2025/06/30 22:40

賛否あったものの俺もアニメ版は結構好きだったので、海外人気がすごくあったようで良かったよ。

131: gwmp0000 2025/06/30 22:46

意外 漫画版を少し読んだ限りでは面白かった

132: shira0211tama 2025/06/30 22:51

結局アニメ微妙というのはコミック版狂信者たちの呪詛だった…のか?

133: perfectspell 2025/06/30 23:00

1話終了時に期待したけど、1クール観て普通に つまらなかった。単純で単調な なろう。かなり捻ってる"勘違いの工房主"や、1クール後半で盛り返した"闇ヒーラー"を見習え。

134: anonymighty 2025/06/30 23:36

おっさんが強かった、だけじゃなく、弟子が育っているという要素により、おっさんエンタメに新しい面白さをプラスしたところがこの作品の良いところだろう。

135: oriak 2025/06/30 23:52

おっさんとは言いつつ言動は高校生のやれやれ系主人公だと思ったけど、ガワだけでもおっさんならそう認識されるんだな

136: IndigoBlue_Bird 2025/07/01 00:10

監修がキャッスル・ティンタジェルのジェイ・ノイズ氏と聞いたので期待したがOPと1話冒頭にしかHEMAらしきものが見られず3話切りしたんだが、ちゃんと使用されたのか?バインドとかハーフソードとか見たかっかんだが。

137: hiroshima_pot 2025/07/01 00:14

「海外でガンダム超えの大ヒット?」

138: akiat 2025/07/01 00:15

アニメはイマイチみたいだけど、漫画はいいよ。実際は、謙虚なおっさんの話。お父さんに見えるから、弟子たちに人気。弟子たちの辛い過去を救ってくれた。

139: pandacopanda27 2025/07/01 00:23

若者の転生系はノリが痛々しくて見てられないけど、この作品はおっさんが落ち着いてて良かったわ

140: ed_v3 2025/07/01 00:24

配信されたら見てみよう。

141: maninthemiddle 2025/07/01 00:26

「艦隊の冴えないコックが実は元ネイビーシールズ」「普段はホームセンターで冴えない仕事をしている元特殊部隊員」「犬の散歩してる冴えないおっさんが実は凄腕の殺し屋」みんな大好きでしょ

142: yogasa 2025/07/01 00:29

外人は見る目ないな

143: kondoly 2025/07/01 00:31

日本語原作のしっかり噛み合った食い違い表現なしで単にリスペクトされる能動的なおっさんが向こうの趣味なんだね。

144: todomadrid 2025/07/01 01:24

私の周囲だと「Solo Leveling(俺だけレベルアップの件)」アニメの人気が高いな。ちょっと前だと若い世代に話聞くと一番に上がるのが「Sword Art Online」だった。ガンダムはあんまり聞かない気がする。

145: toshi20 2025/07/01 02:26

「トップガン マーヴェリック」監督の新作「F1」が「おっさんが才能ある若者を導く」文脈を再び擦ったりしてるので、今世界で「おっさんが若者にコミットしつつ導く話」需要が急速に拡大してるのかも知れぬ。

146: kato_19 2025/07/01 03:52

ブコメの『海外ウケを狙うなら、おっさんやおばさんが主人公の物語を作るのはそれなりに有効』って・・・今そんなんばっか量産されてるぞ。

147: uzusayuu 2025/07/01 05:08

モーニングやヤンマガ、ビッグコミックあたりのおっさん主人公漫画をどんどんアニメ化してほしい。とりあえずゴリラーマン40とラーメンハゲが見たい。(島耕作はいらん)

148: cyber_bob 2025/07/01 05:30

これは題名からうける印象の違いからきてるやろ。転生モノっぽいタイトルだけど内容は転生ものじゃない。

149: UhoNiceGuy 2025/07/01 07:33

薬屋やダンダンダンも人気があるので、田舎のおっさんが活躍した作品が受けたというより、ロボットアニメが欧米人に受けないということだと思う

150: backnet 2025/07/01 07:56

コミック版で盛られている部分がとても面白いので、それを期待するとアニメ版では削られているように感じてしまう。あくまで原作小説のアニメ化だからね……

151: tettekete37564 2025/07/01 07:59

そろそろ今期?の話題アニメ大体終わった?まとめて見たい派なんだよね。

152: SATTON 2025/07/01 08:24

どっちも見てないので分かりませんが、一部ブコメのみっともなさは見て取れます。己が審美眼の無さ反省しないで「デモデモだって」、せめて黙ってなさいな。

153: GENS 2025/07/01 08:41

独占配信だからこそアメリカの"アマプラで"4位なわけで、全アニメに入れたら最終回が闇ヒーラーと同率14位だぜ(AniLab)

154: kootaro 2025/07/01 09:10

独占配信もあってよいだろ。それだけ高いお金が制作費として流れているはず。最新話のみ配信や、週遅れ配信、有料配信があっても良いが、制作側が決めればよい。でも視聴者数減るからバズりにくくはなるわな。

155: reuteri 2025/07/01 10:58

いろんなキャラで「でなにより」を聞くたびに語彙力ないんかと思う。

156: You-me 2025/07/01 14:59

前半ちょっとテンポが変だったんだけどアニオリでベリルvsアリューシア入れてからは全然持ち直したというか剣術は中世ドイツ剣術の専門家の全面協力ガチ監修だそうでそこが受けたんじゃないの

157: kz78 2025/07/01 15:07

まあジークアクスは初代ガンダムが前提なので、アジア以外では厳しいでしょ。

158: yamadar 2025/07/01 16:10

へー、日本アニメがユーザー獲得コンテンツの選択肢になるとは、そんなことになってたんだ。

159: mike47 2025/07/01 18:21

おっさん剣聖途中で切っちゃったけどそんな人気あるんだな。今期一番お白かったのはボールパークだったな

160: katte 2025/07/01 19:52

まあそういわんと「アポカリプスホテル」見て落ち着こうw

161: tsumanne30 2025/07/02 09:02

ストーリー的にはなろうテンプレの一つでしかないけど、アニメ版では剣術を実在の中世剣術からモデリングするなど頑張ってたと思う。それでもコミカライズの出来が良すぎて、読者からすると不満だらけだった。

162: ichiken7 2025/07/02 09:26

「俺は全てをパリイする」とか、こういう地味なことをコツコツしてたのが周りに評価されていく系の好きなんだけど、異様に女が寄ってきてハーレム化するのがちょっとなぁ。