1stは履修したから次はZねという鶴巻監督の意思かあ
バスクとサイコガンダムと強化人間の組み合わせ。ああ、またコロニーが1つ崩壊するね・・・。あとサイコガンダムってコックピットが頭部の口部分開けて乗り降りだからコレ、クランバトルに出すのやめろよなマジで
たぶん二人目だと思う(0からだと三人目だが) 1つだけ言うなら'85は1985だから'なので宇宙世紀に'があるのはこじつけないと厳しい
ニャアンの自宅、在留資格更新の知らせ、安売りのチラシ、ジオン工科大の赤本...マチュとの対称性が心に来るなぁ/見直したら港の搬入シーンでサイコガンダム右肩はみ出ちゃってるじゃん!/ドゥーちゃん癖です。
過去作知ってるとキーワードだけで妄想捗るし何なら今ちょっと泣きそうだわ。
ドゥが2人目だとすると、ニャ「アン」ってことなのだろうか
なんかこの回、押井監督の影もチロチロ見えた気がする カラス、工事現場、狗を思わせるマスクetc
目の前に「破壊」が迫ってきたのでぶち上がってるけどバスクとサイコガンダムの投入には過剰な味付けを感じてうへぇ…とも感じるの心が2つが有る
つまり次に出てくる新キャラは「トロワ」ってわけ/地球でサーカス団に出会うマチュ達に期待しろ
急にZガンダム初めてびっくりした。トップ2でも話の足元から引っ繰り返してきたから、そんな展開になるのかね。
ムラサメ研にバスクにティターンズか笑
オリジナル世界では4番目でフォウ・ムラサメだったので、ムラサメ研究所の実験体のナンバーがこっちの世界ではフランス語になったのか、それとも元々統一言語の数詞を使っていないのかという点は気になる。
狼に育てられた少女(嘘)アマラとカマラはなにか意味あるの?
ドゥーはJohn Doe(英語圏の名無しさん) のDoeという意見も見かけた。
ジオン工科大の入学資格は?初中等教育合計12年要求する?オリジンで新卒一括採用が出てきてウッとなったが、赤本があるということは学力一発試験ってことだよな、ジオン工科大。
チラ見えハンブラビ(GQのすがた)はなんて名前になるかなあ
いきなりのサイコガンダムで軍用に配備されているモビルスーツの世代はどうなっているのかわからなくなってきた。バウンド・ドック的なものにゲーツ・キャパ君は乗るのかどうか?
セイラ専用軽キャノンがXのトレンドになってるけど、結局、DNAに深く刻まれてるのはジブリよりガンダムということなんだろうね。
そのうちソワサンドゥやディスヌフなんかが出てきてデンドンデンドンデンドンパッパラー↓パッパラー↓して畜生ニャアンも死んだ!する。
ジオン工科大学,略称はGITなのだろうか
ガンダムおじさんやおばさんに対する目くばせが多い。/ベルガミノ大統領だからサイド6が腐敗してるのも理解できる。
↓ジオンはZEONでは
マチュの帰れるとこは失われないでほしいなあ
ニャ“アン”に飛びつく気持ちはわかるけど、ニャをAAのキバヤシ並にノイズ扱いする必要があるのでちょっと…。英語サイトもニャ“une”じゃないわけだし。https://en.gundam.info/about-gundam/series-pages/gquuuuuux/character/2/
新キャラ登場でさらに考察が捗るね〜!
むしろ強化人間とかムラサメ研とかバスク・オム出るのかよとかよりニャアンにちゃんとヤサがあるのに驚いた お前、屋根があるとこにちゃんと住めてたんかよ…|紙幣若おトミなの爆笑したよw
もう毎週「くそっ!寝る前だってのに大変なものみせやがってッ!!」になってる。なかなか寝付けないから翌日見ようといつも思うんだが、時間が来ると「たまらねェな!このライブ感!」になっちまう。
難民向けの生活保護制度とかちゃんとある感じだな、サイド6。たぶんベッドとかもセットで支給されてる。
このZガンダム展開でシロッコさん出禁はありえない。まだ一縷の望みを抱いている
しかし新規視聴者は「サイド6は中立地帯」「バスクのティターンズが連邦側の組織で、かつ汚い手を使う集団」って前提情報なしで次回の状況と人間関係を理解できるのかな…?バスクが明らかな悪人顔だから大丈夫か
強化人間出てきた時点で不幸な結末が約束されてるの面白い。ようやく話広がってきたけど明らかにあと6話じゃ伏線と謎解決しないよね
女性だとジョンじゃなくてジェーン・ドゥーだね。あからさまに昼は学校、夜にクラバというどっちつがずの生活はもうこれから続けられないと明示されたわけで、えと・・・ママとか運び屋学校関係者とか大丈夫?
ギレンの野望にゼロ・ムラサメ(cv緑川光)というキャラがいるしトロワとカトルがいるとなると…アフターコロニーが始まっちまうなあ!
GQ世界線のジオン独立戦争でもバスク・オムは被害を被ってスペースノイドを恨むか。連邦が判定負けしてるから0083が無くても恨み増幅か。ドゥーは英語、仏語字幕ともにDeuxなので「2」でほぼ確か
バスク・オムが出てきた時声上げちゃった 一気にZガンダムに寄せてきたなー ストーリー会議とか楽しかっただろうな
私は何で背中だけとか…w / ムラサメ研究所って陣営はどこだろう?
ムラサメ研究所あるのかよ!/作品として日常崩壊やりたければもっと早くやるので後半は阻止する戦いなんでしょうかね
>新規視聴者は~(略)~前提情報なしで次回の状況と人間関係を理解できるのかな…? 知ってる人は一週間おそれおののいてるし、知らない人は一週間後に「なんだ、これ、、なんだよ、これは!!」ってなりそうw
こういう展開になるとシロッコを排除するために舞台を宇宙世紀0085にしたという話の納得感よ
マチュって母子家庭かと思ってたけど父親はいるんだね。今後出てくる予定はあるのかな。次回コロニーに何かあったら母の身がヤバそう…
6話の押井守っぽい演出はパト2の『無数の戦争によって合成され支えられてきた、血まみれの経済的繁栄。正当な代価をよその国の戦争で支払い、その事から目を逸らし続ける不正義の平和』というセリフを連想させる。
30バンチは0085の出来事
来週日付が7/31とか出たら泣ける。何度生まれ変わっても大量虐殺するバスク・オム
クラバが終わって新展開になるならちょっと期待できるかもわからんね。正史キャラからメタ読みはできるが、主人公勢と絡みないし現状、小道具だなぁという印象。
Wのときは日本語フランス語ラテン語中国語で数を数えてたから数の言語を揃えるとは限らないよね
フォウを考えれば数字なんだろうが、なぜフランス語に変わったのか? 作品全体のテーマとしてアンドゥーとかリドゥー説はないか? で、そんなことよりも私が珍しく予約できた新商品Cはイカデビルちゃんなのかああ?
(2)・ムラサメだけ欠番だったそうで。マジか
最近はちょっと早起きして観るようにしている。予告で普通にコロニー内でビームをぶちかましている映像は不穏になる。
near-uneだとすれば、プロトタイプver.0.99とか、オリジナル素体とかの可能性も担保しとくべきなのかな?知らんけど。
宇宙人皆殺しマンと町を破壊しパイロットを生け贄にするガンダム。マチュの母親は要職で政治レイヤーにガッツリ関わってるっていう。
“進路希望にクラゲ書くマチュとジオン工科大の赤本が部屋にあるニャアンの対比えぐい。 ニャアンへのなぜ金稼いでるかって質問への答え。難民生活からの脱出のため金稼いで勉強していい大学行くは、真っ当な目標”
ゼロとかサード、フォウは英語なのに、急にフランス語?フランスの機関に属してたからとかなのか?
“ニャアン、ジオンの奨学金で大学行こう!(ジオン工科大学の赤本を見て数秒のあいだニャアンが得られなかった「進学」というものへの希求や思いを妄想してしまい、ごうなき)”
ニャアンとおじさんの食事シーンも意図的に香港に寄せてたからなー。 あとシュウジの「と、ガンダムが言っている」のくだり学習型コンピューターの材料がテムレイの亡くなった息子の脳とかの可能性あるんかな。。
バスク・オムでびっくりしたわ。ゲーツ・キャパは転生してもおにいちゃん役で苦労してて笑ってしまった。ハンブラビ出てくるならパプテマス様も…!
先週まで「人妻子持ち♡」「NTR♡」とキャッキャウフフ騒々しかったTLが「サイコ・ガンダム(スン」って静かだったのでZ未履修の自分でも、ああもうダメなんですねって察した/JDニャアンと無宿マチュが改札で交わるEND?
最近、新しい友達が欲しいなと思っています。 たまに写真も載せたりするので、気になる方はこっそり追加してください。 Gleezy:t594570 追加したら、どこで見たかひとこと教えてもらえると助かります。
時間帯が深夜なのに、リアタイできないとそこからTwitter見れなくなるので絶対見るようにしてる。もしくは早起きして見るか。。
主人公のマチュにまったく感情移入できない対比のようにニャアンのいろんなところがもうね
マチュのじめじめ感がちょっとなあと思ってしまうのだけれど、とりあえずさっさと仲直りしてほしい。ゲーツキャパを出すとか人選が渋い
強化人間とか不安定な人をだして悲劇的な流れに持ってくの何回擦るんすかね。ララァ、フォウ、プルツー、クェス他。
ゲーツ・キャパか、地上に降りたらアジス・アジバもアッシマーで出てきそう、同じように劇場版でハブられた矢尾キャラつながり
げ、ニャアン・ムラサメ説だと? ありそうでやだなあ。見るんじゃなかった…/ニャアンの本棚の赤本以外の本はこれ。冬野さほと萩尾望都はすぐにピンときたよ。 https://x.com/char_tweet/status/1922439554146935131
キシリア暗殺計画は連邦によるものだったのね。次回クラバにかこつけてサイコガンダムでキシリアを狙うのか。コロニー炎上待ったなし。ここでバスクやゲーツを出してくるとか悦ばせるツボを心得てるなあ。
ドゥーちゃんキャラ紹介でおもくそ「Deux」って書いてあったからジョンドー説は多分ないよ
もう普通に1980年代らしい青春物じゃないか。マチュは進路考えないといけないのに「学校の外の世界」で出会った同年代の異性が気になって、学校に通えないニャアンはマチュに憧れつつ仲間意識も抱いてるすれ違い…
ニャアンに配達依頼するおっさん「おれ来週になったら、娘の発表会見に行って頑張ったご褒美のプレゼント渡すんだ」
Zガンダムルートに入ったのでマチュママにフラグが立ちました。
シンプルな旧キャラのゲーツキャパと一緒にいたから余計に、新キャラのイマっぽいキャラデザ感がスゴかったw/なにげに運び屋仲間のオッサンがわりとほんとにいいヤツっぽくてホコーリ
ガンダム「#ジークアクス」6話「キシリア暗殺計画」で登場した新キャラが日常崩壊のフラグにしか見えない、そしてニャアンの部屋にある赤本「ジオン工科大学」の切なさも
1stは履修したから次はZねという鶴巻監督の意思かあ
バスクとサイコガンダムと強化人間の組み合わせ。ああ、またコロニーが1つ崩壊するね・・・。あとサイコガンダムってコックピットが頭部の口部分開けて乗り降りだからコレ、クランバトルに出すのやめろよなマジで
たぶん二人目だと思う(0からだと三人目だが) 1つだけ言うなら'85は1985だから'なので宇宙世紀に'があるのはこじつけないと厳しい
ニャアンの自宅、在留資格更新の知らせ、安売りのチラシ、ジオン工科大の赤本...マチュとの対称性が心に来るなぁ/見直したら港の搬入シーンでサイコガンダム右肩はみ出ちゃってるじゃん!/ドゥーちゃん癖です。
過去作知ってるとキーワードだけで妄想捗るし何なら今ちょっと泣きそうだわ。
ドゥが2人目だとすると、ニャ「アン」ってことなのだろうか
なんかこの回、押井監督の影もチロチロ見えた気がする カラス、工事現場、狗を思わせるマスクetc
目の前に「破壊」が迫ってきたのでぶち上がってるけどバスクとサイコガンダムの投入には過剰な味付けを感じてうへぇ…とも感じるの心が2つが有る
つまり次に出てくる新キャラは「トロワ」ってわけ/地球でサーカス団に出会うマチュ達に期待しろ
急にZガンダム初めてびっくりした。トップ2でも話の足元から引っ繰り返してきたから、そんな展開になるのかね。
ムラサメ研にバスクにティターンズか笑
オリジナル世界では4番目でフォウ・ムラサメだったので、ムラサメ研究所の実験体のナンバーがこっちの世界ではフランス語になったのか、それとも元々統一言語の数詞を使っていないのかという点は気になる。
狼に育てられた少女(嘘)アマラとカマラはなにか意味あるの?
ドゥーはJohn Doe(英語圏の名無しさん) のDoeという意見も見かけた。
ジオン工科大の入学資格は?初中等教育合計12年要求する?オリジンで新卒一括採用が出てきてウッとなったが、赤本があるということは学力一発試験ってことだよな、ジオン工科大。
チラ見えハンブラビ(GQのすがた)はなんて名前になるかなあ
いきなりのサイコガンダムで軍用に配備されているモビルスーツの世代はどうなっているのかわからなくなってきた。バウンド・ドック的なものにゲーツ・キャパ君は乗るのかどうか?
セイラ専用軽キャノンがXのトレンドになってるけど、結局、DNAに深く刻まれてるのはジブリよりガンダムということなんだろうね。
そのうちソワサンドゥやディスヌフなんかが出てきてデンドンデンドンデンドンパッパラー↓パッパラー↓して畜生ニャアンも死んだ!する。
ジオン工科大学,略称はGITなのだろうか
ガンダムおじさんやおばさんに対する目くばせが多い。/ベルガミノ大統領だからサイド6が腐敗してるのも理解できる。
↓ジオンはZEONでは
マチュの帰れるとこは失われないでほしいなあ
ニャ“アン”に飛びつく気持ちはわかるけど、ニャをAAのキバヤシ並にノイズ扱いする必要があるのでちょっと…。英語サイトもニャ“une”じゃないわけだし。https://en.gundam.info/about-gundam/series-pages/gquuuuuux/character/2/
新キャラ登場でさらに考察が捗るね〜!
むしろ強化人間とかムラサメ研とかバスク・オム出るのかよとかよりニャアンにちゃんとヤサがあるのに驚いた お前、屋根があるとこにちゃんと住めてたんかよ…|紙幣若おトミなの爆笑したよw
もう毎週「くそっ!寝る前だってのに大変なものみせやがってッ!!」になってる。なかなか寝付けないから翌日見ようといつも思うんだが、時間が来ると「たまらねェな!このライブ感!」になっちまう。
難民向けの生活保護制度とかちゃんとある感じだな、サイド6。たぶんベッドとかもセットで支給されてる。
このZガンダム展開でシロッコさん出禁はありえない。まだ一縷の望みを抱いている
しかし新規視聴者は「サイド6は中立地帯」「バスクのティターンズが連邦側の組織で、かつ汚い手を使う集団」って前提情報なしで次回の状況と人間関係を理解できるのかな…?バスクが明らかな悪人顔だから大丈夫か
強化人間出てきた時点で不幸な結末が約束されてるの面白い。ようやく話広がってきたけど明らかにあと6話じゃ伏線と謎解決しないよね
女性だとジョンじゃなくてジェーン・ドゥーだね。あからさまに昼は学校、夜にクラバというどっちつがずの生活はもうこれから続けられないと明示されたわけで、えと・・・ママとか運び屋学校関係者とか大丈夫?
ギレンの野望にゼロ・ムラサメ(cv緑川光)というキャラがいるしトロワとカトルがいるとなると…アフターコロニーが始まっちまうなあ!
GQ世界線のジオン独立戦争でもバスク・オムは被害を被ってスペースノイドを恨むか。連邦が判定負けしてるから0083が無くても恨み増幅か。ドゥーは英語、仏語字幕ともにDeuxなので「2」でほぼ確か
バスク・オムが出てきた時声上げちゃった 一気にZガンダムに寄せてきたなー ストーリー会議とか楽しかっただろうな
私は何で背中だけとか…w / ムラサメ研究所って陣営はどこだろう?
ムラサメ研究所あるのかよ!/作品として日常崩壊やりたければもっと早くやるので後半は阻止する戦いなんでしょうかね
>新規視聴者は~(略)~前提情報なしで次回の状況と人間関係を理解できるのかな…? 知ってる人は一週間おそれおののいてるし、知らない人は一週間後に「なんだ、これ、、なんだよ、これは!!」ってなりそうw
こういう展開になるとシロッコを排除するために舞台を宇宙世紀0085にしたという話の納得感よ
マチュって母子家庭かと思ってたけど父親はいるんだね。今後出てくる予定はあるのかな。次回コロニーに何かあったら母の身がヤバそう…
6話の押井守っぽい演出はパト2の『無数の戦争によって合成され支えられてきた、血まみれの経済的繁栄。正当な代価をよその国の戦争で支払い、その事から目を逸らし続ける不正義の平和』というセリフを連想させる。
30バンチは0085の出来事
来週日付が7/31とか出たら泣ける。何度生まれ変わっても大量虐殺するバスク・オム
クラバが終わって新展開になるならちょっと期待できるかもわからんね。正史キャラからメタ読みはできるが、主人公勢と絡みないし現状、小道具だなぁという印象。
Wのときは日本語フランス語ラテン語中国語で数を数えてたから数の言語を揃えるとは限らないよね
フォウを考えれば数字なんだろうが、なぜフランス語に変わったのか? 作品全体のテーマとしてアンドゥーとかリドゥー説はないか? で、そんなことよりも私が珍しく予約できた新商品Cはイカデビルちゃんなのかああ?
(2)・ムラサメだけ欠番だったそうで。マジか
最近はちょっと早起きして観るようにしている。予告で普通にコロニー内でビームをぶちかましている映像は不穏になる。
near-uneだとすれば、プロトタイプver.0.99とか、オリジナル素体とかの可能性も担保しとくべきなのかな?知らんけど。
宇宙人皆殺しマンと町を破壊しパイロットを生け贄にするガンダム。マチュの母親は要職で政治レイヤーにガッツリ関わってるっていう。
“進路希望にクラゲ書くマチュとジオン工科大の赤本が部屋にあるニャアンの対比えぐい。 ニャアンへのなぜ金稼いでるかって質問への答え。難民生活からの脱出のため金稼いで勉強していい大学行くは、真っ当な目標”
ゼロとかサード、フォウは英語なのに、急にフランス語?フランスの機関に属してたからとかなのか?
“ニャアン、ジオンの奨学金で大学行こう!(ジオン工科大学の赤本を見て数秒のあいだニャアンが得られなかった「進学」というものへの希求や思いを妄想してしまい、ごうなき)”
ニャアンとおじさんの食事シーンも意図的に香港に寄せてたからなー。 あとシュウジの「と、ガンダムが言っている」のくだり学習型コンピューターの材料がテムレイの亡くなった息子の脳とかの可能性あるんかな。。
バスク・オムでびっくりしたわ。ゲーツ・キャパは転生してもおにいちゃん役で苦労してて笑ってしまった。ハンブラビ出てくるならパプテマス様も…!
先週まで「人妻子持ち♡」「NTR♡」とキャッキャウフフ騒々しかったTLが「サイコ・ガンダム(スン」って静かだったのでZ未履修の自分でも、ああもうダメなんですねって察した/JDニャアンと無宿マチュが改札で交わるEND?
最近、新しい友達が欲しいなと思っています。 たまに写真も載せたりするので、気になる方はこっそり追加してください。 Gleezy:t594570 追加したら、どこで見たかひとこと教えてもらえると助かります。
時間帯が深夜なのに、リアタイできないとそこからTwitter見れなくなるので絶対見るようにしてる。もしくは早起きして見るか。。
主人公のマチュにまったく感情移入できない対比のようにニャアンのいろんなところがもうね
マチュのじめじめ感がちょっとなあと思ってしまうのだけれど、とりあえずさっさと仲直りしてほしい。ゲーツキャパを出すとか人選が渋い
強化人間とか不安定な人をだして悲劇的な流れに持ってくの何回擦るんすかね。ララァ、フォウ、プルツー、クェス他。
ゲーツ・キャパか、地上に降りたらアジス・アジバもアッシマーで出てきそう、同じように劇場版でハブられた矢尾キャラつながり
げ、ニャアン・ムラサメ説だと? ありそうでやだなあ。見るんじゃなかった…/ニャアンの本棚の赤本以外の本はこれ。冬野さほと萩尾望都はすぐにピンときたよ。 https://x.com/char_tweet/status/1922439554146935131
キシリア暗殺計画は連邦によるものだったのね。次回クラバにかこつけてサイコガンダムでキシリアを狙うのか。コロニー炎上待ったなし。ここでバスクやゲーツを出してくるとか悦ばせるツボを心得てるなあ。
ドゥーちゃんキャラ紹介でおもくそ「Deux」って書いてあったからジョンドー説は多分ないよ
もう普通に1980年代らしい青春物じゃないか。マチュは進路考えないといけないのに「学校の外の世界」で出会った同年代の異性が気になって、学校に通えないニャアンはマチュに憧れつつ仲間意識も抱いてるすれ違い…
ニャアンに配達依頼するおっさん「おれ来週になったら、娘の発表会見に行って頑張ったご褒美のプレゼント渡すんだ」
Zガンダムルートに入ったのでマチュママにフラグが立ちました。
シンプルな旧キャラのゲーツキャパと一緒にいたから余計に、新キャラのイマっぽいキャラデザ感がスゴかったw/なにげに運び屋仲間のオッサンがわりとほんとにいいヤツっぽくてホコーリ