無免さん無事だった
アベンジャーズみたいになってきた。 最終決戦も近いか。
相変わらず面白すぎる。ヒーローの真髄
やっぱ初期メンバーのキャラが良いんだよな、活躍すると面白い
面白い
スイリューがヒーローに助けてもらったときと同じ流れじゃん。
どの組み合わせもいいね。それにしてもスイリューと無免ライダー、どうなるのか
クロビカリ…そうか、休ませて超回復は基本なんだな。
ヒーロー達が帰って来る
ここのところ毎回泣かせてくる。ヒーローたちが復活してきてるのが何より嬉しい。
ウェビちゃんがんばえー!!😭
「トレーナーの立場からも逃げたなんて二度と言わせない!」泣いた…
こんなん泣いてしまうやろ…
やっぱONEは天才だな。
クロビカリさん...
画力は村田先生が勝ってるけど根本的な面白さはONE先生のがダンチなんだな。
クロビカリで泣いた
めちゃくちゃおもろい
最高や
ただただ漫画が上手い
やはり"ワンパンマン"は最高や…
となジャン版は追っかけてないから原作のみだけど毎回おもしろいわ。と言うのと原作版ととなジャン版がどう違ってるのか今更追っかけたくなってきた
光りすぎて白くなってるのアツい
村田版のテンポの悪さ(ブラスト周り)が余計に原作の面白さを引き立ててるなと感じる
「もしかしてアンタ ヒーロー始めて休んだことも無かったのか? ちょっと…基本じゃないか 忘れてしまったんですか?」
お山の大将を止めて先に進むことに決めた「A級5位ヒーロー地獄のフブキ」を見逃すな
こっちの読むたびに思うけど、俺はwebマンガの文脈込みでワンパンマンが好きなんだなと
ウェビちゃんとアマイマスク(怪人態)、プロテインシェイカーとクロビカリ / ともにフォロワーと憧れの人の構図なんだけど、貰うもの与えるものが互いにちょっとずつ違う
全ページ通して熱すぎる。こんな原作ならそりゃ作画担当は賽の河原にもなろうか。
やっぱこの人根本的に漫画が上手いわ。すこしの描写でキャラ立てするのが上手すぎる。プロテインシェイカーとかもうファンいるだろ。
無茶苦茶面白いな
この感想はちょっと違うかもしれないんだけど、最初に思ったのが「嬉しい」だよね。
アマイマスクの株がネオヒーロー編から上がり続けてんな
原作ワンパンマンがホッテントリ入りするの初めて見た
152話もきてたのか
漫画も休息は重要なんだな
アマイマスクやクロビカリの復活、そして無免ライダー登場で泣きそうになった。やっぱONE先生は漫画が上手い
本物のヒーロー達は折れても再起して前へ再び歩めるんだな…みんなかっこいいぜ。
クロビカリさん激アツだ〜😭
最高の仕上がりになってよかった
クワハラさんのふつうの軽音部も、あの絵柄で並行して読みたかった気がする
辛い事が多過ぎて精神が壊れかけていたけど、タンクトップマスターとクロビカリの復活に勇気をもらえた。自分も心身をしっかり休めた上で、次のために戦う準備を進めよう。
絵柄を含めてONE先生が好きだなあ。モブサイコも良かった。この絵がまた味があるんよ!
イケメンが来てくれて泣いた。あんた本当にイケメンだよ
さいたまが出ないとつまらんとか言ってすんませんした!原作は常に面白いわ
ウェビギャザとアマイマスクの共闘だけでも1話引っ張っていいぐらい激アツなのに「これこれ!これが見たかったんだよ!」という展開いっきに全部持ってき過ぎだろ。ONE先生はカタルシスへの導線の引き方が本当に上手
もう一回見返すとスイリュウが乗っ取られてからまだ1話経ってないことに驚く
MCUやザ・ボーイズがやりかけてやりそこねたところを全部拾っていくような一話。
なるほどなー。こりゃ盛り上がるわけだ
この人話作るのうますぎだろ。
ワンパンマン原作、おもしろすぎないか?ヒーロー大好きにはたまらない文脈ばかり。更新してくれて嬉しい
数年かけたやられ貯めパート終わったけど引退したヒーロー失格なんだ。今いるじゃないかの後のセリフの休んだことなかったのか?だけ唐突というか妙に強引というか不自然と思った
152話からの流れが激アツすぎてヤバい
流石本家、面白れぇ!
絵自体デッサンの正確性や線の半数、流麗さを競うもんじゃ無い。それに話とキャラとコマ割次第で絵の魅力が増すのが漫画の面白さ。要するにONEは漫画が上手すぎる。
ウェビギャザとアマイマスクの髪型と両眼の状態が同じなのがエモい
なんだろ?なんていうか、クロビカリ復活が嬉しすぎる
FC2??
マジのマジで面白すぎる
普通に熱い展開すぎてなにこれ、王道っちゃ王道だけど最近は上手くひねりを加えた素敵な漫画が多すぎて王道の良さを忘れてた。
何でこんなに感動しながら読めるんだろう! ヒーロー万歳!!
だいぶストーリー忘れてるので少し前から読み直したんだけど、バラバラに進行してた個々のストーリーがこの話で一気に解放されてて最高 初期から一貫したヒーロー像を描いてて、つくづく硬派な作品だと思うわ
ヒーロー協会は腐敗してるけど、所属しているヒーローは一人一人が立派なヒーローなのが嬉しい。
ワンパンマン153撃目
無免さん無事だった
アベンジャーズみたいになってきた。 最終決戦も近いか。
相変わらず面白すぎる。ヒーローの真髄
やっぱ初期メンバーのキャラが良いんだよな、活躍すると面白い
面白い
スイリューがヒーローに助けてもらったときと同じ流れじゃん。
どの組み合わせもいいね。それにしてもスイリューと無免ライダー、どうなるのか
クロビカリ…そうか、休ませて超回復は基本なんだな。
ヒーロー達が帰って来る
ここのところ毎回泣かせてくる。ヒーローたちが復活してきてるのが何より嬉しい。
ウェビちゃんがんばえー!!😭
「トレーナーの立場からも逃げたなんて二度と言わせない!」泣いた…
こんなん泣いてしまうやろ…
やっぱONEは天才だな。
クロビカリさん...
画力は村田先生が勝ってるけど根本的な面白さはONE先生のがダンチなんだな。
クロビカリで泣いた
めちゃくちゃおもろい
最高や
ただただ漫画が上手い
やはり"ワンパンマン"は最高や…
となジャン版は追っかけてないから原作のみだけど毎回おもしろいわ。と言うのと原作版ととなジャン版がどう違ってるのか今更追っかけたくなってきた
光りすぎて白くなってるのアツい
村田版のテンポの悪さ(ブラスト周り)が余計に原作の面白さを引き立ててるなと感じる
「もしかしてアンタ ヒーロー始めて休んだことも無かったのか? ちょっと…基本じゃないか 忘れてしまったんですか?」
お山の大将を止めて先に進むことに決めた「A級5位ヒーロー地獄のフブキ」を見逃すな
こっちの読むたびに思うけど、俺はwebマンガの文脈込みでワンパンマンが好きなんだなと
ウェビちゃんとアマイマスク(怪人態)、プロテインシェイカーとクロビカリ / ともにフォロワーと憧れの人の構図なんだけど、貰うもの与えるものが互いにちょっとずつ違う
全ページ通して熱すぎる。こんな原作ならそりゃ作画担当は賽の河原にもなろうか。
やっぱこの人根本的に漫画が上手いわ。すこしの描写でキャラ立てするのが上手すぎる。プロテインシェイカーとかもうファンいるだろ。
無茶苦茶面白いな
この感想はちょっと違うかもしれないんだけど、最初に思ったのが「嬉しい」だよね。
アマイマスクの株がネオヒーロー編から上がり続けてんな
原作ワンパンマンがホッテントリ入りするの初めて見た
152話もきてたのか
漫画も休息は重要なんだな
アマイマスクやクロビカリの復活、そして無免ライダー登場で泣きそうになった。やっぱONE先生は漫画が上手い
本物のヒーロー達は折れても再起して前へ再び歩めるんだな…みんなかっこいいぜ。
クロビカリさん激アツだ〜😭
最高の仕上がりになってよかった
クワハラさんのふつうの軽音部も、あの絵柄で並行して読みたかった気がする
辛い事が多過ぎて精神が壊れかけていたけど、タンクトップマスターとクロビカリの復活に勇気をもらえた。自分も心身をしっかり休めた上で、次のために戦う準備を進めよう。
絵柄を含めてONE先生が好きだなあ。モブサイコも良かった。この絵がまた味があるんよ!
イケメンが来てくれて泣いた。あんた本当にイケメンだよ
さいたまが出ないとつまらんとか言ってすんませんした!原作は常に面白いわ
ウェビギャザとアマイマスクの共闘だけでも1話引っ張っていいぐらい激アツなのに「これこれ!これが見たかったんだよ!」という展開いっきに全部持ってき過ぎだろ。ONE先生はカタルシスへの導線の引き方が本当に上手
もう一回見返すとスイリュウが乗っ取られてからまだ1話経ってないことに驚く
MCUやザ・ボーイズがやりかけてやりそこねたところを全部拾っていくような一話。
なるほどなー。こりゃ盛り上がるわけだ
この人話作るのうますぎだろ。
ワンパンマン原作、おもしろすぎないか?ヒーロー大好きにはたまらない文脈ばかり。更新してくれて嬉しい
数年かけたやられ貯めパート終わったけど引退したヒーロー失格なんだ。今いるじゃないかの後のセリフの休んだことなかったのか?だけ唐突というか妙に強引というか不自然と思った
152話からの流れが激アツすぎてヤバい
流石本家、面白れぇ!
絵自体デッサンの正確性や線の半数、流麗さを競うもんじゃ無い。それに話とキャラとコマ割次第で絵の魅力が増すのが漫画の面白さ。要するにONEは漫画が上手すぎる。
ウェビギャザとアマイマスクの髪型と両眼の状態が同じなのがエモい
なんだろ?なんていうか、クロビカリ復活が嬉しすぎる
FC2??
マジのマジで面白すぎる
普通に熱い展開すぎてなにこれ、王道っちゃ王道だけど最近は上手くひねりを加えた素敵な漫画が多すぎて王道の良さを忘れてた。
何でこんなに感動しながら読めるんだろう! ヒーロー万歳!!
だいぶストーリー忘れてるので少し前から読み直したんだけど、バラバラに進行してた個々のストーリーがこの話で一気に解放されてて最高 初期から一貫したヒーロー像を描いてて、つくづく硬派な作品だと思うわ
ヒーロー協会は腐敗してるけど、所属しているヒーローは一人一人が立派なヒーローなのが嬉しい。