“ 無駄とは余裕であり、余裕とは豊かさである。ゲームを遊んでいる私の人生は豊かである。この事実だけは当時から変わらないことを、リメイク作品は教えてくれるのだ” 名文。そうだよ。そうなんだよなー。
ディズニーに任せたら名作がものすごくなるよ(´・_・`)
なんだろ、「ライターの人、疲れてる?」がまず読んでの感想だった。あとDQ3の画像の下に、“世代間の交流を実現している近年の作品として”列挙されたタイトルの中にDQ3が入ってないの、暗にディスってるやろ…。
なんつか、諸制約上しぶしぶそうなってた表現を、わざわざ踏襲せんでも良いのにとは思う(´-`)制約が生み出した面白さもあるけど、お前はそうじゃないだろ?みたいのが少なくない
リメイクを重ねていってあらゆる要素が置き換わっていった場合、それは元々のゲームと同じ作品だと言えるのか?
環境の変化が劇的だからリメイクせざるを得ないんじゃないかなあ
文字データでなく紙書籍を読む体験をナメてる。生存の無駄というなら「生きるだけ無駄な人間」を批判することになる。リメイクが風化を阻止するとして2~30年程度でリメイク連発することでリメイク自体が陳腐化する。
ゲームだけ特別視しすぎ、本はともかく映像や音楽は再生するハードウェアによって出力結果が左右されるんだから同じ事が言える、だからこそアニメや映画はリメイクされるんだ
リメイク作品で面白かった作品て、数えるほどしかねえからなあ…… 去年だとロマサガ2は佳作だったがドラクエIIIは地獄の底。バイオのリメイクは、初代をゲームキューブでリメイクした奴以外は全部ダメ
スカイブリビオンとスカイウィンドが待ち遠しいよ
プレイヤーの人、そこまで考えてないと思うよ
言いたいことはわからなくもないけど、ただ安価に最新機でいつでも遊びたいときに当時のそのままの内容で遊びたいだけなのに、要らん要素入れたり改変したりするからなあ。近年どのタイトルも蛇足ばかり…
マザー2をリメイクする馬鹿はいないだろ?完成度が高いし現プラットフォームでプレイ出来る。スクエニは名作を何度も売たいからだよ。現プラットフォームでプレイ出来ないようにして劣化してでもリメイクを連発する
企画・設計中に後行程の人遊ばせられないので、複数ラインの同時進行で稼いで育成する必要がある。リメイクはある程度コンスタントに売れるのが約束されてるから、新規IPで爆死するよりも安全。
ゼノブレイドクロスDE最高だぜ!/と思う一方で現実のアメリカ、ロサンゼルスを想い作られた時代の変遷を感じる
例えば連載漫画とかでも、同時代の流行とか読者間の話題作りとか、作者の狙いや読者の楽しみ方とかで後世に失われる要素~てのはあるやん。
スーファミ時代のソフトはシステム完成系が多いけどプレステ時代のは3Dの導入で実験的なのが多くてリメイク困難なゲーム多い気がする。ff7は看板だからがっつりリメイクできるけどサガフロはリマスターでお茶を濁した
MGS5tppの完全版リメイクが出たら3万でも買う
リメイクもいいけど、アーカイブも捨てがたい。FF1のアーカイブ出てくれないかな
クロノトリガーってなんでリメイクされないの?
リメイクやリマスターばかりというのは歓迎しない。ストーリー的には良くてオマケが付く程度が大半。新しい物語をどんどん書いてプレイさせてくれたほうが嬉しいし楽しい。
リメイク嫌いなんだよなー。ゲームを進歩させて欲しい欲が強過ぎて。元ゲームを原作とした新ゲームくらいなら良いけど。過去作エミュレートにQOLアップ機能追加したものを同封してさ。FM音源再現してくれなきゃダメ。
ゲームを残すにはリメイクが大事。リメイクを否定する人間が一番老いてるのでゲームの話に入ってくるな。邪魔。
映画やドラマで同じ作品がリメイクされるようにゲームもその域まで成熟してきたって事でしょ
文章のアプローチ嫌いじゃないけど、ゲームメーカーも社員に現金で給与払わないといけないのでフローを生み出すのはリメイクに頼るってのは仕方ないと思う。アメリカ映画産業も同じ轍を踏んでいる。
メーカーがエミュを自社コンソールに組み込んでくれれば、後はROMをDLCの如く売るだけで良いのに、エミュを潰し、わざわざ再開発の工数をかけ、何度も同じソフトに必要以上の金を払わせようとする
″この動きを業界の停滞と捉える人もいるが、決してそうではない。リメイク作品には老いと共に臆病になりがちな人間の背中を押してくれる力を持ち″声のデカい奴は自分が老害化してるのにも気づかないからな
葛葉ライドウのリメイクがまさかの登場で感激してる!初代デビルサマナーもリメイクしてほしい…。私は昭和から平成初期作品のリメイクが令和の今遊べることが贅沢で素晴らしいと感じる。
リメイクのリメイクやる時代も来るのかな
ゲームのリマスターやリメイクは「最終皇帝なき継承法」って思ってる。数年経ったらハード環境が変わるし、頻度高めな式年遷宮といえなくもない
最強最高のリメイクはMETAL MAX2:ReLOADED。原作の良かった所を残しつつ新要素も良く出来てるし単純にコマンドRPGとしてめちゃくちゃ面白い。昔は投げ売りされてたのに今はプレ値…
まぁいまさら過去作をSFCやPSレベルではできないよね。せめてPS3レベルでないと。サガなんか特にそう。
同じくライドウのリメイクに大喜びしてる。長年待ってた。アトラスファンは追加やリメイク慣れしてるので他も訓練されるといいと思う
正直リメイクに過剰に拒否反応示す人は過去を美化しすぎだと思うんだよな…。まぁ気持ちはわからないくもないが。ドラクエ3リメイクだってラーミアが激遅以外なのとクリア後ダンジョン2以外はそんなに悪く感じない。
うまくいったケースを知らない せいぜいFC→SFCまでじゃね
リメイクは過去に売れた作品ばかり。つまりそういうこと。新しい世代に過去のゲームを知ってもらう機会にはなるけど過去を知ってる世代からは反発も大きい。ブコメもリメイク絶賛してる人は少数。現実は売上のため。
オリジナルをそのまま動作させたWiiのバーチャルコンソールやPS3のゲームアーカイブスが続かなかったのはコストの割に儲からなかったからなので、色々言われても今のリメイク商法がメーカー的には正しいのよ
メタルマックス2 リローデッドという神リメイク作品は現行機種でも遊べるようにして欲しいところ。
めも。
ゲームの「リメイク」が、時を超える力をもつ理由。名作を風化させないために、私たちができること - AUTOMATON
“ 無駄とは余裕であり、余裕とは豊かさである。ゲームを遊んでいる私の人生は豊かである。この事実だけは当時から変わらないことを、リメイク作品は教えてくれるのだ” 名文。そうだよ。そうなんだよなー。
ディズニーに任せたら名作がものすごくなるよ(´・_・`)
なんだろ、「ライターの人、疲れてる?」がまず読んでの感想だった。あとDQ3の画像の下に、“世代間の交流を実現している近年の作品として”列挙されたタイトルの中にDQ3が入ってないの、暗にディスってるやろ…。
なんつか、諸制約上しぶしぶそうなってた表現を、わざわざ踏襲せんでも良いのにとは思う(´-`)制約が生み出した面白さもあるけど、お前はそうじゃないだろ?みたいのが少なくない
リメイクを重ねていってあらゆる要素が置き換わっていった場合、それは元々のゲームと同じ作品だと言えるのか?
環境の変化が劇的だからリメイクせざるを得ないんじゃないかなあ
文字データでなく紙書籍を読む体験をナメてる。生存の無駄というなら「生きるだけ無駄な人間」を批判することになる。リメイクが風化を阻止するとして2~30年程度でリメイク連発することでリメイク自体が陳腐化する。
ゲームだけ特別視しすぎ、本はともかく映像や音楽は再生するハードウェアによって出力結果が左右されるんだから同じ事が言える、だからこそアニメや映画はリメイクされるんだ
リメイク作品で面白かった作品て、数えるほどしかねえからなあ…… 去年だとロマサガ2は佳作だったがドラクエIIIは地獄の底。バイオのリメイクは、初代をゲームキューブでリメイクした奴以外は全部ダメ
スカイブリビオンとスカイウィンドが待ち遠しいよ
プレイヤーの人、そこまで考えてないと思うよ
言いたいことはわからなくもないけど、ただ安価に最新機でいつでも遊びたいときに当時のそのままの内容で遊びたいだけなのに、要らん要素入れたり改変したりするからなあ。近年どのタイトルも蛇足ばかり…
マザー2をリメイクする馬鹿はいないだろ?完成度が高いし現プラットフォームでプレイ出来る。スクエニは名作を何度も売たいからだよ。現プラットフォームでプレイ出来ないようにして劣化してでもリメイクを連発する
企画・設計中に後行程の人遊ばせられないので、複数ラインの同時進行で稼いで育成する必要がある。リメイクはある程度コンスタントに売れるのが約束されてるから、新規IPで爆死するよりも安全。
ゼノブレイドクロスDE最高だぜ!/と思う一方で現実のアメリカ、ロサンゼルスを想い作られた時代の変遷を感じる
例えば連載漫画とかでも、同時代の流行とか読者間の話題作りとか、作者の狙いや読者の楽しみ方とかで後世に失われる要素~てのはあるやん。
スーファミ時代のソフトはシステム完成系が多いけどプレステ時代のは3Dの導入で実験的なのが多くてリメイク困難なゲーム多い気がする。ff7は看板だからがっつりリメイクできるけどサガフロはリマスターでお茶を濁した
MGS5tppの完全版リメイクが出たら3万でも買う
リメイクもいいけど、アーカイブも捨てがたい。FF1のアーカイブ出てくれないかな
クロノトリガーってなんでリメイクされないの?
リメイクやリマスターばかりというのは歓迎しない。ストーリー的には良くてオマケが付く程度が大半。新しい物語をどんどん書いてプレイさせてくれたほうが嬉しいし楽しい。
リメイク嫌いなんだよなー。ゲームを進歩させて欲しい欲が強過ぎて。元ゲームを原作とした新ゲームくらいなら良いけど。過去作エミュレートにQOLアップ機能追加したものを同封してさ。FM音源再現してくれなきゃダメ。
ゲームを残すにはリメイクが大事。リメイクを否定する人間が一番老いてるのでゲームの話に入ってくるな。邪魔。
映画やドラマで同じ作品がリメイクされるようにゲームもその域まで成熟してきたって事でしょ
文章のアプローチ嫌いじゃないけど、ゲームメーカーも社員に現金で給与払わないといけないのでフローを生み出すのはリメイクに頼るってのは仕方ないと思う。アメリカ映画産業も同じ轍を踏んでいる。
メーカーがエミュを自社コンソールに組み込んでくれれば、後はROMをDLCの如く売るだけで良いのに、エミュを潰し、わざわざ再開発の工数をかけ、何度も同じソフトに必要以上の金を払わせようとする
″この動きを業界の停滞と捉える人もいるが、決してそうではない。リメイク作品には老いと共に臆病になりがちな人間の背中を押してくれる力を持ち″声のデカい奴は自分が老害化してるのにも気づかないからな
葛葉ライドウのリメイクがまさかの登場で感激してる!初代デビルサマナーもリメイクしてほしい…。私は昭和から平成初期作品のリメイクが令和の今遊べることが贅沢で素晴らしいと感じる。
リメイクのリメイクやる時代も来るのかな
ゲームのリマスターやリメイクは「最終皇帝なき継承法」って思ってる。数年経ったらハード環境が変わるし、頻度高めな式年遷宮といえなくもない
最強最高のリメイクはMETAL MAX2:ReLOADED。原作の良かった所を残しつつ新要素も良く出来てるし単純にコマンドRPGとしてめちゃくちゃ面白い。昔は投げ売りされてたのに今はプレ値…
まぁいまさら過去作をSFCやPSレベルではできないよね。せめてPS3レベルでないと。サガなんか特にそう。
同じくライドウのリメイクに大喜びしてる。長年待ってた。アトラスファンは追加やリメイク慣れしてるので他も訓練されるといいと思う
正直リメイクに過剰に拒否反応示す人は過去を美化しすぎだと思うんだよな…。まぁ気持ちはわからないくもないが。ドラクエ3リメイクだってラーミアが激遅以外なのとクリア後ダンジョン2以外はそんなに悪く感じない。
うまくいったケースを知らない せいぜいFC→SFCまでじゃね
リメイクは過去に売れた作品ばかり。つまりそういうこと。新しい世代に過去のゲームを知ってもらう機会にはなるけど過去を知ってる世代からは反発も大きい。ブコメもリメイク絶賛してる人は少数。現実は売上のため。
オリジナルをそのまま動作させたWiiのバーチャルコンソールやPS3のゲームアーカイブスが続かなかったのはコストの割に儲からなかったからなので、色々言われても今のリメイク商法がメーカー的には正しいのよ
メタルマックス2 リローデッドという神リメイク作品は現行機種でも遊べるようにして欲しいところ。
めも。