パンスプにイギー・ポップ来てるまさにそのタイミングで、この曲!!!
絶対ナンバガだと思ったよね、ハトちゃんの選曲。しかし目力が強い、厘ちゃんが食らったら悶絶するやつだこれ。
48話で厘ちゃんさんが懸念してた内容がついに!/MCがしゃべくり漫才みたくなるのは関西人の性なのか? キレッキレの突っ込みがステキだ/こけた所で「え?」と思い、その直後のリアクションに「ええ!」と思った
きゃー! イギーポップファンクラブよー!
厘ちゃんが危惧してた理由、何か陰謀方面かと思ったらシンプルな狂信者で笑った / 「ドラム止めるな!」のコマがふつうにかっこいい
意外な選曲
カラカルが良すぎて話が頭に入って来ない
うわー!!!!!IGGY POP FAN CLUBだああああああああああ!!!!!!!!
厘ちゃん策士というよりフラグ師にしか見えないよ…
Show Must Go On!カメラもといドラム止めるな!/奇跡を生み出すのは神の御業なので、アクシデントぐらい起きるよ。/鳩野父の熱量すごい。父と娘マンガだよね。
先週の番外編5のラスト「飲み物買いに行くからついてきて」「うん!」と同じく、「がんばれ」「がんばる!!」というド直球の彩目とちひろのやり取りがとても良いです。
ナンバガ今まで避けてきてたけどちゃんと向き合わないとと思った。鳩っちは転けてもギターソロを諦めない人間!!!
「このまま弾く」だから何かトラブルがあるんだろう、弦でも切れるのかなと思ったけど、想像を遥かに超えてきたわ……さすがだわ……例によって曲知らないので聴いてきまっす楽しみっす
寝そべりながらのギターソロ。バンドが有名になったときに伝説になるやつだ。厘が話を10倍くらい膨らませて聖典に載せそう
人生で一番か二番くらいに大切な曲
そう来たかー! という展開。順調に行きすぎてもね。/「がんばれ」と言えるようになった彩目ちゃんに、おじさんちょっと目頭が熱くなってしまったよ。
全然弾けてないギターソロを任せられるの立派すぎる!
次回、厘ちゃん「見なよ…私の神を…」展開に大期待
音楽のこと全く詳しくないけど、アクシデンツの中での演奏って、ソウルが震えるじゃねーの。次回も期待やで。
初はとぶれ頂きました
日常系マンガだったはずが、明確にバトル漫画へとシフトしてきたという印象。これは、ドラゴンボールやスラムダンクがたどった道と同じだな!(大げさ
読んだあとに聴きましょう。NUMBER GIRL - IGGY POP FAN CLUB https://youtu.be/cqUwUOq9z5E?si=BCjEsQdLEownq_ch
文字もうちょっとかっこよく書いて欲しいな
先日のジターバグに続いてまたしても優勝してしまった
https://x.com/kuwahali/status/1906498027445227827
ライブごとに鳩っち声優のハードルが上がりまくるけど大丈夫なんかな
何があっても演奏を止めない姿勢、フロントマンとしての覚悟が出来上がっている
がんばれはとっち。「大阪市……」だけで向井秀徳なのは伝わったぞ
そのネタはこのマンガの最終回にやるんだと思ってた……
たいして興味もない曲をはとっちが歌っても退屈な漫画なんだけど、好きな曲だとめちゃくちゃいい漫画に思えてしまう。音楽って偉大だな。
みんな成長しててシンプルにうれしい。いい回だ。
ペンギンが現場猫。
イワトビペンギンって、歩かずに跳ねて岩の上を移動するから"rockhopper"の名が付けられたそうだけど、ライブのアクシデントとしてソロ中の転倒を挟むの、うまいこと繋がってるな。
そうイワトビペンギンという種はなく遺伝子的には異なる3種を「外見が似てるから」ということで人間が同じ種と誤解していただけの隠蔽種3種の総称(2種計3亜種分類説はある)。まあ3種ともぴょんぴょんかわいいのは同じ
厘ちゃん、ぶっとばしてるなあw
やたらパンクバンドが出てきてたのはこれの前フリだったか!
今回の元歌も前のブルーハーツも、エフェクターかけるみたいに声を歪めたりひずませたりしてパッションを訴求するタイプのボーカルなんやな…それがはとっちの歌か。軍師・厘ちゃんさんが見事な慢心敗けフラグを…
厘「神に平伏しなさい!」→スンッて感じで鷹見本人との温度差の即オチ2コマ感w
勝利への迷走が始まったな感
せめて椎名林檎くらいにしようよ。こんな曲弾く女子高生はまじでいないってwいや、俺は大好きだけどさ。
6巻の表紙の鷹見のポーズが、転んだはとっちとおなじに見えるのは何か関係あるのか…
倒れ込んで演奏するはとっちが、6巻の表紙の鷹見と同じポーズになってて笑う
今回も面白いが次回は更に上をいきそうで期待のハードルが上がってしまった
ここ何話か、「最新話の更新まであと何日」みたいな感じで、大好きなバンドのライブ当日を指折り数えるように待っている自分に気付く。次回は一週空けずに来週だ!
ギターソロのギターの音が「みょ〜んみょ〜ん」なんだけど大丈夫そう?いやどういう擬音だと大丈夫かの正解はわからないけどさぁ
なるほど新刊表紙の鷹見はこれを真似して見せてるのか。やなやつだな笑
大阪市…を言い切ったらそれはもうOMOIDE IN MY HEADだし、ドラムスマウンテンゴリラってまた紹介することになっちゃうもんな
「ドラム止めるな!」はフーファイターズのデイヴグロールがステージから落っこちて足骨折した時にドラムのテイラーに向かって「ショウを止めるな!」って叫んだエピソード(デイヴの自伝より)を思い出した。かっけぇ
キレイな向井秀徳でワロタ
瀬川先生、論文進捗どうですか
厘ちゃんがただの狂信者なのわろたけどピンチ!
きみは、ねっこっむっすっめーえーえーえー
上がり続けるアニメ化へのハードル
はとぶれ…鳩サブレ感。
はとっちがやりがちなヘマをやりつつ、そのままバンドとして鬼かっこいい表現に持っていくの、ほんとうまいな~
難波…大阪市…なるほど…(受け取る誤ったサイン)
ザ・バンドロックサウンドって感じの曲だな。かっこいい。ブクマのライブ映像観たけどみんなすごく楽しそうに演奏してる。
ナンバガには弱い 私は今まで『ふつうの軽音部』イマイチ乗れないしなんでここまで人気高いの?と思っていたけど、このライブシーンにはしびれてしまったのでもうだめです
そうそう。大事なライブ中に弦は切れるし転ぶんだよな
そのペンギン三種もいま大人気の収斂進化…!?/学園祭のステージという狭いスペースで、ようまい盛り上げ方をつくるわぁ~。実際に見てたら「あっ、転んだ?大丈夫?」くらいに思うけど、観客の心が一つになってる
今回のはーとぶれいくの3曲全部系統がちがうボーカルなんだけど、アニメ化したとしてこれを歌う人って誰だ?って改めて考えた。アニメの成功はそのキャスティングにかかってる。少なくとも監督は音楽わからんとな。
ふむふむ、軽音部の話にゃ?面白そうにゃ!読んでみたいにゃ!
つぎは何スタジオから何セッションを何してやってまいったのかちゃんと考えとけってたまきせんぱいも思ってるよ!
これは駄目だ寝そべりギタリストに弱い私にめちゃくちゃ刺さりすぎる。厘ちゃん大丈夫?ヨダレたらしてない??ナンバガって渋すぎだけどはとぶれらしい(略称できたのたすかる)
おじさんおばさん大歓喜回やね笑
コピバンやってる限りお子ちゃまのお遊び以上の感慨が無い。 ふつうの軽音部だからそれでいいのか(´Д`)めう
そういやもうすぐイギーポップ来ますね(行きたいよー) そっか今もういるんだな
サッポロのIGGY POP FAN CLUB、最高なんだよな〜
アニメはadoにやらせればなんとかなるやろ
神の覚醒か!?
厘ちゃん負けフラグムーブに見える
公開日はイギーポップの来日公演があるの偶然だと思うけどイイ
厘のようにモノローグで読者のみに陰謀を見せるキャラで、こんなにポンコツなことある? 鷹見のスン...とした表情との差よw⏎はとっち、ここから挽回!?
こんな可愛いのに一年女子にはバチクソ嫌われ元彼は無関心なアイドルさん
[第61話]ふつうの軽音部 - クワハリ/出内テツオ | 少年ジャンプ+
パンスプにイギー・ポップ来てるまさにそのタイミングで、この曲!!!
絶対ナンバガだと思ったよね、ハトちゃんの選曲。しかし目力が強い、厘ちゃんが食らったら悶絶するやつだこれ。
48話で厘ちゃんさんが懸念してた内容がついに!/MCがしゃべくり漫才みたくなるのは関西人の性なのか? キレッキレの突っ込みがステキだ/こけた所で「え?」と思い、その直後のリアクションに「ええ!」と思った
きゃー! イギーポップファンクラブよー!
厘ちゃんが危惧してた理由、何か陰謀方面かと思ったらシンプルな狂信者で笑った / 「ドラム止めるな!」のコマがふつうにかっこいい
意外な選曲
カラカルが良すぎて話が頭に入って来ない
うわー!!!!!IGGY POP FAN CLUBだああああああああああ!!!!!!!!
厘ちゃん策士というよりフラグ師にしか見えないよ…
Show Must Go On!カメラもといドラム止めるな!/奇跡を生み出すのは神の御業なので、アクシデントぐらい起きるよ。/鳩野父の熱量すごい。父と娘マンガだよね。
先週の番外編5のラスト「飲み物買いに行くからついてきて」「うん!」と同じく、「がんばれ」「がんばる!!」というド直球の彩目とちひろのやり取りがとても良いです。
ナンバガ今まで避けてきてたけどちゃんと向き合わないとと思った。鳩っちは転けてもギターソロを諦めない人間!!!
「このまま弾く」だから何かトラブルがあるんだろう、弦でも切れるのかなと思ったけど、想像を遥かに超えてきたわ……さすがだわ……例によって曲知らないので聴いてきまっす楽しみっす
寝そべりながらのギターソロ。バンドが有名になったときに伝説になるやつだ。厘が話を10倍くらい膨らませて聖典に載せそう
人生で一番か二番くらいに大切な曲
そう来たかー! という展開。順調に行きすぎてもね。/「がんばれ」と言えるようになった彩目ちゃんに、おじさんちょっと目頭が熱くなってしまったよ。
全然弾けてないギターソロを任せられるの立派すぎる!
次回、厘ちゃん「見なよ…私の神を…」展開に大期待
音楽のこと全く詳しくないけど、アクシデンツの中での演奏って、ソウルが震えるじゃねーの。次回も期待やで。
初はとぶれ頂きました
日常系マンガだったはずが、明確にバトル漫画へとシフトしてきたという印象。これは、ドラゴンボールやスラムダンクがたどった道と同じだな!(大げさ
読んだあとに聴きましょう。NUMBER GIRL - IGGY POP FAN CLUB https://youtu.be/cqUwUOq9z5E?si=BCjEsQdLEownq_ch
文字もうちょっとかっこよく書いて欲しいな
先日のジターバグに続いてまたしても優勝してしまった
https://x.com/kuwahali/status/1906498027445227827
ライブごとに鳩っち声優のハードルが上がりまくるけど大丈夫なんかな
何があっても演奏を止めない姿勢、フロントマンとしての覚悟が出来上がっている
がんばれはとっち。「大阪市……」だけで向井秀徳なのは伝わったぞ
そのネタはこのマンガの最終回にやるんだと思ってた……
たいして興味もない曲をはとっちが歌っても退屈な漫画なんだけど、好きな曲だとめちゃくちゃいい漫画に思えてしまう。音楽って偉大だな。
みんな成長しててシンプルにうれしい。いい回だ。
ペンギンが現場猫。
イワトビペンギンって、歩かずに跳ねて岩の上を移動するから"rockhopper"の名が付けられたそうだけど、ライブのアクシデントとしてソロ中の転倒を挟むの、うまいこと繋がってるな。
そうイワトビペンギンという種はなく遺伝子的には異なる3種を「外見が似てるから」ということで人間が同じ種と誤解していただけの隠蔽種3種の総称(2種計3亜種分類説はある)。まあ3種ともぴょんぴょんかわいいのは同じ
厘ちゃん、ぶっとばしてるなあw
やたらパンクバンドが出てきてたのはこれの前フリだったか!
今回の元歌も前のブルーハーツも、エフェクターかけるみたいに声を歪めたりひずませたりしてパッションを訴求するタイプのボーカルなんやな…それがはとっちの歌か。軍師・厘ちゃんさんが見事な慢心敗けフラグを…
厘「神に平伏しなさい!」→スンッて感じで鷹見本人との温度差の即オチ2コマ感w
勝利への迷走が始まったな感
せめて椎名林檎くらいにしようよ。こんな曲弾く女子高生はまじでいないってwいや、俺は大好きだけどさ。
6巻の表紙の鷹見のポーズが、転んだはとっちとおなじに見えるのは何か関係あるのか…
倒れ込んで演奏するはとっちが、6巻の表紙の鷹見と同じポーズになってて笑う
今回も面白いが次回は更に上をいきそうで期待のハードルが上がってしまった
ここ何話か、「最新話の更新まであと何日」みたいな感じで、大好きなバンドのライブ当日を指折り数えるように待っている自分に気付く。次回は一週空けずに来週だ!
ギターソロのギターの音が「みょ〜んみょ〜ん」なんだけど大丈夫そう?いやどういう擬音だと大丈夫かの正解はわからないけどさぁ
なるほど新刊表紙の鷹見はこれを真似して見せてるのか。やなやつだな笑
大阪市…を言い切ったらそれはもうOMOIDE IN MY HEADだし、ドラムスマウンテンゴリラってまた紹介することになっちゃうもんな
「ドラム止めるな!」はフーファイターズのデイヴグロールがステージから落っこちて足骨折した時にドラムのテイラーに向かって「ショウを止めるな!」って叫んだエピソード(デイヴの自伝より)を思い出した。かっけぇ
キレイな向井秀徳でワロタ
瀬川先生、論文進捗どうですか
厘ちゃんがただの狂信者なのわろたけどピンチ!
きみは、ねっこっむっすっめーえーえーえー
上がり続けるアニメ化へのハードル
はとぶれ…鳩サブレ感。
はとっちがやりがちなヘマをやりつつ、そのままバンドとして鬼かっこいい表現に持っていくの、ほんとうまいな~
難波…大阪市…なるほど…(受け取る誤ったサイン)
ザ・バンドロックサウンドって感じの曲だな。かっこいい。ブクマのライブ映像観たけどみんなすごく楽しそうに演奏してる。
ナンバガには弱い 私は今まで『ふつうの軽音部』イマイチ乗れないしなんでここまで人気高いの?と思っていたけど、このライブシーンにはしびれてしまったのでもうだめです
そうそう。大事なライブ中に弦は切れるし転ぶんだよな
そのペンギン三種もいま大人気の収斂進化…!?/学園祭のステージという狭いスペースで、ようまい盛り上げ方をつくるわぁ~。実際に見てたら「あっ、転んだ?大丈夫?」くらいに思うけど、観客の心が一つになってる
今回のはーとぶれいくの3曲全部系統がちがうボーカルなんだけど、アニメ化したとしてこれを歌う人って誰だ?って改めて考えた。アニメの成功はそのキャスティングにかかってる。少なくとも監督は音楽わからんとな。
ふむふむ、軽音部の話にゃ?面白そうにゃ!読んでみたいにゃ!
つぎは何スタジオから何セッションを何してやってまいったのかちゃんと考えとけってたまきせんぱいも思ってるよ!
これは駄目だ寝そべりギタリストに弱い私にめちゃくちゃ刺さりすぎる。厘ちゃん大丈夫?ヨダレたらしてない??ナンバガって渋すぎだけどはとぶれらしい(略称できたのたすかる)
おじさんおばさん大歓喜回やね笑
コピバンやってる限りお子ちゃまのお遊び以上の感慨が無い。 ふつうの軽音部だからそれでいいのか(´Д`)めう
そういやもうすぐイギーポップ来ますね(行きたいよー) そっか今もういるんだな
サッポロのIGGY POP FAN CLUB、最高なんだよな〜
アニメはadoにやらせればなんとかなるやろ
神の覚醒か!?
厘ちゃん負けフラグムーブに見える
公開日はイギーポップの来日公演があるの偶然だと思うけどイイ
厘のようにモノローグで読者のみに陰謀を見せるキャラで、こんなにポンコツなことある? 鷹見のスン...とした表情との差よw⏎はとっち、ここから挽回!?
こんな可愛いのに一年女子にはバチクソ嫌われ元彼は無関心なアイドルさん