アニメとゲーム

Nintendo Switch向けダウンロードソフトは「バーチャルゲームカード」に置き換えへ。ファミリー内でバーチャルで貸し借り可能、Nintendo Switch 2にも対応予定 - AUTOMATON

1: tyu-ba 2025/03/28 00:15

2発売に向けてダウンロードソフトの扱いを変更すると同時に名称も変わる、と。

2: gfx 2025/03/28 08:45

"バーチャルゲームカードはニンテンドーアカウントのファミリーに対する貸し出しにも対応する。ローカル通信で本体同士を接続し、貸し出すソフトと相手のアカウントを選択するだけで完了だ"

3: cinefuk 2025/03/28 09:03

Kindleもこれ導入してほしい「バーチャルゲームカードはニンテンドーアカウントのファミリーに対する貸し出しにも対応する。ローカル通信で本体同士を接続し、貸し出すソフトと相手のアカウントを選択するだけで完了」

4: ochikun 2025/03/28 09:19

神アプデ

5: Lhankor_Mhy 2025/03/28 09:25

これは素晴らしい、というか電子書籍もこうしてほしい。さすがは任天堂。

6: inamem9999 2025/03/28 09:44

文中のバーチャルゲーム対応後が大暴れしてる

7: tribird 2025/03/28 10:02

Switch2を買ってもSwitchを家族が使うので手放さなくてもよくなるかな。中古ゲーム対策にもなりそう。おもしろい。

8: aox 2025/03/28 10:11

特に家族証明とか必要無さそうなのでみんなで回せますね

9: punkgame 2025/03/28 10:23

なんでDLゲームがカードゲームに置き換わるんだ??と思ったらゲームカードか…

10: fusanosuke_n 2025/03/28 10:40

友人もファミリーに招待したてファミリーになったら学校のゲーム仲間全員(8人まで)とファミリーになってアドホック通信で教室でしょっちゅうゲームの貸し借り出来たりするんでしょうか。

11: pptppc2 2025/03/28 10:52

良い機能だと思います(別に従来の仕組みも使えるようだし)。あとは貸し借りする友達を用意してくれたら完璧です。

12: kachikachi2 2025/03/28 10:59

14日で自動返却ってちゃんと借りパク対策されててワロタ

13: chainwhirler 2025/03/28 11:00

これ一部は現在のDRMの制限強化だよね? 任天堂のDRMはきれいなDRM…

14: KoshianX 2025/03/28 11:14

ダウンロード版を合法的に貸し借りできる仕組みを作ったのはえらい! あとは相続というか譲渡もできるようにして欲しいけどカツアゲとかに使われる可能性があるから厳しいのかな……

15: dot 2025/03/28 11:16

これDLCはどうなるんだろうね。

16: grankoyan2 2025/03/28 12:03

借りパク防止システムが完成していた!

17: bonnbonn1400 2025/03/28 12:19

甥姪にゲームソフト買ってあげたい(ダウロード版)ときに困ってたから助かる。きょうだいでケンカしないよう本体だけ人数分買ったとしてもソフトまでは…ってところがあったので。

18: welchman 2025/03/28 12:55

“1人に同時に貸し出せるのは1本のゲームまで”ここ割と不便なのでは。

19: oh_157 2025/03/28 13:13

「バーチャルゲームカード対応後は、ダウンロード版のゲームを購入すると、バーチャルゲームバーチャルゲームカード対応後は、ダウンロード版のゲームを購入すると、バーチャルゲームカードが〜」わかりにくい文章。

20: cu39 2025/03/28 14:31

そこに取り組む価値観も、コストをかけられる体力も、ワールドクラス感がすごい。

21: ysync 2025/03/28 14:43

貸出はソレはソレでいいと思うけど、ファミリーアカにはプレゼント購入機能が欲しいんだけどな。同時プレイ出来るゲームがあるんだからさ。

22: AzuLitchi 2025/03/28 15:16

任天堂信者のブクマカが絶賛するブコメを見に来ました。

23: hatact 2025/03/28 15:57

今までのやや分かりにくい公式の共有方法と比較しないと記事も不十分。今回の方法だと1つのソフトを同時に2台では遊べないようだが「従来の方法でも遊べます」とあるので制限強化にはならないようだ。

24: bml 2025/03/28 16:19

ファミリーってことは位置情報かかるのかな。Switch同士で通信させてチェックまでするのか・・・。友達とファミリー設定とか一番にやられるよな。

25: otation 2025/03/28 17:08

これ上手くやれば図書館みたいなシステムを作れるのでは?

26: athuxirudo 2025/03/28 18:21

wii uのダウンロードソフトも使えるようにならないかなあと絶対無理なことを考えてしまう。

27: tel30 2025/03/28 18:37

次はパッケージ版ソフトを購入したあと、データを本体にインストールして、ゲームカードを差し込まずに遊ぶことができるようにして欲しい。抜き挿しが地味にダルいので

28: zzteralin 2025/03/28 18:42

ああ、うん、セカンドマシンでDLソフト遊ぶ時にいちいちネット接続して認証確認するのストレスだった

29: pitti2210 2025/03/28 20:06

これサードパーティのソフトも対応かは微妙だと思うよ。画像は全部ファーストなので。

30: poco_tin 2025/03/28 20:26

例えば親子間でのアカウントが分離しきれていない場合も考えて、永久移転も可能にして欲しい

31: camellow 2025/03/28 21:11

ディスクシステムみたいに書き換え可能なカードに移動できるとかの方が汎用性あって好きだな。中古屋にも売れるし(任天堂としては売らせたくないか)

32: fieldragon 2025/03/28 22:45

ダウンロードソフトを貸し借りできるとは素晴らしい

33: udonoisii 2025/03/28 23:34

なあ、ワイとファミリーになろうや

34: otchy210 2025/03/31 13:52

これってつまり、いま持ってる Switch 本体に入ってるソフトを新しく買う Switch 2 本体に動かせるって事よね?ありがたい。というかそれを可能にするために考えられた仕組みのように思う。