これは21日に2巻が発売した道満晴明「冒険者絶対殺すダンジョン」のステマ/転移も有りなら最近読んだのだと「RTA走者はゲーム世界から帰れない」
スライム倒して300年、ほのぼの異世界デイズ、ザコ姫様は生き延びたい、転生大聖女の異世界のんびり紀行、最弱テイマー、異世界黙示録マイノグーラ、八神庵の異世界無双、魔道具師ダリア
戦国自衛隊。
エルフを狩るモノたちっておすすめしたらダメですか。間違いなく異世界転生(召喚)ものなんだけど異世界ブームよりはずっと前の90年代なのでテイストはだいぶ違う。でも共通点も多い。終盤ほどおもしろい。
最果てのパラディン、フシノカミ~辺境から始める文明再生記かな。どちらも丁寧に漫画化されていてちゃんと主人公が何をしたいのか、どう世界と向き合っているのかに一本筋が通っていて面白いよ。
「ドリフターズ」とか言ってみる。全然続刊出してくれないが。
「バキ外伝 烈海王は異世界転生しても一向にかまわんッッ」は最初がつまんないけどどんどん面白くなっていくよ
こんなのを読んで感想書いていた。 https://99nyorituryo.hatenablog.com/entry/2022/11/14/132123
あげてるタイトル的にマガポケ入れてそうだから転生重騎士とかどうよ
「高度に発達した医学は」はたしかにいくらか進んでからの方が面白い。チー付与はめちゃくちゃ面白いけど異世界転生ではないですね
ダメだったと挙げられている作品が好みのものばかりで増田と趣味が合わない気がする/女性主人公系どうですかね。はめフラとか悪役令嬢レベル99とか歴史に残る悪女になるぞとか悪役令嬢の中の人とか
第七はいいぞおじさん「第七はいいぞ」/是非セミカラー版かマガポケで読んでくれ
「ダメだった作品」が私のダメとピッタリで笑ったので、増田のおすすめをいくつか読んでみようかな!最近のなろう系ぽいやつじゃないなら昔の「異次元騎士カズマ」とかどうよ?王道は「十二国記」か。
第七王子OKという時点で傾向良くわからないので、メジャーどこから幼女戦記とかダリヤ・Reゼロ・本好き・デスマ・オバスキ・異世界迷宮・転生ハイエルフ(なろう累計ランキング順)とか履修してってはどうだろう。
女子ウケな「第七王子」を好評価かぁ……このラインナップなら「ナイツ&マジック」「悠久の愚者アズリー」「銭(インチキ)の力」「信長の長男」「斎藤義龍」「マスケットガール」「目覚めたら最強装備と宇宙船」かな
定番の「本好きの下剋上」「Re:ゼロから始める異世界生活」「この素晴らしい世界に祝福を!」あたりは?
「転生してハイエルフになりましたがスローライフは120年で飽きました」生き生きした人々との関係と超人視点からのずらしがなんか良いよ、絵もキャラも良い
濁る瞳で何を願う、初めて読んだ時はフーン結構絵上手いじゃん?みたいに思っただけだったが続けて読むうちに…絵上手過ぎるどうなってンだよ、ってなって完全に捕われた
割と趣味が合いそう。戦国小町苦労譚、ニセモノの錬金術師、ふかふかダンジョン攻略記とかどうですか
異世界が舞台であるのが好きで、転生にまつわるあれこれはそうでもない感じかな。個人的には現世のダメ人間が、ダメな部分を残しつつ頑張る話が転生ならではで好き。
今アニメやってる「戦隊レッド異世界で冒険者になる」は設定とお約束の取り回しもキャラの扱いも上手くて俺は好き/「自分にとって面白い」を「ちゃんと面白い」と書くのは自分の好みを絶対視してる感じでちょっと嫌
転生してないのや転移だったりするのが混じってる。
マンガ以外だとスティーブンキングのフェアリー・テールが、キングの異世界物っていわれていたなあ。おもしろかったよ。翻訳は来月(これはマンガの紹介を希望する増田への返事ではなく自分の勝手な独り言です)
DMMとかで面白いマンガを見れば「これをよんでいます」ってのを探せば良さそう。マンガは話が良くても絵柄でとかもあるからな。
今話題の「悪役令嬢転生おじさん」が上がってないとは。
最初の数話が面白さのピークであとはダラダラ続くだけなの多過ぎる。WEB漫画の宿命かね。
「野人転生」「信長協奏曲」「織田家の長男に生まれました」
戦闘描写がいいやつって感じか?ジュミドロが最近お気に入りだが、転生モノかどうか微妙。集団戦/戦術モノならオルクセン王国史やマスケットガールズとか。
この週末は寝っ転がって異世界モノコミカライズの電書を数十冊買って読んだ。なんていうか「家系ラーメンのスープに海苔を浸し、それでライスを巻いて胡椒を少し振りかけ食べる」美味しさ的なので他人に開陳し辛い。
ゴルダナ帝国衰亡記/あ、漫画限定なのか
幼女戦記面白いよ
『異世界転生で賢者になって冒険者生活 ~【魔法改良】で異世界最強~』、同世界転生だけど→『愛さないといわれましても~元魔王の伯爵令嬢は生真面目軍人に餌付けをされて幸せになる』
まだ3巻までしか読んでないけど、「物語の黒幕に転生して」は全体的にクオリティ高い。過去に読んだなろう系コミカライズでトップかもしれない。話題にならないのが不思議なレベル。
最果てのパラディン、野人転生、現実主義勇者の〜はお勧め
最近は電子コミックの無料のLINE漫画のみだけど。アニメ化が決まった?〈猫と竜〉とか〈コミュ障、異世界〉。あと〈異世界ちゃんこ〉と〈エノク第二部隊の遠征〉とか面白かったけど。無料開放のみだけど
面白いは人によって違うが、異世界でしっかり苦労するより賞賛されたい系が好みと見える。異世界薬局あたりどうよ。
「理想のヒモ生活」…は転移だった。「最果てのパラディン」はアニメで見ていいと思ったが、短いアニメが原作小説にほぼ追いついていた。いや、あれはなろう系なんだっけ?Web版がある?
幼女戦記
R-15か18だが侯爵嫡男好色物語。一部シーンや描写をオミットした全年齢バージョンもあり
この転生率の高さよ。。
転生者であることを上手く活かしている作品の如何に少ないことよ。
アクションが好きそうだから凶乱令嬢ニア・リストンがいいのでは
剣聖おっさんはアクション普通に上手いじゃねぇぞ!すげー上手いだ!
転生のやつってパターンがあってつまらない。ないねえ。
これなら戦国小町苦労譚は確実に刺さると思う。後は転生したら剣でした、異世界建国物語、あたりもどうだろ。 アクションが好き・日常系は好みでなさげなので、おかしな転生、異世界薬局あたりは次点だけどおぬぬめ
重騎士かな。最初は転生だけどあとは転生関係無くオレツエーやハーレム作るだけのが多いから括らないで良いような。無転生で作者が異世界の法則捻ってくる作品のが面白いような。レビュアーズとかダン飯とか。
やはりニセモノの錬金術師だろ https://www.pixiv.net/user/1504297/series/74316
「リビルドワールド」 / 異世界に飛ばされるわけではない(元から異世界)し、転生もしない(でも賢者が付与される)が異世界転生もの好きな人は絶対ハマる。お勧め!TVアニメ化も決定してるよ。
最果てのパラディンが骨太のファンタジーなのでいいと思うよ
理想のヒモ生活、マスケットガールズ、田中家転生する あたりかな
全巻買ったやつを紹介しよう。「ガチャを回して仲間を増やす」「転生したら序盤で死ぬ中ボス」「RTA走者はゲーム世界から帰れない」「異世界ひろゆき」「股間無双」「影の実力者になりたくて」「転生コロシアム」
野人転生 / 便利屋斉藤さん、異世界に行く / 全知的な読者の視点から / チュートリアルが死ぬほど難しい
戦国が好きなら「斎藤義龍に生まれ変わったので、織田信長に国譲りして長生きするのを目指します!」がおすすめ
キモキャラ耐性のない増田。結構な割合の作品が除外されそう/追記:振り返ってみたら田中のアトリエとかオットーフォンハイデッカー(漫画化されてない)とかキモめのキャラの小説結構好きだな
異世界ものっておすすめを上げるの難しいな、領地系が合いそうな気がするけど楽しんでもらえる自信はないなw
増田と趣味が合いすぎててもうおすすめできるものがあんまない! カクヨム「田中家転生する」マガポケ「千夜千食物語」転生じゃないけど「最弱な僕は壁抜けバグで~」ひねりあるけど「デッドマウントデスプレイ」
まぁ異世界おじさんはおじさんがキモいのがギャグの主軸だから……
幼女戦記はタイトルで損してる印象。中身は第一次世界大戦のモデルにした極めて真面目な軍事モノです。佐藤大輔系の架空戦記が好きな人にはおすすめ
『お姉さまと巨人』『ニセモノの錬金術師』『私の魔法の先生は魔法が使えない』『自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う』
「悪役令嬢の兄に転生しました」が面白いのでおすすめ。
チー付与以外ダメだった作品の理由がだいたい一致してて笑ってしまった。「RTA走者はゲーム世界から帰れない」とかどうだろう。ギャグ路線
直近数カ月で買ってて出てないの:本好きの下剋上、異なる次元の管理人さん、元ホームセンター店員の異世界生活、豚のレバー
先日完結した「異世界ちゃんこ」。出落ちに近い印象で、モンスター食べたりするあたりなんだかなあと思ってたけど、なんとなく最後まで読んだ / 召喚なので、転生してないや
グルメマンガのフォーマット繰り返しがダメな増田がブラックジャックやドラえもんをどう思ってるのか知りたいな。同じことの繰り返しでつまらんか?
エリスの聖杯、シャンフロ、雑用付与術師。第七行けるんなら、杖と剣のウィストリアも行けそう。現代に返り咲く系なら、犬と勇者は飾らない、ショップスキルさえあれば~、救世主《メシア》だな~。
転生じゃないけど『軍靴のバルツァー』とかどう?室町・戦国専門の歴オタなのでブコメ参考にします。『戦国小町苦労譚』ね。ありがとう。南北朝や後期室町幕府のIFモノがあったら嬉しいけど、やっぱ難しいんかなぁ。
女性向けだけど男性もめっちゃハマれる作品「本好きの下剋上」「悪役令嬢の中の人」がオススメ。
小説しか読んでないけど、シリアスなやつで転生系は人にオススメできるのはあんまないな
「田中家、転生する」をお勧めしたいけどラインナップからゆるい系どうかな…。「狂乱令嬢二アリストン」(異世界ではない転生だけど)とか「みつばものがたり」とかつよつよ幼女もお勧めしたい。
戦国小町苦労譚おもしろいよなあ。もっと話題になっていい気がする。長男も義龍も銭の力も本能寺の娘も面白いと思うので戦国ものが好きなだけかもしれんが | あと別枠のようで同じ枠な信長のシェフか
「ちゃんと面白い」の括りで語るなら『第七王子』を画力を理由にアゲるのも『のぶ』を同じパターンの繰り返しとサゲるのも納得いかない
異世界転移アリなのね。俺が多種多様な異世界転移漫画読んだ結果のオールタイムベストは「轟世剣ダイ・ソード」だった。1993年の作品です。女性向けは「異世界でカフェを開店しました」「本好きの下剋上」が好み
ここに無いのだと転生賢者の異世界ライフが好き。個人的に異世界転生系でありがちな苦手要素がほぼ無く味方モンスターは可愛い。アニメ版は存在しなかった
異世界迷宮の最深部を目指そう
「便利屋斎藤さん、異世界に行く」 あと転生では無くてVR世界から出られなくなる系だけど、「Destiny Unchain Online」と「この世界は不完全すぎる」
幼女戦記のコミカライズの単行本を追うのが日々の糧
「ちゃんと」この表現をする人にありがちなのだが、読み手の受け入れる器が小さすぎる。この手の読者はやっかいなので参入障壁を設けてでふるい落とすのだが、増田は片っ端から引っかかってNGリストに入れてて面白い
変化球として「私の推しは悪役令嬢。」、「無力聖女と無能王女」と百合マンガを置いておきますね。
リーンの翼はマンガ版あるなあみたいなことを少し
『淡海乃海』などの戦国ものもありなら、異世界と言っても現実世界のパラレルはありということかな。であれば『現代社会で乙女ゲームの悪役令嬢をするのはちょっと大変』はどうだろう。好き嫌いはかなり分かれるが。
漫画で読んでてまだアニメ化してないのだと「冒険者絶対殺すダンジョン」と「RTA走者はゲーム世界から帰れない」
「盾の勇者の成り上がり」外伝の「槍の勇者のやり直し」、本編とのギャップギャグ系、ゲラゲラ笑えるが先ずは本編(盾の勇者)を読む下地が必要なので敷居は高い
「異種族レビュアーズ」「ヘテロギニオ・リンギスティカ」
「どうのこうの」だと検索できない…
「片田舎の剣聖」は転生ものじゃないし、「第七王子」は同じ世界で転生した異世界ファンタジーだし、他のも転移で転生じゃないのが混じってるし、増田の認識が余りにも雑すぎる。「無双航路」でも読め。
「異世界で超高校級エース」「異世界三冠王」「落合博満のオレ流転生」「エルフ甲子園」「がんばれアニマルズ」
異世界転生で今イチオシは『ほのぼの異世界転生デイズ』だが、増田におすすめしたい漫画は無いな。
「異世界失格」。センセーはいつまでたっても何をやっても死にたがりなダメ文豪なのに、窮地の時には何かをやってくれそうな期待感を持ってしまう。
異世界転生系じゃないのがちらほらあるな
小説で読んでみる
「異世界のんびり農家」いいぞ。一生ほのぼのとしてるけど面白いし、最近14巻出たばかり。漫画の無料3話だとめっちゃゆるい雰囲気がわかりにいのでアニメから入るのもオススメ。
なんだかんだもう転スラしか読んでない。リムルが好きなンだわ。
「ドカクエ 異世界ドカコッククエスト」好きなんだけど、これ転生とか転移とかじゃなくて、なんつーか現パロみたいな…。まず「ドカコック」読んでからだし。
「ライドンキング」は騎乗設定が厳しくなってからも面白いのが凄い!作者の力量//片田舎オッサン、途中で挫折したけど、続き読んでみるか
「追放された転生重騎士はゲーム知識で無双する」をオススメしたい。マガポケで読めるよ
異世界おじさんは異世界転生系だったのか…?
″日頃虐げられてる陰キャは、これ読んで溜飲を下げてくださいねという意図″普段虐げられてるからこういう発想になるのか?
異形として転生した主人公が眉目秀麗な人間の姿を手に入れた瞬間につまらなくなる
全く転生してないが『サイレント・ウィッチ』。話の完成度も高く、「スパイファミリー·コナン·鬼滅と同じく男女関係なく子ども含めてファミリーで見れる内容」だから、アニメ化後にかなり売れるんだろうなとは思う。
ネーム状態でも面白い「神引きのモナーク」を読もうね
漂流教室とかもOKな感じ?
いま休載中だけど国の指導者たちが死ぬほど有能な「魔王と勇者の戦いの裏で」https://comic-gardo.com/episode/3270375685344652505 転移系もOKならシリアスと合間に挟まれるギャグが癖になる「常人仮面」https://urasunday.com/title/2129
異世界モノは十二国記しかわからない。漫画じゃないな。すまん。
読んでるものがほぼ被っているが、「異世界ありがとう」はオススメしておく
異世界おじさんは身震いするほど気持ち悪かった/間違えた「アラフォー男の異世界通販」だった気持ち悪いのは
超世界転生エグゾドライブ……はほとんど異世界転生メタというかあるあるパロディなんだけど、えっそれってまさか〜!?的な世界をひっくり返しそうな展開が来たところでコミカライズ打ち切り。原作小説を読もう!!
オルクセン王国記が出てないな
オーバーロードの漫画面白かったので小説版を読んだら、もう漫画には戻れなくなった。あれは作品への入り口としてライトな良い出会いだった。
「悪役令嬢転生おじさん」
マンガだとやはり狭くなるよなぁ。時間停止勇者をオススメしておく。
たぶん増田には合わないしまだ未完だが「ファ美肉おじさん」は好き。「本好きの下剋上」「幼女戦記」も好き/せや「悪役令嬢転生おじさん」もあった。「おじ転生〜悪役令嬢の加齢なる生活〜」もおもしろくなりそう。
絵の良さで読めるタイプなら「鍛冶屋ではじめる異世界スローライフ」はおススメ。
異世界おじさんはどこにキモさを見出したかによってまだ再チャレンジできる余地があると感じる。おじさんの顔がキモいのならある意味異世界側の住人と気持ちがシンクロしてるので良い兆候かもしれない。
バトル描写が上手い作品が好きなら「乙女ゲームのヒロインで最強サバイバル」もハマると思う。
チー付与はそもそも異世界転生では無いけどそれ系で唯一読ませる漫画
淡海乃海は再開してるよ
『シュトヘル』は本当に名作。異世界設定がそこまで活きてないけど、それ自体が面白いと捉えてる。『異世界ありがとう』も好き。どこが他と違って面白いのかうまく説明できないけど好き。
最近ヤンマガに移籍した重騎士はゲーム知識で無双する、みたいなタイトルの漫画は面白いよ。全然無双せずやたらとピンチだけど。
現実的勇者の王国再建記とか。
今季だと悪役令嬢転生おじさんかな。他にも聖女の魔力は万能ですとか女性向け作品がノーマークな気がする。
幼女戦記はタイトルで損してる定期
『物語の黒幕に転生して』異世界転生系の中では落ち着いた地味めな感じでおすすめ。中世ヨーロッパファンタジー風歴史改変ものかな?
異世界美少女受肉おじさん、異剣戦士ヴェルンディオン(転生なのか?)とか。いまのとこ転職師はまあまあかなアクションがいいし。最弱壁抜けは絵がかわいい
「凶乱令嬢ニア・リストン」絵がダントツなのでオススメしやすい
悪役令嬢転生おじさん、悪役令嬢の中の人、乙女ゲームヒロインで最強サバイバル、時間停止勇者、町人Aは悪役令嬢をどうしても救いたい、RTA走者はゲーム世界から〜、死に戻りの魔法学校生活を〜、ヘルモード
淡海乃海と幼女戦記は普通に面白くてもはや転生設定が蛇足って感じなんだよな。
異世界転生ではないが、「魔法?そんなことより筋肉だ!」が面白い
幼女戦記、原作置いといたら妻子にキモい目で見られたけど中身ガチな軍モノだからな…幼女要素必要だっただろうか。あとは転生というより転移だがオーバーロードとか、原作もうすぐ終わりそうだし(新刊早く出せ)
割と面白く読み続けてるのが「時間停止勇者」だが微妙にエロ多いのは増田に合わないか 他は「異世界ありがとう」とか
腕白関白面白かった。「歴史マニアが羽柴秀次(切腹させられた秀吉の甥)に生まれ変わったら」という話 https://ncode.syosetu.com/n2046bc/
"変人のサラダボウル"は異世界転生系に入りますか?
「俺の死亡フラグが留まるところを知らない」「転生幼女はあきらめない」
転スラ好きなので好み合わないかもだけど、便利屋斎藤さんとかおすすめだよ。ニセモノの錬金術師も確かに面白いけど、なんか完結する気がしないんだよなぁ.../追加:いやもう完結してるのか?すまん
黒幕転生と田中家がおすすめ。黒幕転生は喰霊、東京ESPのひとがコミカライズしてる。田中家はでっかい猫が可愛い。
「キモさ」こそが異世界転生の良さ(なろう文化だからこそ生まれる大きな個性)だと個人的に思ってるから主人公キモくて無理、だと中々浮かばないな……
蜘蛛も無職も原作読んだ方が幸せだよな。漫画は補完の材料くらいにしといてくれ。/ くまみこの人が作画の、ほのぼの異世界転生デイズが好き。/ 現代ダンジョンライフの続きは〜もいいな、漫画売れて原作続き出んかな
はいはい宣伝乙
“淡海乃海”が好きなら多分"オルクセン王国記"と"転生したら皇帝でした"はいけるんじゃないかと。というかこういう系で淡海の海を推してくれる人少ないんで嬉しい。
ポールのミラクル大作戦
異世界転生ではないけど、ほぼ異世界転生みたいな望郷太郎なんかはどう?
いくつか読んでるはずと見返してみたら実はあまり異世界転生じゃなくてファンタジー世界内での転生だった。読んでる中だと異世界ありがとう、異世界ウォーキング、幼女戦記くらいか。純ファンタジーの方が好みだな
ちゃんとと書いてるお前の前提条件がまずもってちゃんとしていないヤツ。今の転生モノ主流?のなろう系はどれを取っても俺の考えた最強の設定開陳の序盤は面白くても大半中だるみターンが来るのが多い。
異世界おじさんが合わない人間に勧められる漫画はない
最近は転生王妃の晩餐会が楽しみ。
めも
わたご(私はご都合主義な解決担当の女王である)かな。設定も絵も良いと思う。今のところ面白いけど広げた謎の回収の仕方しだいで駄作にもなり得るけど。
自分の中で高評価は異世界失格、烈海王は異世界転生しても一向にかまわん、この世界は不完全すぎる、異世界おじさんです。
「ライブダンジョン」MMOの住人に廃人のスキル回しを指南して攻略/「今日も絵に描いた餅が美味い」絵を描けなければ生きていけない男の子が貴族に拾われて絵描きになる話。
となりのヤングジャンプで連載してる「転生ゴブリンだけど質問ある?」がビジネス漫画のテイストがあって好き。 女の子がいっぱい出てくるけど、面白いのはおっさんキャラたちなんだよなw
異世界失格が割と良かった
転生ものでは無いけど、最高難度迷宮でパーティに置き去りにされたSランク剣士、本当に迷いまくって誰も知らない最深部へ~俺の勘だとたぶんこっちが出口だと思う~はかなり出来が良くて原作は面白い上に文体も素晴
ログ・ホライズンは異世界転生とちょっと違うけど面白かった。漫画のほうは読んでないが…
烈海王は2巻から読んで欲しい。野人転生も良かった
増田の好みを勘案すると……「戦国小町苦労譚」「転生大聖女の異世界のんびり紀行」「ヘルモード」「そうだ、売国しよう」辺りかな。
「この世界は不完全すぎる」「迷宮ブラックカンパニー」「マヌケなFPSプレイヤーが異世界に落ちた場合」あと異世界転生じゃないけど「望まぬ不死の冒険者」
異世界メイドの三ツ星グルメ/魔導具師ダリヤはうつむかない/最果てのパラディン/異世界ありがとう/RTA走者はゲーム世界から帰れない/異世界薬局/目覚めたら最強装備と宇宙船持ちだったので、一戸建て目指
有名なやつ全部だめだったけど、異世界おじさんのアニメは現代劇でもあるから楽しめた
「ニセモノの錬金術師」に一票。同じ無料ならPixivじゃなくてKindle版なら作者にお小遣い入る。美麗なうめ丸先生作画版もいいぞ。https://www.amazon.co.jp/dp/B0C72CT88Q https://www.amazon.co.jp/dp/B0CRRVQNF6
ハイセルク戦記 リオンクール戦記 みつばものがたり セブンス 神引きのモナーク 股間無双 男女比1:39の平行世界は思いのほか普通
主人公じゃない!の小説とかオススメ
追放された転生重騎士、俺だけレベルアップな件、この世界は不完全すぎる、アヴァルト
知らんものも多いけど何となく自分の好みと似通ってそう。参考にしたい
いまは狂乱令嬢ニアリストンの絵柄がすきで追ってる。転生がしっかり物語の中で活かされてるストーリーなのは、異世界ありがとうとか野人転生が思いつく あとまあまっすぐドリフターズはおもろい
このタイトルでちゃんと好きなマンガも複数あげてるの意外だった。
アクションものなら、少女漫画だけど、悪役令嬢が拳で全てを解決する『最後にひとつだけお願いしてもよろしいでしょうか』。あと秋からアニメやる『転生悪女の黒歴史』これは俺が好きだから。
“日頃虐げられてる陰キャは、これ読んで溜飲を下げてくださいねという意図がキモすぎる。”これが強くてウッウッてなって読めない
幼女戦記かなー。
“最近作で最もオススメなのは、「魔術師クノン」だね。同作者の「リア・ニストン」もいい。”
日本国召喚
ログイン武林、レア度1の英雄、転生コロシアム、雑用付与術師、回復術師、豚の復讐、慎重勇者、野人転生みたいな、割と主人公がきつめなのが好きです。おすすめ教えてください
ライドンキングは主人公のモデルがあれじゃなければなぁ…
エロなし...追放された転生重騎士はゲーム知識で無双する、魔術師クノンは見えている、野人転生 /// エロあり...ハーレム王の異世界プレス漫遊記 ~最強無双のおじさんはあらゆる種族を嫁にする~、異種族レビュアーズ
この世界は不完全すぎる好き。転生してない気もする。
「町人Aは悪役令嬢をどうしても救いたい」「俺、勇者じゃないですから。」「異世界(中略)レンガを作って城を建てることにしました」あたりをおススメしたい。あと「TRPGプレイヤーが異世界で最強ビルドを目指す」も。
戦国小町苦労譚は面白いしアニメ化もされるんじゃないかと思っているが、同様に女子が戦国時代にタイムスリップした新作の「筋肉軍記 信長のトレーナー」に注目している。増田の好みには合わなさそうだが
水上悟志の「最果てのソルテ」、リプレイ要素ありのファンタジー物かと思ったらサブキャラが現代社会からの転生者だった
聖闘士星矢Gアサシン。黄金聖闘士のカプリコーンのシュラが主人公で、異世界転移して剣闘士と戦うよ。
増田にはシミュレーションゲームっぽさ、絵の良さが効きそうなので「現実主義勇者の王国再建記」をおすすめしたい
ザナドゥ漫画版?
「本好きの下剋上」は鉄板かなぁ。/あと「うちの娘〜」も良かったんだけど漫画版の人が家族の介護かなんかで連載中断しちゃったのが残念。
キモイのが嫌なら十二国記でも読むかアニメ見るかすれば。転生が逆方向だし元の世界に帰る話だが
『北斗の拳外伝 天才アミバの異世界覇王伝説』
ちゃんと面白い異世界転生系のマンガお勧めしてくれ
これは21日に2巻が発売した道満晴明「冒険者絶対殺すダンジョン」のステマ/転移も有りなら最近読んだのだと「RTA走者はゲーム世界から帰れない」
スライム倒して300年、ほのぼの異世界デイズ、ザコ姫様は生き延びたい、転生大聖女の異世界のんびり紀行、最弱テイマー、異世界黙示録マイノグーラ、八神庵の異世界無双、魔道具師ダリア
戦国自衛隊。
エルフを狩るモノたちっておすすめしたらダメですか。間違いなく異世界転生(召喚)ものなんだけど異世界ブームよりはずっと前の90年代なのでテイストはだいぶ違う。でも共通点も多い。終盤ほどおもしろい。
最果てのパラディン、フシノカミ~辺境から始める文明再生記かな。どちらも丁寧に漫画化されていてちゃんと主人公が何をしたいのか、どう世界と向き合っているのかに一本筋が通っていて面白いよ。
「ドリフターズ」とか言ってみる。全然続刊出してくれないが。
「バキ外伝 烈海王は異世界転生しても一向にかまわんッッ」は最初がつまんないけどどんどん面白くなっていくよ
こんなのを読んで感想書いていた。 https://99nyorituryo.hatenablog.com/entry/2022/11/14/132123
あげてるタイトル的にマガポケ入れてそうだから転生重騎士とかどうよ
「高度に発達した医学は」はたしかにいくらか進んでからの方が面白い。チー付与はめちゃくちゃ面白いけど異世界転生ではないですね
ダメだったと挙げられている作品が好みのものばかりで増田と趣味が合わない気がする/女性主人公系どうですかね。はめフラとか悪役令嬢レベル99とか歴史に残る悪女になるぞとか悪役令嬢の中の人とか
第七はいいぞおじさん「第七はいいぞ」/是非セミカラー版かマガポケで読んでくれ
「ダメだった作品」が私のダメとピッタリで笑ったので、増田のおすすめをいくつか読んでみようかな!最近のなろう系ぽいやつじゃないなら昔の「異次元騎士カズマ」とかどうよ?王道は「十二国記」か。
第七王子OKという時点で傾向良くわからないので、メジャーどこから幼女戦記とかダリヤ・Reゼロ・本好き・デスマ・オバスキ・異世界迷宮・転生ハイエルフ(なろう累計ランキング順)とか履修してってはどうだろう。
女子ウケな「第七王子」を好評価かぁ……このラインナップなら「ナイツ&マジック」「悠久の愚者アズリー」「銭(インチキ)の力」「信長の長男」「斎藤義龍」「マスケットガール」「目覚めたら最強装備と宇宙船」かな
定番の「本好きの下剋上」「Re:ゼロから始める異世界生活」「この素晴らしい世界に祝福を!」あたりは?
「転生してハイエルフになりましたがスローライフは120年で飽きました」生き生きした人々との関係と超人視点からのずらしがなんか良いよ、絵もキャラも良い
濁る瞳で何を願う、初めて読んだ時はフーン結構絵上手いじゃん?みたいに思っただけだったが続けて読むうちに…絵上手過ぎるどうなってンだよ、ってなって完全に捕われた
割と趣味が合いそう。戦国小町苦労譚、ニセモノの錬金術師、ふかふかダンジョン攻略記とかどうですか
異世界が舞台であるのが好きで、転生にまつわるあれこれはそうでもない感じかな。個人的には現世のダメ人間が、ダメな部分を残しつつ頑張る話が転生ならではで好き。
今アニメやってる「戦隊レッド異世界で冒険者になる」は設定とお約束の取り回しもキャラの扱いも上手くて俺は好き/「自分にとって面白い」を「ちゃんと面白い」と書くのは自分の好みを絶対視してる感じでちょっと嫌
転生してないのや転移だったりするのが混じってる。
マンガ以外だとスティーブンキングのフェアリー・テールが、キングの異世界物っていわれていたなあ。おもしろかったよ。翻訳は来月(これはマンガの紹介を希望する増田への返事ではなく自分の勝手な独り言です)
DMMとかで面白いマンガを見れば「これをよんでいます」ってのを探せば良さそう。マンガは話が良くても絵柄でとかもあるからな。
今話題の「悪役令嬢転生おじさん」が上がってないとは。
最初の数話が面白さのピークであとはダラダラ続くだけなの多過ぎる。WEB漫画の宿命かね。
「野人転生」「信長協奏曲」「織田家の長男に生まれました」
戦闘描写がいいやつって感じか?ジュミドロが最近お気に入りだが、転生モノかどうか微妙。集団戦/戦術モノならオルクセン王国史やマスケットガールズとか。
この週末は寝っ転がって異世界モノコミカライズの電書を数十冊買って読んだ。なんていうか「家系ラーメンのスープに海苔を浸し、それでライスを巻いて胡椒を少し振りかけ食べる」美味しさ的なので他人に開陳し辛い。
ゴルダナ帝国衰亡記/あ、漫画限定なのか
幼女戦記面白いよ
『異世界転生で賢者になって冒険者生活 ~【魔法改良】で異世界最強~』、同世界転生だけど→『愛さないといわれましても~元魔王の伯爵令嬢は生真面目軍人に餌付けをされて幸せになる』
まだ3巻までしか読んでないけど、「物語の黒幕に転生して」は全体的にクオリティ高い。過去に読んだなろう系コミカライズでトップかもしれない。話題にならないのが不思議なレベル。
最果てのパラディン、野人転生、現実主義勇者の〜はお勧め
最近は電子コミックの無料のLINE漫画のみだけど。アニメ化が決まった?〈猫と竜〉とか〈コミュ障、異世界〉。あと〈異世界ちゃんこ〉と〈エノク第二部隊の遠征〉とか面白かったけど。無料開放のみだけど
面白いは人によって違うが、異世界でしっかり苦労するより賞賛されたい系が好みと見える。異世界薬局あたりどうよ。
「理想のヒモ生活」…は転移だった。「最果てのパラディン」はアニメで見ていいと思ったが、短いアニメが原作小説にほぼ追いついていた。いや、あれはなろう系なんだっけ?Web版がある?
幼女戦記
R-15か18だが侯爵嫡男好色物語。一部シーンや描写をオミットした全年齢バージョンもあり
この転生率の高さよ。。
転生者であることを上手く活かしている作品の如何に少ないことよ。
アクションが好きそうだから凶乱令嬢ニア・リストンがいいのでは
剣聖おっさんはアクション普通に上手いじゃねぇぞ!すげー上手いだ!
転生のやつってパターンがあってつまらない。ないねえ。
これなら戦国小町苦労譚は確実に刺さると思う。後は転生したら剣でした、異世界建国物語、あたりもどうだろ。 アクションが好き・日常系は好みでなさげなので、おかしな転生、異世界薬局あたりは次点だけどおぬぬめ
重騎士かな。最初は転生だけどあとは転生関係無くオレツエーやハーレム作るだけのが多いから括らないで良いような。無転生で作者が異世界の法則捻ってくる作品のが面白いような。レビュアーズとかダン飯とか。
やはりニセモノの錬金術師だろ https://www.pixiv.net/user/1504297/series/74316
「リビルドワールド」 / 異世界に飛ばされるわけではない(元から異世界)し、転生もしない(でも賢者が付与される)が異世界転生もの好きな人は絶対ハマる。お勧め!TVアニメ化も決定してるよ。
最果てのパラディンが骨太のファンタジーなのでいいと思うよ
理想のヒモ生活、マスケットガールズ、田中家転生する あたりかな
全巻買ったやつを紹介しよう。「ガチャを回して仲間を増やす」「転生したら序盤で死ぬ中ボス」「RTA走者はゲーム世界から帰れない」「異世界ひろゆき」「股間無双」「影の実力者になりたくて」「転生コロシアム」
野人転生 / 便利屋斉藤さん、異世界に行く / 全知的な読者の視点から / チュートリアルが死ぬほど難しい
戦国が好きなら「斎藤義龍に生まれ変わったので、織田信長に国譲りして長生きするのを目指します!」がおすすめ
キモキャラ耐性のない増田。結構な割合の作品が除外されそう/追記:振り返ってみたら田中のアトリエとかオットーフォンハイデッカー(漫画化されてない)とかキモめのキャラの小説結構好きだな
異世界ものっておすすめを上げるの難しいな、領地系が合いそうな気がするけど楽しんでもらえる自信はないなw
増田と趣味が合いすぎててもうおすすめできるものがあんまない! カクヨム「田中家転生する」マガポケ「千夜千食物語」転生じゃないけど「最弱な僕は壁抜けバグで~」ひねりあるけど「デッドマウントデスプレイ」
まぁ異世界おじさんはおじさんがキモいのがギャグの主軸だから……
幼女戦記はタイトルで損してる印象。中身は第一次世界大戦のモデルにした極めて真面目な軍事モノです。佐藤大輔系の架空戦記が好きな人にはおすすめ
『お姉さまと巨人』『ニセモノの錬金術師』『私の魔法の先生は魔法が使えない』『自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う』
「悪役令嬢の兄に転生しました」が面白いのでおすすめ。
チー付与以外ダメだった作品の理由がだいたい一致してて笑ってしまった。「RTA走者はゲーム世界から帰れない」とかどうだろう。ギャグ路線
直近数カ月で買ってて出てないの:本好きの下剋上、異なる次元の管理人さん、元ホームセンター店員の異世界生活、豚のレバー
先日完結した「異世界ちゃんこ」。出落ちに近い印象で、モンスター食べたりするあたりなんだかなあと思ってたけど、なんとなく最後まで読んだ / 召喚なので、転生してないや
グルメマンガのフォーマット繰り返しがダメな増田がブラックジャックやドラえもんをどう思ってるのか知りたいな。同じことの繰り返しでつまらんか?
エリスの聖杯、シャンフロ、雑用付与術師。第七行けるんなら、杖と剣のウィストリアも行けそう。現代に返り咲く系なら、犬と勇者は飾らない、ショップスキルさえあれば~、救世主《メシア》だな~。
転生じゃないけど『軍靴のバルツァー』とかどう?室町・戦国専門の歴オタなのでブコメ参考にします。『戦国小町苦労譚』ね。ありがとう。南北朝や後期室町幕府のIFモノがあったら嬉しいけど、やっぱ難しいんかなぁ。
女性向けだけど男性もめっちゃハマれる作品「本好きの下剋上」「悪役令嬢の中の人」がオススメ。
小説しか読んでないけど、シリアスなやつで転生系は人にオススメできるのはあんまないな
「田中家、転生する」をお勧めしたいけどラインナップからゆるい系どうかな…。「狂乱令嬢二アリストン」(異世界ではない転生だけど)とか「みつばものがたり」とかつよつよ幼女もお勧めしたい。
戦国小町苦労譚おもしろいよなあ。もっと話題になっていい気がする。長男も義龍も銭の力も本能寺の娘も面白いと思うので戦国ものが好きなだけかもしれんが | あと別枠のようで同じ枠な信長のシェフか
「ちゃんと面白い」の括りで語るなら『第七王子』を画力を理由にアゲるのも『のぶ』を同じパターンの繰り返しとサゲるのも納得いかない
異世界転移アリなのね。俺が多種多様な異世界転移漫画読んだ結果のオールタイムベストは「轟世剣ダイ・ソード」だった。1993年の作品です。女性向けは「異世界でカフェを開店しました」「本好きの下剋上」が好み
ここに無いのだと転生賢者の異世界ライフが好き。個人的に異世界転生系でありがちな苦手要素がほぼ無く味方モンスターは可愛い。アニメ版は存在しなかった
異世界迷宮の最深部を目指そう
「便利屋斎藤さん、異世界に行く」 あと転生では無くてVR世界から出られなくなる系だけど、「Destiny Unchain Online」と「この世界は不完全すぎる」
幼女戦記のコミカライズの単行本を追うのが日々の糧
「ちゃんと」この表現をする人にありがちなのだが、読み手の受け入れる器が小さすぎる。この手の読者はやっかいなので参入障壁を設けてでふるい落とすのだが、増田は片っ端から引っかかってNGリストに入れてて面白い
変化球として「私の推しは悪役令嬢。」、「無力聖女と無能王女」と百合マンガを置いておきますね。
リーンの翼はマンガ版あるなあみたいなことを少し
『淡海乃海』などの戦国ものもありなら、異世界と言っても現実世界のパラレルはありということかな。であれば『現代社会で乙女ゲームの悪役令嬢をするのはちょっと大変』はどうだろう。好き嫌いはかなり分かれるが。
漫画で読んでてまだアニメ化してないのだと「冒険者絶対殺すダンジョン」と「RTA走者はゲーム世界から帰れない」
「盾の勇者の成り上がり」外伝の「槍の勇者のやり直し」、本編とのギャップギャグ系、ゲラゲラ笑えるが先ずは本編(盾の勇者)を読む下地が必要なので敷居は高い
「異種族レビュアーズ」「ヘテロギニオ・リンギスティカ」
「どうのこうの」だと検索できない…
「片田舎の剣聖」は転生ものじゃないし、「第七王子」は同じ世界で転生した異世界ファンタジーだし、他のも転移で転生じゃないのが混じってるし、増田の認識が余りにも雑すぎる。「無双航路」でも読め。
「異世界で超高校級エース」「異世界三冠王」「落合博満のオレ流転生」「エルフ甲子園」「がんばれアニマルズ」
異世界転生で今イチオシは『ほのぼの異世界転生デイズ』だが、増田におすすめしたい漫画は無いな。
「異世界失格」。センセーはいつまでたっても何をやっても死にたがりなダメ文豪なのに、窮地の時には何かをやってくれそうな期待感を持ってしまう。
異世界転生系じゃないのがちらほらあるな
小説で読んでみる
「異世界のんびり農家」いいぞ。一生ほのぼのとしてるけど面白いし、最近14巻出たばかり。漫画の無料3話だとめっちゃゆるい雰囲気がわかりにいのでアニメから入るのもオススメ。
なんだかんだもう転スラしか読んでない。リムルが好きなンだわ。
「ドカクエ 異世界ドカコッククエスト」好きなんだけど、これ転生とか転移とかじゃなくて、なんつーか現パロみたいな…。まず「ドカコック」読んでからだし。
「ライドンキング」は騎乗設定が厳しくなってからも面白いのが凄い!作者の力量//片田舎オッサン、途中で挫折したけど、続き読んでみるか
「追放された転生重騎士はゲーム知識で無双する」をオススメしたい。マガポケで読めるよ
異世界おじさんは異世界転生系だったのか…?
″日頃虐げられてる陰キャは、これ読んで溜飲を下げてくださいねという意図″普段虐げられてるからこういう発想になるのか?
異形として転生した主人公が眉目秀麗な人間の姿を手に入れた瞬間につまらなくなる
全く転生してないが『サイレント・ウィッチ』。話の完成度も高く、「スパイファミリー·コナン·鬼滅と同じく男女関係なく子ども含めてファミリーで見れる内容」だから、アニメ化後にかなり売れるんだろうなとは思う。
ネーム状態でも面白い「神引きのモナーク」を読もうね
漂流教室とかもOKな感じ?
いま休載中だけど国の指導者たちが死ぬほど有能な「魔王と勇者の戦いの裏で」https://comic-gardo.com/episode/3270375685344652505 転移系もOKならシリアスと合間に挟まれるギャグが癖になる「常人仮面」https://urasunday.com/title/2129
異世界モノは十二国記しかわからない。漫画じゃないな。すまん。
読んでるものがほぼ被っているが、「異世界ありがとう」はオススメしておく
異世界おじさんは身震いするほど気持ち悪かった/間違えた「アラフォー男の異世界通販」だった気持ち悪いのは
超世界転生エグゾドライブ……はほとんど異世界転生メタというかあるあるパロディなんだけど、えっそれってまさか〜!?的な世界をひっくり返しそうな展開が来たところでコミカライズ打ち切り。原作小説を読もう!!
オルクセン王国記が出てないな
オーバーロードの漫画面白かったので小説版を読んだら、もう漫画には戻れなくなった。あれは作品への入り口としてライトな良い出会いだった。
「悪役令嬢転生おじさん」
マンガだとやはり狭くなるよなぁ。時間停止勇者をオススメしておく。
たぶん増田には合わないしまだ未完だが「ファ美肉おじさん」は好き。「本好きの下剋上」「幼女戦記」も好き/せや「悪役令嬢転生おじさん」もあった。「おじ転生〜悪役令嬢の加齢なる生活〜」もおもしろくなりそう。
絵の良さで読めるタイプなら「鍛冶屋ではじめる異世界スローライフ」はおススメ。
異世界おじさんはどこにキモさを見出したかによってまだ再チャレンジできる余地があると感じる。おじさんの顔がキモいのならある意味異世界側の住人と気持ちがシンクロしてるので良い兆候かもしれない。
バトル描写が上手い作品が好きなら「乙女ゲームのヒロインで最強サバイバル」もハマると思う。
チー付与はそもそも異世界転生では無いけどそれ系で唯一読ませる漫画
淡海乃海は再開してるよ
『シュトヘル』は本当に名作。異世界設定がそこまで活きてないけど、それ自体が面白いと捉えてる。『異世界ありがとう』も好き。どこが他と違って面白いのかうまく説明できないけど好き。
最近ヤンマガに移籍した重騎士はゲーム知識で無双する、みたいなタイトルの漫画は面白いよ。全然無双せずやたらとピンチだけど。
現実的勇者の王国再建記とか。
今季だと悪役令嬢転生おじさんかな。他にも聖女の魔力は万能ですとか女性向け作品がノーマークな気がする。
幼女戦記はタイトルで損してる定期
『物語の黒幕に転生して』異世界転生系の中では落ち着いた地味めな感じでおすすめ。中世ヨーロッパファンタジー風歴史改変ものかな?
異世界美少女受肉おじさん、異剣戦士ヴェルンディオン(転生なのか?)とか。いまのとこ転職師はまあまあかなアクションがいいし。最弱壁抜けは絵がかわいい
「凶乱令嬢ニア・リストン」絵がダントツなのでオススメしやすい
悪役令嬢転生おじさん、悪役令嬢の中の人、乙女ゲームヒロインで最強サバイバル、時間停止勇者、町人Aは悪役令嬢をどうしても救いたい、RTA走者はゲーム世界から〜、死に戻りの魔法学校生活を〜、ヘルモード
淡海乃海と幼女戦記は普通に面白くてもはや転生設定が蛇足って感じなんだよな。
異世界転生ではないが、「魔法?そんなことより筋肉だ!」が面白い
幼女戦記、原作置いといたら妻子にキモい目で見られたけど中身ガチな軍モノだからな…幼女要素必要だっただろうか。あとは転生というより転移だがオーバーロードとか、原作もうすぐ終わりそうだし(新刊早く出せ)
割と面白く読み続けてるのが「時間停止勇者」だが微妙にエロ多いのは増田に合わないか 他は「異世界ありがとう」とか
腕白関白面白かった。「歴史マニアが羽柴秀次(切腹させられた秀吉の甥)に生まれ変わったら」という話 https://ncode.syosetu.com/n2046bc/
"変人のサラダボウル"は異世界転生系に入りますか?
「俺の死亡フラグが留まるところを知らない」「転生幼女はあきらめない」
転スラ好きなので好み合わないかもだけど、便利屋斎藤さんとかおすすめだよ。ニセモノの錬金術師も確かに面白いけど、なんか完結する気がしないんだよなぁ.../追加:いやもう完結してるのか?すまん
黒幕転生と田中家がおすすめ。黒幕転生は喰霊、東京ESPのひとがコミカライズしてる。田中家はでっかい猫が可愛い。
「キモさ」こそが異世界転生の良さ(なろう文化だからこそ生まれる大きな個性)だと個人的に思ってるから主人公キモくて無理、だと中々浮かばないな……
蜘蛛も無職も原作読んだ方が幸せだよな。漫画は補完の材料くらいにしといてくれ。/ くまみこの人が作画の、ほのぼの異世界転生デイズが好き。/ 現代ダンジョンライフの続きは〜もいいな、漫画売れて原作続き出んかな
はいはい宣伝乙
“淡海乃海”が好きなら多分"オルクセン王国記"と"転生したら皇帝でした"はいけるんじゃないかと。というかこういう系で淡海の海を推してくれる人少ないんで嬉しい。
ポールのミラクル大作戦
異世界転生ではないけど、ほぼ異世界転生みたいな望郷太郎なんかはどう?
いくつか読んでるはずと見返してみたら実はあまり異世界転生じゃなくてファンタジー世界内での転生だった。読んでる中だと異世界ありがとう、異世界ウォーキング、幼女戦記くらいか。純ファンタジーの方が好みだな
ちゃんとと書いてるお前の前提条件がまずもってちゃんとしていないヤツ。今の転生モノ主流?のなろう系はどれを取っても俺の考えた最強の設定開陳の序盤は面白くても大半中だるみターンが来るのが多い。
異世界おじさんが合わない人間に勧められる漫画はない
最近は転生王妃の晩餐会が楽しみ。
めも
わたご(私はご都合主義な解決担当の女王である)かな。設定も絵も良いと思う。今のところ面白いけど広げた謎の回収の仕方しだいで駄作にもなり得るけど。
自分の中で高評価は異世界失格、烈海王は異世界転生しても一向にかまわん、この世界は不完全すぎる、異世界おじさんです。
「ライブダンジョン」MMOの住人に廃人のスキル回しを指南して攻略/「今日も絵に描いた餅が美味い」絵を描けなければ生きていけない男の子が貴族に拾われて絵描きになる話。
となりのヤングジャンプで連載してる「転生ゴブリンだけど質問ある?」がビジネス漫画のテイストがあって好き。 女の子がいっぱい出てくるけど、面白いのはおっさんキャラたちなんだよなw
異世界失格が割と良かった
転生ものでは無いけど、最高難度迷宮でパーティに置き去りにされたSランク剣士、本当に迷いまくって誰も知らない最深部へ~俺の勘だとたぶんこっちが出口だと思う~はかなり出来が良くて原作は面白い上に文体も素晴
ログ・ホライズンは異世界転生とちょっと違うけど面白かった。漫画のほうは読んでないが…
烈海王は2巻から読んで欲しい。野人転生も良かった
増田の好みを勘案すると……「戦国小町苦労譚」「転生大聖女の異世界のんびり紀行」「ヘルモード」「そうだ、売国しよう」辺りかな。
「この世界は不完全すぎる」「迷宮ブラックカンパニー」「マヌケなFPSプレイヤーが異世界に落ちた場合」あと異世界転生じゃないけど「望まぬ不死の冒険者」
異世界メイドの三ツ星グルメ/魔導具師ダリヤはうつむかない/最果てのパラディン/異世界ありがとう/RTA走者はゲーム世界から帰れない/異世界薬局/目覚めたら最強装備と宇宙船持ちだったので、一戸建て目指
有名なやつ全部だめだったけど、異世界おじさんのアニメは現代劇でもあるから楽しめた
「ニセモノの錬金術師」に一票。同じ無料ならPixivじゃなくてKindle版なら作者にお小遣い入る。美麗なうめ丸先生作画版もいいぞ。https://www.amazon.co.jp/dp/B0C72CT88Q https://www.amazon.co.jp/dp/B0CRRVQNF6
ハイセルク戦記 リオンクール戦記 みつばものがたり セブンス 神引きのモナーク 股間無双 男女比1:39の平行世界は思いのほか普通
主人公じゃない!の小説とかオススメ
追放された転生重騎士、俺だけレベルアップな件、この世界は不完全すぎる、アヴァルト
知らんものも多いけど何となく自分の好みと似通ってそう。参考にしたい
いまは狂乱令嬢ニアリストンの絵柄がすきで追ってる。転生がしっかり物語の中で活かされてるストーリーなのは、異世界ありがとうとか野人転生が思いつく あとまあまっすぐドリフターズはおもろい
このタイトルでちゃんと好きなマンガも複数あげてるの意外だった。
アクションものなら、少女漫画だけど、悪役令嬢が拳で全てを解決する『最後にひとつだけお願いしてもよろしいでしょうか』。あと秋からアニメやる『転生悪女の黒歴史』これは俺が好きだから。
“日頃虐げられてる陰キャは、これ読んで溜飲を下げてくださいねという意図がキモすぎる。”これが強くてウッウッてなって読めない
幼女戦記かなー。
“最近作で最もオススメなのは、「魔術師クノン」だね。同作者の「リア・ニストン」もいい。”
日本国召喚
ログイン武林、レア度1の英雄、転生コロシアム、雑用付与術師、回復術師、豚の復讐、慎重勇者、野人転生みたいな、割と主人公がきつめなのが好きです。おすすめ教えてください
ライドンキングは主人公のモデルがあれじゃなければなぁ…
エロなし...追放された転生重騎士はゲーム知識で無双する、魔術師クノンは見えている、野人転生 /// エロあり...ハーレム王の異世界プレス漫遊記 ~最強無双のおじさんはあらゆる種族を嫁にする~、異種族レビュアーズ
この世界は不完全すぎる好き。転生してない気もする。
「町人Aは悪役令嬢をどうしても救いたい」「俺、勇者じゃないですから。」「異世界(中略)レンガを作って城を建てることにしました」あたりをおススメしたい。あと「TRPGプレイヤーが異世界で最強ビルドを目指す」も。
戦国小町苦労譚は面白いしアニメ化もされるんじゃないかと思っているが、同様に女子が戦国時代にタイムスリップした新作の「筋肉軍記 信長のトレーナー」に注目している。増田の好みには合わなさそうだが
水上悟志の「最果てのソルテ」、リプレイ要素ありのファンタジー物かと思ったらサブキャラが現代社会からの転生者だった
聖闘士星矢Gアサシン。黄金聖闘士のカプリコーンのシュラが主人公で、異世界転移して剣闘士と戦うよ。
増田にはシミュレーションゲームっぽさ、絵の良さが効きそうなので「現実主義勇者の王国再建記」をおすすめしたい
ザナドゥ漫画版?
「本好きの下剋上」は鉄板かなぁ。/あと「うちの娘〜」も良かったんだけど漫画版の人が家族の介護かなんかで連載中断しちゃったのが残念。
キモイのが嫌なら十二国記でも読むかアニメ見るかすれば。転生が逆方向だし元の世界に帰る話だが
『北斗の拳外伝 天才アミバの異世界覇王伝説』