アニメとゲーム

[GDC 2025]アトラスのRPGはなぜ“悪魔的”に難しいのに面白いのか──「メタファー:リファンタジオ」が挑んだ,コマンドバトルの再構築

1: kirakking 2025/03/22 20:43

うーん。この資料だけだとコマンドバトルである勘所がわからないなあ。

2: bml 2025/03/22 21:32

P5ロイヤルでも低レベルは戦わなくていいシステムがあった気がするが。合体素材集めで低レベルでも戦うというか交渉することはあったが。

3: heyjoe0123 2025/03/22 21:33

マザー2だって雑魚的は触っただけで倒せるだろ

4: pendamadura 2025/03/22 22:11

時短DLC始めてからはあまりバランスいいと思わない

5: syakinta 2025/03/22 22:38

Switchしかやらないはて豚にはメタファー関係ないのでは

6: cinq_na 2025/03/22 23:46

育成や編成の多様さ、ギリギリのバランス、プレスターン等とセーブ機会が少ないのは相性悪いんだよね。バックアタックされて弱点突かれて全滅とか泣いちゃう。主人公即死でゲームオーバーも。

7: Betty999 2025/03/23 00:48

突如出てくるいらすとや……

8: don_ikura 2025/03/23 01:36

メタファーはすごく簡単だった、ストロールとバジリオを2PTに分けて全体攻撃するだけ。ジュナとユーファも全体が強いから余裕がある。

9: turanukimaru 2025/03/23 02:16

コマンドバトルの素晴らしさの話ではなくコマンドバトルとの向き合い方の話。俺たちアトラス好きはテーブルゲームが、手札を切って進むことが好きなんだと思う。これはそんな手札を切るべき局面に集中するための話。

10: fossilcat 2025/03/23 02:19

Steamのセールで安くなってたから買ってやりだしたところ。コマンドバトル好きだからこの方向性で進化していってもらえるのは嬉しいよ。

11: u_u_u 2025/03/23 03:33

試行錯誤して広く意見をもらうやり方は開発期間が取れるからできる手法。とはいえ最善な手法

12: kazukan 2025/03/23 06:57

途中からレベリングするだけのゲームになっちゃってゲーム体験としては微妙だった。レベルを上げてファストで殴り続ける▶コマンドバトル回避できる敵が増える▶次のダンジョン行くの繰り返し

13: run_rabbit_run 2025/03/23 10:19

メタファー面白かったけど、多彩なアーキタイプを使いこなし切れないまま終わっちゃうのがもったいない印象だった。

14: ekusax 2025/03/23 13:00

戦闘は全て即リセット可能な仕様のせいで全体即死通らなければリセットで雑魚戦ほぼスキップできるガバガバ戦闘だったんだよな…

15: Akech_ergo 2025/03/23 13:33

メタファー、雑魚敵はコマンドバトルに移行せずに倒せるのは快適だった。ペルソナと違って戦闘中にアーキテクトを付け替えられないのは不便に感じたけど。