アニメとゲーム

サンライズで新人制作だった時「富野監督があなたにカンカンに怒ってるから今すぐ謝りに行きなさい!」と言われ震えながら行ったら、理不尽なブチギレられ方をしてうっとりした

1: wdnsdy 2025/03/21 14:10

よかったよかった(?)

2: IthacaChasma 2025/03/21 15:31

「推しのライブを最前列」が絶妙なたとえ過ぎて笑ってしまった。好き。隠れファン冥利に尽きるじゃんこんなの。

3: chambersan 2025/03/21 16:10

うん・・・

4: frothmouth 2025/03/21 16:15

“ハラスメントがご褒美になることあるんだ”

5: masatomo-m 2025/03/21 16:25

イケメン無罪的な話の男性版かな?まあハラスメントは受ける側の気持ちが大事だと考えればこういうのもいいのか

6: catan_coton 2025/03/21 16:34

ハラスメントはされた方がそうだと思えばハラスメントなので、理由の分からん叱責でもされた方がそうだと思わなければハラスメントでは無い。つまりこれはただのご褒美。ちょっと羨ましい。

7: n_vermillion 2025/03/21 16:35

ハラスメントは受ける方の気持ち次第ということはこういうケースもあっても…良い…のか?

8: netafull 2025/03/21 16:42

“富野作品のキャラの台詞回しそのままじゃないか!そう、俺は隠れ富野オタク。富野監督の奏でる怒号を浴び、うっとりと恍惚の数十分間を過ごした。”

9: somaria3 2025/03/21 16:46

富野の罵倒は金取れる罵倒やな 駿もだが

10: chinpur 2025/03/21 16:57

こんなのただの理不尽なパワハラだし、それをご褒美だのうっとりだのといってありがたがってる時点でこういう界隈と権威主義的なカルトとの親和性の高さの証明にしかなっていない。

11: yamadadadada2 2025/03/21 17:09

やべー人が先頭にいないと画期的なものが世に出にくいというのはエンタメの難しいところ

12: TakenokoGod 2025/03/21 17:22

新人が消しカスを几帳面に処理するキチガイ職場だったけれど遠因は御大だった説が出てきてげんなり 精神病であることをわきまえて欲しかった

13: topiyama 2025/03/21 17:26

いいなあ。(当時のサンライズに入るような人はみんな覚悟の上だろうし笑)

14: manatus 2025/03/21 17:47

富野御大、正しく御大将だったのか

15: lone-dog 2025/03/21 17:53

「我々の業界ではご褒美です!」

16: mc22_90 2025/03/21 17:54

「サンライズの連中がマニュアル通りにしかできないから、ガンダムばかり作ってこの会社はどうしようもなくなった!」さすが富野監督だな

17: igni3 2025/03/21 18:02

ご褒美なわけないだろ。ただのパワハラ。

18: pribetch 2025/03/21 18:02

背景が宇宙になっちゃう奴

19: honeybe 2025/03/21 18:03

ご褒美だったか笑

20: cinefuk 2025/03/21 18:09

トミノ語インタビュー記事を読むだけでも満足感あるのに、自分に向けて対面で説教されたら…!とも思うけど、それオタク側からの見解だな。実際に受けたらユーモアで受け流せず、泣きながら退職した人も少なくない筈

21: kotobuki_84 2025/03/21 18:11

「この界隈は権威主義的なカルトだ!」なら同意せざるを得ないけど、“カルトとの親和性の高さの証明” はテメーの田んぼに水引きすぎだし、おっカルトと親和性高そうな野郎だなとなる。

22: anno_ni_msd 2025/03/21 18:15

「新人の仕事でしょうが!」「何が!」「捨てなさいよと言った!」

23: duckt 2025/03/21 18:15

伝説の巨神の力 銀河切り裂く 雄叫びが電光石火の一撃を呼ぶ 震えるな 瞳凝らせよ 復活の時

24: everybodyelse 2025/03/21 18:27

どうなんと思うものの、本人が良かったんならまぁいいか…w

25: hotelsekininsya 2025/03/21 18:27

Youtubeで富野さんがスタッフにブチギレてる動画見たことあるよ。でも富野さんその後、ちゃんとフォローしてたよ。

26: katte 2025/03/21 18:37

いいはなしや

27: organtransplants2 2025/03/21 18:47

ハラスメントじゃないよね、本人が喜んでるんだから。直接じゃないけど、少し関わった事があったけど、ダメ出しされて感動したもんなー。こんな細部まで口出しするんださすが。

28: myogab 2025/03/21 18:51

昭和のパワハラ時代を支えていたのも、こんな感情だったんだろうな…とか。トップの発言は有権者の投票行動にまでも影響力があって、彼らは資本力のみならず「票田」としての政治的パワーまで有していた訳で。

29: kenzy_n 2025/03/21 19:10

これ程のご褒美は滅多にお目にかかれない。

30: sinamon_neko 2025/03/21 19:12

「マニュアルで仕事するなと言うなら!あんたがすればいいじゃないか!」

31: sabinezu 2025/03/21 19:14

“話はどんどん逸れ続け”って所がイイ。

32: hagakurekakugo 2025/03/21 19:20

斎藤知事のアレがパワハラなんだから、これも立派なパワハラに決まってんだろ。第三者委員会の報告すら必要ないぐらい明白じゃねーか。

33: Mozhaiskij 2025/03/21 19:22

新入りを不当に叱るだけならただのパワハラだが、最後にはサンライズへの怒りになって新人への攻撃でなくなるのは、富野御大本人も多分意識してない高等テクニック。

34: ayumun 2025/03/21 19:29

まあ床に消しカス捨てるのはお行儀悪いとは思うけど。踏んで床にこびり付くと掃除めんどいし。ゴミ箱に捨てろって話だったら分かるんだけどな

35: niwaniwaniwauwaniwaniwaniwa 2025/03/21 19:32

どんなに本人に才能があろうがただのパワハラ。いくら良い作品を作っても、潰した人間が作り得たはずのものが失われたことは見過ごせない。下が喜んでいるから良いというなら全てのカルト宗教を批判できなくなる。

36: restroom 2025/03/21 19:37

今だったらアウトだけども

37: rag_en 2025/03/21 19:40

変化球的ドM。

38: hrmk4 2025/03/21 19:48

何を言ったかより、誰が言ったかで物事は回ってる。心酔してしまえばそれまで

39: u2mhS6tETD 2025/03/21 19:55

今は時代が違うけどイーロン・マスクがこういう時代に戻しそうなので警戒してる

40: hetarechiraura 2025/03/21 19:56

個室で1on1でやってて当事者同士が満足してるならもはやセックスなので勝手にしてほしいがオープンスペースで大声でやってるなら普通に露出狂なので勘弁してほしいわ。

41: n_231 2025/03/21 19:59

例えるなら推しのアイドルから1on1でファンサ30分みたいなもん

42: chokugekif 2025/03/21 20:12

悪意がなく、この人物の個性が共通認識と化した状況下ではそれがパワハラなのかという話かな

43: MATCH1 2025/03/21 20:14

まあ確かに清掃はその都度した方がよい。 そしてここまで言われてしまっていた当時のサンライズって一体……無論言われた方の気持ちもあるがハラスメントではあるから監督も注意した方がよい。

44: Shiori115 2025/03/21 20:20

喋ってるうちに怒ったきっかけなんてさっぱり忘れてそう

45: tikuwa_ore 2025/03/21 20:28

富野監督が手がけた作品は素晴らしいと思う反面、富野監督の人格面は一切評価していないマンです。昔からパワハラ&セクハラ大好きおじさん(爺さん)だからなあ。

46: momonga_dash 2025/03/21 20:29

ちょっと根に持ってるから暴露したんじゃないかなあと邪推してる

47: sekreto 2025/03/21 20:32

ハラスメントかどうかって、相手との信頼関係の有無ってならったので、問題ないと思いました。

48: kagerou_ts 2025/03/21 20:37

途中からサンライズが流れ弾食らってるのすき

49: luxon0314 2025/03/21 20:52

理想的なハラスメント(?)ってこういう事なんですよ。機嫌が良くても悪くても、喋りだすとサービスしちゃう監督の癖は、今も昔も変わらないらしいです。

50: underhill 2025/03/21 20:59

自分も富野監督を神と崇め追っかけして講演会は出来る限り参加し写真撮りまくって手帳に挟んでいたから気持ちわかるな…

51: automatican 2025/03/21 21:02

これが初対面で良く知らん人でも、キレ方がおもろいと本題どころじゃなくなってワクワクしてしまうな

52: norinorisan42 2025/03/21 21:02

あー御大将の「マニュアル通りにやってますというのは阿呆のいうことだ」の元ネタこれかぁ!/禿絶対自分で言ってると思ったんだよなあのセリフ/当事者間の関係性を見ずに上っ面の情報で叩く人はSNS仕草だなとは思う

53: pitti2210 2025/03/21 21:05

業務上不要なことを強制して仕事を妨害してるのでパワハラに該当するものの、それがご褒美になってるならまあいいんじゃないの?平和

54: mitz_008 2025/03/21 21:22

権威主義だのカルトだの言ってる方こそ勝手にやってろ。世の中に何も価値を生み出さない奴らが吠えてるだけ。俺も!最前列!行きたいの!

55: daishi_n 2025/03/21 21:26

アニメーション監督の山本裕介さんはVガンで「この絵コンテを作ったのは誰だ!」とお富さんに雄山されたらしいし https://febri.jp/topics/v-gundam_30th_01_04/

56: kukurukakara 2025/03/21 21:29

なんか盛ってる感じがするな.こんな人のそばにいようとは普通思わない.

57: sonhakuhu23 2025/03/21 21:40

いや、パワハラだろ。ブライトもパワハラだよ。

58: jintrick 2025/03/21 21:42

これはウットリ案件「サンライズの連中がマニュアル通りにしかできないから、ガンダムばかり作ってこの会社はどうしようもなくなった!」

59: TakamoriTarou 2025/03/21 21:43

わかる。わかってしまう。富野監督が罵倒する駄目なガンダムオタクで申し訳ありません。

60: tasra 2025/03/21 21:50

まー汚れてたら当番じゃなくても掃除はしたほうがいいでしょ、はわかるけど、じゃ掃除は新人の仕事って決め打つのもどうなの?っていうか…

61: beed 2025/03/21 21:55

ハラスメントは受けた側の気持ち~なんてアホな言説が有り得るわけない。裁判になれば客観的な行動が社会規範に照らして問題あるかどうかの判断になる。これが事実なら明確なパワハラだろ。

62: big_song_bird 2025/03/21 22:00

ガンダムばかり作ってこの会社はどうしようもなくなった!>そして出来上がったのが、アイドルマスターXENOGLOSSIAってワケw。(違

63: nakana79 2025/03/21 22:01

ガンダムオタクだけど、こういうエピソードを面白がる風潮についていけない。あまりいい気持ちはしないな。

64: kazuya030 2025/03/21 22:06

「ハラスメントかどうかは受け手が決める」。ポジティブな場合もネガティブな場合もそうやろ

65: otihateten3510 2025/03/21 22:30

変態だ

66: tk_musik 2025/03/21 22:30

なんか海外のメディアがパワハラの状態化とかで取り上げてきたらどっかの社名が変わるんスカ

67: kisiritooru 2025/03/21 22:37

昔のヤンチャ自慢の亜種、時代が違うと印象が変わる

68: FreeCatWork 2025/03/21 23:21

ふふふ、すごいお話にゃ!消しゴムのカス…掃除大変だったにゃ~?でも、怒鳴られたのに恍惚って…面白いにゃ!ボクも、たまにゴハン催促でママに怒られるけど、すぐにゴロゴロして許してもらえるにゃ!

69: homarara 2025/03/21 23:28

単なる老害じゃん。

70: sovereignglue 2025/03/21 23:33

マニュアル云々がこういう発想から来るものなら微妙だなー。掃除を隔日にすることで浮かせた時間を他の作業に当てるとか、そういうやりくりの中でマニュアルが出来上がるわけだし。

71: dollarss 2025/03/21 23:37

うっとりって誤字じゃないのかよ!!ww

72: yellowdomestic 2025/03/21 23:43

権威主義的なカルトに浸かる気持ちよさがわからんなんて可哀想な奴らだ 人生の半分は損してるぞ

73: roirrawedoc 2025/03/21 23:49

アントニオ猪木にビンタしてもらうみたいなやつ…?

74: gaikichi 2025/03/22 00:00

言ってる人が誰か別にして、一般論として「清掃の日でなくても大量ゴミ放置状態なら独自判断で掃除すべき」は一応は筋が通ってる。確かに理不尽パワハラでも個人の美意識として「言われなくてもやる」人ゆえの説得力

75: blueboy 2025/03/22 00:03

これをハラスメントだのパワハラだの言っている人は、文章が読めない見本だね。この人は怒られていないだろ。怒られたのは最初の一言だけ。あとは「サンライズへの積年の怒りを散弾銃のように撒き散らしまくる」だ。

76: sippo_des 2025/03/22 00:06

相手による的な。 神に怒られるの好きな人が多いのは歴史が証明してる気がするし。そこで啓発されなくても大丈夫さ!

77: isayo 2025/03/22 00:40

それが御大将のいうことか

78: UtsumiMarkcity 2025/03/22 00:43

ハラスメントは受けた側が~という言説のこれ以上ない具体例という感じ。現代基準だとほぼ全ての人はパワハラだと感じるだろうけど(当時基準でもか?

79: akinonika 2025/03/22 01:11

『Vガンダム』辺りはマジで精神的にキツかったそうなので、笑えるようで笑えない怒り方

80: ancock 2025/03/22 01:20

本人が喜んでんのに周りが「パワハラだー!」って言うのはどうなんだ?

81: anigoka 2025/03/22 01:27

理不尽なパワハラでうっとりすなw |極端な関係性の偏りによる奇跡的な変態現象なのでこれを一般論的な事象として捉えるのはキチガイが過ぎる

82: Balmaufula 2025/03/22 01:35

みんな大好き生存者バイアスだろ?

83: hapze-23_45 2025/03/22 01:36

この制作の人が権威主義的思想してるのは否定しようがないと思うがなぁ。他者に価値観を委ねる権威主義はどうにも好かん。

84: mizukemuri 2025/03/22 02:04

つよい

85: Pinballwiz 2025/03/22 02:27

もはやサンライズの母親では。

86: ticokuma 2025/03/22 02:27

富野御大だから笑い話になるのかもしれないけど、自分がサラリーマンの時ほんとにこう明後日の方向に怒りがズレていく上司いたからな。今思い出してもムカつく。

87: ndns 2025/03/22 03:53

そもそも富野監督がパワハラ気質なのは新訳Ζで恩田さんと大揉めした件で知れた話。富野監督に才能がなくアニメ業界人でも昭和平成でもなかったらやっていけなかったかもしれないが、そうだったからやっていけただけ

88: Iridium 2025/03/22 04:28

ちょっとまって、ハラスメントが相対的なものであるなら、どんなハラスメントも処断できなくない? メチャクチャ傷つきやすい人を送り込んだら誰でもハラスメント認定できてしまう。

89: m7g6s 2025/03/22 04:44

推しのライブ最前で浴びれるは草

90: kkobayashi 2025/03/22 05:22

ハラスメントかどうかは受け取る人しだい、ってホントなんだな

91: mustelidae 2025/03/22 05:44

呼び出された当人が途中からもはや怒られの対象になってないならその先の部分はまあパワハラじゃないんじゃないかな笑

92: RXRHsZcJ6xnGXZR8TEZA6hAxzRd3mkD 2025/03/22 05:48

ワタミもオウムも「ご褒美」「熱い」とかいじってたらモンスターになったんちゃうの。

93: mayumayu_nimolove 2025/03/22 05:58

マゾな人の話

94: ducky19999 2025/03/22 06:23

「これはパワハラだ!」というマニュアル思考

95: centersky 2025/03/22 06:41

御大「マニュアル通りにやっていますというのは、アホの言うことだ!」

96: minboo 2025/03/22 07:04

吉田豪もビートたけしに(たけしの勘違いが理由で)恫喝されてたとき「キターッ、リアルアウトレイジだ!」と思いながら聞いてたらしい https://miyearnzzlabo.com/archives/36408

97: tune2011 2025/03/22 07:14

仕事のやり方に対する叱責とサンライズへの恨み言ライブを聞かせただけなんだからパワハラの要件満たしてないだろ。意味もわからずパワハラパワハラ言うやつほんとに真面目にパワハラのこと考えてる?

98: sekisetsu_ibuki 2025/03/22 07:29

業界歴7年と書いている著者は今30歳くらいか?20前半の入社時で富野さんは70代お爺ちゃん。キャラも了解の上。退社して富野さんをイジってSNSで自著のPDFの販売の宣伝をしている様子を考えればコメディではあるかな

99: take-it 2025/03/22 07:30

最初はいいかもしれんけど、何度もあるとまたかよになるし、まわりの空気も悪くなりそうだが。

100: gpdwin 2025/03/22 07:52

当人が満足してりゃええんちゃいます? …と言いたいが、こんなんだからアニメ関係はブラックなんじゃないでしょうか…と思ってしまう 歯止めが効かずどんどん狂っていくのが容易に想像できすぎて辛い

101: kou-qana 2025/03/22 07:56

消しカスの叱責部分はまあパワハラだけど、大部分のトミノ節は怒られてる人に向かってなさそう

102: babandoned 2025/03/22 07:57

「マニュアルで仕事をするな」というのは本質的な指摘だと思うので字面だけ見て理不尽、パワハラだというのは違うのではないかな。暴言とも言い難いし。時代も違うしそのときその周りにいた人がどう思うか次第

103: KoshianX 2025/03/22 08:17

どう見てもパワハラなのに富野オタクだったためにすべてがご褒美になるの草

104: kazyee 2025/03/22 08:18

「我々の世界でも拷問です」が当たり前になりすぎて「我々の業界ではご褒美です」というフレーズをとんと聞かなくなった。

105: lanlanrooooo 2025/03/22 08:31

ご褒美やんけ! とは言うものの、目の前でキレられた当時はそれどころでもなかったやろうな。

106: punkgame 2025/03/22 08:40

あぁ、だからそこがダメだと言っているのに…。ガンダムや富野のファンがそれを理由に制作に入ってくるようじゃダメだと言っているのに…

107: ShimoritaKazuyo 2025/03/22 08:47

こういうの好き。これこそ人生の勝ち組マインド

108: kuroyuli 2025/03/22 08:53

これがパワハラが蔓延する理由のひとつなのかな?

109: neko_8_8kun 2025/03/22 09:01

えっ、ガンダムのあの生々しい台詞、創作の為に作った物じゃなくて富野監督の口癖なんだ。すげーいいなぁ。最前列で浴びたい。

110: iiko_1115 2025/03/22 09:05

超展開

111: tacamula 2025/03/22 09:28

クリエイターは極端なくらいが面白いのは同意だが、アニメは組織でないと制作難しい以上はブレーキも必要。ファンかつ関係者なら犯罪レベルまでエスカレートしたら次回作見れなくなるリスクも気にしてもいいのでは

112: togetter 2025/03/22 09:30

あるいみ推しのファンサを独り占めしてるみたいなものだし、これはとんでもないご褒美かも…!?

113: rabque 2025/03/22 09:32

セクハラパワハラにはちゃんと怒れよと思うし、富野由悠季の真剣なメッセージも「富野節だ~w」「またなんか難しいこと言ってる~w」ってヘラヘラ消費するファンのノリ嫌い。

114: hiro_curry 2025/03/22 10:06

ガンダムが原作者の手を離れても展開に成功してるのは、こういう風に説教を浴びた人が周囲にたくさんいたからかもしれない

115: takeishi 2025/03/22 10:09

魔法の言葉「言われた方がハラスメントと思ったらハラスメント」を裏返せば、言われた方がハラスメントじゃないと思えばハラスメントじゃないのよ/しかし富野台詞って結局本人の言い回しなんだね

116: arsweraz 2025/03/22 10:16

この会社がもたん時が来ているのだ!とか言ってたのかな/「被害者がハラスメントと感じたらハラスメント」を敷衍するなら、外からどれだけハラスメントに見えても、これはハラスメントじゃないやね。理不尽だろう?

117: alpha_zero 2025/03/22 10:26

言われた本人がパワハラだと思ってないならセーフにしないと世知辛すぎる世界にならない?というか、大意でしょ?掃除の日じゃなくても消しカスめっちゃ捨てたら掃除しなさいよはパワハラか?

118: kurokawada 2025/03/22 10:57

北久保弘之さんも富野監督の説教を食らえて嬉しかったとBSアニメ夜話で言ってました。艦内での敬礼の角度の間違いについて長々と説教されたとか。

119: nornsaffectio 2025/03/22 11:13

ガンダムはちゃんと見た上で嫌いになった口だが、その理由が判った気がする。このケースはアニメ業界のやりがい搾取の構造をそのまま反映してるから、当人が喜んでるからと富野を免責するのは良くない考え方だよ。

120: uehaj 2025/03/22 11:23

「サンライズの連中がマニュアル通りにしかできないから、ガンダムばかり作ってこの会社はどうしようもなくなった!」

121: take1117 2025/03/22 13:32

理不尽なパワハラ上司ってそれを尊敬する部下がいて成立する存在だよな・・客観的には新興宗教にしか見えん

122: hatebu_ai 2025/03/22 14:31

「弾幕薄いよ!」に込められた何かがあるというのか。あるのだろうな。

123: yarumato 2025/03/22 15:02

“「サンライズの連中は手順書通りにしかできない!」いよいよ俺は放置、話は逸れ続け、サンライズへの積年の怒りを撒き散らしまくる富野監督。富野作品のキャラの台詞回しそのままじゃないか!これが「富野節」”

124: asherah 2025/03/22 21:16

「当事者が嫌だと思わなければハラスメントでなはい」なんだけど、労働管理的にはこういうのパワハラ認定しない組織はいけない。

125: bean_hero 2025/03/22 21:29

監督がそこに突っ込んで他に波及しないようガス抜き用にあえて設定したのかもw「清掃は隔日で行う決まりがあり」

126: runningupthathill 2025/03/23 00:48

これを単なるパワハラだ!と断罪するのはいくらなんでも幼稚過ぎるだろ。「アーティスト無罪」が通して良い道理ではないことは知っているけど、変人が変人のまま創造性を発揮できる世界ではあってほしいと思うのよ

127: jacoyutorius 2025/03/23 08:48

富野監督大好きだけど、上司が部下に理不尽な叱責をするのは私の中ではパワハラ。なので私基準ではこの件はご褒美でなくパワハラ。

128: NAPORIN 2025/03/23 22:24

“んなにも我々の業界ではご褒美ですって言葉が似合う話しは滅多にないz ”

129: gui1 2025/03/24 08:35

修正してやるヽ(`Д´#)ノ

130: deep_one 2025/03/24 12:00

「掃除のローテ日じゃなくてもこれだけ汚れてるなら掃除をしろ」なので、そこまで理不尽ではなかった。まぁ途中から全く関係ない話になってるのは笑う。