SLGで巻き戻し機能はかなり便利そうな / 昔VC版のファミコンウォーズ等で思考ルーチンというかコンピュータのターンのCPU速度高速化とか盛り込まれてたけれども、そういった変更あれば良いんじゃないかな
武将風雲録(7年ぶり23回目)
海外はどうなるんだろ?と思って確認したら海外も同じラインナップだった。信長の野望→ NOBUNAGA'S AMBITION
メガドラミニの三国志3なんかで思い知ったけど、正直この時代の光栄SLGはPC9801とかで遊んだ経験があるとコンシューマ版は遊びづらすぎて無理なんだよな
やるか…
菅野よう子時代の野望はやっぱりとてもいいね。
こ、これは!!!
巻き戻しはすげー便利なのだが昔の敵の思考見てるだけの時間の多いゲームは早送り機能もつけて欲しい。切に。
定価だと合わせて5万円くらいしそう
蒼き狼と白き牝鹿じゃなかった
大航海時代Ⅱ、海賊と三角貿易で脳死で金を稼いで船をでかくするゲーム。
全部菅野よう子かw
大航海時代2はアツい
光栄の歴史シミュレーションについては当時の定価も合わせて書いて欲しい。ファミコンソフトで1万円近かったのはビビった
大航海時代のちゃんとしたリメイク出して欲しい。
豆知識「信長の野望・武将風雲録」の上杉謙信は戦闘100だが足軽のままだと明らかに100超えなので単騎で全国統一できる。「三國志IV」は忠誠度低くても登用が全然できないが作敵はやたらと成功する(忠誠度98とかでも)
三國志Ⅳと大航海時代Ⅱは、大学の授業をサボって部屋に籠ったくらいハマったなあ。そして、この頃の光栄のゲームミュージックは菅野よう子さんが手がけているんですよね。後に知って色々と納得したものです。
面白さの質はともかく、このくらいの時代の方がシンプルで遊びやすい印象はある。今やると物足りないのだろうか。
スーパー三国志2も付けてほしかった
エアマネジメント2でないかな…
昔のソフトをエミュレートしてるだけだから早送りは難しそうな気が…でも昔の有志エミュはゲーム倍速化あったな
メガドラはスーファミより解像度高いからもっと細かく情報表示できるはずなんだけど移植の関係でスーファミと同じ解像度モードで作られててがっかりした覚えがある。
提督の決断リメイクしないかなあ。陸軍と海軍でカードゲームして予算や作戦の割り振りするの楽しすぎた。
当時の超高級ソフトがまさかサブスクになるとは。。。。。
コーエーのソフトはなんであんなに高かったのだろう。
時間があれば
三国志IVは昔持ってた。オリジナル武将とかも作れるやつ。武力最強で知力最低の武将を作って、「巨神兵」とか名前つけてたな。昔はこれがあれば無限に遊べると思ってたけど、そうでも無かった。ゲームは飽きるよな。
嬉しいけど、序盤遊んでやめちゃうんだろうなあw
オッ、ええやん
これはいいね! スマホ用の「信長の野望」や「三国志」はそれなりに高かったり、課金ゲームだったりするので、追加料金無しで遊べるようになるのはうれしい。
三國志Ⅳでエディット武将の名前を主人公にしてポイント99使えるようにするのが上策。
"SUPER 信長の野望・武将風雲録" やってたなー。織田領が蛍光ピンクで徳川領が蛍光イエローだった。懐かしい。朝倉義景の能力が高いのに始まってすぐくらいに寿命で死んでしまうのよね。
すっげー。
出席足りなくなり単位がヤバくなる大後悔時代と呼ばれていた
そんなことより光栄は『鋼鉄の咆哮4』を早く出しなさい
【3月28日追加】「スーパーファミコン Nintendo Switch Online」コーエーテクモゲームスの歴史シミュレーションゲーム4タイトルを追加。 | トピックス | Nintendo
SLGで巻き戻し機能はかなり便利そうな / 昔VC版のファミコンウォーズ等で思考ルーチンというかコンピュータのターンのCPU速度高速化とか盛り込まれてたけれども、そういった変更あれば良いんじゃないかな
武将風雲録(7年ぶり23回目)
海外はどうなるんだろ?と思って確認したら海外も同じラインナップだった。信長の野望→ NOBUNAGA'S AMBITION
メガドラミニの三国志3なんかで思い知ったけど、正直この時代の光栄SLGはPC9801とかで遊んだ経験があるとコンシューマ版は遊びづらすぎて無理なんだよな
やるか…
菅野よう子時代の野望はやっぱりとてもいいね。
こ、これは!!!
巻き戻しはすげー便利なのだが昔の敵の思考見てるだけの時間の多いゲームは早送り機能もつけて欲しい。切に。
定価だと合わせて5万円くらいしそう
蒼き狼と白き牝鹿じゃなかった
大航海時代Ⅱ、海賊と三角貿易で脳死で金を稼いで船をでかくするゲーム。
全部菅野よう子かw
大航海時代2はアツい
光栄の歴史シミュレーションについては当時の定価も合わせて書いて欲しい。ファミコンソフトで1万円近かったのはビビった
大航海時代のちゃんとしたリメイク出して欲しい。
豆知識「信長の野望・武将風雲録」の上杉謙信は戦闘100だが足軽のままだと明らかに100超えなので単騎で全国統一できる。「三國志IV」は忠誠度低くても登用が全然できないが作敵はやたらと成功する(忠誠度98とかでも)
三國志Ⅳと大航海時代Ⅱは、大学の授業をサボって部屋に籠ったくらいハマったなあ。そして、この頃の光栄のゲームミュージックは菅野よう子さんが手がけているんですよね。後に知って色々と納得したものです。
面白さの質はともかく、このくらいの時代の方がシンプルで遊びやすい印象はある。今やると物足りないのだろうか。
スーパー三国志2も付けてほしかった
エアマネジメント2でないかな…
昔のソフトをエミュレートしてるだけだから早送りは難しそうな気が…でも昔の有志エミュはゲーム倍速化あったな
メガドラはスーファミより解像度高いからもっと細かく情報表示できるはずなんだけど移植の関係でスーファミと同じ解像度モードで作られててがっかりした覚えがある。
提督の決断リメイクしないかなあ。陸軍と海軍でカードゲームして予算や作戦の割り振りするの楽しすぎた。
当時の超高級ソフトがまさかサブスクになるとは。。。。。
コーエーのソフトはなんであんなに高かったのだろう。
時間があれば
三国志IVは昔持ってた。オリジナル武将とかも作れるやつ。武力最強で知力最低の武将を作って、「巨神兵」とか名前つけてたな。昔はこれがあれば無限に遊べると思ってたけど、そうでも無かった。ゲームは飽きるよな。
嬉しいけど、序盤遊んでやめちゃうんだろうなあw
オッ、ええやん
これはいいね! スマホ用の「信長の野望」や「三国志」はそれなりに高かったり、課金ゲームだったりするので、追加料金無しで遊べるようになるのはうれしい。
三國志Ⅳでエディット武将の名前を主人公にしてポイント99使えるようにするのが上策。
"SUPER 信長の野望・武将風雲録" やってたなー。織田領が蛍光ピンクで徳川領が蛍光イエローだった。懐かしい。朝倉義景の能力が高いのに始まってすぐくらいに寿命で死んでしまうのよね。
すっげー。
出席足りなくなり単位がヤバくなる大後悔時代と呼ばれていた
そんなことより光栄は『鋼鉄の咆哮4』を早く出しなさい