アスキーグリップやないか
片手コントローラー、3DOのもの持ってたな……と思って調べたらリアルパッドソルジャーは片手コントローラーじゃないことに今更気付く
アスキースティックL5 復活
お安い。片手で漫画読みながらヴァンサバする時にいいかも。
ガンオンザクスティック生産終了以降絶望的だった片手デバイスモンゴリアンスティック令和に復活。と言うか流石MS値段安いな
ウィザードリー用
そして2台のゲーム機で並行RTA
ソファとかに座りながらこういうのでテレビに繋げたPCを操作できたら便利だろうな、と考えることがある。
去年の発表時 id:entry:4758100073041970944 はWiiヌンチャクと思ったけど、スティック・手前に4ボタン・奥にR1R2ってPS Moveのナビコン(◯✕ボタンもあるが)の方が近いか id:entry:4673017633638060322 PCで片手コンとして使ってる人もいた
長年愛用していたアスキーグリップV2が壊れてからモンゴリアンスタイルのコントローラ難民だったが、ついに救われるのか?
( 有線? と思ったら関連記事 「Xbox Adaptive Joystick」は,Xboxのアクセシビリティへの考えが詰まったコントローラ用アクセサリ。ドイツで実機をお試し[gamescom] に理由が書かれていた
最新の左手デバイス候補
片手用って昔からあるような マイナージャンルだけど
Wii のやつ?
手が汚れるお菓子を食べながらプレイできるのは良い
エイムが必要なゲームでジョイスティックとマウスの2刀流とか結構強そう
アスキースティックL5だ。
絵描きに部分的に流行るやつ
運動しながらテレビで電書読むとき便利なんだよね。
みんなアスキースティックL5を思い出すだろうが俺はホリカード(安い)だぜ 俺も片手wizだと思って意気揚々とプレイしたらボタンの位置のせいで指が二回つったんだぜ 二度とやらないんだぜ
よさそう
股間のジョイスティックを握りながら出来るってこと!?
ベッド用iPadコントローラとして便利かも!?と思ったら有線専用かよ。無線版とっとと出せや
『アナログスティック部分は付け替え可能となっていて,任意の形状の「サムスティック トッパー」を取り付けることで,指以外の体の部位でも操作できるように改造できるのもポイント』
こういうのって健常者でも片手ツールとして有用だと思うんで気になる。
これ手持ちマウスとして使いたいな。以前エレコムのリラコン(https://x.gd/MSV3e)を使用していたがなかなか便利でブラウザやDisco Elysiumのようなゲームは快適に操作できた
障害者向けデバイスならお高いんでしょう?と思ったら『税込直販価格は3278円』ってめっちゃ安いな!?(障がい者でも使える、か)/PC用左手デバイスとして普通に欲しいからドライバ挟まない形で接続出来たら理想
ええやん。そしてリビングモニタのFireTVStick止めてPCに変えようと思ってるけどリモコンどうしよかと思ってたとこにベストマッチっぽくて個人的に助かるw。
Wiiのヌンチャクコントローラっぽい見た目。
Questのコントローラーかと思った
昨今のコントローラにしてはお手頃だ。有線だからか。めっちゃほしいけど困ってない自分が先に買うのは憚られる。あまれあまれ
“税込直販価格は3278円である。”普通にポインティングデバイスとしても使えそう
ダビスタやるのにいいやつ(昔アスキーが出してた)。ボタン数はこれでいいのか?
良い試みですね。安いのもいい。/あとはゲーム性か。ゲームの難易度はどうしても健常者を基準に設定されがちで、これの解消法は、サイバーパンク的に思考による直接操作くらいしか思い浮かばない。
この辺CS3社で任天堂が一番遅れてるの面白いよね。
Questのコントローラー片手だけって感じ。まあ最適化してくと似たような形にはなっちゃうのかな。
ブコメ。任天堂が遅れてるってこの形状ほぼジョイコンでは?片手操作用のグリップも発売されてるし。
L5ぽいというかリラコンぽいというか…Oculus Touchもリング取ったらこんなんよな
片手デバイスは決定打が無いからね。Windows PC用も販売してほしい。
おお、ええやんええやん。
む、形としては理想だがこれは無線では使えないのかな……
ちゃんと左手用と右手用があるんだよね?(アスキースティックL5に左手用がなくて苦労した思い出)
ほしい
日本でxbox持ってるような人には訴求するだろうね
無線じゃないのは、障害者が使う事を想定してるからかな。バッテリーで重くなってしまうし、落とした時に拾いにくかったりありそう。
これ、PCにUSB接続できるジョイスティック。Xboxに興味もってなくても、「交通事故で、片腕がなくなってもゲームは遊びたい」と思ってる人は、Xbox Adaptive Controllerと共に、興味を持っておくべきアイテム
ほぼほぼvrhmdのコントローラーに酷似している(トラッキング能力はないが)
トランプの影響で障害者雇用やアクセシビリティにも逆風が吹いてるけど、MSに限って言えばナデラが社長のうちは全ツッパで行くんだろうなぁ。/周辺機器部門は最近リストラでほぼ無くなったよ
Wiiのヌンチャクなつかしー
米では29.99ドルなんで、3278円は安い。軽量化のためにあえて有線なのか。オプションが3Dプリンタでってのも面白い。健常者が片手で遊ぶにも便利かなぁ、
めっちゃいいじゃん。ゴロ寝マウスにつかえそう
RTAで1P2P同時プレイとかに使われそう
Windowsでもマウス代わりに使えるかな?期待
マイクロソフトは 優秀な周辺機器メーカーです
障害対応製品の新製品を継続的に出しているのは傍流とは言えハード部門が長く続いてるMSの美点。もっと称賛されてよい。/でも去年の8月発表の製品が今頃発売でしかもMicrosoft Store限定なのはよろしくない。
懐かしい。アスキーグリップでRPGやってたなぁ
ファミコン時代アスキーからマッピングしながら使えるという片手用のコントローラが出たけど(たぶんwizardryが前提になっている)とても使いにくかった。
早速注文してみた。リラックスした姿勢でゲームできるといいな
PlayStation Moveのナビゲーションコントローラを思い出した。Xinputベースのコントローラだろうしお値段安いし普通に片手コントローラ需要も得られそう。有線だからこのお値段にできたのかも
Wiiやん
Microsoftって結構有名な周辺機器メーカーよな。ベンチャーとしてはそこそこ
右手対左手の超絶プレイをみてみたい
値段見て即買いした。周辺機器が高騰する昨今でこの値段で出してくれたことは嬉しい。これでエミュでSFC版ダビスタやってみたい
周辺機器には定評のあるMicrosoft. 単三2本入らなそうだし片手で電池交換もできないし有線が正解か。
スティックが1本では使い物にならない、というか1本で操作できるゲームであれば普通のコントローラーだって片手で使えるんじゃないかと(キーコンフィグにもよるけど)
https://www.xbox.com/ja-JP/accessories/controllers/xbox-adaptive-joystick 公式限定なのか、この値段だと試しに買ってもいいかなと思える価格!
来た!俺のための左手デバイスか?!
今どきなんとも良心的な値段ではあるよね。Balatro他、これで気軽に遊べそうなゲームいくつかありそうだからほしいかな。おれもまあ右手麻痺してるしな。
肩こりが酷くてゲームパッドを持つ姿勢がつらいので、分割ゲームパッドとしてJoyCon使ってるけど、これも両手に持てるなら買う。
アナログスティックの部分は任意の形状のものに付け替えられる。
やっす!1万はするのかと思ったからビビった
マイクロソフト、インターフェイスのハードウェア屋としては信用がおける
片手でゲームを操作できる「Xbox Adaptive Joystick」が発売。障がいのあるゲーマーでもゲームを楽しめる環境を作る
アスキーグリップやないか
片手コントローラー、3DOのもの持ってたな……と思って調べたらリアルパッドソルジャーは片手コントローラーじゃないことに今更気付く
アスキースティックL5 復活
お安い。片手で漫画読みながらヴァンサバする時にいいかも。
ガンオンザクスティック生産終了以降絶望的だった片手デバイスモンゴリアンスティック令和に復活。と言うか流石MS値段安いな
ウィザードリー用
そして2台のゲーム機で並行RTA
ソファとかに座りながらこういうのでテレビに繋げたPCを操作できたら便利だろうな、と考えることがある。
去年の発表時 id:entry:4758100073041970944 はWiiヌンチャクと思ったけど、スティック・手前に4ボタン・奥にR1R2ってPS Moveのナビコン(◯✕ボタンもあるが)の方が近いか id:entry:4673017633638060322 PCで片手コンとして使ってる人もいた
長年愛用していたアスキーグリップV2が壊れてからモンゴリアンスタイルのコントローラ難民だったが、ついに救われるのか?
( 有線? と思ったら関連記事 「Xbox Adaptive Joystick」は,Xboxのアクセシビリティへの考えが詰まったコントローラ用アクセサリ。ドイツで実機をお試し[gamescom] に理由が書かれていた
最新の左手デバイス候補
片手用って昔からあるような マイナージャンルだけど
Wii のやつ?
手が汚れるお菓子を食べながらプレイできるのは良い
エイムが必要なゲームでジョイスティックとマウスの2刀流とか結構強そう
アスキースティックL5だ。
絵描きに部分的に流行るやつ
運動しながらテレビで電書読むとき便利なんだよね。
みんなアスキースティックL5を思い出すだろうが俺はホリカード(安い)だぜ 俺も片手wizだと思って意気揚々とプレイしたらボタンの位置のせいで指が二回つったんだぜ 二度とやらないんだぜ
よさそう
股間のジョイスティックを握りながら出来るってこと!?
ベッド用iPadコントローラとして便利かも!?と思ったら有線専用かよ。無線版とっとと出せや
『アナログスティック部分は付け替え可能となっていて,任意の形状の「サムスティック トッパー」を取り付けることで,指以外の体の部位でも操作できるように改造できるのもポイント』
こういうのって健常者でも片手ツールとして有用だと思うんで気になる。
これ手持ちマウスとして使いたいな。以前エレコムのリラコン(https://x.gd/MSV3e)を使用していたがなかなか便利でブラウザやDisco Elysiumのようなゲームは快適に操作できた
障害者向けデバイスならお高いんでしょう?と思ったら『税込直販価格は3278円』ってめっちゃ安いな!?(障がい者でも使える、か)/PC用左手デバイスとして普通に欲しいからドライバ挟まない形で接続出来たら理想
ええやん。そしてリビングモニタのFireTVStick止めてPCに変えようと思ってるけどリモコンどうしよかと思ってたとこにベストマッチっぽくて個人的に助かるw。
Wiiのヌンチャクコントローラっぽい見た目。
Questのコントローラーかと思った
昨今のコントローラにしてはお手頃だ。有線だからか。めっちゃほしいけど困ってない自分が先に買うのは憚られる。あまれあまれ
“税込直販価格は3278円である。”普通にポインティングデバイスとしても使えそう
ダビスタやるのにいいやつ(昔アスキーが出してた)。ボタン数はこれでいいのか?
良い試みですね。安いのもいい。/あとはゲーム性か。ゲームの難易度はどうしても健常者を基準に設定されがちで、これの解消法は、サイバーパンク的に思考による直接操作くらいしか思い浮かばない。
この辺CS3社で任天堂が一番遅れてるの面白いよね。
Questのコントローラー片手だけって感じ。まあ最適化してくと似たような形にはなっちゃうのかな。
ブコメ。任天堂が遅れてるってこの形状ほぼジョイコンでは?片手操作用のグリップも発売されてるし。
L5ぽいというかリラコンぽいというか…Oculus Touchもリング取ったらこんなんよな
片手デバイスは決定打が無いからね。Windows PC用も販売してほしい。
おお、ええやんええやん。
む、形としては理想だがこれは無線では使えないのかな……
ちゃんと左手用と右手用があるんだよね?(アスキースティックL5に左手用がなくて苦労した思い出)
ほしい
日本でxbox持ってるような人には訴求するだろうね
無線じゃないのは、障害者が使う事を想定してるからかな。バッテリーで重くなってしまうし、落とした時に拾いにくかったりありそう。
これ、PCにUSB接続できるジョイスティック。Xboxに興味もってなくても、「交通事故で、片腕がなくなってもゲームは遊びたい」と思ってる人は、Xbox Adaptive Controllerと共に、興味を持っておくべきアイテム
ほぼほぼvrhmdのコントローラーに酷似している(トラッキング能力はないが)
トランプの影響で障害者雇用やアクセシビリティにも逆風が吹いてるけど、MSに限って言えばナデラが社長のうちは全ツッパで行くんだろうなぁ。/周辺機器部門は最近リストラでほぼ無くなったよ
Wiiのヌンチャクなつかしー
米では29.99ドルなんで、3278円は安い。軽量化のためにあえて有線なのか。オプションが3Dプリンタでってのも面白い。健常者が片手で遊ぶにも便利かなぁ、
めっちゃいいじゃん。ゴロ寝マウスにつかえそう
RTAで1P2P同時プレイとかに使われそう
Windowsでもマウス代わりに使えるかな?期待
マイクロソフトは 優秀な周辺機器メーカーです
障害対応製品の新製品を継続的に出しているのは傍流とは言えハード部門が長く続いてるMSの美点。もっと称賛されてよい。/でも去年の8月発表の製品が今頃発売でしかもMicrosoft Store限定なのはよろしくない。
懐かしい。アスキーグリップでRPGやってたなぁ
ファミコン時代アスキーからマッピングしながら使えるという片手用のコントローラが出たけど(たぶんwizardryが前提になっている)とても使いにくかった。
早速注文してみた。リラックスした姿勢でゲームできるといいな
PlayStation Moveのナビゲーションコントローラを思い出した。Xinputベースのコントローラだろうしお値段安いし普通に片手コントローラ需要も得られそう。有線だからこのお値段にできたのかも
Wiiやん
Microsoftって結構有名な周辺機器メーカーよな。ベンチャーとしてはそこそこ
右手対左手の超絶プレイをみてみたい
値段見て即買いした。周辺機器が高騰する昨今でこの値段で出してくれたことは嬉しい。これでエミュでSFC版ダビスタやってみたい
周辺機器には定評のあるMicrosoft. 単三2本入らなそうだし片手で電池交換もできないし有線が正解か。
スティックが1本では使い物にならない、というか1本で操作できるゲームであれば普通のコントローラーだって片手で使えるんじゃないかと(キーコンフィグにもよるけど)
https://www.xbox.com/ja-JP/accessories/controllers/xbox-adaptive-joystick 公式限定なのか、この値段だと試しに買ってもいいかなと思える価格!
来た!俺のための左手デバイスか?!
今どきなんとも良心的な値段ではあるよね。Balatro他、これで気軽に遊べそうなゲームいくつかありそうだからほしいかな。おれもまあ右手麻痺してるしな。
肩こりが酷くてゲームパッドを持つ姿勢がつらいので、分割ゲームパッドとしてJoyCon使ってるけど、これも両手に持てるなら買う。
アナログスティックの部分は任意の形状のものに付け替えられる。
やっす!1万はするのかと思ったからビビった
マイクロソフト、インターフェイスのハードウェア屋としては信用がおける