アニメとゲーム

機動戦士ガンダムの見どころ

1: ext3 2025/03/16 21:26

あれでシャア出し抜いたってわけでもないのになんで「ラストシューティング」とか名前つけて神聖視されてるのか謎い

2: Ri-fie 2025/03/16 22:28

見どころ…、クワラン小隊とハモンさんとミハルかな。

3: meganeya3 2025/03/16 22:46

"ストライクウィッチーズみたいな形態のガンダムも登場" ワロタ。あれガンダムMAモードって名称あるんだ

4: neko_inertia 2025/03/16 22:46

ミライさんのことをもっと書いてくれ。

5: sgo2 2025/03/16 22:47

水爆は創作物でよく見る「圧縮して小さな球体にする」を実際にやって核融合を起こす仕組みなので、通常兵器で壊せば核爆発しない。

6: rokasouti 2025/03/16 22:49

"15話 単体映画になったけど別に見なくていいククルス・ドアンの島 " もう少し手心というものを……

7: ustam 2025/03/16 22:56

恋愛関係が良好だと必ずどちらか(もしくは両方)が戦死しがち(宇宙世紀に限る)。生き残ったのはノア夫妻とバナージ×ミネバくらい

8: runningupthathill 2025/03/16 23:02

ランバ・ラル特攻とかアムロと母親の再会とかアッガイの上を歩くカツ・レツ・キッカとかを端折ってもこんだけ見どころがあるのはすごい/ラストシューティングは映画Ⅲのポスターが当時あまりにもカッコ良すぎたので

9: rrringress 2025/03/16 23:20

名言の玉手箱やぁ

10: zefiro01 2025/03/17 00:00

1話のみ登場のびっくりドッキリメカとしては異様に有名なザクレロとその割にはあまり名前を覚えられてないデミドリーさん…

11: cinefuk 2025/03/17 00:02

「奥さん、ここがセントアンジュ(跡地)です」「虫のいないジオンに帰りたい」みたいなモブ兵の台詞とか、ひもじさ心細さから子供の給食を盗む難民とか、劇場版でカットされる部分に味がある

12: Akech_ergo 2025/03/17 00:10

シャア、パイロットとしては明確にアムロに劣るっぽいのが見る前のイメージと異なり意外だった。

13: catan_coton 2025/03/17 01:11

おい!ハモンとランバ・ラル隊の生き残りがWBに特攻をかけて、リュウが自爆してクルーを守って、ブライト含めた皆がわんわん泣く中盤の超名エピソードの21話「激闘は憎しみ深く」に言及しないのはどういう事だよ!

14: hobbiel55 2025/03/17 01:30

「ギデン・ソド・ザビ」←デギンな。「グレート・デギン」はあってるのに。

15: enderuku 2025/03/17 01:45

ふと思い出したけどガチャポン戦記4ってファミコンゲームでグラナダ攻略作戦やってるんだよな。敵にクスコアルもいる。ジャリ向けゲームだったのに地味にマニアックなところ拾ってる

16: atohiro 2025/03/17 01:54

他のブコメで言及あるように抜けはあるけど、読み終わったら映画版123を見終えたような満足感を得た。増田まとめてくれてありがとう。

17: sunagi 2025/03/17 03:37

ほんとにジークアクスきっかけでファースト見始める人増えてるんだな

18: sekreto 2025/03/17 06:25

ジャブローの感想が薄いので追記が必要、わてもジークアクス見て、ファースト見返した。

19: sds-page 2025/03/17 06:54

たすかる

20: mobile_neko 2025/03/17 06:58

TV版の見どころの説明なんだから「戦場は荒野」も加えてくれると嬉しい

21: jacoyutorius 2025/03/17 07:13

最終回のアムロの、僕にはまだ帰れるところがあるんだ〜は端折らないでよ!

22: MATCH1 2025/03/17 07:14

シャアがピンク色のえらいド派手なスーツでサイド7に潜入する。お陰でセイラに見つかる →確かに派手だな。

23: regularexception 2025/03/17 07:15

そりゃ打ち切り決まったから終盤はまくよね。

24: tester18 2025/03/17 07:49

人類最強のパイロットも最新兵器もコックの一言には勝てないという塩回がほんと好き

25: Helfard 2025/03/17 07:56

“これ以降テム・レイは姿を現さなくなる” 小説版ではそこで頭を打って死んでる。他の多くの作品でも死んだものとして扱われている。そこで死んでない設定の作品もあるにはあるが。

26: sukekyo 2025/03/17 08:03

ある年のお年玉を全部つぎこんでビデオテープを買って録画したもんですよ。3倍で録ってたけど足りなくて親に借金した記憶もあるなあ。そしてそれはあんまり見返さなくてコレクションの不毛さをすでに学んでたと。

27: kiku-chan 2025/03/17 08:05

ついつい読んじゃった。

28: scorelessdraw 2025/03/17 08:15

おもちゃ売るためのテレビアニメにしては見どころ多すぎだな

29: ywdc 2025/03/17 08:36

このぐらいカラッとした解説だと読みやすいな。増田のGガンダムも読んでみたい

30: asitanoyamasita 2025/03/17 08:41

TV版はリュウさんと延々だらだら合体訓練する回が妙に印象に残ってる。あぁホントに販促が第一だったんだなぁって

31: kei_mi 2025/03/17 08:41

思えばジオン兵の人間味あるエピソード多かった。 (偵察機の二人、青年団、ククルス・ドアン、自転車に乗ってミハルに接触する人)

32: neko2bo 2025/03/17 08:46

14話、良いですよね。

33: ac130aaaaaaaa 2025/03/17 09:07

ザクレロでるならパイロットに失神攻撃かますビグロさんもだして

34: k-holy 2025/03/17 09:15

ファーストは主要キャラの多くが軍人として真面目に戦争してるのがいい。だからこそホワイトベースの面々の苦難も引き立ってて。大人になってから親目線で見ると、アムロの言動や子供たちのたくましさが心に響く。

35: dominion525 2025/03/17 09:17

35話におけるソロモン防衛戦が12月25日で、43話(最終回)で共和国と連邦間で終戦協定が締結されたのが翌1月1日と僅かに1週間なので、駆け足ぶりがわかることだろう。ちなみに1話は9月18日です。

36: ROYGB 2025/03/17 09:21

大気圏突入がTV版と劇場版で違うのだけ知ってる。あと「一隻の戦艦が戦局を左右できるものではない」みたいセリフ。

37: bigburn 2025/03/17 09:28

塩だけでホワイトベースを引っ張り回したタムラ料理長すげえ。当時の階級が中尉で、少尉だったブライトより上だったという

38: camellow 2025/03/17 09:28

"冒頭Gファイターの説明が登場する。Gファイター好きは見といたほうがいい。" 唐突なGファイター好きへの配慮

39: hironagi 2025/03/17 09:29

「ヘルメットがなければ」はまじめなセリフだよう!ネタとして擦られすぎてギャグに見えてるんだろうけど。

40: miruna 2025/03/17 09:31

あれ何話だっけ確認に便利

41: Klassik-Musik 2025/03/17 09:40

個人的に印象に残ってるのはララアが出る回、雨の描写が緻密過ぎて映画かよって思った。このエピソードで安彦さんアウトするから前半と後半で作画に差が出てるんだよね

42: babelap 2025/03/17 09:56

最終回には、まんまテレパシーでみなの脱出を助けるアムロというシーンがあって、「ニュータイプの奇跡」みたいなのはこんな感じがよいと思うのだが、なんか続編ではこういう感じにはならんかったというか…

43: mohno 2025/03/17 10:07

#ガンダム #ジークアクス これ、映画を見た後で見たのか分からないが、ファーストは名言の塊みたいなもので、セリフに全然無駄がない感じ。/ジークアクス(前半)は映像はキレイだったが、二次創作感いっぱいだった。

44: tomokofun 2025/03/17 10:15

独房のアムロ「テレビモニターで見てるんでしょー」も加えて。

45: getcha 2025/03/17 10:24

塩の回や生活と戦争が密接している感じが、戦争を経験した世代や、リアルな話を聞いた世代が作ったんだろうな。と思わせる。今後は、こういう脚本はなかなか出てこないだろう。

46: daishi_n 2025/03/17 10:41

「1stガンダムの最終回」見たらカミーユオーディション時の飛田展男さんのように「1stは完璧な形で終わったのになぜ続編を作るんですか?」と言いたくなる気持ちはわかる。「人の革新」は表現されてるし

47: Domino-R 2025/03/17 10:48

"この時までシャアとアムロはお互いの顔を知らなかったらしい。"/このあたりが、その後の「ロボットアニメ」を見て育った世代なんだなという感じ。

48: Ayrtonism 2025/03/17 11:09

名セリフ名シーンにちゃんと反応してるってことは元から詳しかったんだよね。いかにガンダムの名セリフ名シーンが独り歩きしてるかを教えてくれる増田。

49: lily7 2025/03/17 11:17

このまとめ見て思い出した、ジークアクス(Beginning)でシャリア「ソーラ・レイとかいう物騒な代物ですか?」シャア「違うな」のシーンあったけど、結局ジークアクスの世界線でソーラ・レイは使われたんだろうか?

50: erererererr 2025/03/17 11:31

見どころっていうか人死んだとこばっか書いてるねえ。Vガンダムでも見たらどうか

51: qouroquis 2025/03/17 11:31

「北大西洋、血に染めて」についていうべきことはそれだけかい。

52: rdlf 2025/03/17 11:33

すごい、ポイントを押さえていてこれは助かる(?)。

53: takeishi 2025/03/17 11:36

まあすごい作品や

54: tsumanne30 2025/03/17 11:38

アラフィフだが劇場版3部作しか知らず、緑のおじさんはジークアクスが初見でした。今のところ支障はないのでこのまま死ぬと思う。

55: kamiyakenkyujo 2025/03/17 11:41

あかんがな! こんなもん書いたら… 見てみい! ワシみたいなおっさんがあっちからもこっちからも… うわああ、どないしてくれんねん。こないぎょうさん。

56: bisco_uma2 2025/03/17 11:50

“ジークアクスのbeginning部分にそっくり。”beginning部分「が」そっくりなんだギャオオオオン!!

57: roja123 2025/03/17 12:05

ララアが出てきたところからの巻き感は信じられないがガンダムって打ち切りだったんだよね

58: sakito91 2025/03/17 12:42

民間人関連への言及なくて人によってメモ違うんだなあと思った(自分はジオン軍がホワイトベースに一般市民や子供が乗ってることに動揺するシーンとかをよくメモってた)

59: kazutox 2025/03/17 12:43

便利だが前半がだいぶ抜けてる

60: david_lynx 2025/03/17 12:45

島国やまとが既にやってるけど他人の感想を読むのは面白い。https://dochikushow.blog.fc2.com/blog-entry-1230.html

61: fujitaweekend 2025/03/17 12:49

ククルス・ドアンの島は映画化されなければもっと評価高いままだったはず。あなたに染み付いた戦争の匂いが…の会話こそガンダム

62: gyaam 2025/03/17 12:50

なんとなく見た気になれるいいまとめ

63: emerada 2025/03/17 12:53

個別の話はどうでもいいんだけど初代って軍人が軍人らしく描かれてるのが後作と比べて貴重なんだよね

64: duckt 2025/03/17 12:54

「ジークアクスのbeginning部分にそっくり」逆だ逆。

65: omaya 2025/03/17 13:05

フラウがアムロの部屋(の前まで)来て帰っていくところ。

66: punkgame 2025/03/17 14:23

俺も今生まれて初めて観てるけど、ゲームとかでいろいろな後世の作品とかでみてきたガンダムとは空気感がなんか違うと言うか、これがオリジナルでこれが原典だというのもわかる。俺も原作厨になりそう。面白い

67: taka_zyawa 2025/03/17 14:31

“ソーラ・レイの掃射に巻き込まれてギデン死亡” ギレンとデギン混ぜるなよ

68: kilinbox 2025/03/17 15:14

助かる

69: tamanecoplus 2025/03/17 15:31

親父にもぶたれたことないのに。坊やだからさ。塩が足らんのです。は押さえておくように。ここテストに出ます。

70: suzuki_torakichi 2025/03/17 15:40

助かります

71: kz78 2025/03/17 16:11

キシリアの行動の違いはギレンが生きてるかどうかで、ビギニングの方は政敵のギレンに弱みを見せられないので踏みとどまるしか無かったと解釈している。

72: sabinezu 2025/03/17 16:51

まぁ1話目を書きたかっただけだろ。

73: osya3 2025/03/17 18:30

「〜〜はなぜ死んだ」「坊やだからさ」っててっきり最終話あたりで出てくる話だと思ってた。かなり序盤なのね。

74: swampert260 2025/03/17 18:48

13話だいすき

75: minboo 2025/03/17 19:06

もし打ち切りじゃなかったら、終盤どんな展開~ラストだったかはネットで色々紹介されてるので調べてみるといいよ

76: gabill 2025/03/17 20:23

1stガンダムって「少年少女が宇宙戦艦で共同生活」というリアリティショーだよね

77: defrost 2025/03/17 22:46

"単体映画になったけど別に見なくていいククルス・ドアンの島" 俺と同じ意見で草。オリジンも全然ノれなかったな……じゃあ、どこが気に食わないの?と聞かれるとうまく言語化できないんだけど

78: Dai44 2025/03/18 04:52

“ギデン・ソド・ザビ” デギンよ

79: CavalleriaRusticana 2025/03/18 13:21

 すごいな、よくまとめた。

80: maxk1 2025/03/19 09:22

あちこち端折っても読後の満足感があるのは上手いな 後半の人死が巻いてる感を出してる

81: mnltmile 2025/03/23 06:57

劇場版は単に編集だけでなく新規アテレコも個人的には声優の演技が最高だからテレビ版の後に見てほしい。間違えてDVD特別版とかいうのは手を出してはいけない