ガンダムをほぼ通過していないおじさんもいるんやで。
cf.スターウォーズはどれから観たらいいのか。
新しい方から見ていくのがいいと思う。ハサウェイから入って逆シャア、Zガンダム映画版、ファースト映画版と遡っていくのもいいんじゃね
スター・ウォーズとかMCUもね!「1番新しいやつ」「1番古いやつ」「宣材画像ひと通り見て1番気になったやつ」かな…
(今はまだ)TVシリーズ最新作なのと、2クールで負担が少ないので水星の魔女かな…
紹介したガンダムによってハマるかハマらないか決まっちゃうとしたら、答えられないよって思う。とりあえずChatGPT先生さすがです。 https://chatgpt.com/share/67d637f5-0524-8002-ab28-0239d3ea8768
Gガンとオルフェンズ、あとは00。宇宙世紀はUCだけでいいんじゃね?
GガンダムかターンAからだろ。宇宙世紀はW以降で昭和ライダーと平成ライダーくらい違うからどっちも途中挫折する。
多分異端だろうけど自分はプラモ狂四郎から入ったのでメカ好きならビルドファイターズをおすすめする。
「テレビで放送される次の新作」一人で見ても全部面白くない。先の展開を誰も知らない状態で他の人と同時に最新作を見る以外に楽しむ方法はない。
ファースト以外にないと思うが、劇場版だと端折られ過ぎている一方、TVシリーズだと長いし絵が今どきの水準じゃないから面白さ理解する前に拒否反応起こされそうという「帯に短したすきに長し」で答えに窮するわけよ
ハサウェイ観てガンダムめっちゃ面白い!ってなったのでファースト一気に観てガンダムやっぱ面白い!ってなった身としては新しいものから入るの良いと思う。逆にそこで合わなければ古いのはもっと合わないだろうし
スター・ウォーズと同じで公開順に見るのが正しい。疲れたり飽きたら、最新作に飛ぶ。
一番新しいやつ…かなぁ。UC系は結局ファーストから見ないとわからないからおすすめしにくい。ファーストの劇場版はちょっと端折りすぎてるのであれでファースト終わらせてしまうのは勿体ない。
歴史書でも好きなところから読めばいいわけで、人類発祥から読む必要はないよ(´・_・`)
本当ならファースト劇場版、Z劇場版、CCAと映画を順に追ってゆけばいい筈だったし禿もそれを狙ってたんだろうが、肝心のピースであるZ劇場版がだいぶクセがある(婉曲表現)ので手放しで勧めづらいのよなあ
絵柄が行けるなら1st、無理ならSEEDで結論が出ているはずだが…?
“それを語るには皆、血を流しすぎた” このコメントに尽きるか。まあいまならGQuuuuuuXから入ってOKというのはそうかもなあ
SEED以降のオルタナティブ作品が出るたびに聞かれ、そして多くの後進を育てることが出来なかった歴戦の猛者の答え
まあ放映順だとほぼ時系列的にはわかりやすいな。個人的にはVガンダムかな。元気な少年と綺麗なおねーさん達が活躍するという君達の大好きな内容だし。
GQuuuuuuX→ 1stのテレビ版をYouTubeの『セリフと演出から読み解く機動戦士ガンダム解説』の全話解説動画と並行して観る
時間がないならシリーズ最高傑作であるZガンダムだけ観ておけばまあいいのでは
個人的にはGガンダムから見ればどのガンダムに対しても寛容になれると思う。
ゲームでキャラとかを履修して気になるとこから見ていく
自身も途中から入った人が多いからこそ、答えに窮する部分もありそう。自分にとって最初の作品はやっぱり特別なので本音では推したいが、バイアスだとも自覚しているので(私は劇場1st三部作からなので劇場1stを推す)
1st→Z→逆シャア→G→ターンAの順番でそれ以上はお好みで。
そんなの、一番新しいのに決まっとるやろ。続きものじゃ無いんだから。ゴジラやウルトラマンやスーパー戦隊で初代から観ろと進めるやつがいるか?
遡って追いかけるなら制作順。ガンダム見たあとイデオン(TV版見てからThe IDEON)見てザブングル〜ダンバイン〜エルガイムを見てからゼータガンダム見てほしい(老害の早口)/ 0083〜08小隊は見なくて良い / スパ厨は嫌い
ハサウェイ、次いでユニコーン観ると良い
今だと水星の魔女じゃないか。話数も短めだし。仮面ライダーでも同じ事言えるか
今からだと4月から放送するガンダムでいいんじゃねと。アニメの内容より巷で話題やSNSで騒いでるのが良いのでは。内容より一体感よ。それでハマれば勝手に色々見るだろうし合わなきゃそれまで。
主人公機がカッコよくみえるやつでいんじゃね?
今後すぐにジークアクスの放送が始まるので1st劇場版三部作とZ劇場版3部作をみるのが早いんじゃないかな。劇場版と放送版がどちらかが良いのかについてはフィリオクェ問題なので…
放送順しかないよね。ハリーポッターの映画も賢者の石から観るのと全く同じ。スターウォーズをEP.1から観たら後半の質の悪さが目につく。
個人的にはF91だな。評価は分かれるが1本で完結していて富野節や良質なMSやアクションというガンダムの魅力が詰まっている。あと森口博子の歌が良いんだよなあ。
自分は水星の魔女から入ったし最近の作品で興味が湧いたもので良いような気がするけど…初代に近付くほど絵柄の古さがきつい可能性がある
1st劇場版見て、後は好きな順番で良いのでは。1st全く知らないで、テレビシリーズじゃないやつ見ちゃうと、基本設定とか世界観が分からないと思う。逆に設定とストーリー大体知ってれば何から見ても良い
G以外からならどれでもいいよ
原理主義者だけど今なら1stの映画みてGquuuuuuxみればいいんじゃないって感じ。シャリア・ブル出てこないけど。
「1st. → Z → 逆シャア」のセットを最初に見ておけば、そこからピボットする自由度が上がると思う。因みに、1st.は「劇場版三部作(特別版はダメ絶対)」。Zは「TV版」を推奨します。
スター・ウォーズどれから観るか問題に似てる気がする
宇宙世紀と富野以外見なくていいよ派
このへん悩んでも仕方ないけど悩むのがガンダムファンぽいなと思う / 水性の魔女かジークアクスからでいいんじゃない
ファースト1.5〜2倍速おすすめ。今のアニメに慣れた人が、ファースト初見で等速はつらいと思うので。ファーストはアニメーション的にあまり出来が良くないところあるし、、、話は面白いけど
オタク相手ならF91とメモリーオブエデンを観ろと言ってるけど初見に無条件で勧められるのは劇場版3部作くらいかなと思う。TVの4クール作品は長すぎるし劇場作品は無法を働いていたり変な映画が多すぎだよガンダムは
ファーストから見るのが正統だけど時間がかかり絵が古いし最後まで行けるかわからん、読むのが早いのなら安彦ORIGIN読めばよいが初見で面白いかわからんし…。お勉強したいのか好きになりたいのかでも違うよね
UCからのスタートもアリでは?(0.5秒)
ポケットの中の戦争が一番良くまとまってるし絵もファーストよりは古くないから、まあ基本これを見せるよ。で、あの世界を気に入ったならファーストを見せる/0080までは皆割と喜んで見てくれるよ
そら公開順が正統派やろ…と言ってしまうから戦争になるのか。そしたらもう、好きなのから見たらいいんじゃねになってしまうやろ(ループ)
ここはあえてGガンダムから
45のおっさんですが、今まさに初代のやつをNetflix ではじめてみてるんですよね。40話くらいまでみました。普通にかなり面白いですよ。
何を言ってもマンスプになるので、仕事以外のあらゆること一切おすすめしないんですが、実際自分も「おすすめされてもな」って思ってるし、各々自分が出会ったものに向き合えばそれでよし。
ファースト劇場版→Z(TV版)→ZZ→逆シャアかなとおもったけどテレビシリーズ二本挟むの長いから受け入れてもらえるか不安になる/劇場版ZはTV版Z見たあとに見るのが良いと思うし…
『ガンダム』が見たいなら宇宙世紀ものを全部。これはもう全てが連続していてガンダム以外に置き換えが効かない。アナザーはガンダムをガンガルにしたってガルダンにしたって影響は無いので、見ても見なくてもいい。
とりあえず宇宙世紀とそれ以外の作品があることは認識して、興味を惹かれたものから見れば良い。あとは、劇場版等を見る場合はそれがTV版の総集編なのか続編や外伝なのかを確認した方が良いと言ったところか。
数が多すぎて全部は観れてないし、アナザーガンダム(今はオルタナティブっていうの?)にも入りやすいだろうなってのがあって悩ましい。相手が他にどんなアニメ好きかにもよるし…。
08小隊に決まってんだろうが
ファーストかファーストじゃないか、それが問題だ。ガンダムはファーストだけだが、ファーストじゃないのが面白くないとは言ってない。結局作品ごとに面白いとこが違うので好みとしか
テレビ版のボトムズからだな(異端)
時間が短めで話がまとまってるし世界観的にもF91かなぁ。ただシーブックは「マトモな性格した主人公」なので、他の作品の主人公を見た時に驚くと思う
最近会話した高校生が「ガンダム好きなんですよ」って言うから「どれが一番好き?」と訊いたら「ポケセン」と言われ、数秒考えて「あ、ポケットの中か」と。俺それ観たことないんだよねえ、1st本放送世代なんだが。
水星の魔女で良いじゃんと思ってたけど、ガンダムシリーズの「お約束」を知らない人からすると展開が速くて付いていけないらしい
少なくとも最新作のジークアクスは古参がニヤリとする小ネタ散りばめられてるって話なのでガンダムオタクになってからがいいと思う
ファーストTV版去年初めて見たんだけど、面白いのは面白いとして絵も演出も絵作りも古典としての面白さが強いんだよな。やっぱ今新しくて周りで見てる人と話せるやつにしたらいいんじゃないですかね
TV版はクソ長いし古いものは絵がキツイ、じゃあ劇場版かっていうとZも∀もどう考えてもTV版の方が良いし……。F91大好きだけど小説の前編読まないと状況が分からんし、Vは思い出深いけど人に勧めるもんじゃないし……。
極論だけど、昭和の合体ロボットどれか観て、ヤマト→ファースト。悪い宇宙人と戦う、雰囲気だけのSF→ワープという空想科学と愛し合うべきだった→人類間の戦争とSF設定の飛躍的リアル度の衝撃を体感して欲しい…
好みは置いておいて、ユニコーンかなぁ。そのまみナラティブ~ハサウェイと続けて観てもらえば
∀ガンダムから見始めて過去の黒歴史に遡るスターウォーズや猿の惑星的な見かたはどうだろう
0083や08小隊はF91以降のガンダムの続編に客が求めてたメカデザやキャラクターをうまくやってるのが通好みだけど後半の方針の変更で少し分かりにくいのはあるよな。UCもそういう意味じゃオタクが望んだ続編に近い。
地上波で放送したシリーズを観たらいい。昔のは絵が古いとよく指摘されるけど見続ければ意外と慣れる、長ければ等倍でいい。オタク視点の記号や法則は無視して素直に観ればいい、肩肘張らずガンダム楽しもう
ファーストからだろうけど、クオリティー低いからなあ。強いて言えば劇場三部作か。あれならまだ鑑賞に耐える。もしくは、アニメから入らずORIGINの漫画原作。その後ORIGINアニメ→新釈Z→逆シャア→UC→ハサウェイ
ガンプラが好き→ビルドファイターズ(続編は別に見なくて良い)ガンダムという土台が好き→1st劇場版 若い子向けが見たいなら無印SEED(ちゃんと回想バンク等無駄を間引いたスペシャルエディションがオススメ)
ターンエーとGガンだけ見たにわかが通りますね
とりあえず、最後に見るのはターンエーガンダム
ガンダム未経験で∀観て面白かった勢として∀をおすすめしてみる。西城秀樹のいい歌も聴けるぞ
「ガンダムを観たい」とはどう言うことか聞かないで見せたいものを推すから揉めるんじゃないの、要件定義の基本は欲しいものを理解するところからよ
その難問に応えられるほど、ガンダム全シリーズは知らないのでな。。むしろ見てない方が多い。自分が好きなのはOOだが知らない人が最初に見るべきかと言われるとどうかな。多すぎて慎重にならざる得ない奴
Gジェネレーション(ゲーム)やって好きになったやつ見ればいいんじゃないかな
そもそも初手どれから見たらいいかについては興味持ったきっかけのやつから見れば?以外になんもない。興味ないけどおっさんと会話のタネにしたいならSEED、じいさんとなら1stから富野作品、宇宙世紀モノ。
なんでこんなの一々聞くんだ?正解があると思ってんのか?
メカアクションが目的なら、00からMSの作画のクオリティが劇的に上がったので、見るならそれ以降の作品でいい。古典を学びたいならファーストからになるが、作画が厳しいので楽しめない可能性がある。
雑談のネタなんだから答えは別に何でも良いんですよね。/どうせオタク気質の子は我慢できなくなってお勧め以外にも手を出すから、いちいち全てに言及しなくて良い。(突き放して育てるタイプの古いオタクの発想)
興味が湧いた順番で良いと思う!ジャケットで選んでも良い。ハマればどんどん勝手に摂取するだろうから
ファースト劇場版一択だと思っていたが
ファーストだけ観たらあとはエヴァとかそっちに行ったらいいんじゃないの
ファーストのアニメは今観るには長いし作画やテンポで厳しい部分があるので、漫画のオリジンを勧めてる。
Gジェネスピードラーニングした
ここのブクマ見ても千差万別だな。自分はファースト劇場版から入るのを勧めている。それだけ抑えればとりあえず中年ガノタと会話ができる=日常生活に役立つ
第08MS小隊はどうか。普通のアニメだし。
まぁオイラでも「水星とかオルフェンズとか、近い順に見始めて慣れてきたらファーストでいいんじゃない?」くらいの無難な返答が精一杯だなぁ。いきなりガノタの宗派争いを突き付けるのはいたたまれない
新めのガンダムを観るのに前提知識が知りたいと言う目的なら初代TV or 映画と逆シャアあたり見ておけば大丈夫じゃないのかな。結局履修目的による
ファースト一択だったが、ネトフリ版が意外に気に入ってしまって何度も見ている。あれはガンダムの魅力がぎちぎちに詰め込まれていて過去作へのリスペクト感が素晴らしい良作だよ。
UC基準だとユニコーン、逆シャア、ファーストの順番かな。NTとハサウェイはちょっと重いのでZの後で。それ以外ならテレビシリーズの新しいのからでいいんじゃないですかね。
新しいシリーズの予習という意味では、絵は古いからね?と忠告した上で1st映画三部作と逆シャアでいいと思う。
ZZだよ。ZZなんだよ。
「ガンダム観たい」「どれから」ってところが罠。「ガンダムらしさ」とか「何作か続けてみるときの順番」とかって要素が出てくる
「どれから見るか」がこんだけ死活問題になるのってやっぱりみんなタイパ意識してるからなんですかね。見るだけ無駄なガンダムを50+話も見てしまったら貴重な時間の無駄になる
ガンダム見たことない。理屈はいいから一番面白いの教えて欲しい
そりゃファーストでしょ。Z劇場版は全部劇場まで観に行ったけど1作目の『星を継ぐ者』しかオススメできない。
ガンダムは初代のテレビシリーズは初見だと何やってるのかわからんから、テンポのいい劇場版3作見てあらすじ掴んでからテレビシリーズ見直したほうが良いよ。
僕は28年前に第4次スパロボ→逆シャア・F91→Gジェネ→08小隊とか0083とかWとかをレンタルビデオで見て→∀・SEEDリアタイという入り方をしたので、今の時代の入門ルート対する知見を全く提供できない。
ターンA楽しんで欲しいから、時系列でファースト→Z→逆シャア→F91→ターンAまで劇場版追って欲しいけど、入り口のファーストが絵が古いからすすめにくい
新しいものから入って面白ければ遡りでよい派だが、宇宙世紀に手を出すなら劇場版で端折るにしても時系列順になぞるべき。ハサウェイは、、、完結する前ならいいんじゃない?
個人的には劇場版IIIだけ見てあとは好きなのを選べばいいと思う。万人受けする作りだし、俺はIIIだけ見たけど十分理解できた。
ハサウェイ→逆シャア→ファーストかな。因縁をたどっていける
そんなもん人に聞かないで観れるもんからみたら良いじゃん。その上でわかんないとこあったら元ネタあんのか?とか聞きゃいいんであってさ。情けねえ
自分で調べずに何ですぐ人に聞くかな
まずは最新作から見るのが一番いいよ ジークアクスから見たらいいよ
今だとSEEDの総集編から入ると良いかもしれねぇ。デスティニー、フリーダムいけるし。後はまぁリアルタイムで見れるんで素直にジークアクス追いかけるとかかな…。とはいえCCAを見せたいので初代→Z→…難しいな。
Seedを勧めちゃうぞ。※ありゃあれで纏まってて脇道も少ないので見やすい。あれがガンダムか?って言われたら困るけどw
昔バイト先で『ガンダム見た事なんですよね…』と話したらVHSで紙袋いっぱいにファーストガンダムを手渡された事があって怖くなりバイト先のロッカーに置きっぱなしにしちゃった…ちゃんと返したけど圧が怖くて…
オススメを一緒に見よう→案件
アニメが合わない体質なのでオリジンでようやくガンダム入門して大変楽しめたからゼータも行きたかったけどディファインは合わなくて途中で辞めちゃった。
ガンダムUCみたいな絵が綺麗な作品から入って興味が持てたらファースト見てみるっていうのもいいと思う。いきなりファーストだとたまに出てくる星飛雄馬みたいな目のアムロに耐えられるかどうか
全部履修済みの人に、自分の好みの方向を伝えた上でおすすめしてもらえばいいわけだよね?
どこかのタイミングでターンAを見て、何が起ころうと最後はこうなると安心してほしい。黄金の秋の完璧な終わり方を見よ
SDガンダム
これ知ってる!博多の人に「どのラーメン屋がオススメ?」って聞くと困らせるけど、「どこのラーメン屋が好き?/よく行く?」って聞くと答えてくれるやつ!宗派を押し付けない親切なんだよね
ガンダムという沼にぶち込むならジークアクスビギニングという導入に最適な返答がしばらく使えるのは助かる
ORIGINでええやんって思ったけど、思えばファーストを経た方が絶対オモロイな
接待ガンダム
どうせ誰も言ってないと思ってブコメ見たらダブルオーけっこうあがってて嬉しい 話はやっぱりファーストだと思うけど作画が若い人には厳しいよね でも大西洋血に染めては見てほしい
ガンダムってゆうのは…単なるアニメじゃなくてガンプラとかSNSでの盛り上がりとかも含めた一種の「現象」だから…あえて勧めるなら次の最新作のジークアクス、もし時期が合うなら再放送中の作品でもいいかも
昔、甥っ子がファーストガンダム見始めた時、名言が最初の方の話から出てきて面白いって言ってた。ファーストはネットミーム化してる名言を体験できるからおすすめなのかも。
こういうのってプロに聞いても、どの作品も別の作品の文脈を引きずって見てるのでレビューが全く参考にならないよ。同年代で1〜数作品しか見てない人探して聞いた方がいい
「最初で最後のガンダム体験」にしてあげたいなら、むしろガンダムAGEとかいいんじゃないかな?/そういえば「昭和ガンダム」「平成ガンダム」「令和ガンダム」ってくくりはあんま聞かないね。仮面ライダーみたいなの
この若者って本当にいるのかな。壮年男性に聞く前に勝手に調べて勝手にみるんじゃないの
宇宙世紀ものだと揉め事になるじゃん?時間もかかるよね!だからダブルオーのスペシャルエディションだよ!(極端な例)
“なんか面白そう” と思ったそれを観れば良いのでは
庵野くんの最高のおもてなしワロタ。絶対受けたくないwwwwww
水星の魔女
なんで「これは自分個人の好みで、他の作品を推す人も多いけど、自分としては~」の前置きが言えないのか(”正解”に縛られ過ぎ)
ユニコーンあたりがちょうどよいと思う。
J( 'ー`)し「たかし、どれでもいいみたいだからデッカい赤いジム?が映ってる、主人公がアフロの買ってきたわよ、劇場版で見やすいそうよ、これ見て元気出しなさい」
他力本願は身に付かないのですよ、何事も。試行錯誤が大切、取り敢えず何でもいいから『ガンダム』がタイトルに含まれるものを観よう!
ハサウェイの初めの方を見て、あまりにも退屈なので、耐えきれずに逃げ出した。他のは絵柄が子供じみていて、見る気にもなれない。 鬼滅や、雪の女王や、ジブリは良かったなあ。 ラブプラスの映画があれば........
今ならジークアクスとか水星の魔女とかで良いんじゃないか?
ファーストでええやん。作画で拒否られるとすれば「ククルス・ドアンの島」ぐらいでないの?
おじいさんにジャズはどこから聴いたらいいのかたずねると恐ろしい目に遭えるとその若者に教えてあげるといいよ
ジークアクス見てきた娘にこれ聞かれたので「とりあえず最初のやつから逆シャアまで」って言ったら、テレビ版全話丁寧に見た上に一年戦争系のOVAもだいたい見てジークアクスは今5回目見に行ってる。
「好きな順で見ろ」ってなんだ、初心者に好きなもんあるわけないでしょうが
新しい順に見るといいという新しい提案。
普通にファースト三部作からでいいでしょ。ミーム的なセリフもたくさんあるし。私が迷うのはそこからだよ。ゼータの劇場版勧めるのはちょっとな…でもいきなりテレビシリーズ全話…
はっきり言っておすすめできるの無いけど一作で起承転結ついてるF91が相対的にマシな気がする。主人公機もかっこいいし
ファースト(時系列)履修はTHE ORIGIN(漫画)でいいと思う。ガンオタは別物だパラレルだって言ってるけど些事。本格的にハマったなら改めてファースト見ればいい。今の若者が見るには作画崩壊回じゃなくてもきついよ
シード。シードがおもろかったらファースト行け
意外とファースト最終回、キシリアの首が吹っ飛ぶところだけ見れば十分かもしれない。そこで興味持てば遡って見れるよ
色々批判もある人だけど、岡田斗司夫さんのガンダム講座観るとファースト観たくなる。古典の鑑賞にはそれなりの予備知識が必要なのだ。
X
自分は劇場版ファーストか、ポケ戦か、水星の魔女(その時の最新テレビシリーズ)かな。ジークアクス見てからなら劇場版ファーストが上がってくる
ふむふむ…ガンダムね?難しいにゃ!ボクにはさっぱりにゃ!でも、みんなが楽しければそれでいいにゃ! 好きなの見ればいいのにゃ! ( ^ω^ )
ファーストガンダムでいいと思うが、TV版か映画版かどちらを薦めるかでまた迷うという罠。ククルスドアンのエピソードが好きなので個人的にはTV版を押したいが、リマスター無いし無駄に長くて脱落する人も多そう。
時間をどれだけ割くつもりがあるか、でファーストガンダムを見るかどうかが変わってくると思う。マクロスも同様に時間が有り余ってるなら最初から見るのがいい。
ファースト劇場三部作→ORIGINとか?
いつものことだが質問者側の意識や粒度によって答えはいくらでも変わるので、どんな人間でもとりあえずこれみたいなバカにつける薬は、深く刺さらない事で逆効果を生むと知るべし。
まずファースト(TVシリーズ)一択だろ。シャリア・ブルも出るし
なんとなく軽く予備知識を入れた状態で逆シャアを見るのはどうだろうか。
数年前こういう問いに「鬼滅の刃」の「柱合会議」のコラで答えるのが流行ったね…残ってたわ→ https://posfie.com/@juntoku_y/p/H3uJJhD https://posfie.com/@OOEDO4/p/hL27YPa
自分が思う最高のシリーズと、その人に刺さる最高のシリーズが違うかもと思うと言葉に詰まっちゃうのはわかる…!
とりあえず最新作。あと、手に入るならプラモ狂四郎読め。
難しいけど、初代ガンダムの1話をみて面白いと思ったらそのまま見て。と言ってる。実際ロボアニメの原型やテンプレに近く、これが通じなかったらあとのストーリーも辛いだろうなと思うので。
好き嫌いを排除するなら順番に観るべきで、劇場版ファーストを観て面白ければTV版Zに進むのがええんでないの。逆に劇場版ファーストにピンとこければ、もう気になったやつから観ればいいと思う。
GQXのおかげで、1st映画(TV版ならなお良し)→逆シャアを勧めるのが鉄板になった。次はSEEDか00、ここまで沈めたら後は勝手に進んでくれるはず。WでもGでも水星でも気に入ったのを。
質問者の意図次第だな。質のいいロボットアニメが見れるブランドというなら、適当なアナザーガンダム見ればいいし、老害と話を合わせるため、富野、ニュータイプ、ジオンを履修したいならファーストになる
原作と同人誌ぐらいの差があるのがファーストとそれ以外のガンダム。同人誌もどれも面白いが原作と比べられるものじゃないって感じかな
身近で見れるものから観れば良いとしか答えられない
こういう場合、自分が好きな作品を勧めた方が良いのか。それとも今から見るのに適したの、例えば最近、新作映画が出たSEEDとかを勧るべきか。私はファースト好きだけど、古臭くてもそれをお勧めするのが筋ってもん?
自分は去年初めてファースト見たんだが、普通に見れると思う。Z以降は人を選ぶと思う。
いまやってるガンダムがあれば、そこから観ていいと思う。ちなみに私の初めてはGガン!
最初のシリーズしか見たことがない。40年経っても概ね話を覚えているから面白いのは間違いない。
とりあえずスパロボやればいい
非実在若者にアドバイス
ファーストでいいんじゃないのか
キャバ嬢や風俗嬢はこの話題振るだけで客がずっと喋ってるから楽できるってライフハックがあった
ファーストから順番に観ていけばいいんじゃないかとは思うけど途中のは大胆に飛ばしてもいいとも思う。
ORIGINからではどうであろうか。/ORIGIN->映画1->映画2->ククルスドアン->映画3
逆襲のシャアを試金石に観せるのがよろしいかと
俺の職場でも新卒の女性社員が「ジークアクス話題になったから観に行ったけどつまんなかった」つってて、そりゃロボアニメ興味無い人が行ってもおもんないよなアレは…と思ったりした。つい先週の話です
野球と宗教とガンダム、がブコメに詰まっている/短時間で"ガンダム"を摂取できるのはF91、初めてのとっつき易さは08、クリスマスに見るならポケ戦
じゃあファーストを今の技術でリメイクすれば?それなりの需要があるかも。
Gジェネやってから好きなシリーズ見たらいいんじゃないかなあ。
ブコメも含め宇宙世紀に縛ってイチャイチャするの普通に気持ち悪いけどなんなんだろ自覚ないのかな
初手Gガンダム(異端)
おじさんたちの会話に入りたいならファースト必須。
1からがいいけど今見ると絵が古いし話が重くて暗くて盛り上がりもあまり無いよね。ゼータとか観終わったあと気分最悪になりそうだし
全部 順番なら放送順でいいのでは いまなら調べたらすぐわかるし
ジークアクス見たんなら、初代やろ
ファースト劇場3部作って最近見て「あっ、そういうことなの?」ってあるから相当セリフの端々に裏があってわかりづらい。まぁ、雰囲気で最初見るのも全然いいと思うけど。
使える時間の量によるね 水星の魔女の2クールが社会人的には一つの限度かな シリーズの予備知識もいらないし
思い返せば小1でGガンに脳を焼かれ、Wに困惑して一時離脱し、Gジェネで再び沼にはまり…。つまるところ人の数だけガンダム道があるからどれから観てもええぞと申し上げたい。
最初がVガンで次がGガンというのは、入り方としてはだいぶ間違えた部類である、ということに20年ほどしてから気付きました。
この論争から「ジークアクス見て面白かったらファーストの1話見てみてね」って言えるようになったの地味に革命的な変化では。そしてファーストの序盤は今見ると何故かかなり面白い…劇場三部作版はやめろー!
昔の見て楽しめる人ならいいけど若者に勧められるリミットってシードくらいでは。それ以前は絵が古すぎるやろ。
ガンダムWの再放送見てるけど難易度高い
最初から見始めて、最後まで見たら止めればよい
色々選択肢並べるから君が魅力的だと思ったやつから見るといいとしかならない、この系列がいやだったら見ないでいいという選択肢も入るのがガンダム
誰も挙げないからガンダムXを挙げよう。展開が王道のボーイミーツガールモノだし、周囲の大人の考え方がまともで人間関係のドロドロとかないし。
"初心者向けはポケットの中の戦争だろうな 6話で分かりやすいから" 同意。 『会いに来る。約束だ』
初代だけ見ておけば何が来てもとりあえずは大丈夫、最初にWとか種はお勧めしない、面白いかもしれないがオマージュの嵐だから、何が来ても大丈夫と思えた時にGレコ見よう。
the origin からがいいんじゃないかな
初手『ガンダムさん』(元ネタ知らなくても、とりあえずパロディ要素を覚えれば良いだろうという、雑学的な学習方法)
リアルタイムでファーストの全てを満喫し、映画からガンプラからやり尽くして燃え尽きた後、あの暗いZにどうしても馴染めず途中で脱落、わりとこのパターン多いかも。こんな人は何見れば良いんだろう。
え、えらいこっちゃ。戦争が、戦争が起きるでぇ。
ガンダムに限らずシリーズ物は最新作から観るのがいいよ。
話終わらせてない、言われた通りに「好きなのか、古い順」で見てみればいいんだよ
ファースト勧めても「43話もあるんですか」ってそれだけで引かれそうだもんな。
ユニコーンかなぁ
Z50話とV36話を見せてりゃいいだろ
今だったらジークアクス一択ですヨ。放送年代順で見せようとするのは糞でしょ…あんな作画のアニメ見せたら「よくもこんな基地外アニメを!」ってキレられるゾ
ファースト劇場版からでいいよ。端折ってるとはいえ、劇場版でつまらないと感じるならTV版は苦行でしょう。
ファーストって言いたい人が沢山いるんだろうなぁ
ポケ戦はやめたほうがいい。最初にみた作品がその人のガンダムの基準になる。私も昔はいいと思ったけど、なんか違うというか、アレをガンダムの基準にしてしまうのはどうかと。
サンダーボルト観とけ。
ジークアクスからキラキラに導かれてファースト第1話ルート多そう。
歴史を学ぶときにどこから学べば良いかは問われないのだから、これほどで膨大なコンテンツになったガンダムは、好きなところから入れば良いのだろうね。
自分はビギニングの後、ファーストTV版→オリジンと履修中です。このあと何観るか悩む。
怒る人がいるかも知れないが、若い人にならシードあたりがいい気はしてる。
新しいものかキャラやロボットを気に入ったものがいいだろう。ファーストは興味が強くないと苦行になりそう。
好きなガンダムは0080と0083なわけだけどどれから観たらと言われると悩むね…新しいやつがいいんじゃない…?俺にはもう何も分からない…
Vガンダムから入った私からするとGガンダムから始めるのが一番良いんじゃないですかねー…
プリティーリズムレインボーライブからだよ。その次キンプリでその次がコードギアス反逆のルルーシュ。その次がファーストZ逆シャア。その次がダブルオーとオルフェンズと水星の魔女。GWXSEED0083は観なくてよい。
個人的には(宇宙世紀知識が要らないし単体で完結して後味も良い)ガンダムWをオススメしている。/まあ今なら新しめの水星の魔女か、新作の予習で初代のテレビシリーズが良かろうと思うが。
オリジン以外ならなんでもいい
取りあえずファースト劇場版と逆シャア。余力があれば0083
ハサウェイが良さそう。
興味があるのがあればそれから、特にないならとりあえずファーストから観ればいい
初心者にはSEEDや水星の魔女から見せろ派だったが、ジークアクスからファーストへという新たなルートが生まれた。
もうなんか言い尽くされてるな
どれかひとつならファースト、全部見る気ならファースト
ファーストガンダムの視聴率って5%とかだぞ?聞いてる相手によるけど、平均的なおっさんなら「ガンダムとか見た事ねーよ」ってのが多数派だよ。アニメ見てるだけでワイドショーで犯罪者予備軍扱いされた世代だぞ。
「気持ちとしてはシリーズ初期の作品を勧めたいが現代の感覚に合わなくてシリーズ自体を嫌われたらイヤだから勧められない問題」というのは色んなシリーズであるような気がする
普通にSEEDじゃないの
水星の魔女→ジークアクス→初代TVシリーズの順で見ました。ビギニングが楽しめるオタクポテンシャル高めの人は初代の作画が酷くても物語の抜群の面白さで踏破できるはず。ダメならビルドファイターズとか?
ファーストから、と言っても令和の時代いきなりあれを4クール近く見るのはキツイ
ファーストかSEEDの2択で迷うのでは無いのか。
もはや、必殺仕事人のなにをみればいいのか?より難しいよね(みないか仕事人)。つーか、ガンダム世界における「なにを見る?」だから、時代劇やNHK大河ドラマや西部劇のオススメくらい広い枠だよなあ。
今時分ならファーストの劇場3部作かなぁ。緑のおじさんは出てこないけど奨めやすい(エンジョイ勢
いつも「初代のTV版おススメ。40話数話もみてられないってなら第一話だけ(無料配信してるし)」って言ってる。極論、ほかは無理して見なくていい
絵が古いけど1st。オリジンは安彦さんのものだしね。全ての作品が1stの要素を解釈したものだから。ジークアクス対策なら1話見ればだいたいわかるか
「どれを見たらいいか?」と「どれから見たらいいか?」は違う。
第三次スパロボがある意味入り口だった。ゲームから、は悪くないのかも。
テレビ版1st、Z、逆シャアはマストなんだけど、「どれから観たらいいんですか?」って聞くって事は、本当に観るんだな?昔のアニメ過ぎて観る気しないとか言わないんだな?
ジークアクスは1stを見させるだけの動機植え付けには成功してると思うから、ジークアクスBeggining→1stの流れがしばらくは鉄板になりそう。その後はご自由に好きなの食べてください
マーベル映画やスターウォーズどこから見ればいいか?…並に困る質問。まぁGQuuuuuuX見るんなら(シャリア出ないけど)ファーストの劇場版3作見とけばネタは通じると思うけど…。本気で行くならTV版。
ファースト→水星の魔女→閃光のハサウェイの順で見た。われながら意味わからん順だが、まぁ別に特段の不都合は感じていない。いまはZを見ている。
長くて大丈夫なら水星、そうでないならハサウェイ こういうのは大体新しいのを勧めるのが正解、SEEDもだいぶ旧作で今から新規で見るのはしんどいよ
ファーストをやっぱり見て貰いたいんだけど、何分古いのがネックだよね。最近の綺麗で動きの多いアニメと比べられちゃうと絵的にはやはり見劣りする。
鉄血推し。バトルがすご
ファースト観ようとして途中で挫折してたけど、間にオリジンを挟むことによって感情移入して最後まで楽しめた気がする
若者が「ガンダム観たいけどどれから観たらいいんですか?」って壮年男性群に聞いても言葉を濁して何も教えてもらえないって言ってたので教えてあげてほしい
ガンダムをほぼ通過していないおじさんもいるんやで。
cf.スターウォーズはどれから観たらいいのか。
新しい方から見ていくのがいいと思う。ハサウェイから入って逆シャア、Zガンダム映画版、ファースト映画版と遡っていくのもいいんじゃね
スター・ウォーズとかMCUもね!「1番新しいやつ」「1番古いやつ」「宣材画像ひと通り見て1番気になったやつ」かな…
(今はまだ)TVシリーズ最新作なのと、2クールで負担が少ないので水星の魔女かな…
紹介したガンダムによってハマるかハマらないか決まっちゃうとしたら、答えられないよって思う。とりあえずChatGPT先生さすがです。 https://chatgpt.com/share/67d637f5-0524-8002-ab28-0239d3ea8768
Gガンとオルフェンズ、あとは00。宇宙世紀はUCだけでいいんじゃね?
GガンダムかターンAからだろ。宇宙世紀はW以降で昭和ライダーと平成ライダーくらい違うからどっちも途中挫折する。
多分異端だろうけど自分はプラモ狂四郎から入ったのでメカ好きならビルドファイターズをおすすめする。
「テレビで放送される次の新作」一人で見ても全部面白くない。先の展開を誰も知らない状態で他の人と同時に最新作を見る以外に楽しむ方法はない。
ファースト以外にないと思うが、劇場版だと端折られ過ぎている一方、TVシリーズだと長いし絵が今どきの水準じゃないから面白さ理解する前に拒否反応起こされそうという「帯に短したすきに長し」で答えに窮するわけよ
ハサウェイ観てガンダムめっちゃ面白い!ってなったのでファースト一気に観てガンダムやっぱ面白い!ってなった身としては新しいものから入るの良いと思う。逆にそこで合わなければ古いのはもっと合わないだろうし
スター・ウォーズと同じで公開順に見るのが正しい。疲れたり飽きたら、最新作に飛ぶ。
一番新しいやつ…かなぁ。UC系は結局ファーストから見ないとわからないからおすすめしにくい。ファーストの劇場版はちょっと端折りすぎてるのであれでファースト終わらせてしまうのは勿体ない。
歴史書でも好きなところから読めばいいわけで、人類発祥から読む必要はないよ(´・_・`)
本当ならファースト劇場版、Z劇場版、CCAと映画を順に追ってゆけばいい筈だったし禿もそれを狙ってたんだろうが、肝心のピースであるZ劇場版がだいぶクセがある(婉曲表現)ので手放しで勧めづらいのよなあ
絵柄が行けるなら1st、無理ならSEEDで結論が出ているはずだが…?
“それを語るには皆、血を流しすぎた” このコメントに尽きるか。まあいまならGQuuuuuuXから入ってOKというのはそうかもなあ
SEED以降のオルタナティブ作品が出るたびに聞かれ、そして多くの後進を育てることが出来なかった歴戦の猛者の答え
まあ放映順だとほぼ時系列的にはわかりやすいな。個人的にはVガンダムかな。元気な少年と綺麗なおねーさん達が活躍するという君達の大好きな内容だし。
GQuuuuuuX→ 1stのテレビ版をYouTubeの『セリフと演出から読み解く機動戦士ガンダム解説』の全話解説動画と並行して観る
時間がないならシリーズ最高傑作であるZガンダムだけ観ておけばまあいいのでは
個人的にはGガンダムから見ればどのガンダムに対しても寛容になれると思う。
ゲームでキャラとかを履修して気になるとこから見ていく
自身も途中から入った人が多いからこそ、答えに窮する部分もありそう。自分にとって最初の作品はやっぱり特別なので本音では推したいが、バイアスだとも自覚しているので(私は劇場1st三部作からなので劇場1stを推す)
1st→Z→逆シャア→G→ターンAの順番でそれ以上はお好みで。
そんなの、一番新しいのに決まっとるやろ。続きものじゃ無いんだから。ゴジラやウルトラマンやスーパー戦隊で初代から観ろと進めるやつがいるか?
遡って追いかけるなら制作順。ガンダム見たあとイデオン(TV版見てからThe IDEON)見てザブングル〜ダンバイン〜エルガイムを見てからゼータガンダム見てほしい(老害の早口)/ 0083〜08小隊は見なくて良い / スパ厨は嫌い
ハサウェイ、次いでユニコーン観ると良い
今だと水星の魔女じゃないか。話数も短めだし。仮面ライダーでも同じ事言えるか
今からだと4月から放送するガンダムでいいんじゃねと。アニメの内容より巷で話題やSNSで騒いでるのが良いのでは。内容より一体感よ。それでハマれば勝手に色々見るだろうし合わなきゃそれまで。
主人公機がカッコよくみえるやつでいんじゃね?
今後すぐにジークアクスの放送が始まるので1st劇場版三部作とZ劇場版3部作をみるのが早いんじゃないかな。劇場版と放送版がどちらかが良いのかについてはフィリオクェ問題なので…
放送順しかないよね。ハリーポッターの映画も賢者の石から観るのと全く同じ。スターウォーズをEP.1から観たら後半の質の悪さが目につく。
個人的にはF91だな。評価は分かれるが1本で完結していて富野節や良質なMSやアクションというガンダムの魅力が詰まっている。あと森口博子の歌が良いんだよなあ。
自分は水星の魔女から入ったし最近の作品で興味が湧いたもので良いような気がするけど…初代に近付くほど絵柄の古さがきつい可能性がある
1st劇場版見て、後は好きな順番で良いのでは。1st全く知らないで、テレビシリーズじゃないやつ見ちゃうと、基本設定とか世界観が分からないと思う。逆に設定とストーリー大体知ってれば何から見ても良い
G以外からならどれでもいいよ
原理主義者だけど今なら1stの映画みてGquuuuuuxみればいいんじゃないって感じ。シャリア・ブル出てこないけど。
「1st. → Z → 逆シャア」のセットを最初に見ておけば、そこからピボットする自由度が上がると思う。因みに、1st.は「劇場版三部作(特別版はダメ絶対)」。Zは「TV版」を推奨します。
スター・ウォーズどれから観るか問題に似てる気がする
宇宙世紀と富野以外見なくていいよ派
このへん悩んでも仕方ないけど悩むのがガンダムファンぽいなと思う / 水性の魔女かジークアクスからでいいんじゃない
ファースト1.5〜2倍速おすすめ。今のアニメに慣れた人が、ファースト初見で等速はつらいと思うので。ファーストはアニメーション的にあまり出来が良くないところあるし、、、話は面白いけど
オタク相手ならF91とメモリーオブエデンを観ろと言ってるけど初見に無条件で勧められるのは劇場版3部作くらいかなと思う。TVの4クール作品は長すぎるし劇場作品は無法を働いていたり変な映画が多すぎだよガンダムは
ファーストから見るのが正統だけど時間がかかり絵が古いし最後まで行けるかわからん、読むのが早いのなら安彦ORIGIN読めばよいが初見で面白いかわからんし…。お勉強したいのか好きになりたいのかでも違うよね
UCからのスタートもアリでは?(0.5秒)
ポケットの中の戦争が一番良くまとまってるし絵もファーストよりは古くないから、まあ基本これを見せるよ。で、あの世界を気に入ったならファーストを見せる/0080までは皆割と喜んで見てくれるよ
そら公開順が正統派やろ…と言ってしまうから戦争になるのか。そしたらもう、好きなのから見たらいいんじゃねになってしまうやろ(ループ)
ここはあえてGガンダムから
45のおっさんですが、今まさに初代のやつをNetflix ではじめてみてるんですよね。40話くらいまでみました。普通にかなり面白いですよ。
何を言ってもマンスプになるので、仕事以外のあらゆること一切おすすめしないんですが、実際自分も「おすすめされてもな」って思ってるし、各々自分が出会ったものに向き合えばそれでよし。
ファースト劇場版→Z(TV版)→ZZ→逆シャアかなとおもったけどテレビシリーズ二本挟むの長いから受け入れてもらえるか不安になる/劇場版ZはTV版Z見たあとに見るのが良いと思うし…
『ガンダム』が見たいなら宇宙世紀ものを全部。これはもう全てが連続していてガンダム以外に置き換えが効かない。アナザーはガンダムをガンガルにしたってガルダンにしたって影響は無いので、見ても見なくてもいい。
とりあえず宇宙世紀とそれ以外の作品があることは認識して、興味を惹かれたものから見れば良い。あとは、劇場版等を見る場合はそれがTV版の総集編なのか続編や外伝なのかを確認した方が良いと言ったところか。
数が多すぎて全部は観れてないし、アナザーガンダム(今はオルタナティブっていうの?)にも入りやすいだろうなってのがあって悩ましい。相手が他にどんなアニメ好きかにもよるし…。
08小隊に決まってんだろうが
ファーストかファーストじゃないか、それが問題だ。ガンダムはファーストだけだが、ファーストじゃないのが面白くないとは言ってない。結局作品ごとに面白いとこが違うので好みとしか
テレビ版のボトムズからだな(異端)
時間が短めで話がまとまってるし世界観的にもF91かなぁ。ただシーブックは「マトモな性格した主人公」なので、他の作品の主人公を見た時に驚くと思う
最近会話した高校生が「ガンダム好きなんですよ」って言うから「どれが一番好き?」と訊いたら「ポケセン」と言われ、数秒考えて「あ、ポケットの中か」と。俺それ観たことないんだよねえ、1st本放送世代なんだが。
水星の魔女で良いじゃんと思ってたけど、ガンダムシリーズの「お約束」を知らない人からすると展開が速くて付いていけないらしい
少なくとも最新作のジークアクスは古参がニヤリとする小ネタ散りばめられてるって話なのでガンダムオタクになってからがいいと思う
ファーストTV版去年初めて見たんだけど、面白いのは面白いとして絵も演出も絵作りも古典としての面白さが強いんだよな。やっぱ今新しくて周りで見てる人と話せるやつにしたらいいんじゃないですかね
TV版はクソ長いし古いものは絵がキツイ、じゃあ劇場版かっていうとZも∀もどう考えてもTV版の方が良いし……。F91大好きだけど小説の前編読まないと状況が分からんし、Vは思い出深いけど人に勧めるもんじゃないし……。
極論だけど、昭和の合体ロボットどれか観て、ヤマト→ファースト。悪い宇宙人と戦う、雰囲気だけのSF→ワープという空想科学と愛し合うべきだった→人類間の戦争とSF設定の飛躍的リアル度の衝撃を体感して欲しい…
好みは置いておいて、ユニコーンかなぁ。そのまみナラティブ~ハサウェイと続けて観てもらえば
∀ガンダムから見始めて過去の黒歴史に遡るスターウォーズや猿の惑星的な見かたはどうだろう
0083や08小隊はF91以降のガンダムの続編に客が求めてたメカデザやキャラクターをうまくやってるのが通好みだけど後半の方針の変更で少し分かりにくいのはあるよな。UCもそういう意味じゃオタクが望んだ続編に近い。
地上波で放送したシリーズを観たらいい。昔のは絵が古いとよく指摘されるけど見続ければ意外と慣れる、長ければ等倍でいい。オタク視点の記号や法則は無視して素直に観ればいい、肩肘張らずガンダム楽しもう
ファーストからだろうけど、クオリティー低いからなあ。強いて言えば劇場三部作か。あれならまだ鑑賞に耐える。もしくは、アニメから入らずORIGINの漫画原作。その後ORIGINアニメ→新釈Z→逆シャア→UC→ハサウェイ
ガンプラが好き→ビルドファイターズ(続編は別に見なくて良い)ガンダムという土台が好き→1st劇場版 若い子向けが見たいなら無印SEED(ちゃんと回想バンク等無駄を間引いたスペシャルエディションがオススメ)
ターンエーとGガンだけ見たにわかが通りますね
とりあえず、最後に見るのはターンエーガンダム
ガンダム未経験で∀観て面白かった勢として∀をおすすめしてみる。西城秀樹のいい歌も聴けるぞ
「ガンダムを観たい」とはどう言うことか聞かないで見せたいものを推すから揉めるんじゃないの、要件定義の基本は欲しいものを理解するところからよ
その難問に応えられるほど、ガンダム全シリーズは知らないのでな。。むしろ見てない方が多い。自分が好きなのはOOだが知らない人が最初に見るべきかと言われるとどうかな。多すぎて慎重にならざる得ない奴
Gジェネレーション(ゲーム)やって好きになったやつ見ればいいんじゃないかな
そもそも初手どれから見たらいいかについては興味持ったきっかけのやつから見れば?以外になんもない。興味ないけどおっさんと会話のタネにしたいならSEED、じいさんとなら1stから富野作品、宇宙世紀モノ。
なんでこんなの一々聞くんだ?正解があると思ってんのか?
メカアクションが目的なら、00からMSの作画のクオリティが劇的に上がったので、見るならそれ以降の作品でいい。古典を学びたいならファーストからになるが、作画が厳しいので楽しめない可能性がある。
雑談のネタなんだから答えは別に何でも良いんですよね。/どうせオタク気質の子は我慢できなくなってお勧め以外にも手を出すから、いちいち全てに言及しなくて良い。(突き放して育てるタイプの古いオタクの発想)
興味が湧いた順番で良いと思う!ジャケットで選んでも良い。ハマればどんどん勝手に摂取するだろうから
ファースト劇場版一択だと思っていたが
ファーストだけ観たらあとはエヴァとかそっちに行ったらいいんじゃないの
ファーストのアニメは今観るには長いし作画やテンポで厳しい部分があるので、漫画のオリジンを勧めてる。
Gジェネスピードラーニングした
ここのブクマ見ても千差万別だな。自分はファースト劇場版から入るのを勧めている。それだけ抑えればとりあえず中年ガノタと会話ができる=日常生活に役立つ
第08MS小隊はどうか。普通のアニメだし。
まぁオイラでも「水星とかオルフェンズとか、近い順に見始めて慣れてきたらファーストでいいんじゃない?」くらいの無難な返答が精一杯だなぁ。いきなりガノタの宗派争いを突き付けるのはいたたまれない
新めのガンダムを観るのに前提知識が知りたいと言う目的なら初代TV or 映画と逆シャアあたり見ておけば大丈夫じゃないのかな。結局履修目的による
ファースト一択だったが、ネトフリ版が意外に気に入ってしまって何度も見ている。あれはガンダムの魅力がぎちぎちに詰め込まれていて過去作へのリスペクト感が素晴らしい良作だよ。
UC基準だとユニコーン、逆シャア、ファーストの順番かな。NTとハサウェイはちょっと重いのでZの後で。それ以外ならテレビシリーズの新しいのからでいいんじゃないですかね。
新しいシリーズの予習という意味では、絵は古いからね?と忠告した上で1st映画三部作と逆シャアでいいと思う。
ZZだよ。ZZなんだよ。
「ガンダム観たい」「どれから」ってところが罠。「ガンダムらしさ」とか「何作か続けてみるときの順番」とかって要素が出てくる
「どれから見るか」がこんだけ死活問題になるのってやっぱりみんなタイパ意識してるからなんですかね。見るだけ無駄なガンダムを50+話も見てしまったら貴重な時間の無駄になる
ガンダム見たことない。理屈はいいから一番面白いの教えて欲しい
そりゃファーストでしょ。Z劇場版は全部劇場まで観に行ったけど1作目の『星を継ぐ者』しかオススメできない。
ガンダムは初代のテレビシリーズは初見だと何やってるのかわからんから、テンポのいい劇場版3作見てあらすじ掴んでからテレビシリーズ見直したほうが良いよ。
僕は28年前に第4次スパロボ→逆シャア・F91→Gジェネ→08小隊とか0083とかWとかをレンタルビデオで見て→∀・SEEDリアタイという入り方をしたので、今の時代の入門ルート対する知見を全く提供できない。
ターンA楽しんで欲しいから、時系列でファースト→Z→逆シャア→F91→ターンAまで劇場版追って欲しいけど、入り口のファーストが絵が古いからすすめにくい
新しいものから入って面白ければ遡りでよい派だが、宇宙世紀に手を出すなら劇場版で端折るにしても時系列順になぞるべき。ハサウェイは、、、完結する前ならいいんじゃない?
個人的には劇場版IIIだけ見てあとは好きなのを選べばいいと思う。万人受けする作りだし、俺はIIIだけ見たけど十分理解できた。
ハサウェイ→逆シャア→ファーストかな。因縁をたどっていける
そんなもん人に聞かないで観れるもんからみたら良いじゃん。その上でわかんないとこあったら元ネタあんのか?とか聞きゃいいんであってさ。情けねえ
自分で調べずに何ですぐ人に聞くかな
まずは最新作から見るのが一番いいよ ジークアクスから見たらいいよ
今だとSEEDの総集編から入ると良いかもしれねぇ。デスティニー、フリーダムいけるし。後はまぁリアルタイムで見れるんで素直にジークアクス追いかけるとかかな…。とはいえCCAを見せたいので初代→Z→…難しいな。
Seedを勧めちゃうぞ。※ありゃあれで纏まってて脇道も少ないので見やすい。あれがガンダムか?って言われたら困るけどw
昔バイト先で『ガンダム見た事なんですよね…』と話したらVHSで紙袋いっぱいにファーストガンダムを手渡された事があって怖くなりバイト先のロッカーに置きっぱなしにしちゃった…ちゃんと返したけど圧が怖くて…
オススメを一緒に見よう→案件
アニメが合わない体質なのでオリジンでようやくガンダム入門して大変楽しめたからゼータも行きたかったけどディファインは合わなくて途中で辞めちゃった。
ガンダムUCみたいな絵が綺麗な作品から入って興味が持てたらファースト見てみるっていうのもいいと思う。いきなりファーストだとたまに出てくる星飛雄馬みたいな目のアムロに耐えられるかどうか
全部履修済みの人に、自分の好みの方向を伝えた上でおすすめしてもらえばいいわけだよね?
どこかのタイミングでターンAを見て、何が起ころうと最後はこうなると安心してほしい。黄金の秋の完璧な終わり方を見よ
SDガンダム
これ知ってる!博多の人に「どのラーメン屋がオススメ?」って聞くと困らせるけど、「どこのラーメン屋が好き?/よく行く?」って聞くと答えてくれるやつ!宗派を押し付けない親切なんだよね
ガンダムという沼にぶち込むならジークアクスビギニングという導入に最適な返答がしばらく使えるのは助かる
ORIGINでええやんって思ったけど、思えばファーストを経た方が絶対オモロイな
接待ガンダム
どうせ誰も言ってないと思ってブコメ見たらダブルオーけっこうあがってて嬉しい 話はやっぱりファーストだと思うけど作画が若い人には厳しいよね でも大西洋血に染めては見てほしい
ガンダムってゆうのは…単なるアニメじゃなくてガンプラとかSNSでの盛り上がりとかも含めた一種の「現象」だから…あえて勧めるなら次の最新作のジークアクス、もし時期が合うなら再放送中の作品でもいいかも
昔、甥っ子がファーストガンダム見始めた時、名言が最初の方の話から出てきて面白いって言ってた。ファーストはネットミーム化してる名言を体験できるからおすすめなのかも。
こういうのってプロに聞いても、どの作品も別の作品の文脈を引きずって見てるのでレビューが全く参考にならないよ。同年代で1〜数作品しか見てない人探して聞いた方がいい
「最初で最後のガンダム体験」にしてあげたいなら、むしろガンダムAGEとかいいんじゃないかな?/そういえば「昭和ガンダム」「平成ガンダム」「令和ガンダム」ってくくりはあんま聞かないね。仮面ライダーみたいなの
この若者って本当にいるのかな。壮年男性に聞く前に勝手に調べて勝手にみるんじゃないの
宇宙世紀ものだと揉め事になるじゃん?時間もかかるよね!だからダブルオーのスペシャルエディションだよ!(極端な例)
“なんか面白そう” と思ったそれを観れば良いのでは
庵野くんの最高のおもてなしワロタ。絶対受けたくないwwwwww
水星の魔女
なんで「これは自分個人の好みで、他の作品を推す人も多いけど、自分としては~」の前置きが言えないのか(”正解”に縛られ過ぎ)
ユニコーンあたりがちょうどよいと思う。
J( 'ー`)し「たかし、どれでもいいみたいだからデッカい赤いジム?が映ってる、主人公がアフロの買ってきたわよ、劇場版で見やすいそうよ、これ見て元気出しなさい」
他力本願は身に付かないのですよ、何事も。試行錯誤が大切、取り敢えず何でもいいから『ガンダム』がタイトルに含まれるものを観よう!
ハサウェイの初めの方を見て、あまりにも退屈なので、耐えきれずに逃げ出した。他のは絵柄が子供じみていて、見る気にもなれない。 鬼滅や、雪の女王や、ジブリは良かったなあ。 ラブプラスの映画があれば........
今ならジークアクスとか水星の魔女とかで良いんじゃないか?
ファーストでええやん。作画で拒否られるとすれば「ククルス・ドアンの島」ぐらいでないの?
おじいさんにジャズはどこから聴いたらいいのかたずねると恐ろしい目に遭えるとその若者に教えてあげるといいよ
ジークアクス見てきた娘にこれ聞かれたので「とりあえず最初のやつから逆シャアまで」って言ったら、テレビ版全話丁寧に見た上に一年戦争系のOVAもだいたい見てジークアクスは今5回目見に行ってる。
「好きな順で見ろ」ってなんだ、初心者に好きなもんあるわけないでしょうが
新しい順に見るといいという新しい提案。
普通にファースト三部作からでいいでしょ。ミーム的なセリフもたくさんあるし。私が迷うのはそこからだよ。ゼータの劇場版勧めるのはちょっとな…でもいきなりテレビシリーズ全話…
はっきり言っておすすめできるの無いけど一作で起承転結ついてるF91が相対的にマシな気がする。主人公機もかっこいいし
ファースト(時系列)履修はTHE ORIGIN(漫画)でいいと思う。ガンオタは別物だパラレルだって言ってるけど些事。本格的にハマったなら改めてファースト見ればいい。今の若者が見るには作画崩壊回じゃなくてもきついよ
シード。シードがおもろかったらファースト行け
意外とファースト最終回、キシリアの首が吹っ飛ぶところだけ見れば十分かもしれない。そこで興味持てば遡って見れるよ
色々批判もある人だけど、岡田斗司夫さんのガンダム講座観るとファースト観たくなる。古典の鑑賞にはそれなりの予備知識が必要なのだ。
X
自分は劇場版ファーストか、ポケ戦か、水星の魔女(その時の最新テレビシリーズ)かな。ジークアクス見てからなら劇場版ファーストが上がってくる
ふむふむ…ガンダムね?難しいにゃ!ボクにはさっぱりにゃ!でも、みんなが楽しければそれでいいにゃ! 好きなの見ればいいのにゃ! ( ^ω^ )
ファーストガンダムでいいと思うが、TV版か映画版かどちらを薦めるかでまた迷うという罠。ククルスドアンのエピソードが好きなので個人的にはTV版を押したいが、リマスター無いし無駄に長くて脱落する人も多そう。
時間をどれだけ割くつもりがあるか、でファーストガンダムを見るかどうかが変わってくると思う。マクロスも同様に時間が有り余ってるなら最初から見るのがいい。
ファースト劇場三部作→ORIGINとか?
いつものことだが質問者側の意識や粒度によって答えはいくらでも変わるので、どんな人間でもとりあえずこれみたいなバカにつける薬は、深く刺さらない事で逆効果を生むと知るべし。
まずファースト(TVシリーズ)一択だろ。シャリア・ブルも出るし
なんとなく軽く予備知識を入れた状態で逆シャアを見るのはどうだろうか。
数年前こういう問いに「鬼滅の刃」の「柱合会議」のコラで答えるのが流行ったね…残ってたわ→ https://posfie.com/@juntoku_y/p/H3uJJhD https://posfie.com/@OOEDO4/p/hL27YPa
自分が思う最高のシリーズと、その人に刺さる最高のシリーズが違うかもと思うと言葉に詰まっちゃうのはわかる…!
とりあえず最新作。あと、手に入るならプラモ狂四郎読め。
難しいけど、初代ガンダムの1話をみて面白いと思ったらそのまま見て。と言ってる。実際ロボアニメの原型やテンプレに近く、これが通じなかったらあとのストーリーも辛いだろうなと思うので。
好き嫌いを排除するなら順番に観るべきで、劇場版ファーストを観て面白ければTV版Zに進むのがええんでないの。逆に劇場版ファーストにピンとこければ、もう気になったやつから観ればいいと思う。
GQXのおかげで、1st映画(TV版ならなお良し)→逆シャアを勧めるのが鉄板になった。次はSEEDか00、ここまで沈めたら後は勝手に進んでくれるはず。WでもGでも水星でも気に入ったのを。
質問者の意図次第だな。質のいいロボットアニメが見れるブランドというなら、適当なアナザーガンダム見ればいいし、老害と話を合わせるため、富野、ニュータイプ、ジオンを履修したいならファーストになる
原作と同人誌ぐらいの差があるのがファーストとそれ以外のガンダム。同人誌もどれも面白いが原作と比べられるものじゃないって感じかな
身近で見れるものから観れば良いとしか答えられない
こういう場合、自分が好きな作品を勧めた方が良いのか。それとも今から見るのに適したの、例えば最近、新作映画が出たSEEDとかを勧るべきか。私はファースト好きだけど、古臭くてもそれをお勧めするのが筋ってもん?
自分は去年初めてファースト見たんだが、普通に見れると思う。Z以降は人を選ぶと思う。
いまやってるガンダムがあれば、そこから観ていいと思う。ちなみに私の初めてはGガン!
最初のシリーズしか見たことがない。40年経っても概ね話を覚えているから面白いのは間違いない。
とりあえずスパロボやればいい
非実在若者にアドバイス
ファーストでいいんじゃないのか
キャバ嬢や風俗嬢はこの話題振るだけで客がずっと喋ってるから楽できるってライフハックがあった
ファーストから順番に観ていけばいいんじゃないかとは思うけど途中のは大胆に飛ばしてもいいとも思う。
ORIGINからではどうであろうか。/ORIGIN->映画1->映画2->ククルスドアン->映画3
逆襲のシャアを試金石に観せるのがよろしいかと
俺の職場でも新卒の女性社員が「ジークアクス話題になったから観に行ったけどつまんなかった」つってて、そりゃロボアニメ興味無い人が行ってもおもんないよなアレは…と思ったりした。つい先週の話です
野球と宗教とガンダム、がブコメに詰まっている/短時間で"ガンダム"を摂取できるのはF91、初めてのとっつき易さは08、クリスマスに見るならポケ戦
じゃあファーストを今の技術でリメイクすれば?それなりの需要があるかも。
Gジェネやってから好きなシリーズ見たらいいんじゃないかなあ。
ブコメも含め宇宙世紀に縛ってイチャイチャするの普通に気持ち悪いけどなんなんだろ自覚ないのかな
初手Gガンダム(異端)
おじさんたちの会話に入りたいならファースト必須。
1からがいいけど今見ると絵が古いし話が重くて暗くて盛り上がりもあまり無いよね。ゼータとか観終わったあと気分最悪になりそうだし
全部 順番なら放送順でいいのでは いまなら調べたらすぐわかるし
ジークアクス見たんなら、初代やろ
ファースト劇場3部作って最近見て「あっ、そういうことなの?」ってあるから相当セリフの端々に裏があってわかりづらい。まぁ、雰囲気で最初見るのも全然いいと思うけど。
使える時間の量によるね 水星の魔女の2クールが社会人的には一つの限度かな シリーズの予備知識もいらないし
思い返せば小1でGガンに脳を焼かれ、Wに困惑して一時離脱し、Gジェネで再び沼にはまり…。つまるところ人の数だけガンダム道があるからどれから観てもええぞと申し上げたい。
最初がVガンで次がGガンというのは、入り方としてはだいぶ間違えた部類である、ということに20年ほどしてから気付きました。
この論争から「ジークアクス見て面白かったらファーストの1話見てみてね」って言えるようになったの地味に革命的な変化では。そしてファーストの序盤は今見ると何故かかなり面白い…劇場三部作版はやめろー!
昔の見て楽しめる人ならいいけど若者に勧められるリミットってシードくらいでは。それ以前は絵が古すぎるやろ。
ガンダムWの再放送見てるけど難易度高い
最初から見始めて、最後まで見たら止めればよい
色々選択肢並べるから君が魅力的だと思ったやつから見るといいとしかならない、この系列がいやだったら見ないでいいという選択肢も入るのがガンダム
誰も挙げないからガンダムXを挙げよう。展開が王道のボーイミーツガールモノだし、周囲の大人の考え方がまともで人間関係のドロドロとかないし。
"初心者向けはポケットの中の戦争だろうな 6話で分かりやすいから" 同意。 『会いに来る。約束だ』
初代だけ見ておけば何が来てもとりあえずは大丈夫、最初にWとか種はお勧めしない、面白いかもしれないがオマージュの嵐だから、何が来ても大丈夫と思えた時にGレコ見よう。
the origin からがいいんじゃないかな
初手『ガンダムさん』(元ネタ知らなくても、とりあえずパロディ要素を覚えれば良いだろうという、雑学的な学習方法)
リアルタイムでファーストの全てを満喫し、映画からガンプラからやり尽くして燃え尽きた後、あの暗いZにどうしても馴染めず途中で脱落、わりとこのパターン多いかも。こんな人は何見れば良いんだろう。
え、えらいこっちゃ。戦争が、戦争が起きるでぇ。
ガンダムに限らずシリーズ物は最新作から観るのがいいよ。
話終わらせてない、言われた通りに「好きなのか、古い順」で見てみればいいんだよ
ファースト勧めても「43話もあるんですか」ってそれだけで引かれそうだもんな。
ユニコーンかなぁ
Z50話とV36話を見せてりゃいいだろ
今だったらジークアクス一択ですヨ。放送年代順で見せようとするのは糞でしょ…あんな作画のアニメ見せたら「よくもこんな基地外アニメを!」ってキレられるゾ
ファースト劇場版からでいいよ。端折ってるとはいえ、劇場版でつまらないと感じるならTV版は苦行でしょう。
ファーストって言いたい人が沢山いるんだろうなぁ
ポケ戦はやめたほうがいい。最初にみた作品がその人のガンダムの基準になる。私も昔はいいと思ったけど、なんか違うというか、アレをガンダムの基準にしてしまうのはどうかと。
サンダーボルト観とけ。
ジークアクスからキラキラに導かれてファースト第1話ルート多そう。
歴史を学ぶときにどこから学べば良いかは問われないのだから、これほどで膨大なコンテンツになったガンダムは、好きなところから入れば良いのだろうね。
自分はビギニングの後、ファーストTV版→オリジンと履修中です。このあと何観るか悩む。
怒る人がいるかも知れないが、若い人にならシードあたりがいい気はしてる。
新しいものかキャラやロボットを気に入ったものがいいだろう。ファーストは興味が強くないと苦行になりそう。
好きなガンダムは0080と0083なわけだけどどれから観たらと言われると悩むね…新しいやつがいいんじゃない…?俺にはもう何も分からない…
Vガンダムから入った私からするとGガンダムから始めるのが一番良いんじゃないですかねー…
プリティーリズムレインボーライブからだよ。その次キンプリでその次がコードギアス反逆のルルーシュ。その次がファーストZ逆シャア。その次がダブルオーとオルフェンズと水星の魔女。GWXSEED0083は観なくてよい。
個人的には(宇宙世紀知識が要らないし単体で完結して後味も良い)ガンダムWをオススメしている。/まあ今なら新しめの水星の魔女か、新作の予習で初代のテレビシリーズが良かろうと思うが。
オリジン以外ならなんでもいい
取りあえずファースト劇場版と逆シャア。余力があれば0083
ハサウェイが良さそう。
興味があるのがあればそれから、特にないならとりあえずファーストから観ればいい
初心者にはSEEDや水星の魔女から見せろ派だったが、ジークアクスからファーストへという新たなルートが生まれた。
もうなんか言い尽くされてるな
どれかひとつならファースト、全部見る気ならファースト
ファーストガンダムの視聴率って5%とかだぞ?聞いてる相手によるけど、平均的なおっさんなら「ガンダムとか見た事ねーよ」ってのが多数派だよ。アニメ見てるだけでワイドショーで犯罪者予備軍扱いされた世代だぞ。
「気持ちとしてはシリーズ初期の作品を勧めたいが現代の感覚に合わなくてシリーズ自体を嫌われたらイヤだから勧められない問題」というのは色んなシリーズであるような気がする
普通にSEEDじゃないの
水星の魔女→ジークアクス→初代TVシリーズの順で見ました。ビギニングが楽しめるオタクポテンシャル高めの人は初代の作画が酷くても物語の抜群の面白さで踏破できるはず。ダメならビルドファイターズとか?
ファーストから、と言っても令和の時代いきなりあれを4クール近く見るのはキツイ
ファーストかSEEDの2択で迷うのでは無いのか。
もはや、必殺仕事人のなにをみればいいのか?より難しいよね(みないか仕事人)。つーか、ガンダム世界における「なにを見る?」だから、時代劇やNHK大河ドラマや西部劇のオススメくらい広い枠だよなあ。
今時分ならファーストの劇場3部作かなぁ。緑のおじさんは出てこないけど奨めやすい(エンジョイ勢
いつも「初代のTV版おススメ。40話数話もみてられないってなら第一話だけ(無料配信してるし)」って言ってる。極論、ほかは無理して見なくていい
絵が古いけど1st。オリジンは安彦さんのものだしね。全ての作品が1stの要素を解釈したものだから。ジークアクス対策なら1話見ればだいたいわかるか
「どれを見たらいいか?」と「どれから見たらいいか?」は違う。
第三次スパロボがある意味入り口だった。ゲームから、は悪くないのかも。
テレビ版1st、Z、逆シャアはマストなんだけど、「どれから観たらいいんですか?」って聞くって事は、本当に観るんだな?昔のアニメ過ぎて観る気しないとか言わないんだな?
ジークアクスは1stを見させるだけの動機植え付けには成功してると思うから、ジークアクスBeggining→1stの流れがしばらくは鉄板になりそう。その後はご自由に好きなの食べてください
マーベル映画やスターウォーズどこから見ればいいか?…並に困る質問。まぁGQuuuuuuX見るんなら(シャリア出ないけど)ファーストの劇場版3作見とけばネタは通じると思うけど…。本気で行くならTV版。
ファースト→水星の魔女→閃光のハサウェイの順で見た。われながら意味わからん順だが、まぁ別に特段の不都合は感じていない。いまはZを見ている。
長くて大丈夫なら水星、そうでないならハサウェイ こういうのは大体新しいのを勧めるのが正解、SEEDもだいぶ旧作で今から新規で見るのはしんどいよ
ファーストをやっぱり見て貰いたいんだけど、何分古いのがネックだよね。最近の綺麗で動きの多いアニメと比べられちゃうと絵的にはやはり見劣りする。
鉄血推し。バトルがすご
ファースト観ようとして途中で挫折してたけど、間にオリジンを挟むことによって感情移入して最後まで楽しめた気がする