『覚悟を決めろ!』MVを鑑みるとコスプレライブにぴったりかも。「ピースを決めろ」ではピースサインをしているのだろう。会場にいたらぐっときそう/今回はヨンスもノッている/ラスト、ちひろの表情が官能的で好き
瀬川先生は、まんが読んだら論文執筆-投稿準備に戻って下さい
見せ場回、だけどもう60話かぁ(アニメ化した時の心配をしている)。
鶴パイも厘先生とアプローチが違えど同じくハト神を高く評価してるんだな|さぁ後手のプロトコル、どーゆーのを出してくるのか⋯?
みんな気づき始めたな
鶴先輩なんではとっちの一番の理解者みたいになってんの
このコス燕尾服みたいに見えてなんかちょっとかっこいいな/1曲目はまさかのサバシスター!覚悟を決めろいい曲だよね。
土曜深夜の楽しみになってる
お話作るのが本当に上手だよね。決めのシーンで歌詞と心情をシンクロ。曲が好きな人にはたまらないよね。作画も静と動の表情の対比が美しいですね
え、なんでここで鶴先輩が動く!? いつの間にかはとっち教に入信していたか、それとも野呂とぶつけ合うためか?⏎鷹見の表情が良い。好敵手と認めたね。
やっぱりこの漫画、はとちゃんが全開で歌ってる回こそ最高だなー / 最初の頃のライブを思い出して、今との差に感動してるたまき先輩の表情大好き
手書き文字の字体で歌声を表現するの、表現としては前例があるのかもしれないけどよく伝わっていいね。文化祭の時よりくっきり力強くなってるのわかる。るりちゃんと大道さん、はーとぶれいくのファンになってるねw
はとちゃん相変わらずミスター鷹見への殺意が強い/カキフライが神の片鱗に触れた!/「ジターバグ」は曲名を見ただけで脳内再生されるようになった/想像した後に「なんてね」て突っ込むのは37話リフレインかな?
我々読者は今まで一生懸命練習する姿を見てきたからこそ、晴れ舞台で火のついたはとっちの表情に泣きそうになってしまう…このカタルシス!
はーとぶれいくのライブシーンは、いつもより画質が高い! 彩目のコーラス、たまき先輩の新しい表情! とかやってるから来週は事実上の休載。英気をやしなってほしい。
聴いてみたらドラムが目立って楽しそうな曲で、桃選曲なのも納得。ロックでカッコいいぞ。https://youtu.be/2gbDhz8mdGA?si=ng9O4fbQIxiuNSB8 https://youtu.be/jaBCrCyHEFg?si=KkJJ7gNM6neXcePz
ネームも絵力も素晴らしいわ、神回ですわ。はーとぶれいく、こどもバンドのアレンジでいいから「たどりついたらいつも雨ふり」やってくれないかなあ。
この針の振りの大きさがよいですね。カキフライエフェクト演奏とはーとぶれいくのコスプレお披露目(+ちひろの怖い笑顔)の前回から、はーとぶれいくの演奏シーンを一気にぶち込む。
鷹見お前なんなんだよ! どういう感情の顔?!?
鶴パイセンまだ一曲しか聴いてないはずなのに謎の高評価。もしかして未来人とかだったりして
合同練習あたりからか、ヨンスがどんどん好きになってきてしまってる。すべりまくるけどよくも悪くも「ふつう」なので。裏表ないヨンス、癒し。
やっぱり「ジターバグ」が名刺代わりの曲なんだな~。
いいねぇ。最近は漫画に出てきた曲プレイリストにしてる
部内での評価が上がってきてるのと同時に、はとっちにもしっかり自信が生まれつつあるのがいいね。桃ちゃんの表情、過去を吹っ切って前だけを見ようという意志を固めたのかな。ライブ回はホント皆の表情がいいわ。
最後のはとっちのセリフ、これから売れるバンドの曲を聴くとほんとにそう思う。なんてね…とそれに続く表情も最高に主人公しててよかった
これは文句なしの主人公。厘ちゃんが小細工など不要とおっしゃるのもわかる。
私たち天才でもなんでもないから~は原作から追いかけてきた読者へのメッセージも含んでるのかな、なんてね。ついてくよ!
とうとうはとっちも演奏中モノローグに入れるほど余裕が出てきたのか…。
毎度思うが、『ジターバグ』があの彩目ちゃんの選曲ってのがいいんだよな。ヒネて斜に構えてるフリしておいてこんな明るくてアツい歌をさあ、って。あと矢賀ちゃんの「見なよ俺のちひろを」顔が好き。
三白眼が主役の集英社漫画は、だいたい大ヒットしてるんだぜ。
今週も、とても良い。メタ的には先制が有利だけど、プロトコルの演奏は、吹奏楽部の顧問により潰されて、勝敗は有耶無耶になると予想。
野呂くんの評価の基準はパンクかそうでないかだろうな。バンド名と普段のはとっちの印象から舐め切ってたのが、カタルシスウェーブでも浴びたみたいにがらっと変わってそう。
カキフライエフェクトの野呂くんが鳩っちに出会ってよかったなあースレ違ってたら悲しかったよ
ラスト、はとっちの笑顔は"自己実現"か。「君も乗るなら君も共犯」鷹見は自分ら以外もガチ勢で伍するチームが欲しかったのかな。たまパイ恋する乙女みたいな表情に。そして遠野くん「知っているのか雷電」みたいな。
後方彼氏ヅラの矢賀ちゃんと楽しそうなボーカル仲間たちが良い
覚悟を決めろは大人の力で売れていきますよというアニメ(実写)化メッセージだな(MVネタ
野呂君がシンプルに(下手・変わった声とかなしに)はとっちのこと評価しているのがいいね。鶴先輩がそれをわかっていて引き合わせているのも
「私たち天才でも何でもないから ほんとにちょっとずつしか うまくならないけど」「今のうちに追っかけとかなきゃ損だよ」音楽に愛され才能に恵まれた訳では無く、音楽を愛し直向きに歌う「ふつう」のバンドだ!
プロトコルの中だと、遠野君の感想がそのまま解説役になってるのも良いし、みんなが驚いた表情の中で水尾君の理解者顔が良い!
イワトビペンギンの着ぐるみがギター持ってる絵面はかっこいいことが判明。
凡人の愚にも付かない権謀術策を、いっさい関わりの無い鳩野がふっとばしていくのが良い
こんなライブしちゃったら、鳩野の地味さなんて吹き飛んでしまうよ。
みんなそれぞれ何かしらのわだかまりを持っていて、それが音楽によって溶けて解放される感じが良い
不敵に笑う鷹見。
プロトコルとの勝負がどうなろうと、ちょっと得意げになりながら楽しそうに演奏できてるならもうふつうの軽音部としては最高じゃんって思った
野呂くんにも響いてよかった、けど鶴先輩に利用されてそうで嫌…機先を制するってそういうことだよね / っていう感じで素直に楽しめないので策謀パート減らしてほしいんですよね
前回まで遡ってみた 神にピースもらってる矢賀ちゃんや仲良しボーカル組はもう共犯だねー たまき先輩も終わったはずの青春が再び輝きだした!?
今週の https://youtu.be/2gbDhz8mdGA / サバシスターは良いぞ(何
たまパイをはじめ、はーとぶれいくの魔法で虜にされる人続出のライブ! Peak!!
鷹見との勝負が決まったあたりの回では調子に乗って負けフラグ立てまくってたのに普通に良い演奏するんだな、はとっち。とはいえ鷹見が更にこれを超えてくる可能性は普通にある。
あのはとっちが「少なくともステージの上ではイケるぜ、あたしゃよっ!」になってるのスゴい。鷹見というムカつくライバルを糧に成長を遂げた…!/あと鶴先輩がパンクくん達をわざわざ誘った意図が気になる…
「君も共犯」で鷹見が来るあたり通じるものがあるんやろな。中指おっ立て合う間柄だけども。
音楽マンガのライブ回はいいなあ
やがちゃーん!
サバシスターの『覚悟を決めろ!』は2024年の、ELLEGARDENの『ジターバグ』は2003年の曲。20年以上離れていても通ずるものは一緒なのです。
その為のパンク前ふり。/ 厘かわいい。
これ、みんな是非曲を聴きながら読んでほしい!しかもちゃんと歌詞の部分に合わせて!
厘ちゃんがみょうに大人しいな。これはでっかい企みの予感
鶴先輩マジではとっちの歌を買ってるのかしら
ここだけ見ると鶴パイセンは普通のいい先輩やね。私のちひろをちゃんと見たほうがいいよってなってる
矢賀ちゃんの後方彼氏ズラw 最後のコマいいなーこういうのが見たかった!野呂くんも影響されて成長しそう。あと歌うたびに取れる鳩っちのペンギンフードよ
鷹見に余裕があるな。
たまきせんぱい!
なんてね…、が良い。練習と成果が噛み合って、自信につながってるけど、ハトノらしい謙虚さ。鷹見は折り込み済みのようだが…
世界よ、はーとぶれいくを知れ!
うんざりって記事もあったけど、こういう回に心が震える限りはおれはコミックは買い続けると思ったよ。サバシスター初めて知ったけどいい曲だった(こういう楽しみもあるね)。
こんなの最終回じゃん…今後どう展開させるのか
楽曲リンクブコメ助かる…!アニメ化したらこの着ぐるみはグッズ化してほしいな。
例の増田のブコメで「漫画的手癖でキャラを過剰にするだけ~」ってあったけどこの回読んで改めて全くそれは違うなと思った。はとちゃんめっちゃ輝いている!あと覚悟を決めろ何度もリピートしちゃってる…
サバシスターいいよね!https://www.youtube.com/watch?v=8BtLBYfmd6U や https://www.youtube.com/watch?v=NA4JNlSfMXI 、 https://www.youtube.com/watch?v=dHTI3zNKS-Mも聞いてほしい
はとっちの恋愛話はまだですか? てか、アニメ向きだよなぁ。ガチで声量があり歌える声優ねぇ。
3曲目はリンダリンダにして下さい
[第60話]ふつうの軽音部 - クワハリ/出内テツオ | 少年ジャンプ+
『覚悟を決めろ!』MVを鑑みるとコスプレライブにぴったりかも。「ピースを決めろ」ではピースサインをしているのだろう。会場にいたらぐっときそう/今回はヨンスもノッている/ラスト、ちひろの表情が官能的で好き
瀬川先生は、まんが読んだら論文執筆-投稿準備に戻って下さい
見せ場回、だけどもう60話かぁ(アニメ化した時の心配をしている)。
鶴パイも厘先生とアプローチが違えど同じくハト神を高く評価してるんだな|さぁ後手のプロトコル、どーゆーのを出してくるのか⋯?
みんな気づき始めたな
鶴先輩なんではとっちの一番の理解者みたいになってんの
このコス燕尾服みたいに見えてなんかちょっとかっこいいな/1曲目はまさかのサバシスター!覚悟を決めろいい曲だよね。
土曜深夜の楽しみになってる
お話作るのが本当に上手だよね。決めのシーンで歌詞と心情をシンクロ。曲が好きな人にはたまらないよね。作画も静と動の表情の対比が美しいですね
え、なんでここで鶴先輩が動く!? いつの間にかはとっち教に入信していたか、それとも野呂とぶつけ合うためか?⏎鷹見の表情が良い。好敵手と認めたね。
やっぱりこの漫画、はとちゃんが全開で歌ってる回こそ最高だなー / 最初の頃のライブを思い出して、今との差に感動してるたまき先輩の表情大好き
手書き文字の字体で歌声を表現するの、表現としては前例があるのかもしれないけどよく伝わっていいね。文化祭の時よりくっきり力強くなってるのわかる。るりちゃんと大道さん、はーとぶれいくのファンになってるねw
はとちゃん相変わらずミスター鷹見への殺意が強い/カキフライが神の片鱗に触れた!/「ジターバグ」は曲名を見ただけで脳内再生されるようになった/想像した後に「なんてね」て突っ込むのは37話リフレインかな?
我々読者は今まで一生懸命練習する姿を見てきたからこそ、晴れ舞台で火のついたはとっちの表情に泣きそうになってしまう…このカタルシス!
はーとぶれいくのライブシーンは、いつもより画質が高い! 彩目のコーラス、たまき先輩の新しい表情! とかやってるから来週は事実上の休載。英気をやしなってほしい。
聴いてみたらドラムが目立って楽しそうな曲で、桃選曲なのも納得。ロックでカッコいいぞ。https://youtu.be/2gbDhz8mdGA?si=ng9O4fbQIxiuNSB8 https://youtu.be/jaBCrCyHEFg?si=KkJJ7gNM6neXcePz
ネームも絵力も素晴らしいわ、神回ですわ。はーとぶれいく、こどもバンドのアレンジでいいから「たどりついたらいつも雨ふり」やってくれないかなあ。
この針の振りの大きさがよいですね。カキフライエフェクト演奏とはーとぶれいくのコスプレお披露目(+ちひろの怖い笑顔)の前回から、はーとぶれいくの演奏シーンを一気にぶち込む。
鷹見お前なんなんだよ! どういう感情の顔?!?
鶴パイセンまだ一曲しか聴いてないはずなのに謎の高評価。もしかして未来人とかだったりして
合同練習あたりからか、ヨンスがどんどん好きになってきてしまってる。すべりまくるけどよくも悪くも「ふつう」なので。裏表ないヨンス、癒し。
やっぱり「ジターバグ」が名刺代わりの曲なんだな~。
いいねぇ。最近は漫画に出てきた曲プレイリストにしてる
部内での評価が上がってきてるのと同時に、はとっちにもしっかり自信が生まれつつあるのがいいね。桃ちゃんの表情、過去を吹っ切って前だけを見ようという意志を固めたのかな。ライブ回はホント皆の表情がいいわ。
最後のはとっちのセリフ、これから売れるバンドの曲を聴くとほんとにそう思う。なんてね…とそれに続く表情も最高に主人公しててよかった
これは文句なしの主人公。厘ちゃんが小細工など不要とおっしゃるのもわかる。
私たち天才でもなんでもないから~は原作から追いかけてきた読者へのメッセージも含んでるのかな、なんてね。ついてくよ!
とうとうはとっちも演奏中モノローグに入れるほど余裕が出てきたのか…。
毎度思うが、『ジターバグ』があの彩目ちゃんの選曲ってのがいいんだよな。ヒネて斜に構えてるフリしておいてこんな明るくてアツい歌をさあ、って。あと矢賀ちゃんの「見なよ俺のちひろを」顔が好き。
三白眼が主役の集英社漫画は、だいたい大ヒットしてるんだぜ。
今週も、とても良い。メタ的には先制が有利だけど、プロトコルの演奏は、吹奏楽部の顧問により潰されて、勝敗は有耶無耶になると予想。
野呂くんの評価の基準はパンクかそうでないかだろうな。バンド名と普段のはとっちの印象から舐め切ってたのが、カタルシスウェーブでも浴びたみたいにがらっと変わってそう。
カキフライエフェクトの野呂くんが鳩っちに出会ってよかったなあースレ違ってたら悲しかったよ
ラスト、はとっちの笑顔は"自己実現"か。「君も乗るなら君も共犯」鷹見は自分ら以外もガチ勢で伍するチームが欲しかったのかな。たまパイ恋する乙女みたいな表情に。そして遠野くん「知っているのか雷電」みたいな。
後方彼氏ヅラの矢賀ちゃんと楽しそうなボーカル仲間たちが良い
覚悟を決めろは大人の力で売れていきますよというアニメ(実写)化メッセージだな(MVネタ
野呂君がシンプルに(下手・変わった声とかなしに)はとっちのこと評価しているのがいいね。鶴先輩がそれをわかっていて引き合わせているのも
「私たち天才でも何でもないから ほんとにちょっとずつしか うまくならないけど」「今のうちに追っかけとかなきゃ損だよ」音楽に愛され才能に恵まれた訳では無く、音楽を愛し直向きに歌う「ふつう」のバンドだ!
プロトコルの中だと、遠野君の感想がそのまま解説役になってるのも良いし、みんなが驚いた表情の中で水尾君の理解者顔が良い!
イワトビペンギンの着ぐるみがギター持ってる絵面はかっこいいことが判明。
凡人の愚にも付かない権謀術策を、いっさい関わりの無い鳩野がふっとばしていくのが良い
こんなライブしちゃったら、鳩野の地味さなんて吹き飛んでしまうよ。
みんなそれぞれ何かしらのわだかまりを持っていて、それが音楽によって溶けて解放される感じが良い
不敵に笑う鷹見。
プロトコルとの勝負がどうなろうと、ちょっと得意げになりながら楽しそうに演奏できてるならもうふつうの軽音部としては最高じゃんって思った
野呂くんにも響いてよかった、けど鶴先輩に利用されてそうで嫌…機先を制するってそういうことだよね / っていう感じで素直に楽しめないので策謀パート減らしてほしいんですよね
前回まで遡ってみた 神にピースもらってる矢賀ちゃんや仲良しボーカル組はもう共犯だねー たまき先輩も終わったはずの青春が再び輝きだした!?
今週の https://youtu.be/2gbDhz8mdGA / サバシスターは良いぞ(何
たまパイをはじめ、はーとぶれいくの魔法で虜にされる人続出のライブ! Peak!!
鷹見との勝負が決まったあたりの回では調子に乗って負けフラグ立てまくってたのに普通に良い演奏するんだな、はとっち。とはいえ鷹見が更にこれを超えてくる可能性は普通にある。
あのはとっちが「少なくともステージの上ではイケるぜ、あたしゃよっ!」になってるのスゴい。鷹見というムカつくライバルを糧に成長を遂げた…!/あと鶴先輩がパンクくん達をわざわざ誘った意図が気になる…
「君も共犯」で鷹見が来るあたり通じるものがあるんやろな。中指おっ立て合う間柄だけども。
音楽マンガのライブ回はいいなあ
やがちゃーん!
サバシスターの『覚悟を決めろ!』は2024年の、ELLEGARDENの『ジターバグ』は2003年の曲。20年以上離れていても通ずるものは一緒なのです。
その為のパンク前ふり。/ 厘かわいい。
これ、みんな是非曲を聴きながら読んでほしい!しかもちゃんと歌詞の部分に合わせて!
厘ちゃんがみょうに大人しいな。これはでっかい企みの予感
鶴先輩マジではとっちの歌を買ってるのかしら
ここだけ見ると鶴パイセンは普通のいい先輩やね。私のちひろをちゃんと見たほうがいいよってなってる
矢賀ちゃんの後方彼氏ズラw 最後のコマいいなーこういうのが見たかった!野呂くんも影響されて成長しそう。あと歌うたびに取れる鳩っちのペンギンフードよ
鷹見に余裕があるな。
たまきせんぱい!
なんてね…、が良い。練習と成果が噛み合って、自信につながってるけど、ハトノらしい謙虚さ。鷹見は折り込み済みのようだが…
世界よ、はーとぶれいくを知れ!
うんざりって記事もあったけど、こういう回に心が震える限りはおれはコミックは買い続けると思ったよ。サバシスター初めて知ったけどいい曲だった(こういう楽しみもあるね)。
こんなの最終回じゃん…今後どう展開させるのか
楽曲リンクブコメ助かる…!アニメ化したらこの着ぐるみはグッズ化してほしいな。
例の増田のブコメで「漫画的手癖でキャラを過剰にするだけ~」ってあったけどこの回読んで改めて全くそれは違うなと思った。はとちゃんめっちゃ輝いている!あと覚悟を決めろ何度もリピートしちゃってる…
サバシスターいいよね!https://www.youtube.com/watch?v=8BtLBYfmd6U や https://www.youtube.com/watch?v=NA4JNlSfMXI 、 https://www.youtube.com/watch?v=dHTI3zNKS-Mも聞いてほしい
はとっちの恋愛話はまだですか? てか、アニメ向きだよなぁ。ガチで声量があり歌える声優ねぇ。
3曲目はリンダリンダにして下さい