おもしろ

海外「世界でウケなかったお前らの発明は?」日本「1人用の焼き肉グリル」 : 海外の万国反応記@海外の反応

1: otihateten3510 2025/11/19 07:48

ガラケー /全自動卵割り機みたいなやつあって草

2: kei_mi 2025/11/19 08:42

“Eierschalensollbruchstellenverursacher ゆで卵が大好きな強迫性障害の人のために殻剥き器” "流れるように単語をつなぎ合わせるドイツ語が大好きだ"

3: casm 2025/11/19 08:43

アスティアンクイヴァウスカーッピ(Astiankuivauskaappi)いいな。/「コルクを利用して鍋つかみを使わずに蓋を開けられる」

4: ultimatebreak 2025/11/19 09:20

サウナソーセージパイプが強すぎる

5: kaorun 2025/11/19 09:21

イグノーベル賞みたいなもんだけど、おもろいのも便利なのも、こう言うのを無限に出し続ける大喜利大会みたいのが観たい、ワイワイしてて楽しげ

6: centersky 2025/11/19 09:36

お国柄がよく出てる

7: a2c-ceres 2025/11/19 09:52

ミニテル(Videotex)は日本でもCAPTAIN、カナダではTelidon、イギリスでPrestelがあったから「世界でウケなかった」は当たらないだろう。フランスはちょっと長く使いすぎただけだ。▼世界でウケなかったはiモードこそが相応しい

8: catan_coton 2025/11/19 10:07

サウナソーセージパイプ、確かにこれは絶対に流行らないな…

9: dadabreton 2025/11/19 11:03

MD、i-mode、FeliCa

10: technocutzero 2025/11/19 11:07

ホーケイ牧場

11: politru 2025/11/19 11:43

記事を読もうとしたら全然関係ないアニメ、野原ひろしのなんとか流儀がながれて読めなかった。さようなら

12: kkobayashi 2025/11/19 12:01

ミニテルすご!

13: y-wood 2025/11/19 12:04

面白いなぁ

14: kilinbox 2025/11/19 12:07

サンコーレアモノショップにありそう

15: chiguhagu-chan 2025/11/19 12:15

FeliCaかな

16: morgen3ed 2025/11/19 12:18

おもろ

17: Gaju 2025/11/19 12:19

炊飯器とか驚かれるのかしら

18: edamax 2025/11/19 12:23

コルクを使って鍋の蓋を開けるやつ、「一方ロシアは鉛筆を使った」あじがあって好き

19: sabacurry 2025/11/19 12:38

卵の殻剥き器どこかで見たことあるな…

20: straychef 2025/11/19 13:15

ロシアのはサンコーにあるだろ

21: ariyake 2025/11/19 14:13

日本のこの手のものと言ったら炊飯器なのでは? お米専用調理器。ある意味ブルガリアのピーマン焼き器と似た位置づけなのでは

22: raitu 2025/11/19 14:24

“サウナソーセージパイプ石の筒にソーセージを入れてサウナの石の上に置くとサウナ後のおやつとして焼きソーセージを食べられる”さすがフィンランド

23: iyashi33 2025/11/19 14:33

南ドイツのヌードルメーカーがなんかこう…麺になってなくないか。検索すると麵製造に成功していてこんな鼻水たらしているようなものではないのになぜその写真を選ぶ

24: strange 2025/11/19 14:57

炊飯器は日本以外の国でも普及しているところ結構あるよ

25: sgtnk 2025/11/19 15:07

アスティアンクイヴァウスカーッピ

26: brusky 2025/11/19 15:28

チーズを削るやつとか生ハム台とかたくさん食べるんだろうなぁと思うわ(日本で生ハム原木買う人は持て余してる人が多そう)

27: htnma108 2025/11/19 15:51

粘土の浄水器ってなんだ

28: hagetar 2025/11/19 16:01

ドイツ人にSlackで「Eierschalensollbruchstellenverursacherで頭かちわんぞ」と言ったら「それ何? 卵の殻をわる機械があるの?」と返事。一般的じゃないのかな。日本的な複合名詞だと自動卵上部破砕機構かな。怖そう。

29: seachikin 2025/11/19 16:16

唐辛子焙煎機の使い処がわからなさ凄い。3個同時に出来るのもあるとか言われてもさらにわからない。

30: sekiryo 2025/11/19 16:31

アスティアンなんとかはブリーチに出てきそう。あの百均で売ってるバナナぶら下げるやつはどこ出身なんだろう。

31: nandenandechan 2025/11/19 17:00

読みたかったけど、広告すごくて諦めた。消しても、出てきて、うっかり触って飛ばされる。

33: slimemold-kokemomo 2025/11/19 17:46

食べ物関係がたくさんあるので、見ていてお腹が空いてきてしまった。

34: monotonus 2025/11/19 17:49

i-mode

35: mobile_neko 2025/11/19 17:52

日本でメジャーだけど海外ではイマイチなものだと「魚焼きグリル」とかかな

36: yamadadadada2 2025/11/19 18:05

自動パスタマシンいいな

37: HanaGe 2025/11/19 18:26

広告が多い時はね、広告ブロックのブラウザで開くといいよ。いまはてブアプリを見てるなら、右下の<(←こんな感じの)マークを押すんだ。ほんでそのブラウザを選ぶんだ。//南インド式コーヒー、いいな、気になる

38: Shinwiki 2025/11/19 18:29

"きのこの箱"

39: KenKens 2025/11/19 18:52

文化が見えて良いネタ

40: m7g6s 2025/11/19 19:05

白鳥の飾りは発明じゃないだろ!

41: beerbeerkun 2025/11/19 19:10

オランダのホットスナック保温機は日本ぽさがある。コロッケとか入ってて結構うまい。

43: H_He_Li_Be 2025/11/19 19:50

ブラジルの電気シャワー、なんのために…と調べてみたら、自殺シャワーとか言われてるわ。温水にするためらしいけど、水のかからないところでやってくれ。

44: shoh8 2025/11/19 20:10

面白いものがいっぱいあった。/広告が邪魔。コンテンツ阻害する邪悪

45: amatou310 2025/11/19 20:15

全然記事が読めない

47: nowa_s 2025/11/19 20:26

この手の古式ゆかしいまとめサイトは広告がウザいので、直接Redditで読む方が快適だと思う。仏のMinitelは面白いね。qwerty配列とちょっと違うんだな。/炊飯器は、お米を食べるアジア諸国では普及してるんじゃないかな?

48: Kanemori 2025/11/19 20:51

たこ焼き器

49: praty559 2025/11/19 21:21

洗った皿をそのまま収容できる棚いいなあ。

50: Lhankor_Mhy 2025/11/19 21:26

工事現場などで見かけた保温ランチジャーはどうだろうか。