おもしろ

下方婚したら自分が超モラハラ気質なことが分かって辛い※自分が悪い

1: narwhal 2025/11/18 21:33

甘い誘惑が。ひとときの快楽が。婚姻は確実に、そして無残に人間を破壊します。婚姻やめますか?それとも人間やめますか?

2: frothmouth 2025/11/18 22:25

🥴 これは浮気されてもしょうがないのでは

3: kaionji 2025/11/18 22:44

増田は悪くありませんよ。稼がない配偶者が元凶です。離婚ですね。

4: ooyah4649 2025/11/18 22:58

幼い頃に虐待といえる環境で過ごされたので、その影響だろうか。カジュアルなカウンセリングなど検索されてはどうだろう

5: praty559 2025/11/18 22:58

SNSなんかで相談するより、本当に取り返しのつかない言葉を言ってしまう前にカウンセリング受けたほうが良いでは。辛かった生育環境の影響なのかもしれないし。

6: samasms 2025/11/18 22:58

心が金銭に侵されている。仏門に入れ。

7: gangan-56592 2025/11/18 23:02

思うのは自由。言わないのはマナー。気にしすぎにも思えるが、自分に駄目なところがあると自覚できる人は善人に変化できる人。増田の幸福を私は祈っている。

8: nazumu 2025/11/18 23:07

口に出してしまう前にこれだけ言語化できて自分を冷静に見つめられてるのすごいよ。家庭環境の影響は強そう。自責はやめて、まずは「そう思ってしまう自分がいるな…」と淡々と受け止めてカウンセリングGOしよ

9: nandenandechan 2025/11/18 23:09

よくわかってるね。過去の話や今の心境を旦那さんに話したら、全てを理解してくれた上で、慰めてくれるのだろう。素直に謝る事と感謝の気持を伝える事を忘れずに。あとは自分でモラハラ調べてくれ。モラハラ男と付合

10: world24 2025/11/18 23:09

優しい夫という幸せを手に入れたのに破滅への道を進んでしまう人間の性。まあ俯瞰できてるから頭いいし親のせいだと思う。後はカウンセリングか初期仏教をやるべし。

11: gimonfu_usr 2025/11/18 23:19

(あなたは荒野に生きるヒト。むしろ離婚して、こういう旦那https://x.gd/jBXxDと再婚して成敗してほしい。👛)/追記  https://x.gd/lgLJb  p.20 付表3 年収1200万の女性は0.1%

12: duckt 2025/11/18 23:20

単純に仕事がしんどいのでは。下方転職すべし。いつまで祖母の呪縛に囚われ続ける気だ。

13: hunglysheep1 2025/11/18 23:20

口に出さなければ良いのでは?ただ酔っ払っても言わないようにね

14: cl-gaku 2025/11/18 23:23

知らんけどわかってるなら増田が自制すればええんやで。大黒柱はみんなやっとる

15: fluoride 2025/11/18 23:27

"ああ( ^)o(^ )タスケテ…" 助かるべきは旦那の方では? 性格きついモラハラ人間って被害者意識だけは一丁前という好例 / 自分の稼ぎは夫婦が力合わせての結果だよ

16: suwataku 2025/11/18 23:28

多くの人が義憤を感じたり、非常識を嘆いたりするよう仕向けた記事は概ね釣りなので、まともに反応しても時間の無駄。

17: shea 2025/11/18 23:32

自分は金稼ぎという科目だけが得意なんだと思えると、あんまり気にならなくなるけどなぁ。わいほど金稼ぎが得意な女は珍しいからな。真似できなかろう(ふふん)くらいでいられるというか

18: kou-qana 2025/11/18 23:34

夫以外の人にもそう思うのかしら。ちいかわとか。低学歴低収入なのを見下してるのか、それは後付けで身近に見下す相手が欲しいのか。

19: yahen 2025/11/18 23:41

蛙の子は蛙やね。余裕なさすぎだから病院行け。

20: y-wood 2025/11/18 23:42

感情を抑えられてるからいいんじゃない。妻に家計を任しているエリートサラリーマンも同じだと思う。そして彼等は子育てに時間や労力を使わない人が少なくない。/ 子育てで無駄遣いするから金銭感覚は変わるよ。

21: shuinout 2025/11/18 23:46

まず明らかに夫のこと対等だと思ってなさそう。客観視はできる性格なのだろうけど、主観的に見下してるんですよね。やらかす前に主観で尊敬できるところを探した方がいいです。

22: denimn 2025/11/18 23:51

メタ認知ができているならOK。稼得能力は家庭内保全の一要素に(重要であるが)すぎないが、自身の価値をそこに重ねすぎている。あなたが金銭以外で家庭に提供できる価値は何があるか?の問いに答えなければならない

23: sextremely 2025/11/19 00:03

増田のモヤモヤって「お金関連」なのか??こういう場合プロのカウンセラーはどうやって話を聞くのか興味ある

24: alpon 2025/11/19 00:16

そんなに不満なら子供いないうちに離婚した方が良いかと。雌は本能的に経済性を求めるもんだから増田は悪くないでしょ。子供できたら女性は産休育休とるからもっと不満でるよ。

25: dpprkng 2025/11/19 00:19

「下方婚」という言葉に関してはあまり触れないのね

26: momo234 2025/11/19 00:23

カウンセリング行った方がいい。子供の頃の親の態度がかなり影響してそうで、そういうのを話し合ってもう一度洗い出した方がいいよ。無意識に同じ発想が出ちゃってるだけで、向き合えば治りそう。

27: Iridium 2025/11/19 00:24

同じ文章が2回あると「すわAIか」と思ってしまうが、あまりにも理屈が通り過ぎているので人間だった。AIだとエッジのある文章は書けないんだよなあ。

28: pandaman47 2025/11/19 00:24

心根の部分では自分が悪いとは全然思って無さそうな増田。育った環境が全ての原因だと言って欲しいのだろうか⋯。

29: kkobayashi 2025/11/19 00:25

ここまでモラハラ体質なのに「タスケテ」とか言っててゲロ吐いちゃった。そこまで他人を見下して自分は助かりたいなんて業が深いね。さすがに創作ぽいけど

30: aaasukaaa 2025/11/19 00:28

認知できてるなら変われる。夫の年収についてはもうちょっと頑張れよとは思ったが

31: naruruu 2025/11/19 00:35

我らは聖人ではないので、口にしないなら時々思っちゃう自分は許そうよー。見える風景で腹立ちが習慣化してしまうので彼の物を少し片付けてもらって、自分の好きな物を同じくらい置くんだ。

32: Peaks315 2025/11/19 00:36

逆に夫は何に惹かれたのかと思うけど、男女逆だとありふれてるからまぁ人間全体そんなもんなのかな

33: imanot 2025/11/19 00:38

一緒に過ごす時間が多く心の許せる相手である夫に滅茶苦茶に甘えてますね 好き勝手な感情を思い浮かべられる懐の深い最高のパートナーやね 子供を考えているなら心配すべきは対子供の感情の処し方のほうでしょう

34: wdnsdy 2025/11/19 00:39

闇属性の増田が心の清い光属性の人と結婚してしまったんだな。増田の中にふと宜しくない心(モラハラ)が出てきた時に彼のパッシブ浄化スキルに焼かれて、特効ダメージが入っているように見える

35: hhungry 2025/11/19 00:44

守銭奴気質なのかな。お金への執着を捨てよ。

36: c_shiika 2025/11/19 00:52

増田に余裕がないの、単純に疲れているのもあるのでは

37: fourddoor 2025/11/19 00:58

そう、収入だけで上方だの下方だの決まらないよね。トータルだよ

38: rain-tree 2025/11/19 01:00

分かんないけど父親の行動をなぞってるのだと、記憶が元になって過去が再現されてる可能性もありそう。「マネーセンス」という本がお金にまつわる心理上の問題を扱ってるけど、金銭はフックになりやすいのかな

39: nowa_s 2025/11/19 01:06

教育虐待と親の偏った関係はこんなふうに子供に影響するのか…。あと働くストレスもあるかもね。1200万稼ぐのは大変だろう。/夫は無職で、私も増田の半分ほどの収入だけど、仕事はキツくないので気楽に暮らせてるよ

40: ckis 2025/11/19 01:13

最初から最後まで完璧な夫婦なんていないのだから、あまり気負わず少しずつ価値観を変えて仲良く暮らしましたとさ。

41: unnmo 2025/11/19 01:18

さんざ既出だけど、カウンセリング受けた方がいいと思った。しかし400万って客観的にはまあまあな額なんだけど、稼いでない扱いされちゃうのかー。自他ともに要求ハードルが高いと大変そう。楽になってほしい。

42: nipponia-nippon 2025/11/19 01:19

私も家計を全額出してた時は相手の買物に腹立つことがあったけど、買物代と外食は出してもらうようにしたら何を買おうと気にならなくなった。(その他の住居や旅行とかは私持ち)

43: chinpokomon_master 2025/11/19 01:25

まあ年収が1200万しかないから気になるんだよ。2000万ぐらい越えたあたりからなんも気にならなくなるから大丈夫。稼げ。

44: ounce 2025/11/19 01:26

金が原因のわけがない。心の問題。金はあるようだからカウンセリングを受けるべきだ。/増田のモラハラを肯定して不幸にしようとしているブコメがあって心底軽蔑する。

45: kylemranderson 2025/11/19 01:27

かなり似た境遇でカウンセリングも行った。モラハラしてるのは自分の中に取り込んでしまった父親の言動パターンであって増田自身ではない。年単位でかかったけど今はいい夫婦でいられてるよ

46: differential 2025/11/19 01:29

なんか凄いな。父親のトラウマなのかなとも思うが、現在の労働環境が実はプレッシャーでストレスということもありうる。父親もそうだったのかもしれないね/カウンセリングとかで治るのかねこういうの

47: IKANOicardo 2025/11/19 01:32

自分から仕事を剥ぎ取ったら何が残るかと問う。つまり金のない自分に何の価値があるのか、その時も家族を笑わせられるのかと考え抜く。資本主義に毒され過ぎて金≠人の価値ではないと(分かってても)腹落ちしてない。

48: toro-chan 2025/11/19 01:44

要するにモラハラ気質に性別は関係ない。自らのライフスタイルの問題。ライフスタイルを捨てるのは無理がある(出来れば解脱して仏だ)のでマシな考えに少しずつ夫とともに変えていけばいいのでは。

49: erya 2025/11/19 01:49

もっと稼げばもはや金とかどうでもよくなるよ

50: zarazzz 2025/11/19 01:49

カウンセリングを受けた方が良さそう。。育った環境で染みついた思考は簡単に変えられないだろうけど増田を応援したい

51: awkad 2025/11/19 01:54

別に普通でしょ。みんな綺麗事に毒され過ぎ。女性は現実的に下方婚するとこれみたいなことを思っちゃいそうだから下方婚しない。

52: twox 2025/11/19 02:06

恩の勘定は誰でもあるだろうけど、男女逆ならよっぽど目に余ることじゃなきゃ可愛いもんだと感じそう。女性は男の値踏みがセックスレスにもなって生物的に組み込まれてるのかも。モラハラの遺伝的要素もあるのか

53: todomadrid 2025/11/19 02:09

何言っても夫は優しくて寛大だから許してくれるはずって考えを改めた方がよさそう。愛情には限度があるし、安心しているからこその「言ってしまうかも」なのでは。下手うてば捨てられるって考える方がいいかも

54: wonodas 2025/11/19 02:12

仕事で疲れてるのでは?もう少し楽な仕事に転職すれば?

55: kamayan1980 2025/11/19 02:16

増田は稼ぎを『頑張りの成果』だと思ってるんだよ。客観的には夫の家事を「ありがたい」とは言うけどホントはそう思ってない。そこから目を背けるからゆがみが出るんじゃなかろか。知らんけど

56: yo2012 2025/11/19 02:32

男女逆で自分が稼いでいるパターンだけど、お金でマウント取っちゃうと誰も幸せになれないので、やめた。自分の機嫌は自分で取ろう。

57: nowandzen 2025/11/19 02:35

ひえええええ。父に植え付けられたインナーチャイルドを癒したら

58: paradisemaker 2025/11/19 02:37

毒親で怒りが内在化してるので、マトモなカウンセリングに行こう

59: miruna 2025/11/19 02:42

プリントアウトして本人にみてもらえ

60: will_in_hiki 2025/11/19 02:54

夫と一緒に無難な宗教を始めてみれば?もしくはACAミーティング。幼少期受けた「世界は貴方の敵だ」という固定観点を治療しないとずっとこのまま。

61: sun330 2025/11/19 02:57

資産作ってfireするとかの仕事によらない人生設計をして夫に協力求めるとかの必殺解とかないのか(適当)

62: masahiro1977 2025/11/19 02:59

このダブスタ矛盾で苦しむ姿がすごく普通の人間。自身の矛盾に気がついただけ1000倍マシです。カウンセラーに通って対話続ければ自然と治ると思う。

63: nitino 2025/11/19 03:00

父親がしていたことで優秀になった自分を肯定したい気持ちや、その恩恵を受けている者は父親に対する母親と同じになるべきとつい思うのかな

64: aeka 2025/11/19 03:07

主/客観的にも充分にしてもらってると思いながらも自分の中で勘定が合ってないという気持ちが拭えないんだなあ。ジェンダーギャップ由来の強い役割観の影響もありお互いに係数かけて計算してしまうの、あると思う

65: mats3003 2025/11/19 03:07

お金があってもなくても同じことをパートナーに言う女性はごく普通に存在するので、たぶんこれがあなたの気質。たぶん、あなたは金がなくても同じことを言うので、転職したりして環境を変えても意味がない

66: takun71 2025/11/19 03:10

これは増田が越えるべき心の試練だ。プロのカウンセリング受けつつ戦おう

67: byaa0001 2025/11/19 03:26

俺はそんなふうに我慢して壊れちまった子を見てしまったよ。そうなってほしくはねぇなぁ。信頼して本当の家族として、安心して素でいられるとええな。このままこの文書の通り吐いたら受け止めてくれる男に見えるよ。

68: kihee 2025/11/19 03:28

おそらくモラハラは夫に対してだけではないと思う。早くカウンセリングに行った方がいい。治るようなものでもないが、周りの人を不幸にしないための行動をとったと自分を納得させる事で折り合いをつけるしかない。

69: nani-ittenda 2025/11/19 03:31

タイトルに「※自分が悪い」と書きながらも、中身は「父親のせいでこうなった」「自分がつらい」という自己弁護の内容に終始していて、夫がどう感じているかについての言及はほぼなく、解決は難しそうだなと思った。

70: inks 2025/11/19 03:33

これだけ判ってる人。出産・育児の危機に対しては、貯金防御の対策が練られる筈。家の航海士は貴女なんだと自覚・伝達したら旦那も納得する筈。腹立つ事も言葉で伝達して良い。モラハラ体験済なら加減判るでしょう。

71: fkick 2025/11/19 03:35

増田父の言葉は酷いな。レジ打ちの仕事を平気で侮辱してる。増田は己の中にある凶悪な部分に気づいているだけいい。

72: eroyama 2025/11/19 03:42

東京だと,金余りにならぬ故,金不足yamo./世帯年収1600万円でも東京(本物)では家族向(新築70㎡)では乗り物0にならぬ. 月島家to銀座目的地が,taxi利用15分(2.4km,1500円), 電車利用20分(178円). But,月島駅徒歩5分新築70㎡は2億円,世年2500万

73: yatimasan 2025/11/19 03:42

育ちがソレだから認め難かろうが、夫を尊重するためには、稼ぎは本質的に努力や能力で決まるものじゃないということを知る必要がある

74: strange 2025/11/19 03:51

どうも自己評価が低いように見えるので、自分には金を稼ぐ以外に価値がないと思っているから、金を稼げることや稼いだ金への執着が強いんじゃないか。夫に自分のどういうところがいいかを聞いてみるとか。

75: summoned 2025/11/19 04:02

世の中の人は「自覚があるから大丈夫」みたいなことを無責任にいうけど、やらかす人も自覚くらいはあるので(自覚すらない人がダメすぎるだけ)具体的な対策に落とし込めないと高尚な悩みも何にもならん

76: kniphofia 2025/11/19 04:18

長い読まない小町案件

77: iphone 2025/11/19 04:54

さすがに良く整理されてる。これをプリントアウトしてプロに相談するとよさそう。

78: sunamandala 2025/11/19 04:58

似たような収入下方婚だけど相手の方が年上なので

79: daruyanagi 2025/11/19 04:59

“おかしいってことはマシになる可能性があるってことだもんね” ← 見習いたい

80: workchang 2025/11/19 05:02

下方婚下方婚言ってるが夫はロー一発でお前を破壊してお前の年収200万にできるぞ

81: KoshianX 2025/11/19 05:52

これは大黒柱やってるとみんなそうなるってまともな方のフェミニストな人も言ってたの見たな。仕事でクタクタになって帰ってきて呑気な夫と子供を見てると「誰が食わせてやってるのか」が口をついて出そうになったと

82: morimarii 2025/11/19 05:52

増田の本質は善人だよ。じゃないと、配偶者みたいな人と結婚できないよ。苦しんでいることを夫に伝えてもいいのでは。

83: dame_maru 2025/11/19 05:56

何歳かによるんじゃないかな

84: shoG3 2025/11/19 06:05

わかってるならこんな掃き溜めに来ることないです、カウンセリングを受けましょう。次の方どうぞ~

85: iiko_1115 2025/11/19 06:06

心療内科とかにカウンセリングを受けた方がいいかも…

86: y-mat2006 2025/11/19 06:08

AI作文?

87: t2y-1979 2025/11/19 06:21

その収入を得るためのストレスが大きかったり余裕がなかったりするのではないかと思う

88: colorless4 2025/11/19 06:23

下方関係無くそういう性格の人なんだろうな。カウンセリングで治るもんなのかね

89: tanority 2025/11/19 06:25

似たような事を仕事で思ってしまう。いわゆる仕事の期待値に満たない人に対して、困ったもんだ

90: taruhachi 2025/11/19 06:26

子供の頃の話、あまり関係ないと思うな。むしろそれがあるからこそモラハラを表に出さずに耐える事ができてる。金のない側が金の使い方に指示出しする構図はモヤモヤするものだよ。社会的に抑えているだけ。

91: cinefuk 2025/11/19 06:28

部屋が狭くなってスマヌ……"夫の趣味のものを置くスペースを見てイライラしてしまう。「私がほとんど家賃出してるの分かってんのか?」と…もちろん夫が大切なので口に出すことはないが、思ってしまう自分が嫌だ。"

92: samayoerukinoko 2025/11/19 06:28

どうしても生まれ育った家庭しか知らないから親を模倣してしまう面はある。それでもまだ自分がモラハラって自覚あるだけ改善しようはあるんじゃない?

93: kuzumaji 2025/11/19 06:33

ChatGPTに相談したほうがいいよ。いやマジで。共感もヘイトも壁打ちも全部やってくれる。100字制限の極論なんか毒にしかならない。

94: kemononeko 2025/11/19 06:35

仕事か何か家庭以外のストレスで頭がおかしくなっていて吐き出す場所が優しい夫しかないのに、吐き出し方が暴力になってるから誰も幸せになれないやつだ。ストレス原を見つけて離れる必要があるけど、メンクリとか

95: kenchan3 2025/11/19 06:38

夫の収入が自分より低くても構わない自分は先進的でリベラルな思想な自分は凄い!と思ってたら、実は稼ぎの少ない夫にイラつく伝統的な家族観が心の奥底にある自分に気づいてしまったと。

96: getcha 2025/11/19 06:43

収入は関係なさそう。自分に甘い"優しい"と、他人の事を思う"優しい”は違う。大半は前者。自分に厳しく育てられると他人にも厳しくなりがち。

97: pigorilla 2025/11/19 06:44

語彙って家庭で育つものよね

98: rider250 2025/11/19 06:52

うちも現在、妻の年収:俺=6:1くらいの超絶下方婚だが妻はそんな様子はおくびにも出さないどころか俺にカネをバンバン使ってくれるし俺の金の使い方など関心もない。なんか庇護欲?ってのか、異様に強いみたい。

99: flattee 2025/11/19 06:55

わかる

100: nattou_frappuccino 2025/11/19 06:55

そういうの吐き出す場としてのここだから、増田の使い方は正しいと思う。口に出さなければ心の中で吐き出していいのよ。父の期待という背負いたくもないのを、背負ってきた増田はえらい。その分甘えるといいよ。

101: whiteandpeach 2025/11/19 06:59

給料少ない人がアドバイスしても「うるせいよ!」って感じなのかな…

102: aomvce 2025/11/19 07:01

他のコメントにもあるけど、1,200ぐらいだとケチになる。もう少し、1,600ぐらいあると心に余裕が出てくる

103: mengold 2025/11/19 07:02

この世は自分の能力が高いから金を稼げてる訳ではないという事を自己認識した方がいいよ。

104: neniki 2025/11/19 07:04

他の方がすでに書いてある通りカウンセリング受けた方が良さげ。自分に合うカウンセラー探すの大変かもだけど。

105: arrack 2025/11/19 07:05

フェミニストがいう「有害な男性性」まんまで笑える。結局「有害な男性性」なんて無くてやる奴はやるというだけに過ぎない/年収400万あったら普通に暮らせるので、我慢の閾値超えたら普通に離婚ですよ

106: puppints 2025/11/19 07:06

年収200万程の夫が40万の買い物されてもまた仕事頑張るかと思う私は楽観的すぎるのか(なお子あり)。ただ人を見下す気持ちって案外相手や子に伝わるものだと思うから年収あげてほしければきちんと話し合ったほうがい

107: lady_joker 2025/11/19 07:07

「私は両親のようにはならない」という使命感ばかりが前景に立っていて、その条件に合っているが大して好きでもなく尊敬もできない人と結婚しているような気がした。何にせよ早めのカウンセリング推奨

108: gonai 2025/11/19 07:08

子供が出来る→夫が子供を育てる→増田が子供の教育だけには細かく口を出す→家庭内不和→離婚→子供は夫に懐くが親権は増田に行く→シンママの増田はネグレクトや教育虐待を重ねる→子供は自殺→増田は・・・

109: takanagi1225 2025/11/19 07:10

3倍の年収差があると心情的には稼いでやってるんだぞってなるわね…やっぱ家賃と生活費は絶対に折半して同じ分だけ出すようにしたほうがいいですよ。都内タワマン分譲して買ったとしても、家賃は払わせる。

110: fujiriko59 2025/11/19 07:21

結婚なんて頭のおかしい人同士が四苦八苦しながら一緒に生活するものよ.

111: noraku 2025/11/19 07:21

そう思うのはいたって普通の感覚、全然悪く無い 伝え方に気をつかったり丁寧にすれば良いだけ

112: sds-page 2025/11/19 07:23

マウンティング欲は人類の根源的な欲求。まずは自分のマウンティング欲を自覚するところから

113: harist 2025/11/19 07:27

そういうことを実際に言ってしまう前に夫とも上手く相談した方が良いのでは。年取ったら歯止めが効かずに表面化して荒れそう

114: sukekyo 2025/11/19 07:29

夫はあなたのなにを気にいって結婚してくれてるのだろう?という問いにどうせ金だろ?って思ってるからそういう気持ちが滲んでるんだろうなあ。もっとチンチンにくるアピールもされたら?性別逆の釣り疑惑もあるが。

115: hatebunbun 2025/11/19 07:30

夫婦合わせて年収1600万。小町なら別ベクトルで荒れるやつ。

116: gkrosasto 2025/11/19 07:32

いっそ専業主夫になってもらった方がうまくいくのでは。なまじ「同じことをしているのにお金の負担だけ違う」というのがイライラの原因かなと。

117: HDPE 2025/11/19 07:33

そういう怒りのような気持ちに対処するトレーニングがあるよ。専門の心理カウンセラーを探してみて

118: lucky_slc 2025/11/19 07:33

配偶者の年収が低いぐらいでここまで思うのなら働かずにずっと家にいるならもっとキツイことを思うのでは。妻が専業主婦の男性もいろいろ悩みを抱えてそう。

119: skgctom 2025/11/19 07:33

なぜか自分が妊娠出産を当然のようにできると思っているようだが、子供が勉強に適性/興味がなさそうだった場合に「夫の遺伝子や育て方のせいだ」と思う可能性が1%でもあるうちは子供作らないでほしい

120: jet-city-people 2025/11/19 07:34

たかが1200万程度でいきるなよ。1300万弱とか1200万って書かずに1200万強って書くあたりにだるいプライドを感じるけど。

121: laislanopira 2025/11/19 07:38

加害性に今まで気づかない。精神科に入院しろ

122: mitz_008 2025/11/19 07:38

まともな第三者を巻き込む、が一番良さそう。一番近しいのがカウンセリング

123: narukami 2025/11/19 07:38

生育歴の問題じゃないですかね 人は傷つくと他人に同じことをしたがるので 由緒正しきプリントアウトして専門家へ案件だった

124: take1117 2025/11/19 07:40

優しさを夫に依存するのもよくないし、稼ぎの少ない状態の夫が現状に満足しているのも違和感がある。夫から優しさを学び、妻から社会的スキルを学ぶのが理想形では?

125: taxman_1972 2025/11/19 07:40

明らかに父親と祖母の呪縛に囚われているし、そもそも、この結婚に口出しされなかったの。もう死んでるのかな……生きているなら、相手が理不尽に感じるほど詰めてくると良い。多分、やり返せばスッキリするよ

126: Gka 2025/11/19 07:42

DVを受けて育った子供が親になりDVを再生産するのは有名な話。その性質は抗えないものと受け入れてみては。増田の父親もDVを受けて育ったのかもよ。

127: vongoler 2025/11/19 07:42

父親の価値観を「内面化」してしまっているんじゃないか。「自分はこんなに頑張って我慢してるのに」って。分かるよ。少しずつ旦那さんに違う考え方をもらって、自分のことを許してあげられるようになるといいね。

128: akitonkun 2025/11/19 07:43

負担が大きいのだろうと思う。ちゃんと言い方変えて相手に伝えたほうがいい。コミュニケーションエラーがベースにある。

129: plmoknijb 2025/11/19 07:43

カウンセリングのハードル高ければ今はAIもあるよ

130: damapa 2025/11/19 07:45

何かあれば自分の収入もどうなるかは分からない、その不安もモラハラになってないかな?その時は田舎に引っ越してそれはそれで幸せ。など具体的な事を考えると気持ちが少しは落ち着くかも。

131: Nyoho 2025/11/19 07:46

自分の弱みを言語化できるのはこのかたの誠実さだと思った。

132: deztecjp 2025/11/19 07:46

自分の中でどんな戦いがあるにせよ、アウトプットが良ければいい。時にバカなことをいうとしても、それが自分の本性なのではない。それを恥じる心こそが、自分の魂なのだ。

133: a2004 2025/11/19 07:48

まずはカウンセリングと思うけど…今これだけの稼ぎがあるなら資産形成して無理に働かなくてもいい環境を作るのがいいかも。稼ぎを上げる、有能であることの証明し続けるのがこの人にとってのストレスな気がする

134: tienoti 2025/11/19 07:51

出してやってるを無すなら、生活費(家賃、光熱費、共通の食費、必須家電)の年間平均を出してその部分は折半で負担、共同生活費に拠出しなかった個々の収入と貯金はそのまま個人管理、車とか+αの家電も所有者明確化。

135: pernodoom 2025/11/19 07:52

人が得してると自分が損してる気持ちになる人はモラハラ多いよね。

136: snowboard_fan 2025/11/19 07:53

どうせまた、実際は男女逆でしたー。って言ういつもの寒いオチなんだろ?

137: M54it 2025/11/19 07:57

素人の勝手な印象だけど増田は父に対する怒りが消えてないんだろうな。そして一番自分が甘えている夫に矛先が向いている。だから怒りを解消すれば大丈夫だと思う(これはやはりカウンセリング案件)増田書くね/書いた

138: rci 2025/11/19 07:57

権力に差があるとそうなるものでは? 一般論として

139: preciar 2025/11/19 07:58

人間としての性根は治らないので、別れた方が夫のためじゃね?(鼻ホジ)/夫は自分で選んだ自業自得だけど、子供が出来たら悲惨なことになるよな。間違いなく

140: ene0kcal 2025/11/19 07:59

こんなところに書いている場合ではなくて、きちんとカウンセリング受けたほうが良い。貴方の性格偏差値は40前後なので精神成長が必要。貴方もストレスだろうけど実害が出る前にきちんと手を打とう。

141: mutinomuti 2025/11/19 07:59

カウンセリング万能主義者って怖いよな。そんなに都合のよいものでもないのに。カウンセリングせいで自殺したり不幸になった人は可視化されてないからね。効果がなかったやつは特に可視化されない

142: tikuwa_ore 2025/11/19 08:00

この一文だけで働いた事すらない嘘松だとわかるのに、皆真面目に相手してあげてて優しいな。>現在両方アラサーだけど私が少し年下。私が大卒年収1200万強、夫が専門卒年収400万強。

143: doas1999 2025/11/19 08:01

いきなりカウンセリング行くのもハードルあるだろうから、『わたしが「わたし」を助けに行こう』とか読んでみては。

144: soriton 2025/11/19 08:02

うわ、夫から言われる言葉と同じ。主婦なんだけど「俺の金」「頭悪い」って言われる。年2〜3回くらいだけどそれでもダメージ大きい。見下されてる感は伝わってます。私は夫に愛想尽かした。人間的にも尊敬できない。

145: dickbruna 2025/11/19 08:04

能力で稼いでるとまだ思ってるなww 従業員の給与は業界と立場でほぼ決まるので、就活時というはるか過去の能力でしかない。センター試験の点数自慢がダサいのと同じく、給与の多寡に依拠したプライドから脱却すべき。

146: princo_matsuri 2025/11/19 08:06

年収はリソースであって人間性の優劣ではない。比べるのが間違いだったね。普段年収で弱者男性認定してるブコメはこの価値観を批判する資格ない

147: esbee 2025/11/19 08:07

そもそも他人とひとつ屋根の下で生活する時点でどうやってもストレスが発生するのは当たり前の話で、潔癖すぎるよ。メリットの合計がデメリットを上回るなら御の字くらいの認識でええと思うけどね

148: MIchimura 2025/11/19 08:08

親の嫌なとこって似るよね。今は穏やかな暮らしなんだから段々薄まってくるとは思うけどね。

149: lets_skeptic 2025/11/19 08:10

増田は悪くないけど家庭に悪く育てられてしまったね。歳を取ると自分が育った家庭の影響はより強くなる。本気で抗わないと変えれないから気をつけて。

150: molytack 2025/11/19 08:12

自己肯定感低そう。この内容を夫に相談できないことも含めて。悩みを家族に相談できること、自分は助けてもらえる価値のある存在だと思えることは大切よ。増田父と違って健全なのは、問題意識があること。

151: uotocs 2025/11/19 08:12

子供できたら荒れそうだな後いう気持ち。夫のためじゃなく子供のためになったらキレまくると思う

152: whirl 2025/11/19 08:12

プリントアウト―

153: abcdefghijklmnopqrstuvwxy5 2025/11/19 08:13

うんうんそれは旦那が悪いね、離婚しようね

154: l1o0 2025/11/19 08:13

父との支配と服従の関係を収入差が連想させてしまうんだろ。記憶で感情が呼び起こされるから、頭でわかってても感情を制御できない。イライラしたとき過去の記憶に反応しているだけか見つめ直すと改善するかもね

155: yuichi0613 2025/11/19 08:13

下方婚は事実だとしても、その捉え方をしてる時点でモラハラする準備はできていた/別コメで何度か書いてるけど、親の環境のせいと自覚できたら幸い。だったら「いまの自分」を自分が変えられないはずがない。

156: el-bronco 2025/11/19 08:20

ここまで自省出来ていてすごいな。誰しも、無意識に相反する二つの感情が同時に存在していて、引き裂かれているものなのかも、と思った。それをきちんと意識している。

157: atjolove 2025/11/19 08:21

ここまで自分の状況を客観視、言語化できるので頭いいなとは思うものの、妊娠・出産で収入減ったときの焦燥感で破綻しそう感がある

158: ultrabox 2025/11/19 08:21

下方婚BOT見てるー?

159: iasna 2025/11/19 08:22

すんごい見下してる勝手に下方婚とか言ってるけど夫の収入だってまともじゃん

160: chinu48cm 2025/11/19 08:23

それきっと増田自身が旦那のことがコンプレックスなんでしょ

161: DigitalGohst 2025/11/19 08:24

男に性的価値がなくて養う理由がないからまあこうなる

162: technocutzero 2025/11/19 08:24

自分は父親に似てて旦那が自分がなりたかったものに近いんだな アイデンティティクライシス! 幼いころからの環境に地続きで持ってるもの、持ってしまってるものを全部捨ててもいいかもしれんね

164: welchman 2025/11/19 08:26

これ、旦那さんと一緒に読んでもいいと思う。2人の問題にしても良いと思う。

165: cocoaCargo 2025/11/19 08:28

離婚すべき。尊敬できない相手と家庭を維持することは不可能。「自分が悪い」とはただの言い訳で、感情ではとっくに破綻している

166: yonao205 2025/11/19 08:29

認知の歪みだろうな。自覚があるのであれば、そう考えてしまうたびに心の中でその考えを自分で否定し、そして旦那さんに感謝と愛情がある事を、言葉に出して毎日言い続けよう。そのうち脳の価値観が書き変わる。

167: marumarumarumox 2025/11/19 08:32

正直、日々こんなこと思われている側はたぶん気付いているし、どこかで破綻すると思うんだよね ... "ごめんね、そんな風に思わせて、できるだけ頑張るから" ← これはいろんな感情が蓄積していくと変わるぞ。

168: ysc711 2025/11/19 08:32

はてなの人たちはカウンセリングや精神科に信頼をおきすぎでないかなと思うことがよくある

169: keren71 2025/11/19 08:36

資本主義社会はお金持ってる人が王様になる

170: wnd_x 2025/11/19 08:36

しょせん雇われなんだったら年収は能力や人格や努力とは関係なくただ恵まれた立場にたまたまいれただけなんだけどね。そこの自覚ありやなしやでしょ

171: tobineko100 2025/11/19 08:37

自覚があるだけ増田はちゃんとしてるよ。真のモラハラは自分がモラハラだという自覚がない。むしろ、自分が被害者だと思っている。

172: LoYL 2025/11/19 08:38

なんだかんだ「収入が低い人は努力してない人」的な認識が奥底にあるのでは。増田が死ぬほど頑張って今の収入を得たことと、社会や生まれのせいでどれだけ頑張っても収入が低い人がいることは矛盾しないのよ

173: naoto_moroboshi 2025/11/19 08:38

お金がどうのっていうより試し行為じゃない

174: tpircs 2025/11/19 08:39

いっそ夫について自分なりに価格をつけてみればいいんじゃないかな。それで折り合いがつけば「そうはいってもあっちにはいくら分の価値があり妥当である」と認識できるかもしれない。

175: alovesun 2025/11/19 08:40

状況に際して湧き出てる思考が悉く歪んでるので、そういうのは認知行動療法とかが良いのだろうと思う故にメンタル的なクリニックでカウンセリングとかワークするといいと思う。自己開示してないだろうから辛いよね。

176: umarukun 2025/11/19 08:40

夫にその内心は伝わっているだろうから、早めにどうにかなるといいですね

177: moeshine 2025/11/19 08:41

増田の中に「男はこうあるべき」という非合理的信念があって意識して抑えてても抑えきれず出てきてしまうという感じかもと思った。カウンセリングに行くのがいいと思う

178: alpinix 2025/11/19 08:42

物欲が強い年齢のうちは他人の金遣いが目に付くのはあると思う。年取って価値観が変わってくると薄れてくるかも。人は死んだ先まで金持っては行けない。ただ、他も指摘あるけど子供生まれたらパンクするかも。

179: gpdwin 2025/11/19 08:44

勉強したいというモチベ、 こういった低学歴や低収入への蔑視や憎悪が燃料だったりするから分離するの難しいのよね… 度々他人に聞いてみて客観視していけば軽減はできると思うよ

180: Rosylife 2025/11/19 08:47

貯金全部投資にまわして、配当もらいつつ仕事をやめる。そして子育てする。

181: nyoro_y 2025/11/19 08:47

気持ち分かる。思考パターンが染み付いちゃってる。カルト育ちの様に意に反してても洗脳されてる。これは自分で自分を育て直すしかなくて、まともな親だったらしなくてよい苦労をチクショーと思いながらやるしかない

182: reskini 2025/11/19 08:48

自分自身の感じ方・考え方について「これは間違っている」と判断できるメタ認知能力?をその人の属性とか分野?別に比べてみたいなあ。男女差とか、排外主義的感情はその能力が発動しにくいとか。

183: dot 2025/11/19 08:49

増田父に刷り込まれた学歴や年収という価値軸を強く否定することで、逆に増田がそこに囚われる原因になっているような気がする。増田が父をなんらかの形で赦したり認めることで解放してみては。

184: heaco65 2025/11/19 08:51

認知行動療法の本をまず読もう 初めは馬鹿馬鹿しいと思うけど、そういうモラハラっぽい思考をワークブックに記入していくと思考のロジックに気がつくはず 合理的なので増田さんには合いそう

185: omochix 2025/11/19 08:51

自分もモラハラ家庭と最悪なロールモデルで育ったけど、結婚して人間性が高すぎる配偶者をロールモデルににして考え方もトレースするようにしたらうまくいくようになった。自分のメンタルも安定するようになった。

186: marilyn-yasu 2025/11/19 08:52

大黒柱としてのストレスじゃないかな。メンクリ行ってみたら?

187: temtan 2025/11/19 08:52

収入の多寡がそのまま人間としての価値と思ってるように見える。稼げるかどうかなんて社会構成や運の方が遙かに影響大きいから増田の収入が多いのは運が良かっただけってのを知る・体感するようになるのが良いかなあ

188: hazel_pluto 2025/11/19 08:53

たしかに、トプコメのとおりだと思う。環境、運とか巡り合わせで、どんなに努力しても、金を稼げない、上手くいかないことは、当然存在する。//金を価値基準にする場合、同じ価値観持ってる人と結婚した方が良い。

189: tomoya_edw 2025/11/19 08:53

その本質というか性根は本気で振り返って直す気でないと直らないんじゃない。まぁ大概失うまで気づかないんですけどね、いいんじゃないですか晩年を後悔で過ごせば。もう、そう出来上がってるものはなかなかね。

190: mkotatsu 2025/11/19 08:55

"100問中1問間違えただけで父に机バンバン叩かれながら「レジ打ちになりたいのか」と怒鳴られて育ち"よくその夫に辿り着いたよ…これを見せて助けてって言っておくとか/ でもその努力があったから今稼げてるのに、と

191: tmittoo 2025/11/19 08:57

親の言動は思考に根付くよね… 子どもがもしできたらさらに直面することだろう。だからといって離婚だDINKsだと決めつけるのも違うと思う。ただただ試練だ。連鎖を断ち切るための。

192: cognition 2025/11/19 08:58

父親の価値観が内在化してしまっているように見えるから、どこかの専門機関に相談した方がいいかも…。

193: abortion 2025/11/19 09:01

完全に父親の年収至上主義を内面化している。父親の事を軽蔑しているが、幼少期からの洗脳的関係からくるもののせいか、尊敬の気持ちが拭えてない気がする。他の人も言っているが、まずカウンセリングかと。

194: sekreto 2025/11/19 09:01

転職して収入おとせばいいのに

195: Galaxy42 2025/11/19 09:02

仕事が忙しすぎるのでわ

196: ani11 2025/11/19 09:03

こんな親嫌だね。このケースの専門機関ってどこになるのだろうね?

197: WildWideWeb 2025/11/19 09:05

努力で得たと思ってるものが実は自分の努力の結果なんかじゃなくて、その大半がむしろ自分の嫌ってる者(物)からの贈り物かもと気づいた時、人間はいろいろな形で自己正当化に走るような気がしますね。

198: irukutukusan 2025/11/19 09:10

自分のせいって言ってるのに父親の話をし出すあたり、全く反省してないし変えるつもりもない。素晴らしい夫の人生を無駄にしないために離婚しろ

199: ummyummyummy 2025/11/19 09:11

下方婚ではないが、似たような家庭で育ち似たような夫と結婚したが自分のモラハラ気質が抑えられず最終的に離婚した。増田はそうなる前にカウンセリングなどサポートを得てほしい。

200: A-NA 2025/11/19 09:14

ライン越えの発言したとしても夫は怒らずお茶入れてくれるはずってところ読んだ時ゾッとした。怒らなくても黙って出ていくかもとは考えないんだ。正に精神的負の連鎖。

201: nn0 2025/11/19 09:14

それって教育虐待だったのでは…。増田は頑張って高収入になったけど、傷は深いよね。優しい夫に甘られるようになって、傷が出てきたようにみえるよ

202: ken0512 2025/11/19 09:15

女医さんと男性コメに1000ガバス。

203: toaruR 2025/11/19 09:18

ツンデレってことで('A`)

204: Ni-nja 2025/11/19 09:19

家族という他にない関係性のなかで、親がやったように振る舞うのは誰にでもあり得るんじゃないかなあ。対配偶者の問題、ではなく増田個人の問題として捉えなおして改善したら初手離婚しなくて済む

205: isayo 2025/11/19 09:20

どうしても気になるんなら、財布を自分、夫、共有に分けて共有の財布は50:50でやればいいんじゃないか

206: abiruy 2025/11/19 09:22

運用して金銭的自由を手に入れて「給料低いけど本当にやりたい仕事」を再考すると改善する気がしないでもない

207: aceraceae 2025/11/19 09:22

毒親の拡大再生産と同じで毒家庭で育ちあるあるだけどブコメ読んでも毒家庭で育っていない人には理解できない話なんだなとは思った。理性で抑えてるのは偉いと思うけどストレスをなにかに昇華できるといいんだが。

208: etah 2025/11/19 09:24

思うのは自由。言わないのはマナー。じゃあなんでブクマカなんてやってんだ?????

209: yymasuda 2025/11/19 09:25

共感します。うちは収入面は似たような形で家計も全て全負担してるんだけど、こっちが節約してる無駄金使ったりしててなんだかなぁとなります。先のこと何にも考えてなくてニコニコしてくれてるから幸せではあるけど

210: zaikabou 2025/11/19 09:25

同じ程度の収入の夫みたいな人にすればよかったのに。こういうの見るのみんなAIなのかな、と思ってしまう

211: gohki 2025/11/19 09:26

“私がたとえ心身ともにボロボロになっても死ぬまで支えてくれる”これは違うな。幸せな恋愛してきたんだろうね

212: kawabata100 2025/11/19 09:26

一応、この文章を夫さんに話してみては?必要であればカウンセリングも受けると伝えて

213: cinq_na 2025/11/19 09:28

毒親持ちの予後が悪いってのはこういう所なのよね。反面教師にしたはずが、攻撃的な選択肢の存在に過剰反応したり、無意識になぞったりして不安定化する。

214: amematarou 2025/11/19 09:30

増田が年収半分で楽な仕事に転職してみたらいいんじゃないかな。今、若くしてそんな収入があるならその先の転職だって難しくないはずだし。ワークライフバランスを考えてみたら?

215: hilda_i 2025/11/19 09:30

増田の両親がそうであるように、夫婦関係は最初から完璧理想的ではあり得ない。モラハラする人は菩薩を修羅に変えて反撃されてからやっと学ぶし、お人好しはボコられて初めて狡猾さを身につけるのよ。

216: otoan52 2025/11/19 09:30

自分に対してモラハラしてないかまず考えてみるのが良いと思う。

217: uva 2025/11/19 09:30

「私がたとえ心身ともにボロボロになっても死ぬまで支えてくれると心から信頼できる」本当にぃ?試してみたら?🤭

218: kiku-chan 2025/11/19 09:31

余計なことを考えてしまうってことね。人の感情にはグラデーションがあるものだから、夫を大切に思う気持ちにもっとフォーカスしたらいいんじゃないかな。

219: goldhead 2025/11/19 09:32

この世で価値のある人間とは金を稼げる人間に他ならないので増田は正しい。不幸は再生産されるという事実も正しい

220: hiroyuki1983 2025/11/19 09:32

下方婚ってそういうものだからしょうがない。生育環境は関係無いと思う

221: yamazakisato 2025/11/19 09:36

大丈夫、あなたのその心の内を知っても表立ってぶつけられていない今なら夫も受け入れてくれる。だから早めに心療内科行って認知行動療法を受けるといい

222: hatest 2025/11/19 09:37

働いてる俺の収入が入る口座は収入が安定しているここ20年ぐらい嫁に任せてる。家庭の運用に関してはマイクロ管理せず目標と方向性だけ示して細かいことは嫁に任せるのがうまい管理職というものだよ。同じチームだろ

223: hagetar 2025/11/19 09:38

私も多少モラハラ気質。で、この方に正直にお伝えするなら「たかだか年収1200万円程度で上から目線とかマジ笑える」です。所詮会社頼りの勤め人でしょ? それで1200で偉そうにしてるの? 労働者風情が何言ってるのよ。

224: north_korea 2025/11/19 09:38

転職して年収下げたら?

225: ryudenx 2025/11/19 09:38

仕事でストレス貯めすぎなんだわ。限界まで頑張る習慣ができてんだよ。力抜けよ

226: Reinassance 2025/11/19 09:41

お金より愛が大事と言いながら、お金の有無が理由で心情の矛盾に振り回されてる。増田は稼いでいながらお金の心配から抜けれていない。一度お金は愛の継続には大事と向き合って心労を減らす解決策を模索してみては。

227: Vr3EUJZd 2025/11/19 09:42

夫さんは「男おしん」になっているのだろうか。それだとかわいそうだな。

228: paperclipsquare 2025/11/19 09:43

年収1200万あったら少しくらい夫が自由に物を買うのは大したことないので何かが自分をイライラさせるんだね。男女逆なら女性が5000円の買い物したり、趣味のスペースがあってもイライラする男は少なそうだし。

229: yutashu 2025/11/19 09:43

下方婚したからとか夫が優しいからとか関係なく、家庭環境に難がある人ほど自分の育ってきた環境を再現しがちなので、ガチでカウンセリングに行くことをおすすめする。誰と結婚してもこうなるので、諦めないで欲しい

230: anonymighty 2025/11/19 09:44

人間は意識しないと親に似てしまう。一番身近で影響力のある大人のモデルが親だから。ダメな親に育てられた人は、他の大人を自分にインストールしないと、一番嫌いな大人になってしまう。

231: btoy 2025/11/19 09:44

「でも、お金があれば愛が豊かになるのは事実だと思うんだ」お金が呪いになってるよ。愛をお金で買おうとしている。/正直、一人で生きていく方が幸せになれると思うよ。今の増田なら。

232: rosechild 2025/11/19 09:44

自分のモラハラ気質で大切な人を失った若い頃、自分がカウンセリングを受けてたらと今も思う。/まだ間に合うと思いますよ

233: CASE 2025/11/19 09:46

賢さと理性で気持ちを抑えるのはどこかで限界が来るので、カウンセリングを受けて教育虐待を受けていた小さい頃の自分を癒してほしい。

234: eiki_okuma 2025/11/19 09:52

抑えられてるならカウンセリング必要な程かな。マザーテレサの逆で、言葉は思考にもなるので、自分がそういうことを口に出さずにただ夫婦でいられること自体に幸せを見出せばそのうち金のことは考えなくなるかも

235: nannimonai 2025/11/19 09:52

あえて女性側のかたを持つと。子供のことしかり決断(責任)が増田に委ねられる重さがキツイのでは。経済的な事も。妻のカネと思うと夫は相談には応じても最終的な決断は妻に委ねる形になる。責任の重さを分けたいの

236: ryussy777 2025/11/19 09:55

追記を見ても父親への恐怖心はまだ残ってて、今は”レジ打ち”を旦那に押し付けてる。どんな良い人で心が強くても頭は壊れるので増田や旦那がそうなる前に心療内科相談はいいね。少しでも心穏やかになりますように

237: yhachisu 2025/11/19 09:56

あえて厳しいことを言うけど、旦那さんの収入を上げるためにあなたは何をしてきたんですか?旦那さんのできる範囲でキャリアアップや起業の応援(モチベアップも含め)あなたにできることはたくさんあると思うけど

238: Habatsuka 2025/11/19 10:01

話半分に決まってるけど、父への復讐を夫で晴らそうとしてないかな。止めておきたほうがいいで。まだやり直せるやろうし。

239: zuiji_zuisho 2025/11/19 10:03

これ設定が女だからカウンセリング案件になってるけど男だったら「奥さんがかわいそう」「お前は人間のクズ」になってないか?

240: k-holy 2025/11/19 10:08

年収1200万強で「たった5000円」なんて言ってのける人が増田なんてやってるわけないだろ!!解散!!!!

241: um-k3 2025/11/19 10:12

子供の頃地獄みたいな家庭環境だったのにもかかわらず、家庭を持ちたいと思えるのがまずすごいと思うので、負の連鎖の呪いに負けずに頑張ってほしい。自分で気づいてるなら、きっとどうにかできるよ

242: saledo 2025/11/19 10:13

坂道が見る方向によって上り坂にも下り坂にもなるように、結婚に上下も何もないだろうに。こういった言葉を広める輩は少子化の一助を担ってしまう可能性があるという自覚が欲しい。

243: chago 2025/11/19 10:15

だめだ、と分かっていることと、言ってしまえば全て終わりになるし、間違っているしなんでそんな思考が咄嗟に出てしまうのか…あとから時間をとって考えたい

244: pon-zoo 2025/11/19 10:17

増田はよい相手を見つけたわ。この人の価値をしっかり認識できているからきっと上手く行く。今は増田に大黒柱になった気負いがあるのだと思う。でも出来た御夫君だから年収関係なく二人で大黒柱をやればいいと思う。

245: right_eye 2025/11/19 10:17

ご自身のそのような思考、およびその淵源であると思われる生育環境を否定せず、いかに辛かったかをご自身が受け止めることが大切かと思います。それはカウンセリングでもいいし、信頼できる誰かに頼るでも良い。

246: solt-nappa 2025/11/19 10:18

増田さんの辛さは分からないけど、誰しも心にどす黒いものが沸いてしまうことはあるよ、くらいは言える。とはいえかなり辛そうなのでカウンセリングくらいは受けてみては?

247: aosiro 2025/11/19 10:19

もし子どもができたら子どもにもモラハラ出てしまいそう...

248: kurekurechan 2025/11/19 10:19

専門職で400万あったら一人で生きていけるという事にもっと目を向けてカウンセリングなり受けたほうが良いと思うわ

249: soramimi_cake 2025/11/19 10:23

母親や夫についての”低所得and/or低学歴だが温かい家庭で育ち性格が素晴らしい"というのが設定感強すぎ(実際には貧乏や苦労を強いられて性格が良くなるなんてことは無い)で続きを読む気になれないんですけど。

250: tobe_taka 2025/11/19 10:23

カウンセリングにお金出し渋っちゃうのであれば、私が出したい。口には出していないというけど、夫も何かしら感じているような気がするので、何かしら改善のアクションがあることを祈ってます。

251: ponjpi 2025/11/19 10:25

ネガティブなことは思ってるだけでもわかるよ…非言語コミュニケーションって増田なら知ってるでしょう。そういう人は内側でひっそりと傷ついてるからね。一刻も早くカウンセリングへGo。

252: drylemon 2025/11/19 10:27

なんかご家庭で「収入=人間としての価値」が刷り込まれのでは?感が…しかも、自分自身の価値評価とも直結してる気がする。そこまで分かってるなら、カウンセリング等で価値観の棚卸しすると良いのかもね…

253: hecaton55 2025/11/19 10:30

こういう気持ちを共有するのが家族なんじゃないかと思うなど。難しいものなんだろうけどね

254: punkgame 2025/11/19 10:31

うわぁ…えぐ…。こんなの日常的に言われたら刺すわ。よく生きてるな、お前。

255: Falky 2025/11/19 10:32

普通にカウンセリングなりコーチングなり行った方がいいと思うし、私は『でも、お金があれば愛が豊かになるのは事実だと思うんだ』も全然間違ってると思う。金は不幸を緩和するための道具でしかないよ

256: nomono_pp 2025/11/19 10:33

単純に父方に似ただけなんでしょうね

257: nekokone1999 2025/11/19 10:35

人間どうしたって身近な人間にマウントをとりたくなる生き物だと思うよな。そうしないと安心できない本能みたいなのがあって、そういう人達が子孫を残せてきた実績が今の人間社会。それが継承さてるだけ

258: kaishaku01 2025/11/19 10:36

最近気づいたんだけど、家族にイライラしてしまうときって自分よりも仕事や他人を優先しすぎてセルフケアできていない状態だった。増田は子供の頃から自分より親を心配し優先して過ごしてきたみたいだから…

259: Foorier 2025/11/19 10:38

こういうのってカウンセリングでどうにかなるものなんだろうか?カウンセリング治療うまくいった人の話も聞いてみたい。

260: myr 2025/11/19 10:43

教育と受験が鬼門になりそうなのでなんとかうまく頑張って下さい

261: hdampty7 2025/11/19 10:44

家庭環境は自分もよく似ている気がする。夫は時間が経過するとどんどん尊敬できるようになると思うよ。ダメなところとか愛おしくなる。問題は多分子育て。気が付くと自分が親から受けたことを子供にやってて病む。

262: eternal_girly 2025/11/19 10:45

収入に差がある夫婦は多く出すほうがモラハラになりやすいから、生活費を双方から同額出すのがいいらしいよ。(この夫婦の場合は400万ずつ出して800万の生活をする)https://youtu.be/vDijuU_n8Dc?si=Dbft1tqGOtwOvZcR&t=849

263: katz3 2025/11/19 10:45

増田はこれまでの人生で時折親の行動をつい真似して暴走しても、周囲に恵まれてブコメのように優しくされてしまったために、思考を訂正しきれないまま大人になってしまったんだろう。優しくされるのも良し悪しだ。

264: slalala 2025/11/19 10:45

専門家に聞け、治す気と素直さがあれば改善はされるはず。改善されて楽になれたら良い循環になる

265: chocolaterock 2025/11/19 10:47

認知行動療法の認知再構成法(CBT)との相性が良さそう。興味があればトライしてみて欲しい。/自力でやるんでなくて然るべき機関でレクチャーされつつやってね!

266: chiguhagu-chan 2025/11/19 10:50

山岡さんがあれだけ軽蔑していた海原雄山と瓜二つなことを栗田さんにしてるのに似てる

267: augsUK 2025/11/19 10:51

会社内では仕事の成果を出せる人に価値があるという価値観はあるだろうけど、人間の価値は金が稼げることだとなるのは危険だ。コロナの頃にはてブでそんな話が溢れていた気はするけど。

268: pakocpa 2025/11/19 10:52

この人がおかしいわけではなく、基本的には上方婚志向の女性は下方婚すると認知的不協和が起きて相手につらく当たってしまうだけ。あるあるだよ。でもどう解決していいのかはわからん。

269: takayuki666 2025/11/19 10:55

カウンセリングって大した効果ないから。それに行けって言ってる人、受けたことないでしょ。凄腕だったら別かもしれないけどそうそういないだろうし。費用も高いし自分でやれるフォーカシングやOshoの瞑想を試したら

270: dekasasaki 2025/11/19 10:57

双方にどうにかしたい気持ちがあって価値を感じられるなら夫婦カウンセリングしてみるといい。片方がそれを無意味だと思ってたら高確率で金の無駄になるけど。

271: doko 2025/11/19 10:58

子どもができたらどうなるんだろう。この考え方だと子どもはただお金を食いつぶすだけの存在だよ

272: zzrx 2025/11/19 10:58

夫も増田に「稼ぎのいいだけの嫁が偉そうでイライラする」とか書いている気がする。そんなの見た気がする。

273: tori_toi 2025/11/19 10:59

イライラに周期性があるならPMSで改善できる可能性あるから妊活アプリとかで記録するのオススメ。家事の閾値の差でイライラするのと一緒で、努力や年収差でイライラする事自体は普通だと思う。それをどう消化するか

274: renowan 2025/11/19 11:01

「お金があれば愛が豊かになるのは事実」現状お金はあるようだがまったく豊かになっていないじゃないか?

275: KIKUKO 2025/11/19 11:02

理性的な増田。それ故子供の頃の再生産リアリティある…。カウンセラー受けた事ないけど、良くなるものなの?でも少しでも安らぐなら増田も幸せになって欲しい。

276: sumika_fijimoto 2025/11/19 11:02

好きで仕事やって1200万稼いでる人と違って、増田は仕事しんどいんでしょ。増田も年収400万程度の仕事に変えなさいよ。そしたら仕事は楽になるし、家計に対する責任感も同等になるから気が楽になるんじゃない?

277: comitlog 2025/11/19 11:04

年収格差がなくても何かしら不満が出てくる。人と一緒に暮らすというのはそういうことなんだろうと思う。しかし言ってないんだから、そこにモラハラ野郎との差がある。言わないんだから普通の人だと思うよ

278: jdwa 2025/11/19 11:04

世間でよく使われてるけど下方婚って言葉自体、なんか見下してる感じがあるような。女性には使わんでしょ?これ。

279: poipoi3 2025/11/19 11:05

アラサーで年収1200万円はすごいけど、安定した高収入ではなく外資やインセンティブが多めの営業など割と業績依存で今だけ高いだけなのでは? 出産育児で収入が落ちたり雇用が保障されないことが不安なように見える

280: khatsalano 2025/11/19 11:08

サバイバーってマッチョになっちゃう。マッチョだから生き抜けた。虐待ギリギリの強烈なプレッシャーに応えつづけ,生き抜いた反動だろう。強いのは悪くない。優しい夫さんから良い影響を受けられると良いですね。

281: nmcli 2025/11/19 11:08

これだけまとまってたら夫にそのまま見せてもいいんじゃないか

282: njamota 2025/11/19 11:13

父親に対する恨みが夫に投影されているのでは。自分の人生が父親のせいで傷付いているという思いから解放されれば、お金のことは気にならなくなるんじゃないかなー。まぁ専門家に聞いてみるのがベストだと思うよ。

283: FreeCatWork 2025/11/19 11:16

あらら、奥さん大変にゃ、ボクは旦那さんが優しいから好きにゃ、お金より愛情が大事にゃん、猫パンチしそうにゃけど我慢するにゃ!

284: somaria3 2025/11/19 11:16

反省できてるならええやん しいていえば反省自体に罪悪感を覚えるのが間違い

285: Aion_0913 2025/11/19 11:17

昔だったら子に向かっていたモラハラパワハラが収入という権力がある分夫に向かってる感じがする。総じて女性の方がカウンセリングは短期間で効きはじめて緩和に向かうので半年くらいお試しで受けたらいい。

286: maikyuru11 2025/11/19 11:28

「被体罰指導者は、なぜ体罰を容認するのか」という研究を思い出した。父親からのモラハラに耐えたからこそ得られた高年収、という意識が夫へ向かっているだろうね。モラハラ否定することが自分の存在否定になる

287: hiroshima_pot 2025/11/19 11:34

どうもメスは自分より上だと思えるオスとつがいにならないとよくないみたいだよね。

288: menbou1987 2025/11/19 11:37

こういうの100で思ってる人いるのかな。一方ではそう思うしもう一方ではそう思ってない自分もいる/しょうもないこと考えたら、〜って考えも自分の中にあるよなあって思うようにしてる。

289: sabinezu 2025/11/19 11:37

性格悪いくせに綺麗事言ってんじゃねえよ、子供心にも父親が正しいと思ってたんだろ、結局ここに書いてるのも年収マウントしたいからだろ、と思ってしまう。

290: number917 2025/11/19 11:39

おお、遺伝子かな。がんがれ

291: NOTG 2025/11/19 11:41

世帯収入1,600万なら金で困ることないと思うけどなんでそんなになるんだ?うちは俺の稼ぎだけでもうちょい多いけどなんのストレスもない、妻に感謝してる

292: ywdc 2025/11/19 11:41

まずかなりストレスがかかってるのがわかるので仕事を調整出来ないもんかな、と思った。これだけ相手の良い部分も見えてるし普段の状態なら上手くやれそうだけど

293: pongeponge 2025/11/19 11:46

身近にいる大切な人を害しそうで心配でたまらないのなら、一度カウンセリング受けてみるのも手だと思う。お金は大切だけど、それはそれとして虐待の再生産をしてほしくはない

294: syamatsumi 2025/11/19 11:53

懺悔を言葉にできてる文章だから、このまま「夫に見せる」という選択肢もあるのでは? 誰にだって気の迷いはあるものなので、夫は悪く思うどころか、自責に苦しむ増田の味方になってくれるタイプの人だと感じるの。

295: taka2071 2025/11/19 11:53

カウンセラーなどのプロの力を借りよう。 自分の観念体系を見つめるしかない。

296: developer-cassette 2025/11/19 11:59

自分も妻とそれぐらい差があるから思うことはある。ただ思うことと言ってしまうことにはめちゃくちゃ差があって言ってしまうと戦争になるので言わない方がいい。

297: shigemyu 2025/11/19 11:59

「優しさを受け取れる」お母さん思想と、「金を稼げない人間は能無し」というお父さん思想が葛藤しているのだと思う。どうか「金を稼ぐことが全てではない」という方向へ癒やされていきますように…幸せを祈ってます

298: onesplat 2025/11/19 12:01

「私はあんなに勉強してこんなに稼いでようやく愛される資格を得たのに、こんな低学歴で低年収の男が愛されるのだとしたら、私の気持ちはどうなる?」ってことだろ。可哀想に。

299: kazu111 2025/11/19 12:09

「(1)小さなころのトラウマの影響(2)女性の巣作りの本能(年収が自分より低いと巣作りの際に安心出来ずイライラする本能)」⇒結婚後は、顔や学歴、身長より、年収で本能的にイライラしてしまう女性多いよね。

300: wakuwakuojisan 2025/11/19 12:09

世の中の大半の夫は妻よりも(結婚以前から)収入が多いわけだが、こんな思考には当然ならないので要するに器がデカいのよね。増田はシンプルに狭量。性格が悪いとも言える。

301: runningupthathill 2025/11/19 12:11

「内面の方が本当の自分」というのは神話に過ぎない。そんなしょうもない思い込みは捨てましょう。酷いことを夫に言わないその外ヅラも立派なあなたの人格の一部。そっちも大事にしてくださいな

302: IndigoBlue_Bird 2025/11/19 12:13

士業だとしたら他人から先生と呼ばれる立場だろうに、クライアント(医者なら患者)を見下げてそうだな。

303: lemon32 2025/11/19 12:14

蛙の子は蛙

304: manaten 2025/11/19 12:14

気持ちが平坦な時に旦那さんに打ち明けておけば、爆発した時の旦那さんのダメージも減るんでないかな。欠点を支え合ってこその家族だし、最高の旦那さんなら受け止めてくれるやろ

305: mnnn 2025/11/19 12:14

そんだけ頑張って1200万程度だとコスパ悪いな なんか努力の方向間違ってたんじゃない? と思うようにして自尊心を下げてみるとか

306: nisinouni 2025/11/19 12:15

自覚してるし出さないようにしてるのめちゃくちゃ偉いやんけ。カウンセリングに行って楽になれるといいね

307: dbfireball 2025/11/19 12:24

お金持ってるんだからカウンセリング行きなよ。夫に言わなくても職場で他人に言ってしまうリスクもあるよね?

308: listeningsuicidal 2025/11/19 12:29

その血が流れてるしそういう環境で育てば歪むのも仕方ないけど、自分自身の問題で周りを巻き込むなと思う。根本的に見下してる。

309: julienataru 2025/11/19 12:30

安心してほしい。私に優しくしてください、私の自主性を認めてください、だけど私を大黒柱にはせず責任もとらせないでくださいというほとんどの女性が結婚生活に求めることを考えてるだけ。

310: y_noz 2025/11/19 12:36

自分でちゃんと認識、分析出来ててさすがハイスペという感じ。深刻ではないからこそ、メンクリで相談してみると良いよ

311: managon 2025/11/19 12:38

こういう親からの影響は誰もが受けていると思う。同じような体験されている方は、どうやってこの影響(呪い)を克服しているのが気になる。

312: htnmiki 2025/11/19 12:44

お金に限らず人間関係に上下をつけないと生きていけない人っぽいので同等の収入の人と再婚しても同様のことが起こりそう

313: nonsect 2025/11/19 12:44

こんなん何らかのカウンセリング受ける一択やろ。

314: hoshitamotsu 2025/11/19 12:53

幼少期から蓄積された価値観を理性で抑え込むことはできても、歪みは残る。夫にその歪みを正直に話し、今後抑えきれなくなる可能性についても一緒に考えて一生歪みと付き合っていくしかないだろう。

315: dubdubchinchin 2025/11/19 12:55

増田にとって夫はこれ以上ない最適解だよ。。例えば収入が上がり自我みたいなものができたらとんでもないキレに達すると思う。夫にこの事話しても多分許してくれるだろうし上手くやぅてくれ。。

316: anmin7 2025/11/19 12:56

帰ったら速攻でご飯作らないといけないのでそんなこと考えないな。「俺が作ったメシだぞ、お前ら好き嫌いせずに食え」という気持ちの方が勝つ。

317: mogmogkuma 2025/11/19 13:00

人として尊重してくれるパートナーをそう見る増田は機能不全家族生成機になり得る。情緒的やり取りを軽視して上下関係損得感情は機能不全になるよ。能力主義を道徳として内面化しすぎてて差別的になってる

318: o_mega 2025/11/19 13:02

“妊娠出産で” 一時的に無収入で暮らすのを体験するのはいいかもしれんが、それこそ収入が心の支えだとメンタルブレイクするかもしれんな…

319: nagahitoo 2025/11/19 13:04

収入差が問題だとしたら世の夫の大部分がこうなってるはずだが、現実は違う。やはり父親の価値観が強く刷り込まれてるのが原因だと思う。異常だからカウンセリング行くべき。

320: washburn1975 2025/11/19 13:04

本当は夫が被害妄想でこれを書いていたりして……

321: pikopikopan 2025/11/19 13:08

Xで見かけたコレが根にある気がする。”無償の愛はマジで親からしか貰えない(貰えなかった人)若い頃はそれが分からず、他人(恋人)に貰おうとして癇癪起こしてた”

322: shinobue679fbea 2025/11/19 13:08

年収1200程度でそうなるのはガチ性格悪いわ。ご自身が一番よくわかってるだろうけど、乗ったレールが良くてそこそこやってきただけで勝ち続けてきた訳じゃないでしょ。それを他人にぶつけるな。専業ならともかくよ

323: wuzuki 2025/11/19 13:15

どれも心の中で思ってるだけなら全然モラハラじゃないし、みんなの「モラハラ」の定義が気になった。聖人君子みたいな人が多いの? / 自分が育った両親以外の親・夫婦のロールモデルを知れればいいのかもなと思った。

324: nekomottin 2025/11/19 13:16

モラハラパワハラしかも下半身がゆるい遺伝子上の父親がいた者だが、すごくわかる 親から受け継いだ気質は治らないが、意志力で克服できる 長く律していれば習いは性になる 頑張って

325: wiz7 2025/11/19 13:17

認知行動療法(認知再構成法、ACT)あたり調べて試すのもいいかもね、カウンセリングも良い。自分を責めなくていい。

326: sugadesu 2025/11/19 13:22

愛はリスペクトが無くても成立するが、リスペクトできない相手を愛することは出来ないんだよ。まず「下方婚」という概念を捨てた方がいいって。その言葉で関係を表現し続ける限り、尊敬が生まれることはない。

327: hate_flag 2025/11/19 13:24

そもそも「異血液型婚」とか「別星座婚」とは言わないのに「上方/下方婚」という認識を持っている時点でバイアスがあるんじゃないのか

328: haruaki8107 2025/11/19 13:26

カウンセリングはじめ専門家に頼る金銭的な余裕はいくらでもあるはず。敢えて増田で相談するのは士業の自分が世話になることへの抵抗や世間体、夫に秘匿したい気持ちなど色々拗れを感じる。深刻だよ。早く相談を。

329: kusomiiso 2025/11/19 13:27

旦那の方が年収高いけど生活費に関しては一切文句言わ(せ)ない。茶々入れられるとかなりストレスだし生活メインで回してる側だとうっせバーカ金だけ出しとけって気持ちになる。金で全てが買える訳じゃねえから!

330: konayama 2025/11/19 13:29

たとえ夫が同等かそれ以上の収入があってもモラハラになるかメンヘラになるかな気がするな メンクリに行って心理士のカウンセリングを受けた方がいいよ 夫にぶつけていろんなものを失う前に

331: jinjin442 2025/11/19 13:37

これだけ結婚の話をしてルッキズムがひとつも出てこないのスゴい。しかし俺は、それが増田のタブーなんだろと邪推してしまう。

332: danboard_twins 2025/11/19 13:40

そういう「教育」を受けたので仕方ない。増田のせいではない。認知の歪みを矯正して自分を育て直すしかないかな

333: ochahahoujicha 2025/11/19 13:42

つらいな。自覚あるの偉い。表面化する前にカウンセラーに話しに行ってみては。

334: RondonZoo 2025/11/19 13:44

自分で制御できない本能を抱えている愛を覚えた食人種族みたい。

335: ichiken7 2025/11/19 13:44

“おかしいってことはマシになる可能性があるってことだもんね”←いや、そこまで自覚していての今それなら、もう変わらないんじゃないか…。

336: bike-a-to-z 2025/11/19 13:46

この記事そのまま夫に見せたらいいと思うな

337: nagasode 2025/11/19 13:46

それは幼少期から父や祖母の母や自分に対するモラハラを見て感じて育った優しい増田が受けた傷が癒えていないからだよ 心に両極端な自分がいるのは辛いよね 旦那さんといることで増田の傷も癒えていくことを願うよ

338: IIl 2025/11/19 13:50

言語化ちゃんとできてるから増田じゃなくてChatGPTとかに相談したほうがいいよ。まじで頭の中整理される

339: sek_165 2025/11/19 13:50

下方婚じゃなくてもモラハラ気質だろう。親の育てた方が悪いわ

340: NOV1975 2025/11/19 13:51

下方婚関係あるのこれ?気づくポイントが比較的発生しやすいってのはあるかもしれんけど

341: yukimi1977 2025/11/19 13:53

お金を理由にマウントを取ろうとしてしまっている。家庭の中に上下はないようにした方がお互いのためになると思う。お金を稼いでるほうがえらいわけではないけど、そこが引っかかってるんだろうね。

342: makichabin 2025/11/19 14:00

ご自身の生い立ちを言い訳に使ってる時点で治らんよなぁ、その性格。ご主人のことおもいっきり見下してる。夫や妻を尊敬できない夫婦は悲劇しか…。

343: mkzsdisk 2025/11/19 14:01

親の呪いを解くには親に「何で幼児の私をありのままで愛してくれなかったの?」って聞くのが一番手っ取り早い。親から真に自立する必要がある

344: white_rose 2025/11/19 14:09

創作っぽい

345: CavalleriaRusticana 2025/11/19 14:22

 イライラしないってことだよね。

346: hinaho 2025/11/19 14:24

まぁ…金がないって心が貧しくなる。増田は子供が出来て旦那さんの収入になったらやべぇってのがあるんだろな。金で愛情は買えるんだよな

347: kagerouttepaso 2025/11/19 14:27

夫がしてくれていることを「感謝しなければいけないと強制される本来は価値の低いもの」と無意識に見下してる。でも高学歴高収入の価値を下げるような事は出来ないみたいな?本当は競うものではないと思うが。

349: sockscat 2025/11/19 14:40

気持ちの中に常に緊張感があるせいで、内在的な上下意識みたいなものに過敏に反応してしまうのでは…。瞑想して心の緊張感をリセットする習慣をつけよう

350: Journey 2025/11/19 14:41

それだけ出来た旦那なら、そのこと洗いざらい話しても受け止めてくれそうな気がするけど。とは言え、そういう考え方を増田が分かっているってのは良いことなのでは

351: buenoskun 2025/11/19 14:41

これはAI作文と疑わないのか?

352: popoi 2025/11/19 14:48

本当におかしい自覚があるなら、専門家に診て貰えばいいんじゃね、と。本当に否定的意見を突き付けられたらそれが正論でも半狂乱になる型ではって気がしてしょうがないけど(偏見)。

353: sconbkun 2025/11/19 14:48

はい、その通りです。超絶ゴミカスクソ野郎です。一見自責っぽい言動や親の影響をチラチラさせながら「女々しく」許されたがらないでください。

354: vc4JXAdDE 2025/11/19 14:49

感情を可視化してるなぁ。

355: wsskho_m 2025/11/19 14:49

たぶん「私は努力してこの地位と金を得た→努力してない奴は見下す対象」&「私はあんな辛い思いをしてこの幸せを手に入れた→努力してないのに幸せだなんて狡い、許せない」。自分の中の子供の心を救えるといいが

356: gratt 2025/11/19 14:50

結局立場が人を作るんだよな。自省して客観的に見て自分の幸せに繋がらないことがわかってて偉い。いつか変われるはず。家庭を失った後かもだけどw

357: run_rabbit_run 2025/11/19 14:54

いったん仕事やめて、無収入になってみたら。

359: ht_s 2025/11/19 15:00

はようこれプリントアウトしてメンクリに行きなされ。お金(収入の格差)じゃなくて子供のころのトラウマのせいで今苦労してるだけに見える。

360: jun_cham 2025/11/19 15:05

インナーチャイルドが癒されてないやつだ…。

361: kanibasami77 2025/11/19 15:06

父親の呪いだけど父親のせいにしていても呪いは深まるばかりなので、自分の価値観を変えていきたいのなら、物事を考える際に父親を出さずに考えるといいと思う。

362: mimura-san 2025/11/19 15:07

どんなに嫌な父も増田への愛ゆえの行動だった、愛されていたと気付く、親ワーク、インナーチャイルドを癒すなど調べてやってみて。わかりやすい父だけでなく好きだったはずの母にも不満や見下しが出てくると思うよ。

363: y_hirano 2025/11/19 15:07

収入の大小そのものよりも、もはや両者で文化が違うんだと思う。生きてきた環境そのものに大きな差があるので、問題意識も生き方も違うのだろう。

365: misupuri 2025/11/19 15:17

アンパンマンのアニメ観て、カバオくんとかにぶちギレそうなイメージ。GIVERの尊さをアンパンマンから学んでみるとか。

366: henoheno7871 2025/11/19 15:18

モラではあると思うけど、何もせずもらった年収1200万じゃなくて、命を削って勝ち取った1200万でしょ?夫や夫の親族からリスペクトが欲しいのが本音なんだと思う。自分にとって大切な1200万である事をゆっくり伝えてみて

367: ekusax 2025/11/19 15:19

「親の教育が原因」「心の中で思ってるだけで言ってない」をやたら強調するあたり、親が悪くてあなたは悪くない、口に出さなくて偉い。って言われたい感じがすごい

368: HEXAR 2025/11/19 15:21

増田と同じくらい収入と学歴があって優しくてまともな未婚男性なんて結構いるんじゃないかな。増田がイライラししてるのはそういう相手を見つける手間を掛けずに結婚してしまった自分に納得してないからじゃないの

369: ShimoritaKazuyo 2025/11/19 15:21

はっきり嫌いなタイプだわ、同僚や部下にもその態度見透かされてると思う。ステルスに嫌われて生きることからもう戻れないと思う。

370: mugimugigohan 2025/11/19 15:22

お金はあるんだからカウンセリングを受けたらいいよ。自分の課題を客観視する、言語化する、人に伝えられる。ここまで出来てるので効果が出ると思うよ。

371: timetosay 2025/11/19 15:32

金額でしか物事を判断出来ないのか…。価値観は幼少期に完成してしまうのよなぁ…。 子どもからセミの抜け殻プレゼントされたり、くしゃくしゃの折り紙や、読めないお手紙を受け取ると、Pricelessを理解できるかもしれ

372: sadohigurasi 2025/11/19 15:37

自分も収入が低くて日々妻からモラハラを受けているが、ギャグと能天気で乗り切ってる。でも妻の機嫌が悪い時にもっと稼げって詰められるのちょっと辛い。子供の世話は自分が中心だからちょっとだけ許してもらえてる

374: irohasy 2025/11/19 15:44

家族が幸せそうにしてる時に『家族がこんな幸せそうでこっちも幸せ』と思うのか『私は大変なのにお前らだけ笑ってんじゃねぇ!』って思うのかだよね。ギバーとテイカーの違いでしかないと思う。不幸だね。

375: go_kuma 2025/11/19 15:47

育った環境が心を作る。その心が自分にとって辛いものなら変えたらいいし、変えられるのが人間だと思う。

376: blueboy 2025/11/19 15:48

そう思って反省しているなら、何もおかしくない。きわめて正常であり、悩むこと自体が正常である。悩まなくなったら、そのときはもう、どうしようもないね。人間失格だ。 人間は皆誰しも悩みがある。≒ 反省能力。

377: hidea 2025/11/19 15:56

稼げないのは悪くないけど、稼げるのも悪くない

378: hatfatcat 2025/11/19 16:04

普通な感覚。同じ事を男性で思っている人は多いし、金を力だと思うのは今も昔も変わらない。寧ろ自分がおかしい事にして逃げ場を求めてるだけ。そんな一面がある事を話して、表に出た時はごめんでいいと思う。

379: Domino-R 2025/11/19 16:08

カウンセリングを受けろ。成育歴の影響だろうが、増田はモノの見方があまりに歪んでる。自分を悪魔化しすぎ夫を理想化しすぎている。それは現実じゃない。まず自分を赦すことから始めろ。親にかけられた呪いを解け。

380: estragon 2025/11/19 16:11

穏やかな生活してたら、ゆっくりとでもだんだん変わるような気もする。思うだけならモラハラではないし自覚・反省できてるのも役立ちそう。が、ライン超えの言葉を投げかけてしまうのではないかと怖いのも分かる

381: tilrin 2025/11/19 16:11

旦那さんが高収入になるよう育成してみては? 副業で色々稼げる時代だよ

382: ukayare 2025/11/19 16:12

この価値観だと妊娠して産休や時短勤務になって年収下がった時にどういう心境になるのか気になる

383: kanata0120 2025/11/19 16:14

「稼いでいる自分」にアイデンティティがある事によって優越コンプレックスが生じているんじゃないかな。

384: sirotar 2025/11/19 16:23

女性が大黒柱に向かない理由は体力の欠如だと思っている。男性と同等の働きを女性がした場合、体力オバケでなければ疲労困憊する。疲れ果てた人間の心は驚くほど狭くなる。

385: dangerouscharms 2025/11/19 16:33

誰かが常に下の立場になってしまうのってやっぱ人を変えてしまうんだね…。

386: haatenax 2025/11/19 16:34

これ下方婚関係あるのかね

387: UCs 2025/11/19 16:41

言ってないんだからいいじゃん、以上の感想が出てこなかった。思うのと相手に言うのは、ものすごく大きな差がある。増田も夫に劣らず人間的に素晴らしい人だと思うよ。

388: music42 2025/11/19 16:42

旦那さんの性格に1000万円超の価値があると考えれば、キャッシュ400万円と合わせて1400万円。増田さんの年収を超えますよ。自分の望み通りの優しさを持つ人をパートナーに置くのは、年間1000万円払っても難しいです。

389: peccho 2025/11/19 16:46

感謝をしっかり声に出すと良いよ。今は増田の中で相反する2つの感情がぶつかってる。どちらも本音だと思うので、夫への感謝やあなたしかいないという気持ちを言葉にし続けると、気持ちが追いつくよ。

390: mirakux 2025/11/19 16:52

DVやる人もよく助けてっていうんだよね、DVやる人は被害者

391: mockmock9876 2025/11/19 16:55

なんでそこまで自己分析できてるのに一歩踏み込んでカウンセリングとか受けないの?辛い自分に酔ってるの?

392: sowcod 2025/11/19 16:59

文章にして吐き出すの大事。どんどん吐き出して気持ちを整理すれば気持ちの落とし所も見つかるかもしれない。

393: sawasawa12 2025/11/19 17:12

自分に向けられた憎悪や怒りって、消化されずに他者に向けられる気がする。

394: ftype 2025/11/19 17:22

一番つらいのはここで夫がなんかあって年収上がって追い越したときだな。無力感過ごそう

395: kakaku01 2025/11/19 17:32

めちゃくちゃ親や生育環境のせいだよって言ってほしそうな文章だなと思いました。離婚調停では生育環境やホルモンバランスの乱れは大して考慮されず実際の言動が基準となるので気を付けてくださいね。

396: quietus 2025/11/19 17:32

すげー理性的で感心した。

397: ermda 2025/11/19 17:42

こういう人は結婚したら全てを不幸にしてしまう

398: nuu_n 2025/11/19 17:45

知り合いでこの増田と同じようなカップルがいて、妻が夫に○年後までに年収○○○万円を超えなければ離婚すると通告して、夫は転職して死に物狂いで土日も深夜も働いてるけど、それでもノルマ不達で離婚になりそう

399: N0TBUT 2025/11/19 17:50

自分が思ってることがおかしいってわかってるのに思っちゃうのよくわかるな。性格の悪い発想がやめられないの、私も直したい(隙自語)

400: yasagure_Polaris 2025/11/19 17:54

医者や弁護士など稼げるのに貧乏手弁当赤ひげをやってる人は沢山いる。Dr中村がどんな人だったかを知り、生き方が人を規定してるんだなとつくづく思う。人格を思うように変えるのは難しいが、生き方は変えられる。

401: serofan 2025/11/19 17:55

モラハラ家庭で育ったから「モラハラ思考」があなたの選択肢に出てきてしまうってことだと思います。前に芸人の春とヒコーキのぐんぴぃさんが似たようなお悩みに答えていました。ぜひ読んでみてください。

402: HanaGe 2025/11/19 17:57

読んでないけど下方婚って言葉、お近づきになりたくない空気(瘴気?)だわー。本文読んでないけど。

403: FAF 2025/11/19 17:58

俺結婚してモラ夫だと思ったわ俺より稼いでない嫁が5000円とか使ってるとマジでイライラするんだよね、とか言うと犬畜生以下の鬼畜外道みたいに叩かれると思うんだ。

404: piro-de-sky342 2025/11/19 18:05

うん、だから苦労なんざしないに越したことはない。半端な人間が苦労して成功するとロクなことがない。

405: Akamemori 2025/11/19 18:10

1200程度では家事負担を金で解消できない。その程度の収入だと自覚して、「金を稼いでいる」みたいな認識を改めるべき。

406: superabbit 2025/11/19 18:10

生育環境の影響が強そう。苛烈な親に教育虐待されて自分も子に対して教育虐待している人を知っている。自覚があるだけまだ救いがある。とりあえず旦那さんにマメにありがとうと言うことから始めたら。

407: mizox 2025/11/19 18:27

本人に自覚ありかつ改善意向あるのはわかるが、それでもこういう性格は大嫌い。人は酒に酔うと素の自分が出るのというのと同じように、脳内にそんな気持ちが出るってことはそれが素なんだよ。本当に無理

408: hetoheto 2025/11/19 18:33

離婚をお勧めする

409: andvert 2025/11/19 18:55

夫にその不安含めて伝えてみては。

410: u_eichi 2025/11/19 19:08

これをプリントアウトして御伴侶とよく話し合えばいい。お相手が増田が書いている通りの人なら、しっかり向き合ってくれそうよ?そんで財布に余裕があるなら、カウンセリングでも受ければいい。

413: totoronoki 2025/11/19 19:41

良い方悪い方のあらゆる発想が出てくるのは普通にあることだけど、そっちに引っ張られてイライラするのは他の理由があるから探したほうがいい。ストレスに直面してもしなやかに、レジリエンスを大事にしよう。