おもしろ

オモコロの「指示厨」記事はおもしろいが考えさせられる社会問題両断っぷりもすごい、指示厨の与える悪影響が見事に言語化

1: summoned 2025/09/15 10:10

この記事だと指示厨が実力者だけど、実際の指示厨は自己認識が狂ったアホも多い。なぜか世界有数のプロより自分の判断が正しいと思ってるとか。現実でも専門家に楯突いたり自分が出来ない事子供に強制してんのかな

2: punkgame 2025/09/15 10:11

ゲームに限らず普通に生きてても指示厨おおくね?それはダメ、そんなの上手くいかない、こうやれ、って人の人生に口出してくるやつ。あいつらやっぱ無視で良かったんだな。あいつらが間違ってたんだな。

3: b4takashi 2025/09/15 10:21

1人から複数人になると厄介度が上がるの、社会実験の結果として面白い

4: dirtjapan 2025/09/15 10:31

指示厨と同じ構造で指導でも同じ問題が起こりがちかも。指導の場合は必要があって同意の上で指示をするんだけど、ちょっと間違うと指示厨的な立場になるし受け手のこと考えたほうがいい。

5: erya 2025/09/15 10:31

指示厨歓迎配信者、通称ラジコンはどういう気持ちなのか

6: Goldenduck 2025/09/15 11:09

親にやられると地獄だろうな。成人後に他人からやられたら客観視もできるが。ヘリコプターペアレントって奴

7: catan_coton 2025/09/15 11:26

ボルダリングジムの指示厨と言うか教えたがりおじさんは基本的に下の上程度のクソ雑魚なのが不思議。初心者にイキれるレベル。

8: firststar_hateno 2025/09/15 12:00

指示厨、ゲームの中のお邪魔キャラですわね。主体性を大切にですの!

9: logic 2025/09/15 12:01

指示厨を嫌ってるのって「ゲーム内のヒントが親切になった半端な時代のRPG」しか知らない世代だけっぽい。ヒントがないもっと昔やゲーム外でのプレイヤー同士の交流を前提にしてる現代のゲームを知らない

10: manateen 2025/09/15 12:08

似たところで、(求めていない人への)アドバイス罪も

11: technocutzero 2025/09/15 12:17

ストリーマーの釈迦が指示されるたびに指示された攻略をや武器をどんどん除外してどんどんハードなっていくプレイはおもろかった

12: kurokawada 2025/09/15 12:35

指示厨とほぼ同じ意味で山本七平さんが著者で「プールサイダー」という造語を作ってます。プールサイダーとはプールサイドにいてプールで泳ぐ人の泳ぎ方をあれこれ指示したがる人たちのこと。

13: yomichi47 2025/09/15 12:38

これ面白かったけど、自分が気に入らないから指導を指示厨と言い出す奴が増えそうだなー、と思った

14: bzb05445 2025/09/15 12:47

野球場にいるヤジクズ共とおんなじメンタリティ

15: lady_joker 2025/09/15 13:04

5年くらい前に遊びで小説を書いていたら、気色悪い素人のおじさんたちが集まってきて検討はずれの指示をはじめた件を貼っておくか https://lady-joker.hatenadiary.jp/entry/2020/01/23/095929

16: morinonakani 2025/09/15 13:15

これの最悪の形が「にじさんじ甲子園」で、数年前のバージョン違いの知識で大量の視聴者が指示厨してくる上に、その知識さえも過去のにじさんじ甲子園で知った未プレイのエアプ知識という地獄っぷりである

17: s17er 2025/09/15 13:15

配信ならコメント止めればいいけど、親とか上司に言われてるなら死ねる

18: sakidatsumono 2025/09/15 13:22

中学受験親クラスタの反応が知りたい

19: cl-gaku 2025/09/15 13:37

ブクマカは指示厨割と多いやん。俺もかもやが

20: y_as 2025/09/15 13:47

まあ「本物」は「俺様の指示は良い指示だから大丈夫」とか思ってるだろうからコレを読んでも響かないだろうなあ。

21: togetter 2025/09/15 13:52

顔色をうかがうようになっちゃうと何も楽しめなくなっちゃうんだね、配信だと致命的に思えちゃうな~。

22: Imamura 2025/09/15 13:56

ゲームは自分で試行錯誤しないと自分のプレイ体験にならないと指示厨をしたりされたりして学んだ。勉強や労働は目標や前提条件が違うからまた別の話になるんじゃないかなー

23: jyokou 2025/09/15 14:16

AIプレイヤーに思いっきり指示厨出来るサービスとかどうだろう

24: Rishatang 2025/09/15 14:23

実況配信に限らず、求められた時以外助言をしてはいけないと胸に刻みたい。

25: kotobuki_84 2025/09/15 14:49

トップコメに★付けてる人ら、その「世界有数のプロより自分の判断が正しいと思って専門家に楯突く自己認識が狂ったアホの指示厨」について、『俺たちブクマカも普通にそれ』という自覚くらいは流石に持ってるよね?

26: momo234 2025/09/15 15:32

これの怖いところは、指示が正しいからこそされる側が自信をなくし、相手の指示を確認するようになってしまうことだと思う。よくやったとの褒めも相手を指示待ち人間にする。もっと掘り下げて第2弾やって欲しい。

27: morimarii 2025/09/15 15:42

指示厨にはいろんなタイプがいてアドバイス型は意外と少ない。事実(と自分が認識していること)だけを書いて誘導するタイプや提案の形をとるタイプも多い/にじさんじ甲子園はマジで地獄

28: popolonlon3965 2025/09/15 15:59

コメ欄の「記事内に出てくるグラサンヒゲアロハが犬のかがやきと同一人物であることを知らない人結構いそう」に「へぇ~」となった(犬のかがやき氏を普段追ってないので知らなかった)。

29: Kuw 2025/09/15 16:07

現在進行形のライブにつくリアルタイムコメントと完成されたものにつくコメントでは意味合いが変わると思いますね

30: momonga_dash 2025/09/15 16:08

オケモトのコメントがいいよね。自分の意志で体が動かせないっていうのが、相手をコントロールしようとすることの何がいけないか、とてもよく伝わってくるコメントになってる

31: inazuma2073 2025/09/15 16:29

指示厨の人って指示厨同士のコミュニケーションを楽しんでるって側面ないかな?画面の向こうの主役は二の次で。

32: jou2 2025/09/15 16:35

「本物」は、この手の批判を読まないし、読んでも自分の事だとは絶対に思わない。頭がおかしい…と言うよりも価値観が一般的な人と全然違うからだ。何が楽しい、不快に思うって基準がフツーと致命的にズレてんの

33: kamezo 2025/09/15 16:47

コメ欄〈記事内に出てくるグラサンヒゲアロハが犬のかがやきと同一人物であることを知らない人結構いそう〉知らない。ホントにそうなの?

34: wantan2022 2025/09/15 17:12

責任のない助言を人は積極的にしたがる性質。

35: Caerleon0327 2025/09/15 17:33

岡目八目って言葉があるが、あれはいい意味なんだよね。

36: keybot 2025/09/15 18:05

元のオモコロの最後のページを見ていて、職場のハラッサーの方を思い出した。できないと思った同僚にあれこれ細かい指示を出すようになって、「あの人は考えない」と訴えてくる。

37: duckt 2025/09/15 18:21

将棋盤の裏のくぼみは、対局に横から口を出す者の首を切って乗せるためのもの、という俗説があるくらいだから、そういう人は昔から嫌われてるのかな。俺もここで人の文章直したりするしな。ホントごめんなさい…

38: htnmiki 2025/09/15 18:34

指示ではなく意見を聞いてる風だけど自分のやり方に誘導するタイプは何厨ですか

39: xll 2025/09/15 18:39

でも、指示厨気持ち良いんだから良いんじゃない? 禁止されているならだめだけど、配信は指示厨によってマネタイズされているようにも思える。

40: thongirl 2025/09/15 18:43

この話題でまず「親の顔」が浮かぶはてなくんたちの多さに色々考えさせられる

41: tohima 2025/09/15 20:46

言いたいだけであってその通りにならなくてもいいって人と、言うことを聞かせたいって人の2パターンありそう。

42: narukami 2025/09/15 21:22

ヘリコプターペアレントって初めて知った そういう名前なんだ

43: kukurukakara 2025/09/15 21:25

ブクマカというのは指示厨ではないかと考えさせられた.確かに何百とブクマがついたらブログ主や投稿主はかなりウザいと思う./新聞記事へのブクマは好き勝手でいいが増田へのブクマはなんか気をつけたいと思った.

44: noxpIz 2025/09/15 22:07

コメントなんて昔は便所の落書きだったのに随分と影響力あるもんになったんだな

45: differential 2025/09/16 08:12

私はゲームの指示厨に限定すれば、ゲームがそんなに好きでもないので全然平気/先だっての米騒動の折、ブコメにやたらと農家やJAに対する指示厨が山ほどおったやんか?

46: Karosu 2025/09/16 09:37

主体性が消えていくのか

47: gabill 2025/09/16 10:30

指示厨もブコメも人の俳句に勝手に下の句を付け足して短歌にする二次創作

48: osakana110 2025/09/16 11:00

問題は、指示厨が、野球場の観戦でヤジ飛ばしてるオッサンと同じ素人と言うこと。 素人の指示に従ったとてクリアできる保証はない。

49: hatest 2025/09/16 13:31

「画面の向こうには生きた人間がいるってこと、忘れたらいけないぞ!!」結論がブクマカへのdisり

50: ku__ra__ge 2025/09/16 19:04

指示の通りにしか進まなくなったら面白くないじゃないか。たまに嘘を混ぜろ。「この先、隠し道があるぞ。だからジャンプが有効だ」

51: hTn 2025/09/16 22:00

SEKIROの過疎配信してるときにブクマカが見に来てくれて「なに?」「なにがしたいの?」って何がしたいのか言えって指示されたのブコメすぎた、ブクマカがコメするときのそれすぎて

52: danboard_twins 2025/09/16 22:10

生指示厨じゃなけりゃ、あそこまで振り回されないのでは?仕事ではあまり指示厨居ない印象。弊社に居る指示厨は普通に嫌われ問題視されていて、新人に指示出さないよう注意されてる笑。普通は指図なんぞしたくないよ

53: warulaw 2025/09/17 07:15

ゴルフ勝手に教えたがりおじさんとか、ジムで絡んでくるおじさんとか太古からいるよね。今はゲーム実況にからむ視聴者の年代がオジさんがなんだと思う。

54: yuichi0613 2025/09/18 00:19

“『指示厨』はあなたが想像するよりずっと、配信者の心に負担をかけてしまう。 『指示厨』にならないよう、みんなで気をつけましょう。”