おもしろ

宿泊予約をして行ったら「ご希望の部屋をお取りできませんでしたので...」と言われマジで物置部屋に通されたことがある→「宿直かな」「これは法的にアウトでは?」

1: ranobe 2025/08/24 18:30

自火報盤と放送施設は常時アクセスできる(はず)なんで鍵とかなかったんじゃない。あと、古いタイプだと勝手に音響停止かけられたら火事の時にみんな死ぬ。新しいものだと、音響停止の連続はプロ以外は困難。

2: gwmp0000 2025/08/24 18:59

"シングルは当日でもウォークインで埋まる可能性が高いので(ツインはまず当日は埋まらない) 当日ツインの空室が多い場合、既存のシングル予約をできるだけツインにして、シングルを空け当日客を取り込もう戦術"

3: IthacaChasma 2025/08/24 21:58

法的にアウトかどうかは、写真からは分からないけど「窓があるかどうか」によるんじゃないかな。あと、その使ったという「旅行サイト」がどこなのかは知りたい。公益情報だと思う。

4: bml 2025/08/24 22:06

グレードアップもあるし、出張の旅館で部屋が空いてないので住居スペースの座敷で寝たことはあるかな。

5: semimaru 2025/08/24 22:06

早くチェックインした方が良い?それともギリギリ?

6: sangping 2025/08/24 22:07

ベツレヘムだと馬小屋に通されることもあるらしいので、まあ多少……。

7: gm91 2025/08/24 22:32

厩戸皇子さんコメントお願いします

8: yarukimedesu 2025/08/24 22:34

宿じゃないけど、カラオケデートで、めちゃくちゃ広い部屋に案内されたことあるな…。カラオケ関係なく、めちゃくちゃ振られたけど。

10: mnnn 2025/08/24 23:10

前に宴会用の大広間に通されたって話見かけたな|防災センターは草

11: anmin7 2025/08/24 23:16

えっ、ボーナスステージじゃない? 館内放送乗っ取って今夜全てのフロアをブチ上げにできるじゃん

12: straychef 2025/08/24 23:33

カウンターまたはテーブルで選択するとちょっと混んでいても空いたテーブル席になって1人で使う 別に気にはしない カウンターのみ指定だとまれに両方指定の1人の人に先越される

13: umi-be 2025/08/24 23:51

旅館業法的には窓があることと1人につき2畳以上のスペースが必要であと避難経路の確保と消防設備がいりますね。当然保健所や役所などの許可が取れた部屋じゃないと居室として使えないです。

14: earthether 2025/08/24 23:58

MPしか回復しないけど歳取らないからセーフ。

15: y-wood 2025/08/25 00:00

関係ないのか分からんけど、ルートインで外部予約をして痛い目にあった。少なくとも日本では外部予約はリスクが大きい気がする。/ エクスペディアでも海外ホテルでトラブル事例あり。そんなもんかも。

16: nowww 2025/08/25 00:07

「アップグレードでスイート」は、俺も何度かあるから珍しくないけど、ダウングレードはレアな体験なので、一生のネタになる。

17: Changeoneself_Lifehack 2025/08/25 00:44

どうせアゴダでしょ。

18: Cat6 2025/08/25 00:46

20畳の部屋に1人はあった。寂寥感やばい。

19: mr_yamada 2025/08/25 00:48

銀座の端っこのホテルでバイトしてたとき、ガチンコの満室になり、帝国の部屋確保して何人かのお客様をタクシーでお送りしたことはあるよ。

20: deztecjp 2025/08/25 03:24

小さな島とかだと他にどこにも行きようがないし、法令違反だからといって「絶対に泊めない」杓子定規な対応よりは、作業室の類の方が客目線ではマシな状況も多いと思う。

21: firststar_hateno 2025/08/25 04:00

お部屋がシンデレラの物置部屋に変身するとは、驚きですわね!

22: kamiokando 2025/08/25 04:37

予約してるのになぜ埋めるんだとは思う。

23: TakamoriTarou 2025/08/25 05:50

カプセルで予約していったら部屋が無いと近隣ビジホにカプセルの価格で宿泊できたことがある。そのホテル、ネット予約した時は満室だったはずなのに。各ホテル助け合ってるのかなあとか思ったな。

24: g-25 2025/08/25 06:22

宿泊施設のアップグレード対象は自社ホームページ予約の人から入れてくので予約サイト使ってる人はなかなか恩恵がないんだよ内緒の宿泊豆知識な。他にもチェックイン等でこっそり差がつけられたりするから気をつけて

25: harumomo2006 2025/08/25 06:47

掃除が間に合わないときにグレードの高い部屋に通されることはある。間取りとしては普通の客室なんだけど何の説明もなく壊れたベッドが大量に積まれてた物置として使われている部屋に通されたことが1度だけある

26: grdgs 2025/08/25 06:48

いい部屋が空いてるからとグレードアップしてくれたことは何度かある。

27: Kenju 2025/08/25 07:02

ダブルを取ったらツインになったことはあった。ホテル的にツインの方が上なんかね?ダブルの方が良かったんだけど

28: nandenandechan 2025/08/25 07:08

子供の頃に旅行で八ヶ岳に行った時、母が宿泊日を間違えていた。あいてる部屋がなく、シーツや布団を置いてる部屋に泊まった。私は楽しかった。グレードアップも経験あり。

29: differential 2025/08/25 07:30

アップグレード結構あったよね。インバウンド天国のこの数年は滅多にないけど/宿直室らしきところに泊まらせるのは普通にアウトで場合によっては行政指導で営業停止になるやつ。

30: sabinezu 2025/08/25 08:07

4000円の部屋なんだからお察しだろ。

31: ardarim 2025/08/25 08:52

ホテルとか飛行機とか、上のクラスが空いてる場合はリピーター獲得のために上のクラスに転換することがあるって話は聞いたことあるけどどうなのかな。まあ無駄に空きにしておくよりは宣伝効果ありそうだけど。

32: rin51 2025/08/25 08:56

> 窓が無い等客室としての要件を満たさない部屋を宿泊客に利用させるのは旅行業法的にも防災法的にもアウトです。

33: pikopikopan 2025/08/25 09:06

3人でお盆に熱海へ飛び込みで行ったら部屋開いてないからって、20人ぐらいの大部屋に泊まったことある。写真は野宿よりマシな部屋だし助かるのでは。

34: oeshi 2025/08/25 09:46

ネットカフェみたいな狭い部屋が好きなので添乗員部屋はちょっと憧れる

35: sasashin 2025/08/25 10:13

国交省(観光庁)にタレ込んでおくべき。

36: rgfx 2025/08/25 11:12

棘米「パン!茶!宿直!!」そうだなそれだよな

37: Helfard 2025/08/25 11:28

深夜に館内放送でイビキと寝言をオンエアしたら面白そうではあるな。会場が十分暖まったらブレーカーも落としたい。

38: wonodas 2025/08/25 11:33

お取りできませんでした→アップグレードは良い口コミ狙い&リピーター獲得のテクニックでしょ。物置部屋はあれだが…

39: dollarss 2025/08/25 11:36

うまごや ← たんじょうび おめでとう (体力は後でPRIのDIOSやDIALMAで順番に回復)

40: hidecr 2025/08/25 13:02

一度だけ少し高級なホテルに 1人宿泊 部屋指定なしの安いお任せプランで予約したら チェックインのとき受付のホテルマンに すごくいい部屋ですよとキーを渡された 応接スペース付きの豪華なセミスィートだった

41: deep_one 2025/08/25 14:36

コメントを見て。「そのホテル、ネット予約した時は満室だったはずなのに」支配人裁量用で残してある部屋が普通数部屋あるらしい。問題発生時に交換する用で、備える必要がなくなったら当日客に回すとか。

42: amourkarin 2025/08/26 09:43

写真見ると関係者以外をいれるとまずい部屋のように見えるのだが…

43: gui1 2025/08/26 17:37

友人が、ホテル側のつごうで隣の街の系列ホテルに宿泊することに。皇族や外国高官が宿泊するような登録有形文化財。麻雀牌の貸出や卓球台やインベーダーゲームがなかったとのこと(´・ω・`)

44: frontline 2025/08/26 17:40

大阪出張時、ホテルニューオータニだったかのビジネスプラン(1万円)のチェックインが遅れて0時頃に行ったら、グレードアップでエグゼクティブスイートに一人で泊まることになったのを思い出す。