おもしろ

私は容姿はダメだけど、高校生の頃に「甘栗を5個だけ食べよう」と並べて順番を決めて食べていると、父から「おまえは本当に可愛いな」と言われ、今でも心の支えになっている

1: kotesaki 2025/07/03 23:11

自分の場合は妻が常に可愛い。夜中にふと目を覚まし(老人だからね)ふと横を見たらすーすー寝息立ててる可愛い妻の寝顔を見ると本当に結婚してよかったと思う。

2: kkobayashi 2025/07/03 23:30

いい話

3: casm 2025/07/03 23:31

おかわいいこと

4: diveto 2025/07/03 23:49

学生当時、親族含む大人達に見た目やら仕草やら性格褒めてもらっても「お前らに褒められても別にモテる訳じゃねーんだよな」って思って全然嬉しくなかったよ。今となっては愛されてたんだなーとは思うけど。

5: repunit 2025/07/03 23:49

親から顔を褒められるのは自画自賛のようで心地が悪かった。

6: cinefuk 2025/07/03 23:52

「かわいいにも2種類!」/ 気持ちを言葉にするのは大事。家族に常に愛の言葉をかけよう。ひねくれた皮肉や憎まれ口や暴力が愛情表現になるのはアニメだけ

7: circled 2025/07/04 00:00

父親に『お前はカッコいいと思うんだが』と言われた時に「俺は自分が好きな女の人にそう言って欲しいんだよ」としか思いませんでした。むしろ能力的な方を褒めて欲しいものです

8: punkgame 2025/07/04 00:11

やっぱ顔の好みって大事かぁ…

9: gui1 2025/07/04 00:20

あまぐり。さいしょに親指の爪を押し当てるときに勝負が決まってるよね。勝負に真剣になれるこはかわいいよ(´・ω・`)

10: bokmal 2025/07/04 00:21

甘栗嬢の父上に感情移入して「なるほどこれが『待って』『無理』『しんどい』か!!」と理解した(古い)

11: mouseion 2025/07/04 00:22

性格美人なんて言葉、気休めかと思ったけど心の支えにする事例もあるんだねぇ。

12: T-anal 2025/07/04 00:23

親に容姿を褒められてもあまり嬉しくないよな。

13: sextremely 2025/07/04 00:29

お父さん、いっつも思ってたんだなぁって感じがしていいですね

14: mixmonkey 2025/07/04 00:36

ブスな母親に金正男に似てると言われたときは、半分以上おまえのせいやんけと思った。言わなかったけど。父親はどちらかと言えば格好がよく、長所のない母と床上手以外に結婚した理由が想像つかない。

15: inaba_tetsuo 2025/07/04 00:38

ムスメたちに割と日常的にかわいいねーかわいいねー言ってる父親なので、逆にここまで心の支えになれていないかもしれないなぁ

16: nowa_s 2025/07/04 01:12

作為のない言動をただただ愛された記憶は生きる基盤を強くする。/写真に添えられた"「ますますキャワユ〜イ」という、親バカ全開なことだけは伝わる母のコメント"、その頃の母の若さや時代感も滲む、いい話だなー。

17: sippo_des 2025/07/04 01:18

いい話だ👍️

18: dalmacija 2025/07/04 01:24

わかるよ

19: seachikin 2025/07/04 01:43

母に「どこがダメなんだろうね、やっぱ眉か鼻な」としみじみ言われた事がある程度には容姿はあれだが、よくかわいいとは言ってくれていたので自己肯定感は割りとある。

20: alph29 2025/07/04 01:52

たまに取り出せる褒め、だ。

21: kamezo 2025/07/04 01:59

態度に表したり言葉にするのって大事だね。我が身を振り返るとできていたかどうか/娘のダンナ氏は産まれた途端に「今まで見た新生児でいちばんかわいい」と親バカを炸裂させてたらしい。将来有望である。

22: sumijk 2025/07/04 02:01

性格悪いので、言われたことによる負の記憶も併記してもらいたいとか思ってしまう

23: ftq 2025/07/04 02:02

5個の甘栗を食べる順番を決められるのは可愛過ぎるだろう。その感性をず〜っと持ち続けていて欲しい。

24: anony_mousda 2025/07/04 02:05

泣いちゃう

25: monica83jpn 2025/07/04 02:29

親の言葉って一生子を守る盾にもなるし、一生子を貫く刃にもなるね。自分は親には褒められなかったけど、友達や恋人からの褒め言葉で生きていけてる。良い言葉をかけ合って生きていきたいね

26: shira0211tama 2025/07/04 02:53

こう見ると自尊心は自我が芽生えた後に親から褒められた記憶で案外どうにかなるものなのかね?自分は出した結果以外を褒められた記憶がないので他人の良いとこ探しやまず褒めるってのが苦手。自尊心も低め

27: nagonago_30 2025/07/04 03:28

親に愛された記憶を忘れずに覚えておきたいな……

28: sayuremix 2025/07/04 03:44

あー…親に一度も褒められた事なくて親戚からあんな不細工嫁に行けないと言われ学業頑張ったのにデブだからうちの家系の人間じゃないと言われ続けて独身40代の私が通ります

29: firststar_hateno 2025/07/04 04:00

甘栗のようにほっこりと心を温める親の言葉、大切にしたいですわね。

30: straychef 2025/07/04 04:07

どういうことなんだ

31: yarukimedesu 2025/07/04 04:58

もしかして栗好き🤔🌰。

32: natu3kan 2025/07/04 05:23

顔がイマイチでも人懐っこくて愛嬌のある後輩は助けたくなるのが人情だから、人好きされる仕草って大切だよな。

33: timetosay 2025/07/04 05:35

え?!父、いなくなりすぎじゃね??創作?!X民、60オーバーなの??  容姿イジリは時代背景もあるのかなぁ。

34: abababababababa 2025/07/04 05:43

母が病気で亡くなる1週間前に、初めて仕事の弱音吐く電話をしたら、家から1人で都内なんて行ったこともないのに「絶対大丈夫だよ!」の言葉と共に電車乗継調べて来ようとしてしてたのがメモで分かった。今もお守り。

35: Aodrey 2025/07/04 05:53

30過ぎて独身で給料やっすい長時間IT土方やってた時の親からの「あんたは自分で考えて自分の力で生活しているから誇らしい」との言葉に生かされてる。なお容姿

36: versatile 2025/07/04 06:03

お父さんにとっても娘は心の支えそのものだったんだろうなぁ

37: hatebunbun 2025/07/04 06:21

親からほめられた記憶はないが、妻からは「ラルクのhydeにちょっと似てる」(新婚フィルターによる幻覚)と言われ、心の支えになっている。今は「私とずっといれるあなたはすごい」と言われてる。

38: iphone 2025/07/04 06:36

こういう愛と過干渉の違いは何だろうな。ありのままか思い通りにしようとするか、と単純化するには、この人も「容姿はダメ」とか言ってしまってるけれども。

39: mito2 2025/07/04 06:43

「人間の顔じゃない」定期

40: hirakawahanzo 2025/07/04 06:45

本当にそうだね

41: alivekanade 2025/07/04 06:48

死んだ父親の携帯を見たら、フェイスブックにアップした私の写真が沢山保存されてた。お互い仕事最優先の人間なのであんまり会えなかったしあんまり私に興味ないと思ってたけどそうじゃなかったなって思った。

42: hanywany 2025/07/04 07:00

父子関係が悪いわけでなかったんだろなぁ。支えになる言葉って、そう思えるようになるバックグラウンドがあるから効果的なんだよね。とってつけた言葉じゃダメ。それにしても親からしたら可愛いやろなぁ。

43: peccho 2025/07/04 07:06

甘栗5個並べて食べてる人は誰が見ても可愛いです。

44: takanagi1225 2025/07/04 07:06

誰かが拵えた大切な甘栗だったのかな?そりゃ全部食べていいんだよ、って言いたくなる可愛さだよね…。

45: pinefield99 2025/07/04 07:07

子が生まれてから毎日のように可愛いと言ってるけどコレが支えになったりするんだろうか?男の子だとまた違うか?

46: duckt 2025/07/04 07:30

逆に「私は容姿はダメだけど」とか、成人式の写真が残念だったとか、そういうのってどこから来るんだろうね。世界がもっとこのお父さんたちみたいだったらいい。

47: hiroshe 2025/07/04 07:30

子供の頃って何の気無しに言われたことが一生残るんだよな。本当に大人は気をつけてもの言わないと。

48: warulaw 2025/07/04 07:35

娘には、小さい頃から君の顔はマジでパパの良いところとママの良いところを貰ってきて大変可愛い。と言い続けてるな。自己肯定感爆上がりしてるっぽいので良かった。

49: hogetax 2025/07/04 07:36

俵万智に短歌にしてもらいたいw

50: watatane 2025/07/04 07:37

室木おすし著 たまに取り出せる褒め絶賛発売中です!

51: nanako-robi 2025/07/04 07:39

そうだね。人を褒めていきたいね。

52: chambersan 2025/07/04 07:41

歳をとるにつれてかわいいのハードルが下がり続け、現時点で男性だろうが女性だろうが25歳くらいまで余裕でかわいいと思ってしまう。他人だから言わないけど。

53: rider250 2025/07/04 07:50

親に可愛い可愛いと言われ心の底から自分は可愛いと信じてるブスと知り合ったことがあるが「その自己評価は内心に留めとけ」と思ったな、ブスで性格悪いくせに「私綺麗」とダダ漏れなのは逆にムカつくんだよね。

54: nononosaki 2025/07/04 07:52

いいな〜。逆に家族に「お前は本当にブスだな」と言われて育ち、離れて10年余り、最近自分の容姿が好きになり始めた。

55: dot 2025/07/04 07:57

うちは息子でしかももう高校生だけど、親の子供に対する視点は、幼子の頃に抱っこしたときの肩や首に回してくる小さな手のイメージが重なるので、無限に愛情が湧き出てくる。

56: Caligari 2025/07/04 07:58

どういうこと?

57: szsszs 2025/07/04 08:03

今日も10回は可愛いって言ってる娘可愛い

58: lunaticasylum 2025/07/04 08:10

でもツラがまずいんだろ?ダメじゃん

59: mory2080 2025/07/04 08:20

何が可愛いのか分からない人が居るのに驚き。どうやって説明すればいいんだろう?

60: eirun 2025/07/04 08:25

リーダーが権限を持ってるならそうなんだけど中間管理職をリーダーって呼称してる現場じゃ意思決定もままならんよね……。

61: Mecoysvase 2025/07/04 08:28

普段可愛いを無駄打ちしない父親の言葉だから響いたのもあるんだろうな

62: shikiarai 2025/07/04 08:32

ツラは食事改善とテクニックでどうにでもなる時代だから中身が可愛いなら外身も可愛くなれば完璧じゃん。

63: GARAPON 2025/07/04 08:33

まじか、引き続きかわいいと言い続けよう

64: sase 2025/07/04 08:35

朝から泣ける

65: ipinkcat 2025/07/04 08:40

子ども達への愛って形にはならないから言葉や行動で示すようにしてる。

66: ShaoSylvia 2025/07/04 08:46

いやその行動は誰が見てもかわいいだろ

67: s01amimi 2025/07/04 08:46

その「可愛い」は本当に心の支えになる? もうちょっと人間的に認められたような言葉のほうが良くない? いやでもそれはおれが男だからか…?

68: mkotatsu 2025/07/04 08:54

"甘栗を5個だけ食べようと並べて順番を決めて食べて" みんな書いてるけどそれは赤の他人から見ても可愛い、そら親からしたら「本当に」可愛かっただろうなぁ。お父さんが羨ましいくらいや

69: togetter 2025/07/04 08:56

親しい人から言われたことっていつまでも心に残るよね~。

70: solt-nappa 2025/07/04 09:01

まとめられたら余計に泣けるわ。

71: hilda_i 2025/07/04 09:06

上の娘が指骨折したので治るまで髪を乾かしたり梳かして結んだりを私がしてたんだけど、梳かせば梳かすほど髪に艶が出て綺麗になるので、すごい〜超絶美人さんになるじゃん!って言ったら娘照れてて可愛かったわ。

72: catan_coton 2025/07/04 09:08

ハンターハンターのジャイロの過去の話を思い出した

73: kyuminlover_ny 2025/07/04 09:12

こういう言葉を全く貰えず「ブス」「あんたは太ってるからこれは似合わない」等と言われ続けてきた人生なので、友人たちには遠慮なく今日の服可愛い!って言うようにしてる。私の言葉で周りを幸せにしたいな~

74: tzk2106 2025/07/04 09:25

毎日何十回もかわいいって言いながら子育てしてるけど、こういう支えになると良いな-。自己肯定感爆上がりの子に育って欲しいなぁ。

75: kurotsuraherasagi 2025/07/04 09:26

「可愛い」って言葉の懐の深さと可能性の大きさを感じるなあ。ちゃんとこどものことを見てないと気付けない可愛さに言及してるのもすてき。

76: taruhachi 2025/07/04 09:36

子供にあまり可愛いと直接言っちゃうと「キモい」と言われてこっちが傷ついちゃうので、2匹の猫と妻に可愛いを連呼してる。可愛いと言いたい欲求もあるんだよ。

77: me69bo32 2025/07/04 09:39

"褒め言葉しゃなく愛情の言葉""目の前の他人はどこかの誰かの最愛の人"本当にそうだなぁと思って朝からうるっときた

78: halpica 2025/07/04 09:40

でも、うちの娘たちは容姿もかわいい。

79: shigemyu 2025/07/04 09:42

泣いちゃう…。私も、子どもたちの心に残るような愛情を伝えられるだろうか?

80: kaishaku01 2025/07/04 09:43

自分の子供が世界で一番かわいいと思っているんだけどもう大人だからあんまりかわいいと言わないようにしているのにどうしてもかわいすぎて漏れ出てしまいキモがられてしまうがやっぱりかわいいんだ…

81: kawabata100 2025/07/04 09:44

幼児くらいならともかく、親が尊敬できる人間じゃないのでワイには響かないかな。尊敬できる人に言われたら嬉しいが。

82: kimuraxtax 2025/07/04 09:44

親からかわいいかわいいと言われて育った子は、大人になってからも容姿と関係なく自信を持つという論文がある、と大学で習った記憶

83: ochikun 2025/07/04 09:44

自己肯定感ってこういう感じで作られていくんだよね

84: sqrt 2025/07/04 10:02

本題と関係ないのかもしれんが、甘栗を並べて食べる姿ってものすごく可愛くない? なんかニコニコしてそう

85: vlxst1224 2025/07/04 10:02

自己肯定感の原資は他者からの留保無しの承認であり、子供時代のボーナスステージにどれだけ貯められたかが勝負なところある。底辺独身中年男性のおれが正気を保っている(ように見える)のは祖父母と母からの賜物

86: type99 2025/07/04 10:04

我が家は夫婦そろって日常的に「可愛い」「可愛い」言い続けてるから、一打、一打の重みは軽いかもしれないが、そうやって育てられたことも心の支えになっている、みたいな人もいたので、どっちもありだろう。

87: kazoo_keeper2 2025/07/04 10:05

今、柚木麻子の『Butter』を読んでて、その前は村田沙耶香の『世界99』を読んでたんだが、どちらもそういうエピソードを風刺として描写してた…

88: axljpn 2025/07/04 10:22

読んでたらなんか泣けてきた

89: rue325 2025/07/04 10:24

実際にすごくかわいいお嬢さんじゃないの!甘栗を5個!順番に!お父様がかわいいとおっしゃった様子が目に浮かぶわ。かわいさ余って思わず出ちゃった感じだと思うわ。いいなあ、おふたりとも素敵。

90: ET777 2025/07/04 10:29

ブクマカは本当にかわいいな(実験

91: makou 2025/07/04 10:30

北海道弁のめんこいに当たるんだろうなあ。

92: modal_soul 2025/07/04 10:30

これは褒め言葉じゃなく、受容の言葉なんだと思う。

93: popopoyyy 2025/07/04 10:30

日常的に言うのもいいよ。その時ははいはいって感じかもしれないけど。

94: doku19 2025/07/04 10:32

友達が娘について「オレに結構似てるし世の中的に見てそんなにかわくないのはわかっているけどオレからしたら宇宙一かわいい」って言ってたので父親というのはそう言うものなんだろうなあと思った

95: toraba 2025/07/04 10:39

野球部男子「俺、汗臭かったらほんとごめんな!女子の前で恥ずかしいわ」喪女「私を対等に扱ってくれてありがとう。私を対等に扱ってくれる人もいる、という事実が嬉しかった。」https://anond.hatelabo.jp/20220807000644

96: gkrosasto 2025/07/04 10:40

親の褒めほど信用ならんものはないと認識してたわ

97: wktk_msum 2025/07/04 10:40

ほっこり。良い

98: yomichi47 2025/07/04 10:44

自分は子供達に肯定的な褒めを頻繁にすると同時に、たまに感情的に理不尽に怒る様にもしてる。何故なら理不尽に折れない耐性を付ける為。社会に出た時"こんなの親父よりマシ"と思って強く生きて欲しいから

99: yamekodev 2025/07/04 10:46

あ、「たまに取り出せる褒め」だ。

100: yarumato 2025/07/04 10:52

“『目の前の他人はどこかの誰かの最愛の人』って当たり前の事実に改めて気付かされるし、容姿をジャッジするような言葉を投げかけていい人なんて存在しないと痛感する”

101: minoton 2025/07/04 10:59

まさに栗食む子だもんなあ

102: khatsalano 2025/07/04 11:11

俺の母親は断固として自分の子どもを褒めない人だったからこういうのがわからない。実感できない。ただ,毎日の美味しいご飯や週末に作り置いてくれたお弁当から愛情は充分に受け取った。

103: bzb05445 2025/07/04 11:16

かわいいって、心から、常々、娘に声掛けてるけど、返答はいつも「キモっ」。しかたないね。

104: gimonfu_usr 2025/07/04 11:16

minoton氏コメ

105: FreeCatWork 2025/07/04 11:19

甘栗の順番を決めるなんて、ボクもやるにゃ!可愛いって言われたら、そりゃあ嬉しいにゃ。愛情は最強のオヤツ、心の栄養満点だにゃ!

106: yujimi-daifuku-2222 2025/07/04 11:24

子供を褒めるのが苦手な人にお伝えしておくと、幼い子供を褒める時は客観性フィルタは切ってもいいんですよ。/鈍臭い子を冷静に評すれば勢い小言が増えますが、それで何かが改善された例はあまり見た事がない。

107: tsumanne30 2025/07/04 11:33

娘に毎日可愛いかわいい言ってるバカ親です 言葉には出さずとも父親にとって娘とはそういうもの 息子は持ったことないからわからん

108: blue_high 2025/07/04 11:37

容姿がどうこうより、まとめの中にもあるけど純粋な愛おしさを与えられる存在ってお守りだよね/自分は母親に主に容姿を貶されてきた人生だけど、そんな話を聞くのは好き。見知らぬ人も幸せである話を聞く方が好き。

109: pandacopanda27 2025/07/04 11:37

こういう具体的なエピソードはなくとも、誰かに無条件で愛されていたという実感が大事よな

110: BIFF 2025/07/04 11:39

当家は娘はいないけど、子供は無性に可愛いよね。。

111: Yuruku_Tekito 2025/07/04 11:52

両親には容姿を褒められたことないけど(むしろダメ出しされてきた)、結婚20年以上の旦那にはいっつも可愛い可愛いと言われてるので容姿などどうでも良くなった。これ読んで旦那にも言ってあげないとと思いました

112: chocolate0521 2025/07/04 12:09

女性のモテに関しては顔がすごく良ければそれはモテるんだけど、恋愛に対する積極性も同じくらい大きな要素。 肉食系でガツガツいく女性は早くに有料物件と結婚している。 逆に消極的で恋愛のリスクを全て男に(文字

113: chikayours 2025/07/04 12:25

親の愛情を実感できることが最高の自己肯定感に繋がるってことよね。コミュニケーションってことばがやっぱり大事なんだな…しみじみ。

114: katano33jp 2025/07/04 12:26

なんか久々に甘栗食べたくなった

115: nandenandechan 2025/07/04 12:35

良い話。見た目ではなくて、行動や考え方が可愛いっていうのはある/男性の女性に対する容姿判定は目に余るものがあるので、女性と根本的に愛でる感覚が違うのではないかと思っている。男性からの客観的な説明が欲し

116: kou-qana 2025/07/04 12:36

うちのこはみんなとってもかわいい。夫もかわいいおじさんだ。わたしが言われることはないけど、こどもたちは多分無条件で好いてくれてるのでまあいいかな。

117: the-fool-of-lear 2025/07/04 12:36

泣いた

118: morinonakani 2025/07/04 12:42

髪が伸びたのでそろそろ切りに行かなきゃなー、でも面倒臭いなー、と思ったら友達のお母さんが「髪切ったんかいな!男前になったなあ!」といつも言ってくれてたのを思い出して切りに行くなあ。幸せな記憶だよなこれ

119: agnusdei28 2025/07/04 13:01

私は親に「私に似て残念だね」と言われて育った。まぁ確かに私は不細工だなと思っていたけど、自分そっくりの娘を産んだらかわいくて仕方なくて、自分を肯定できるようになった。娘にはかわいいかわいいと言ってる。

120: nomono_pp 2025/07/04 13:12

子供の頃に愛された記憶というのは、人生の基盤になるので、子供がいいことや可愛いことしたらとりあえず褒めておきなさい

121: hibiki0358 2025/07/04 13:31

人を、特に家族を褒めるのは正義。お腹の空いてる人に食べ物をあげるのと同じくらい正義。

122: suikax 2025/07/04 14:13

父親には直接言葉というより態度でわかったし、夫には毎日美人可愛いと言われ続けているので感謝している。言葉は大事

123: karugo108 2025/07/04 14:14

「運動会の準備体操を一生懸命やっていた」「野球チームの雑用を黙々とやっていた」。父親は小学生当時のなんてことない自分の振る舞いを懐かしそうに話す。自分も嬉しいし父親の笑顔にリトル自分ナイス!って思う