''「印字されてない面を好んで群がってそう」 ってことまで個人で特定したのは強いというか、再現性のある実験がすぐに可能なほどジャンタニが居るからというか… ''
参政党「ひらめいた!」
さすが稲作先進地(弥生時代の)
参政党が政権奪取を果たした時にジャンボタニシを集めるのに役立ちそうですが、参政党が政権をとればダンボールは人間の住居になるので不足しそうですね。
元記事は捕獲ってちゃんと書いてるのに、確保ってぜんぜん意味違うぞ。/修正された
参政党は罪滅ぼしにこの情報を拡散すべきだろ。ひょっとして今でも推進してるの?
糊?
糸島新聞のサーバーダウンしてないか?
>1日およそ10キロのジャンボタニシを回収している。(記事より) どれだけ取れるんだよ…。多分シーズンに一度や二度じゃないだろうし。
確保じゃなくて捕獲では?|なんで棘編集人って日本語苦手なん?外国人がやってるんか(排外主義
なーにがゲームチェンジャーだよ…せいぜい秘伝である強力な武器が手に入ったくらいの感じでしょ
ありがてぇありがてぇ
大谷翔平にジャンボタニシが含まれてるというネタがあってハッとした
「容疑者確保!」のほうの確保ですねコレ
ジャンボタニシ推進の参政党が激おこしたりして🤔?
段ボールが田んぼに悪影響をもたらさないことを祈るばかり。
1日10kgってすごいな。是非根絶したい。
段ボールってなんかニオイあるしな。それがジャンボタニシにとっておいしそうなニオイなんだろな。負担少なく良い対策。
糸島新聞のサイト見れないレベルでバズった?
少しでも農家さんの苦労が減ればいい
ジャンボになる前に捕獲できるのがスゴい。
置くだけなのか
ジャンボタニシ「えっ 今日は全員段ボールを食っていいのか!!」
ジャンピン
金が無くて腹が減った時、捕まえて食べてたが食感タコそっくりだった記憶ガ。高騰するタコに代わりジャンボタニシがタコ焼き具の救世主になりそうな気ガガガ。なので捕獲するだけでなく食べて応援したい気持ちガガガ
同様に、古いダンボールを「いつか使うかも」と家にずっと置いておくと、家の湿気を吸って様々な虫の棲家になる
糊がジャンボタニシを惹きつけるのかしら?凄い発見だ。
食害も深刻だが、あのピンク色の卵が不気味なんだよなぁ。
1日10kgがすごすぎるそりゃコメの生産に打撃を与えるわ
>>たまたま田んぼに飛ばされた段ボールをジャンボタニシが群がって食べていた
最近ジャンボタニシ食べてる動画見てたから食材としてうまいこと活用できんもんかなぁと思ってたけど、現実はこうだよな
ダンボールって美味いのかな
2001年から知られてるっぽい。同じ事を再発見したのかな。 https://www.nosai.or.jp/mt6/2001/10/post-227.html / まとめ記事の2ページ目最後にも載ってた
このダンボール記事と餃子みかんゼリーの記事が並んでて、古のダンボール餃子を思い出した。
10年前の鳥取の農家さんのページにジャンボタニシを段ボールで捕獲する話があるので恐らく再発見 https://totorikimura.jimdofree.com/2015/06/29/%E3%81%9F%E3%81%AB%E3%81%97%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%81%AF%E3%81%86%E3%81%BE%E3%81%8F%E3%81%84%E3%81%8F/
言葉の使い方間違えてる人、気になるわ。誤用が罷り通るのも解せぬ。刑事ドラマとかで確保!つって捕まえるのがあかんのか?なんなん。
"段ボール有能過ぎる" ( ホンマにさ。あの穴に虫が住むことあるらしいけど ) ( 福岡 糸島市 )/ flower_room氏コメ ( 山口 )
猫かな
検索したら2001年にすでにそういう情報が出ているらしい。あんまり広まってないのかな。https://www.nosai.or.jp/mt6/2001/10/post-227.html
糸島新聞のサイトが重くなってた・略称ジャンタニが面白い・タコっぽいなら食べてみたい・確保と捕獲は漢字によるイメージや概念が先行していて、語感が似ているとは気づかなかった
困っている農家さんに届け〜!
とったジャンボタニシはどうするんで?
じゃ、参政党の神谷にその段ボール代を支払わせれば?
捕獲して食べる的な記事を目にしたことはあるが、まさか段ボールとは...!
集まってきたものを箒と網で集めて駆除するのか。
ダンボールの箱に誘い込むのかな…と思ったら、ダンボールそのものをエサとして食べるのか!
あの赤い卵は水没させると死ぬそうなので、産卵時期に水位を下げて(水面から一定の高さに産む)、産卵後に限界まで水位を上げる~とかの用水路運用すれば、かなり減らせそうだが…?
進次郎さん、こう言う事の拡散すると、農家は嬉しいぞ。
ジャンボタニシって、粟福の呪いかな? https://rekishichips.web.fc2.com/kome1.htm
確かゴキブリも寄ってくるんじゃなかったっけ ダンボールってもしかしてめちゃくちゃ農業的に有用なのでは
単純だけど効果的っぽい
「印刷されてない無地の段ボールが好きみたい」インクの匂いとかかな?
偶然を力にできるのが素晴らしいね
ジャンボタニシの確保のためには段ボールを使うのかが効率的?福岡県糸島市のある農家が発見した方法が画期的「天才がいる」「地味に有益な情報」
''「印字されてない面を好んで群がってそう」 ってことまで個人で特定したのは強いというか、再現性のある実験がすぐに可能なほどジャンタニが居るからというか… ''
参政党「ひらめいた!」
さすが稲作先進地(弥生時代の)
参政党が政権奪取を果たした時にジャンボタニシを集めるのに役立ちそうですが、参政党が政権をとればダンボールは人間の住居になるので不足しそうですね。
元記事は捕獲ってちゃんと書いてるのに、確保ってぜんぜん意味違うぞ。/修正された
参政党は罪滅ぼしにこの情報を拡散すべきだろ。ひょっとして今でも推進してるの?
糊?
糸島新聞のサーバーダウンしてないか?
>1日およそ10キロのジャンボタニシを回収している。(記事より) どれだけ取れるんだよ…。多分シーズンに一度や二度じゃないだろうし。
確保じゃなくて捕獲では?|なんで棘編集人って日本語苦手なん?外国人がやってるんか(排外主義
なーにがゲームチェンジャーだよ…せいぜい秘伝である強力な武器が手に入ったくらいの感じでしょ
ありがてぇありがてぇ
大谷翔平にジャンボタニシが含まれてるというネタがあってハッとした
「容疑者確保!」のほうの確保ですねコレ
ジャンボタニシ推進の参政党が激おこしたりして🤔?
段ボールが田んぼに悪影響をもたらさないことを祈るばかり。
1日10kgってすごいな。是非根絶したい。
段ボールってなんかニオイあるしな。それがジャンボタニシにとっておいしそうなニオイなんだろな。負担少なく良い対策。
糸島新聞のサイト見れないレベルでバズった?
少しでも農家さんの苦労が減ればいい
ジャンボになる前に捕獲できるのがスゴい。
置くだけなのか
ジャンボタニシ「えっ 今日は全員段ボールを食っていいのか!!」
ジャンピン
金が無くて腹が減った時、捕まえて食べてたが食感タコそっくりだった記憶ガ。高騰するタコに代わりジャンボタニシがタコ焼き具の救世主になりそうな気ガガガ。なので捕獲するだけでなく食べて応援したい気持ちガガガ
同様に、古いダンボールを「いつか使うかも」と家にずっと置いておくと、家の湿気を吸って様々な虫の棲家になる
糊がジャンボタニシを惹きつけるのかしら?凄い発見だ。
食害も深刻だが、あのピンク色の卵が不気味なんだよなぁ。
1日10kgがすごすぎるそりゃコメの生産に打撃を与えるわ
>>たまたま田んぼに飛ばされた段ボールをジャンボタニシが群がって食べていた
最近ジャンボタニシ食べてる動画見てたから食材としてうまいこと活用できんもんかなぁと思ってたけど、現実はこうだよな
ダンボールって美味いのかな
2001年から知られてるっぽい。同じ事を再発見したのかな。 https://www.nosai.or.jp/mt6/2001/10/post-227.html / まとめ記事の2ページ目最後にも載ってた
このダンボール記事と餃子みかんゼリーの記事が並んでて、古のダンボール餃子を思い出した。
10年前の鳥取の農家さんのページにジャンボタニシを段ボールで捕獲する話があるので恐らく再発見 https://totorikimura.jimdofree.com/2015/06/29/%E3%81%9F%E3%81%AB%E3%81%97%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%81%AF%E3%81%86%E3%81%BE%E3%81%8F%E3%81%84%E3%81%8F/
言葉の使い方間違えてる人、気になるわ。誤用が罷り通るのも解せぬ。刑事ドラマとかで確保!つって捕まえるのがあかんのか?なんなん。
"段ボール有能過ぎる" ( ホンマにさ。あの穴に虫が住むことあるらしいけど ) ( 福岡 糸島市 )/ flower_room氏コメ ( 山口 )
猫かな
検索したら2001年にすでにそういう情報が出ているらしい。あんまり広まってないのかな。https://www.nosai.or.jp/mt6/2001/10/post-227.html
糸島新聞のサイトが重くなってた・略称ジャンタニが面白い・タコっぽいなら食べてみたい・確保と捕獲は漢字によるイメージや概念が先行していて、語感が似ているとは気づかなかった
困っている農家さんに届け〜!
とったジャンボタニシはどうするんで?
じゃ、参政党の神谷にその段ボール代を支払わせれば?
捕獲して食べる的な記事を目にしたことはあるが、まさか段ボールとは...!
集まってきたものを箒と網で集めて駆除するのか。
ダンボールの箱に誘い込むのかな…と思ったら、ダンボールそのものをエサとして食べるのか!
あの赤い卵は水没させると死ぬそうなので、産卵時期に水位を下げて(水面から一定の高さに産む)、産卵後に限界まで水位を上げる~とかの用水路運用すれば、かなり減らせそうだが…?
進次郎さん、こう言う事の拡散すると、農家は嬉しいぞ。
ジャンボタニシって、粟福の呪いかな? https://rekishichips.web.fc2.com/kome1.htm
確かゴキブリも寄ってくるんじゃなかったっけ ダンボールってもしかしてめちゃくちゃ農業的に有用なのでは
単純だけど効果的っぽい
「印刷されてない無地の段ボールが好きみたい」インクの匂いとかかな?
偶然を力にできるのが素晴らしいね